• ベストアンサー

イーサネットとインターネットの違いは

vaiduryaの回答

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.3

「通信技術と通信技術によって形成された環境」 あるいは 「通信の物理層の技術と複合的な通信環境の構築技術」 です。 インターネットという言葉自体には、インターネット技術によって形成された 複数のネットワークの集合体という意味と 複数のネットワークを相互接続して、ひとつのネットワークを構築する技術という意味があります。 (接頭辞interには、相互や間になるものといった意味があります) 現在では前者の使い方がほとんどになっていますが 英語圏では、それはthe internetとして明示的に区別して表現したりするようです。 それぞれについては、Wikipediaで詳しい説明があるわけですが 根本的に、ネットないしネットワークは、単なる英単語で、専門用語でもありませんから ネットと付くものが、同じレベルで比較されるものであるわけではありません。 これは趣味人や悪人や日本人やネアンデルタール人や宇宙人みたいに 人という言葉が付いたからといって、同じレベルで比較できないのと似たようなものです。 一般的に言う有線LANは、Ethernet技術によって実装されています。 正確には物理層だけでなくデータリンク層もかねますが OSI参照モデルについては、細かく理解する必要は無いと思います。 ただ、OSI参照モデルに表現される、ネットワーク技術の階層化は 個別のネットワーク技術の役割を整理し、任意の層の置き変えを考えやすくしています。 (ネットワーク技術の分業をやりやすくしています) 例を挙げると、たとえばEthernetとIEEE802.11n,g,b,aなどの無線LANは 直接的な互換性が無い技術ですが、OS参照モデルの上位にあたる技術が その違いを吸収して、より上位の、消費者の触れるアプリケーション層では、違いを感じません。 (せいぜい無線LANのほうが遅いとか、場合によっては不安定と感じる程度) インターネットは遠隔地との通信や、僻地との通信、移動体との通信などのために 実に様々な物理層を使います。PCから直接接続する技術としてはEthenetと無線 それに20年くらい前は、RS-232Cなどのシリアル通信も使われていました。 しかし個人宅や事業所から、その外での通信には アナログの電話回線網からISDN,ADSL,VDSL,光ケーブルなどいろんなものが使われています。 その違いを、アプリケーション層から感じにくいのは 階層化されたネットワーク技術が、それらを抽象化して扱っているからです。 インターネット以前には、ISDN専用のG4 FAXみたいな技術もありましたけどね。 インターネット技術は、そういった多様なネットワーク技術を組み合わせて 個人宅,事業所単位で構築されたLANを、相互に接続し 通信の整合をとり、管理運用を実現するための技術の総称です。 それによって構成されたものがthe internetです。 一般的に、広く認知されているインターネットアプリケーションは ウェブとe-mailだと思いますが、これらにはインターネット技術のうち それぞれHTTP,HTTPSやPOP,SMTP,IMAPといった技術が担っています。 こういった技術の下にはTCP、さらに下にはIP もっと下にEthenetや無線LANや光ケーブルやADSLなどが機能しています。 なお、TCP/IPはthe internetの、そしてUNIXのネットワークプロトコルの標準で OSI参照モデルは、成立はTCP/IPよりも後になっていたりします。 the internetはUNIXによって生まれ、後からWindowsやMacが対応してきた歴史があります。 インターネット時代になって、WindowsもMacも独自技術を傍流とし 主流をTCP/IPへと切り替え、UNIXやLinux系OSなどと同じ通信技術を使うようになりました。 こういった各層のプロトコル群は、多様な機器の通信を共通の技術と規格で整理し OSや機器の違いによる通信環境の制限を、飛躍的に小さなものにしてきました。 その際たるものは、数千台のPC群で構成されたクラスターサーバーを 携帯電話で、手軽に利用できるようになったことでしょう。 Ehtenetはthe internetを構成する要素の一つに過ぎませんが 非常に重要な土台となっています。 また、ローカルに考えれば、Ehtnernetは個人宅,事業所単位のLANにおいて 比較的安価で高速な通信技術として、デファクトスタンダードとなっています。 近年は無線LANを活用することも増えましたが 個人宅でも壁面にEthernetケーブルを通せるように建てられることが増えましたし 事業所では、OAフロアと呼ばれる構造で、Ethernetケーブルを通せるよう構成される場合があります。 条件にもよりますが、有線LANでは、USB2.0接続のHDDよりも高速に 別のPCやファイルサーバーやNASなどに置いた巨大データを読み書きできる場合があります。 (USB2.0では実効30から40MB/s程度ですが、うちのファイルサーバーは実効100MB/sを超えます) それに対して無線LANは、仕様自体はUSB2.0以上の帯域で設計されたものがありますが 実際には、安定して使えない場合や、実用的な速度で通信できない場合もあります。 ゆえにEthernetは、信頼性,安定性,性能,コストなどから強く支持されています。

HFHNSABZJ
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • インターネットとイーサネットの違い

    表題の違いがわかりません。 googleにてキーワード「インターネット イーサネット 違い」を検索したり、wikipediaにてイーサネットの説明をみたのですが違いについては触れられていませんでした。 どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 「インターネット」「イントラネット」「イーサネット」の違い

    初心者です。ITパスポートの勉強中です。 ・インターネット ・イントラネット ・イーサネット この3つの言葉は似ていますが、 イーサネットは仲間はずれですよね? どう仲間はずれなのかはうまく説明できないですが イーサネットは規格の名前で、 インターネットとイントラネットはLANで接続される通信範囲の名前 ということでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • インターネットとイーサネットは何が違うのでしょうか

    「ネットワークと共有センター」を見ると、イーサネットと書いてあるのですが、 これは 「インターネットに接続できてますよ」という意味ですか? イーサネットの意味を簡単に教えてください。

  • EthernetとInternetの必要性

    こんにちは。 現在のネットワーク技術に関しての質問です。 ネットワークの構成は、OSI基本参照モデルで階層別けされているわけですが、 この内、データリンク層とネットワーク層を別けてデータの通信を行う必要はあるのでしょうか? 2つの層に対する私の認識は以下のように狭義な内容に絞っています。 データリンク層→Ethernet:MACアドレスを元にデータ通信を行う。 ネットワーク層→Internet:IPアドレスを元にデータ通信を行う。 私としてはMACアドレスを用いたデータ通信が不要に思えて仕方ありません。 Internetを構成するよりもEthernetを構成する方が機器的なコストが抑えられるからなのかなと思っていますが、 本質問ではコスト問題は考慮せず、ネットワークを構成する技術に視点を置いています。 いえ;技術的なことがあまり分かってないからこその質問だと思っていますので、 何故、InternetとEthernetは別けて作られたのかということだけを知ることが現段階の私には相応しいのかもしれません; 勿論、技術的に詳しければ詳しい程幸いです。 過去に私と同じ(おそらくですが)趣旨で質問をしておられた方がいますが、そちらの回答では問題解決には至りませんでした。 以下、その質問記事のURLです↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa613509.html ネットワークの歴史を踏まえず、『現況』のみを捕らえた質問になってしまっているのかも知れませんが、 その『現況』のみで考えた場合での二つの必要性をお答え頂きたく思います。 以上、長々と失礼致しました。 よろしくお願い致します。

  • IP網とイーサネット網の違いとはなんでしょうか?

    IP網とイーサネット網の違いとはなんでしょうか? VPNの勉強をしているのですが、その際に ・IP-VPN:IP網経由でやりとり。 ・広域イーサネット:イーサネット網でやりとり。 と記載がありました。 ※そのほかにもインターネットVPN:インターネット経由でやりとり。これはわかります。 どちらもIP通信をしているんですよね?明確な違いとはなんでしょうか。 分かり易い解説のページなどご紹介いただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • イーサネットとIPの違い

    イーサネットは製造時に一台一台固有のものが振り分けられるんですよね。 ではなぜ、IPとかものをわざわざ使って通信をしなければならないのでしょうか? イーサネットでの通信というのはできないのでしょうか? そうすれば、イーサネットアドレスを使い、任意のホストを指定して自由に通信とかができるのではないかと考えます。 なぜ、全世界のホスト同士で通信をすることができないのでしょうか? IP今現在足りなくなったからと言ってv6にしようとしていますが・・・。 すごく疑問です。 どうか、お答えをよろしくお願いします。

  • USBとイーサネットの違い

    今、シリアル通信規格について勉強している学生です。タイトルのことがわからず、質問をさせていただきました。 USBとイーサネットは、USB2.0が480Mbps, 1000BASE-Tのイーサネットが1000Mbpsとどちらも高速なシリアル通信規格に思えるのですが、どうしてあまり競合せず住み分けができていて、どちらもある程度の需要を保つことができているのでしょうか? 高速なシリアル通信を行うことが目的なら、目的をどちらの規格も共有している以上どちらかが淘汰されるんじゃないかと思ってしまいます。 個人的には、軽く、接続部の面積の狭さ、及びケーブルの長さを長くとれることからイーサネットの方が優れている気がするのです。 たとえば、何故外付けハードディスクにはパソコンとのインターフェースとしてUSBが採用され、イーサネットが採用されないのでしょうか?シリアル通信規格という特徴以外にイーサネットとUSBには根本的な違いがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • イーサネットとプロトコルの違い

    タイトル通りですが、イーサネットとプロトコルの違いが分かりません。 分かりやすく違いを教えていただけないでしょうか?

  • MacでEthernetからインターネット接続できなくなりました

    お世話になっております。 Macbook(詳しい品番は分かりませんが昨年の秋に切り替わる前のモデルだと思います)、OSX10.4.1です。 同じPCを持ち歩き、会社ではAirMac、自宅ではEthernetからいずれも光に繋いでいます。 会社に着くとAirMacをONにして「ネットワーク環境設定」からPPPoEを使用しない設定に換え、 自宅に帰ると逆を行います。 昨日までは問題なかったのですが、昨日帰宅後Airmacを「切」にした後「ネットワーク環境設定」を開いたところ、即座に「ネットワーク設定はほかのアプリケーションによって変更されました。」と言うダイアログが出て閉じることが出来ず、強制終了する他無くなります。 これはどういう問題が発生しているのでしょうか。 昨日やった変わったことと言えば「JAVA FOR MAC OS X 10.4、リリース7」と「Security Update 2008-006(Intel)をダウンロードしただけです。 AirMacからの接続はこの通り問題ありません。 抜けている情報がありましたら補足いたします。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • イーサネットコントローラーが認識しなくなり、インターネットがつながらない

    パソコン初心者です。 NECのバリュースターPC-VL570/9Dの機種を使用しています。 いままでインターネットにつながっていたのですが、 1週間まえからPCを立ち上げると、新しいハードウェアの検索ウィザードの開始の画面にイーサネットコントローラと書かれていて 次へでコンピュータの検索を開始しても、見つかりませんと 出てきてインターネットがつながらなくなり困っています。 デバイスマネージャーのその他のデバイスのところに イーサネットコントローラのところに?が出ています。 再セットアップをやってみたのですが、同じ状態です。 そのデバイスのドライバーをネット上のNECからインストールする方法があるとうわさに聞いたのですがその方法があれば 教えてください。よろしくお願い致します。