• 締切済み

社内LANで・・・

ham_kamoの回答

  • ham_kamo
  • ベストアンサー率55% (659/1197)
回答No.2

#1です。補足、というか見落としていた部分ですが、Win2000からはアクセスできるがWin98からは印刷できない、となるとドメインがらみの問題のような気がします。Win98から印刷できなくなったプリンタのサーバとなっているPCが、ドメインでなくローカルにログオンした状態になっていませんか?(でもその場合、Win2000でも印刷できないかも…。ちょっと自信なしですが、もし余裕があったらチェックしてみてください)

関連するQ&A

  • 社内LANでインターネットのみ使用不可方法

    社内LANの構築をしようとしているのですが、20台あるPCの内5台をインターネット出来ないようにしたいのですが、ネットワークプリンタは使用できるようにしたいのです。方法として、どのような方法(サーバーは導入する予定はありません)があるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 社内LANのサーバーにアクセスできません

    零細企業で数台のPCを社内LANでつなげています。 ネットワーク担当者はおらず、事務方の自分が全部面倒を 見ざるをえない環境です。 先日ある社員のノートPCを新しく調達し、最初は社内LAN につながり、サーバーへもアクセスできたのですが、先日 サーバーが見られなくなりました。 その社員は普段は外を飛び回っているので、たまにオフィスに 来ると自分でIPアドレスを設定して社内LANにつなぐのですが、 これまでは問題なかったのに急にできなくなりました。 状況、確認したことなどは次のとおりです。 1.IPアドレス等は間違いなく入力されている 2.ちゃんとつながっている私のPCから、pingを送っても   エラーになってしまい通らない 3.でもネットワーク上にあるプリンタには印刷できる 4.サーバーやネットワーク上のドライブ(増設ハードディスク)にアクセスできない 5.マイネットワークをクリックしても何も表示されない 6.他の社員の机に行って、その人のLANケーブルを使わせてもらっても同じ現象 7.OSやXP、サーバーのOSはWindows2000 Server これらのことから考えられる障害、対策はどのようなことがある でしょうか。アドバイスをいただけると助かります。 今日はその社員はまた出張で、次にオフィスに来るのが来週になるので、 すぐに試すことはできないのですが、次のアクションを検討したいと 思っています。よろしくお願いいたします。

  • 社内LAN速度がだんだん遅くなる

    OSがWIN98であれば問題なく社内LANが使用できるのですが、MEの場合 ネットワークサーバーにアクセスし、ファイルをいくつか開いていく間に見る見るファイルの開く速度が遅くなっていき、仕事になりません。原因がわからないので 良い方法がありましたら教えてください。

  • クライアントサーバ型LANについて

    今、ネットワークについての参考書を読んでいます。 クライアントサーバ型LAN(可能な処理方法) 『 1台のサーバが (省略) 処理要求を出すこともできます。   サーバにUNIX、クライアントにWindows2000など異なるOSを搭載して使用でき、クライアントにネットワークOSを搭載し1台でも兼用できます。』 以上の記述がしてあります。 『1台でも兼用ができます』と書いてありますが、これはネットワークOSを搭載すれば、1台で複数のサーバを兼用できるいう事でしょうか? よろしくお願いします。

  • 社内ネットワークのプリンタについて

    LAN上にプリンタを置いて、各クライアントがプリンタに直接印刷を送るのと、プリンタサーバをおいてプリンタサーバを通して印刷をかけるのとどう違うのでしょうか? 経緯として、社内にWindowsServerのOSがなくて、XP Homeをサーバとして立てているのですが、最大接続数がXPだと少ないらしく、頻繁的に「最大接続数のため接続できません」といわれてしまうのです。なので、プリンタサーバとして使わないように使用かと思ったのですがどうなのでしょうか?

  • 社内LANでASPをうごかすには

    こんにちは。よろしくお願いします。 社内LAN環境にてASPのプログラムを動かしてデータベース検索をしたいのですが、PDFファイルをリンクしたりするために容量を必要としますので、本来のサーバーではなくて担当部署にクライアントとして使用しているPCをサーバーのようにして使用することは可能ですか? LANで繋いであるすべてのPCからアクセス可能でしょうか?初歩的なことで申し訳ないのですが、サーバー管理者に聞いてみる前に予備知識として知っておきたいのですが。

  • LAN上のプリンターが使えません

    自分のノートパソコンを会社のLANに接続してプリンタ(キャノンのレーザープリンタにプリンタサーバーを付けたもの)を使用したいのですがうまくいきません。マイネットワークには社内のPCがちゃんと表示されるのでLAN接続は問題ないと思うのですが。ちなみにOSはwindows2000です。

  • 家庭内LANで。。

    家庭内LANを構築したのですが、プリンタサーバをWin2kにしてクライアントのWinXPのマシンから共有したプリンタでプリントアウトすることはできたのですが、クライアントのマシンを再起動してしまうと、「プリンタに接続できません」となってしまいます。 その後、ネットワーク上にあるプリンタを「右クリック→接続」すれば問題なく使用できるのですが、再起動の度にやるのがすごく面倒なのです。。ですので、再起動してもプリンタが使えるような設定は何かあるのでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 社内LANで自分がいない!?

    ネットワークコンピュータ内に2つのフォルダがあります。 1つは社内のPC用フォルダがあります、こちらにみんなのPCが入っています。 しかし私はその中に入れません…ネットワークコンピュータ内にあるもう1つのフォルダに私だけのPCがあります。抜け出そうにも方法が全然わからないのです。 あとプリンタも社内LAN経由なんですけど接続できないんです。 どうか宜しくお願いします。

  • 社内LANでメール管理を行う方法

    会社の社内LANの管理を担当しています。サーバーを通してクライアントPCが送受信したウェブサイトやメールの内容を管理したいのですが、log記録をどのように記録、設定すればよろしいでしょうか。また、必要があればメールの中身を確認したいのですが、サーバー内のlogをみるとメールの中身や送受信先なども分かるのでしょうか。会社の中で、不審なメールやりとりをしているという内定情報があったので、確認したいと上司から言われました。また、スカイプを利用してのやりとりの内容も確認できますか。サーバーは、windows2008serverR2です。ネットワーク上にクライアントマシンが有り、PWがそれぞれあります。PWはこちらが与えたものなので、分かっています。