• 締切済み

どういう区切りで、ファイルを分けているのですか?

こんにちは 題のままなのですが、 どういう区切りでファイルを分けていますか? どうしても、アプリを作ってみたいのですが、その中でみなさんディレクトリというものを作ってたくさんファイルを作っていますが、どういう判断でファイルを区切っていますか? 例えば、私の感覚では、サーバーとクライアントのファイルさえあればそこでずらっと書けば事足りるのではないかと安易な考えをしているのですが、、 どなたか教えてくださる人いらっしゃいませんか。。

みんなの回答

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.2

>>突然続きを別のファイルに書き始めたら、パソコンは途中で続きがどこにあるかわからなくなったりはしないのですか? パソコンというか、コンピュータは指示されたとおりにファイルを読むだけです。 プログラムを作る人間がどういうディレクトリを作って、どのようにファイルを振り分けるかを管理し開発をします。 >>その際、複数ファイルがあると、一つファイルをロードして、その次になにをロードするのか、パソコンはわからなくならないのでしょうか? どのファイルが別のどのファイルが必要であるかを人間が管理するなら結構大変でしょう。それを管理してくれるのがローダとかリンカなどの仕組みだったと思いますし、どこのディレクトリを探すかという指定もします。 プログラムのビルド時、足りないファイルがあれば、エラーを出してくれるので「あ、足りないファイルがある。あれって別のプロジェクトで他所のディレクトリにあったから、コピーしてこないといけない・・」なんて判ります。 もちろん、他所の会社とか、どこかのグループが作成したプログラムを使う場合、実際に動かそうとしたら、「○○ファイルがありません」というようなエラーが発生することがあります。 その場合は、作成した方に「○○のファイルが無いというエラーが出ました」と連絡して、足りないファイルを送ってもらうことになりますね。 まあ、HTMLでCSSを読ませるための指定にイメージとしては近いと思います。 ちなみに、Linuxにおいても、実行時に必要なファイルを持ち込んでも、システムにその場所を指定しないとエラーになることがあります。 そういう指定が必要なことを知らないと、「ファイルはあるのになぜエラーになる?」と、しばらく悩んだりします。

question_april
質問者

お礼

回答有り難うございます なんだか、HTMLとCSSのようにはいかないのですね…… どのようにやるのがよいのでしょうか… ちょっと難しいです しかし、再度回答をくださりとても有難いです! ちょっと調べてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

>>どういう判断でファイルを区切っていますか? そんなにファイルが多くないなら、サーバとクライアントのファイルもずらりと並べてもいいかもしれませんが、ちょっとしたアプリとなれば、大量のファイルができるし、ディレクトリごとに分けるほうが目的のファイルを探すのも楽になります。 また、開発ツールが決めてしまうディレクトリがあったりもします。 システムを自分だけが使うし、自分だけがわかればよいし、ツールも勝手にディレクトリを作ったりしないなら、1つのディレクトリに全てをまとめても良いと思います。 むかしのC言語開発では、1つのディレクトリに全て詰め込んだりしましたからね。

question_april
質問者

お礼

回答ありがとうございます

question_april
質問者

補足

回答ありがとうございます 一つでも良いけれど、分けたほうが探しやすいということですね 理解しました しかし、またの質問で申し訳ないのですが、 >>>ちょっとしたアプリとなれば、大量のファイルができるし、ディレクトリごとに分けるほうが目的のファイルを探すのも楽になります。 とおっしゃっていますが、突然続きを別のファイルに書き始めたら、パソコンは途中で続きがどこにあるかわからなくなったりはしないのですか? たくさんファイルを分けて、読み込んでほしい順番などあると思いますが、その際、複数ファイルがあると、一つファイルをロードして、その次になにをロードするのか、パソコンはわからなくならないのでしょうか? 予想ですが、HTMLで使うCSSのように、あるタグにCSSを読み込ませるため。 あるCSSの1ファイルを関連付けさせる命令をHTMLタグに埋め込んでおいて、そこをロードするときに同時にとあるCSSのファイルを読み込み機能させる、、ということでしょうか。 すみません。 もしよろしかったら再度回答をいただきたいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リンクファイルが開けない

    WINDOWS2000SERVERのホームページにファイルをリンクして、誰でも見れるようにしたい。ディレクトリを指定してその中のWORDファイルを直接開くように設定すると、問題なくクライアントから開くことはできます。しかし、リンクファイル.lnkを登録して、それをクライアントから開くように設定すると、ダンマリになってしまいます(クライアントがwindows95の場合)。windowsNTクライアントでは、「ファイルをダウンロードしますか」というメッセージがでてダウンロードすると開けます。ホームページでは「.lnkファイル」の設定は制約条件があるのでしょうか。 わかりにくい質問かと思いますが、よろしくお願いします。

  • バッチファイルでサーバーのファイルをクライアントへコピーしたい

    サーバーに保存されているファイルを、 クライアントのCドライブへコピーしたい。 各クライアントにバッチファイルを配布して、 それを実行するだけでコピーされるようにしたいのです。 初心者で申し訳ないのですが、何卒よろしくお願いします。 ------------------------ 下記の記述ですと、普通にサーバーのCドライブへファイルがコピーされます。 しかし、コピー先はバッチファイルを実行したクライアントのローカルディレクトリにしたいのです。 copy \\サーバー名\フォルダ名\ファイル名 C:\

  • ファイルサーバーについて

    現在下記の環境でローカルエリアネットワークを使用しています。 ファイルサーバー:windows2003server・windows2008server ドメインサーバー:windows2003server クライアント:XP・Vista アクティブディレクトリ設定で、ドメインを一元管理している状況です。 今まではwindows2003serverをファイルサーバーとして使っていたのですが、ここに新しくファイルサーバーのwindows2008serverを追加しました。 この際に、新しく作ったファイルサーバー(windows2008server)の共有ファイルにクライアントからアクセスすると重くなり繋がらなくなってしまいます。 サーバーを再起動すると治るのですが、それからまた数時間たつとまた重くなってしまい、同じ事の繰り返しです。 ですが、XPクライアントが重い状況でも何故かVistaからは何の問題も無くスムーズに接続できます。 以前からあるwindows2003serverのファイルサーバーは何の問題も無く動いています。 どこが悪いのか色々と調べましたが分かりません。 分かる方お願い致します。

  • JavaScriptdeファイル一覧表示

    JavaScriptでサーバの特定のディレクトリのファイル一覧を表示させられると聞いたのですが、可能ですか? ファイルリストをおくとか静的な方法ではなく、毎回動的にリストを生成します。 もちろん、クライアントとサーバは別ホストで

  • ドメイン関係を結んだサーバーとのファイル共有

    WIN2000サーバーと2000PROで、2台のPCにドメイン関係をアクティブディレクトリで結びました。今後は、クライアントからログインするとき、サーバーのログイン名とパスワードで、直接サーバーに、ログインして、今までのクライアントのデーターファイルをサーバーに移して、絶えず、サーバーにログインして作業すればよろしいのでしょうか?サーバー上のワープロデータ等を色々な人が自由に見に行き、自分のPCで加工して、みんなに反映したいもののみ、変更後の文章をサーバーに戻し上書きする。というファイルサーバーの使い方を考えています。サーバーにログインする。クライアントにログインすると言う具体的利用法が、会社などの出来上がったシステム内のPCを触ったことがないので、ピンと来ません。 サーバーを繋いだのは、クライアントだけでデーターを保管するのは、データが壊れたとき困るからと、2台以上のPCでのサーバー無しのファイル共有だと、どこに目的のファイルがあるか判らなくなるからです。サーバーの効率的、具体的、利用例など、わかりやすく知りたいのですが・・・・。ちなみに、2000サーバーソフトはほとんど、勝手に入ってしまったので、よくソフトの構造が理解出来ていないのです。教えてください。よろしくお願いします。サーバーは、DELLのPOWEREDGE2300の中古、クライアントは普通のデスクトップ機です。

  • IEで接続したサーバ内のバッチファイルを実行したい

    IIS8で仮想ディレクトリを作り、そのディレクトリの参照を有効にする設定にしました。 クライアントからIEでディレクトリの一覧を見ることができるようなったので、そのディレクトリの中のバッチファイルを実行することで、クライアントのPCに、あるソフトが入るようにしたいです。 仮想ディレクトリ(フォルダ名を「A」とします)のフォルダの構成は、フォルダ「A」の直下にあるフォルダ「B」の中に「123.exe」、フォルダ「A」の直下にあるフォルダ「C」に「環境設定.aen」、フォルダ「A」の直下にあるフォルダ「D」には「123.bat」が入っています。 「123.bat」は、「123.exe」を実行した後、PCを再起動させるバッチファイルです。 「環境設定.aen」は、「123.exe」を実行してインストールされるソフトの環境設定のファイルです。 フォルダ「A」 |-フォルダ「B」 | |-123.exe | |-フォルダ「C」 |   |-環境設定.aen | |-フォルダ「D」 |   |-123.bat サーバーは、Windows Server 2012 です。 現在、123.batを実行しようとすると、「404-ファイルまたはディレクトリが見つかりません。」とエラーが出ます。バッチファイルではなく、直接「123.exe」を実行すると、ファイルのダウンロードが始まり、困っています。 質問したいのは、そもそもIEで接続したサーバーのフォルダ内のバッチファイルやexeファイルを実行して、クライアントのPCにソフトをインストールすることはできるのでしょうか? もし、できるのでしたら、方法は問いませんので、こういうやり方があるよというのを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 教えて!ファイルの操作

    Linux上のファイル(ディレクトリ含む)をLinux上の別のディレクトリに日付付きでコピーしたいです。 その時、使用できるのはクライアント(winXP)からのFTPのみです。しかし、ローカルディスクにデータをテンプとして保存するスペースがないです、時間の事を考えでもそうしたくないです。 できますでしょうか? 教えてください!お願いします。

  • FTPサーバーから受信したファイル一覧からファイル名だけを取得したいです

    こんばんは。いつもお世話になっております。 VB.NET+WinXPなのですが、 FTPサーバーにログインして、 LISTコマンドでファイル一覧を要求すると 「drwxrwxr-x 2 53 53 4096 Feb 28 2006 abc」 などというファイルやフォルダの一覧がかえって来ると思うのですが、 この中からファイル名やフォルダ名だけを取得するには どうしたらよいでしょうか。 TABやコンマが入っていないので、文字列関数で切り取るにも 区切りがわからないと思うのです。 ローカルドライブのDir関数なら、FileAttribute.Nomalや.Directoryの指定でファイル名だけや ディレクトリー名だけを指定して 取得することが出来るのですが、FTPサーバーの場合からの場合はどういった方法があるでしょうか。 参考程度でも構いませんので教えて頂けるとたすかります。m(__)m

  • ファイル削除でアクセス中メッセージへの対処

    クライアントがディレクトリを開き、Windows2000サーバー上のあるファイルAを削除しようとすると、「ファイルAは削除できません。今アクセス中です」というようなメッセージがでる状態に必ずなってア削除できません。かといって他の人がアクセス中でもないようです。 何か考えられる原因がありますか。原因追求あるいは対処はどのようなことをしていけばいいですか。

  • マウントしたnfsディレクトリの権限

    すみません。教えてください。 2つサーバーがあり、片方をNFSサーバとして使います。NFSサーバ側で/etc/exportsに以下の内容を記述しました。 /マウントさせるディレクトリ IPアドレス(rw,no_root_squash,sync) NFSクライアントにSSHでログインし、マウントしたディレクトリにアクセスすると、その中のファイルなどは開くことができ、書き込みもできます。 しかし、ブラウザを使ってそのマウントしたディレクトリの中をファイルを開こうとすると403 Forbiddenの権限エラーになります。(※NFSクライアント側はWebサーバとなります。) マウントではなく、同階層に別のテスト用ディレクトリを作り、同じファイルをコピーし、ブラウザで開こうとすると問題無く開き、書き込むこともできます。 NFSサーバもしくはNFSクライアントどちらかに(追加?)何か権限設定をしなければならないのでしょうか? もしくはhttpd.confの設定でしょうか? 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J939DN】のブラザー複合機のPC上での電話番号設定についてご相談ください。
  • Windows10・11で接続されたブラザー複合機のPC上での電話番号設定に関するトラブルやエラーについてまとめました。
  • ブラザー複合機のPC上で電話番号を設定する方法や関連するソフト・アプリについて詳しくご説明します。
回答を見る