• 締切済み

先物の取引単位?とスプレッド教えてください

WTI原油で80.00が85.00に価格が上昇したとき為替でいうところの1万通貨で買ってた場合 どれくらいの差益がとれますでしょうか また現在のスプレッドは業者にもよると思いますが平均するとだいたいどれくらいでしょうか 同じような意味で 金 綿花 大豆なども教えてください 

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1

原油はバーレルという単位でUSD建てで取引されます(質問のケースでは1万バーレルだから5万USDの差益になりますがその間に為替が円高になると…。)。もし心配なら東京市場のKl単位の円建てのものにするのも。こちらは建値が1L当たりになりますから判りやすいです。

関連するQ&A

  • WTI原油先物価格と日本への輸入価格との関係

    ガソリン価格の上昇が止まらず、なかなか辛いものがありますね。 ところで、現在、日本の商社が輸入する原油の価格はWTI原油先物価格に連動しているのでしょうか? 以前は原油価格と言えば、OPECが決定していたように思うのですが、もし今、WTI原油先物価格に連動しているとすれば、いつのまにOPECからWTI原油先物価格が反映されるようになったのでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

  • ナフサスプレッド

    原油及びナフサ価格において使用されるナフサスプレッドという言葉の意味を 教えてください。

  • FXのスプレッドと土日の取引について教えて下さい。

    質問が4つあります。イーバンク銀行のクリック365のFXをやり始めて1か月経ったばかりの初心者です。よろしくお願いします。 (1)スプレッドの件 スプレッドというのは「売り気配」「買い気配」の差ということでよろしいですよね?表示を見ていると約50銭の差があるのですが、そうすると本当の相場というのはいくらなのでしょうか?たとえば買い気配が99.50円で売り気配が100円だとすると本当の相場は99.75円あたりになるのでしょうか? (2)土日の指値取引の件 土曜日曜になると取引画面が開けないのですが、それまでに指値注文をしていて、市場の為替が自分の注文価格に変動したときにはちゃんと取引してくれるのでしょうか? (3)クロスレート?の件 米ドル以外の為替通貨を円と取引するときには必ずいったん基軸通貨である米ドルに交換してから対象の外貨と交換するということですが、そうすると円に対して米ドルが安ければ、相対的にどの外貨も円に対して安くなりますよね。この私の認識間違っているでしょうか? (4)米ビッグスリーの件 初心者の私の予想というか、だれでもわかる通りビッグ3が倒産するのか、救済されるのか、合併するのかがはっきりしないと各通貨とも下がるのか上がるのかよくわからない、小幅な動きを続くのだろうと思うのですが、米審議会の決定はいつまでに出すとか目安はあるのでしょうか?ニュース検索しても、その結論についての記事が載ってないんですよね。 以上、どなたか詳しい方よろしくお願いします。

  • 商品、先物の過去のチャートを見る方法

    バックテストをしたいのですがFXのMT4のように 金 銀 銅 原油 砂糖 綿花 大豆 小麦 などの銘柄の 日足、週足 レベルでの過去数十年分のチャートが 見れるような方法がありましたら教えてください

  • NY先物金の800.00とかの意味は?

    NY先物 金の例えば最近では800.00とかの意味は? なんでしょうか? 純金何グラムで800ドルということでしょうか? 原油のWTIの40ドルとかは1バーレル40ドルでわかるのですが。

  • 通貨先物チャート

    現在の為替チャートでなく、1年後の通貨 USD/JPY EUR/USD などの先物チャートってあるんですか? あれば教えてください。 ちなみに原油や金(キン)などのチャートはこれは今から3ヶ月?半年?1年後の 価格を予約する現在のチャート??なんですね? 先物にも何種類か期限があるんでしょうか? 例えば現在の為替の場合シカゴIMMのポジションとほぼ同じ動きをしています。 先物の場合もだいたいそうなんでしょうか? ちななみにオプション取引というのは別途チャートが存在するのでしょうか?

  • リジンスプレッドに関して

    経済小説の中で、リジンスプレッドという言葉を目にしました。 どうも畜産用語らしく、 豚の体内ではリジンと呼ばれる成長に不可欠なアミノ酸が合成されないため、 リジンを多く含む大豆粕を補給する必要がある。大豆粕価格が上昇すると大豆粕の代わりにリジンをそのまま飼料に加える方が安上がり。とうもろこしと大豆粕の価格差をリジンスプレッドと呼び、このスプレッドよりリジンの価格が安ければ養豚農家は大豆粕よりリジンを購入する。 とあるのですが、なぜとうもろこしとの差額を取って比較するのか?(最後の文章)よく分かりません。 大豆粕の価格と比べてだったら分かるのですが、とうもろこしとの差額を取る意味について教えてください。 小説「黄土の疾風」(深井律夫著)から疑問が生じました。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 原油先物相場に各国は介入しないのか

    6日のニューヨーク・マーカンタイル取引所の原油先物相場は、円やユーロなど主要通貨に対してドルが大幅に売り込まれたことなどを受けて急伸、指標である米国産標準油種(WTI)の7月渡しは一時、前日終値比11.33ドル高の1バレル=139.12ドルと140ドルの大台目前まで上昇し、5月21日以来約2週間ぶりに史上最高値を更新した。終値でも同10.75ドル高の138.54ドルと、終値ベースの最高値を更新。1日の値上がり幅として史上最大を記録し、5、6日のわずか2日間で16.24ドル(約13.3%)上昇という前例のない高騰となった。原油価格は今年1月に100ドルの大台を突破した後、ほぼ一本調子での上昇が続いており、既に年明けから4割超も上昇している。 米国サブプライムからはじまり、とんでもない原油高になってきましたが、原油先物相場を各国が介入して規制はできないんでしょうか?日本だけでやるのは無理としても、各国、特にサブプライムを起こしたアメリカには多大な責任があるわけで、主要国足並みそろえて規制すればできなくはないような気がするんですが、どうしてやらないんでしょうか?

  • 日本と原油価格

    日本の原油輸入国を見たらサウジアラビアやUAEで6割ぐらいを占めていたのですがアメリカのWTI原油価格を見て意味があるのですか?

  • WTI価格が上がってもEASY商品1327価格が上がらないのは何故ですか?

    昨日ガソリンスタンドの価格があがりましたね。 昨年、生活防衛にとWTI価格に一部連動するEASY商品1327(ETF)を取得しました。 2009/6/16に取得し、取得価額は4,118.75円。当時のWTIは1バレル70-71ドル程でした。 現在、WTIは1バレル75ドル程度まで上がっていますよね。 ということは単純に考えると、EASY商品の価格も上がるはずなのですが、EASY商品1327の現在価額は3,805円で取得時より-7.61 %の評価損です。 投資初心者の私の解釈は為替レートだと思っているのですが、取得時の為替レートは1ドル=96円程度、現在の為替は1ドル=91円程度です。 そこで質問です。 #1.「WTI価格がETF取得時よりもあがっているのにETFの価額があがっていないのは、取得時よりも円高だから、という理由でしょうか?」 #2.もしそうであれば、「WTI価格が上がらなくても、円安になればETFの価額は上がる」ということになりますでしょうか? #3.上記は原油価格連動型ETF「WTI原油ETF(1671)」でも同じことが起こるのでしょうか?(私がEASY商品1327を取得した際は、この銘柄はまだ上場していませんでした。) もちろんEASY商品には、家畜・穀物価格も含まれていることは承知しております。 以上の、上で適切なご回答をいただければ幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。