- ベストアンサー
最近のテレビドラマは何故?三ヶ月で終わっちゃうの?
10月はテレビドラマの 切り替え時期ですが 考えたら昔は ドラマはもっと長く やってましたよね~? 太陽に吠えろ!とか 今は長くやるドラマは ないですね~ 視聴率が良いのに 三ヶ月で終わってしまいます その 視聴率に関係なく 三ヶ月周期で 切り替わるのは 何故ですか? 何か訳があるんですか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一番大きいのは、スボンサーが付かなくなったことかと。 大衆が細分化され、多くの人が見る番組を作るのが難しくなりました。 なので、短期で多様なコンテンツを見せ、当たったものはパート2を作るという形になったのかと。 あと、テレビ局の組織が素人化し、現場が企画をあげても、判断する人が判断できなくなっているそうです。 なので、誰でも知っているようなアニメやマンガ原作のドラマが多いんだそうです。この「誰でも」というのは、視聴者ではなく、テレビ局のおえらいさんやズボンサーみたいですよ。彼らはシナリオや練った企画書をよむ時間も理解できる頭も当たるかどうか判断する力もなくなっているそうです。 なので、みんなが知ってるこれをベースに、新機軸をやります、ってやつばかりなんだって。 そんなドラマ、1年間も続けられないですよね? そうそう、逆に、そこそこ当たったドラマをやめる判断もできなくなってるって言ってた人もいました。
その他の回答 (5)
色々ありますが、1番は、景気が悪く、スポンサーも先行きが見えないからです。 3ヶ月で終われば、ある程度短いですので、スポンサーが付きやすいですが、長いとスポンサーが付かないからです。 なので、5分や10分などの番組も出てきているわけです。 スポンサーがなければ、番組が作れませんし、放送もできませんからね。 食べ歩き番組は、一番お金がかからないので、多いんですよ。 ドラマは俳優のお金がかかるので、スポンサーからは、余り喜ばれていません。 景気が悪くなると、ラーメン番組。旅番組が増えて行きます。 アニメ原作は、安定度人気が読めていて、原作なども新たに必要無いので、お手軽に作られているわけです。
お礼
回答 有難うございました! m(__)m やはり不景気が一番 影響するんですね~ スポンサーに左右されると 言う事ですか そう考えると昔は企業も 安定して 成長していた時代だったんだなって 思いますね~
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8757/19871)
テレビの番組編成は「1年4クール」で編成されます。 1年は「52週」ですから4等分して「13週が1クール」になります。 この「1クール」が「基本単位」になります。 で、13週のうち「番組改変期」は「特番」などで1週潰れるので、実際には「12週」になり「12話が最終話」になるのが普通です。 そして「1ヶ月は約4週間」なので「12週放送すると、3ヶ月」になります。 >視聴率が良いのに >三ヶ月で終わってしまいます 以下のような、色々な理由があります。 ・出演者のスケジュールを連続で取れない ・2クール以上の連続した番組枠を買うと高い 最近の「ドラマ」は「制作委員会方式」で制作されます。 なので「制作委員会」が「放送する番組枠を、テレビ局から買う」のです。 番組枠は「1クールだけ買った方が安い」のです。 ・収録が、放送に間に合わない 最近のドラマは「クオリティを上げるため、放送開始のかなり前の時点から収録を開始して、5~6話分を撮り貯め」します。 つまり「12話分を制作するのに、20週以上の時間をかける」など「放送する期間よりも、制作期間の方が長くなる」のです。 そうすると「12話を3ヶ月かけて放送したら、第二期は、半年後や3ヶ月後に放送」とかになります。 昔は「クオリティ無視で、テレビ局自身が、短時間で番組を作っていた」ので「1話分を1週間以内に制作する」など、かなりの「無茶」が可能でした。 そういう無茶をすれば「撮り貯め」が必要ないので「制作と放送が同時進行」も可能で、出演者のスケジュールさえ押えてしまえば「何十週でも連続して放送が可能」だったのです。 今は、そんな無茶も出来ないし、制作委員会方式では「制作委員会が放送枠を買う必要がある」ので、長期放送は出来ません。
お礼
回答 有難うございました! m(__)m 制作委員会ですか? そういうのがあるんですね~ 初めて聞きました そう言えば昔、 ドラマを生放送でやった事もありましたよね~ 今考えたら 無茶苦茶ですよね~ (笑)
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
いくつか理由があると思います。 タレントありきでキャスティングすることが多くなり、長期間拘束するのが困難になった。 昔は1年番組でも基本一話完結の繰り返しだったのが、録画機器の発達でストーリーが継続されるようになり、一人のライターが書くことが多くなってシナリオ作成が大変になった。 視聴率にシビアになって、1年ものだと打ち切りなどの際リスクが大きい。 短期間ものなら人気が出れば続編をすればいいので小回りが利く。 番組改変期にどこも特番をするようになったので、その間間隔が空いて他局の話題の番組に視聴者が流れる可能性がある。
お礼
回答 有難うございました! m(__)m やはり一話完結じゃないと 長くは出来ないですね~ 昔は刑事物とかは そうでしたものね~ 本当はその方が 良いですけどね~ ストーリーになっていると 最初から観ないとわからないし 途中観忘れたら わからなくなっちゃいますからね~(笑)
- rav4rav4
- ベストアンサー率20% (450/2151)
スポンサー契約の関係です。お金のある昔は最低でも12回から15回の放送がありましたが最近では10回程度、不人気だと8回で終わってしまいます。また視聴率が良くてもそのドラマの後番組の関係や脚本作成もあるので延長はせず最大回数は決まっています。
お礼
回答 有難うございました! m(__)m やはりスポンサーが 絡んでいるんですね~ 契約は三ヶ月が 限界なんでしょうね~
- kadakun
- ベストアンサー率29% (356/1200)
まず、視聴率は関係ありません。 どんなに前評判が良くても、大ゴケするドラマは一杯あります。その逆も。 つまり、やって見なければ分からないと言うこと。 ドラマの撮影には時間がかかります。役者もそろえなければなりません。 ドラマが始まる頃には、次のドラマの撮影が始まっていますからね。 視聴率が良くても、すでに取り終わっていますし、次のドラマがありますから延長は不可能です。(逆にカットは可能。SP番組とか入れれば良いから) 視聴率が良い場合は、第二段としてやるのが通例です。 まあ、やらない場合もあるけどw あと、スポンサー契約も絡んでいます。これが3ヶ月単位だからそうなるんだと思います。
お礼
回答 有難うございました! m(__)m 視聴率は関係ないんですね~ つまり喩えるなら 売れようが売れまいがとりあえず 次々商品を作って それを予定通りに 売っていかないと ロスが出ちゃうから って言う事ですかね~ 素人考えで 売れる物は残して 売ってけばいいのにな~って 思いますけど 実際は難しいんですね~
お礼
回答 有難うございました! m(__)m そう言えば 原作は漫画からとか 多いですものね~ ある程度ストーリーを知ってれば 観る方も素直に入っていけますからね~ それに 旬の俳優を使えば 完璧ですよね~ テレビ局にしたら 無難な考えで 無駄もないかも しれませんね!