仕事をうまく断れない

このQ&Aのポイント
  • 仕事を断れない社会人1年目の悩みとは?
  • 仕事での相手への注意や抗議がうまくできない理由とは?
  • 自分が思っているより相手は気にしていないかもしれない
回答を見る
  • ベストアンサー

仕事をうまく断れない

社会人1年目です。 仕事をしている場面などで、情というか相手にはっきり断ったり注意をしたりすることがうまくできません。 相手のために何かしてあげれるようになりたいと思い、仕事をしていますし、為になれるよう話を聞いてできる限りのことをしたいと思っています。 しかし、それだけでは成り立たず、断らなければいけない場面や相手先に抗議や注意をしなければならない場面もあります。そこがどうしてもうまくできません。 自分が申し訳ないという感情のほうが多くなってしまい、言い方をすごく考えてしまったりします。結果、うまく言えなかったり… きっと、自分が思っているより相手は気にしていないとは思うのですが、どうしても考えすぎてしまいます。 どうしたらうまく断れたりできますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212058
noname#212058
回答No.2

仕事を依頼してくるのは上司・先輩でしょうか? 同僚・他部署の人間でしょうか? お客取引先・他部署の人間でしょうか? それによって変わってくるように思います。 上司・先輩ならばそれは業務命令ですから、請ける以外の選択肢はありません。ただ、「他の作業もあるので納期に自信がありません」くらいの具申はしたほうが良いでしょう。「それでもやるんだ」と言われたら、それは質問者さんの成長を狙っている部分もあるのでしょうから努力しましょう。 同僚の場合は「自分の一存では決められない、上司に許可をもらわないと」と逃げることもできるかと。 お客・取引先・他部署の人間からは…そのような仕事を新人が「安請け合い」すること自体がナンセンスでは? 指揮命令系統から考えて、最初から上司にお伺いを立てるべきでしょう。 総じていえば、上司と言う存在はこういう時に「使う」ものです。会社では指揮命令等を重んじますので、上司をタテにすれば角が立ちにくいですから。

その他の回答 (3)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.4

こういう悩みを言う人は公私の区別が今一つついていないんじゃないかと思います。 公私混同だとかそういう角度のことを言うのではありません。 おそらく、スポーツをやってきた人ならこの話は分かると思うし質問者様のような相談は出てこないと考えます。 たとえばサッカーの試合を考えてください。 選手それぞれがそれぞれの生活を持っているはずで、きれいな奥さんがいたり小さい子供があったりするかもしれない。 でもそんなことはサッカーには何の関係もありません。 古傷をもっていたり、脚に故障があったりするとどうか。 それはサッカーに影響しますね。ドクターが診断してOKと言わなければベンチから外れることになります これを恨みに思う人間はいないはずでしょう。納得のいく理由で前線から戻されたのです。 これは自分の人生を否定されたわけでもないし全人格を無だと断定されたわけでもありません。 相手の手がボールに触ったと思う。瞬時に「ハンド、ハンド」と叫びます。 審判が指摘をしなくても、ハンドだと思ったらハンドだと言い立てます。 なぜか。ルールだからです。 相手選手と接触したとします。 昔の日本のサッカー選手はここで我慢した。こらえた。何も起きていないように元気に駆け出しました。 外国の選手は違う。今の日本選手も違う。 思い切り転倒して今の行動がファウルだと主張するわけです。 これが認められてフリーキックがもらえるかどうかはわからない。でもやらかすのです。 勝負をしているのです。相手が発生させたトラブルは遡上に載せるのです。 で、試合が終わり、どちらが勝ったにせよ、相手チームを殺してやろうとかあの選手を殴ってやろうと思う人間は一人もいない。 もう一般人に戻っているので、社会ルールで生きるのです。 サッカーは彼らの仕事であり業務です。業務は業務としてクリアに進行させなければいけません。 私生活は全くそれとは別のものです。 豆腐を買ってきて冷蔵庫にキックで入れようとする人間もいないし、スイカを渡されてハンドだと騒ぎもしません。 これが、言ってみれば公私の別なんです。 業務中に日常生活の会話感覚を持ち込んで悩むのはおかしいです。 サッカーで、ひとりでいるキーパーにキックなんかしたら可哀相だと思ったらおかしいでしょう。 自分が内向的な性格だから、とパスもまわさないなら、選手として使い物にならないでしょう。 業務は、明確に公の活動なんです。 そこではルールが存在し、管理方針があるわけです。 だからそれに外れたら大きな声で指摘し、ここに持ってくるなオフサイドだ、というようなことを叫ばなければいけないのです。 自分の性格がどうだという話は私生活の話であって業務には何の影響も及ぼしません。 いうべきことを言えないで何か理屈をつけようとしているなら、それは公か私か、と考えてみましょう。 公のものであれば、はっきりいわなければ、業務に重大な齟齬をきたします。 仮に納品されたものがよくなければ再納品を指示するなり発注を取り消すなりしないと会社が困るでしょう。 やってくれると思っていることができていなければ、歯車が回らないでしょう。小言ぐらいいわないといかんでしょう。 これを人より先に指摘し指示をださなければ、会社なんて動いていかないんです。 業務として言ったことに対し、その個人の人格の問題だとか信頼の話だと思う人間はまずいません。 せいぜい「あれはうるさいやつだけど、楽しいやつなんだ」程度の噂になるだけです。

noname#237141
noname#237141
回答No.3

相手?相手先?一体誰のことを指して書かれていますか? それによって答えは変わってきます。 質問を具体的に出来るだけ分かるように書いて もらわなければ答えようがないです。 推論で答えるとすれば、その相手というのが取引先で下請けの場合、 「きっちり言う」というのが大切です。 情けとか、何とかしてあげたいという気持ち自体は問題では ありません。的確に、要点を、きっちり言えばいいだけのことです。 断るんだったら、なぜ断らなければいけないのかという背景もちゃんと 説明する。それだけのことです。

  • skaegen
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.1

断る理由をはっきりさせるといいと思います。 「現在すすめている仕事を考えると時間がない」 「いま無理に受けてしまっても、完璧にこなせそうにないので迷惑をかけてしまいそう」など。 たくさん引き受けてしまって、ミスが起こってしまうほうが危険です。 言い訳ではなくて、断った方が良いと思っている理由を、事実として伝えたら、相手も分かってくれると思いますよ。 たとえば具体的に、今進めている◎◎のプロジェクトが再来週閉め切りなので、それまでは手が空く時間が上手くとれないかもしれなさそうなのですが…と、 日程表や仕事のボリュームを相手に見せるなどはどうでしょうか? 自分の力量をきちんと判断して、その中でミスのないように(もちろん、頑張って)仕事をすることは大事ですし、ちっとも申し訳ないことではないですよ~。 相手にとっても結果的には良いはず。 また、社会人1年目ということなので、自分の力量を、相手が分かっていない場合も多いと思います。 「まだこの仕事をこの日程内でこなす自信がなく…」と素直に言うのも大切です。 自分よりもっと早くその仕事をこなす人にまわしてもらって、 それを見ながら今回は勉強させてもらうので、次回からは是非私に!のような事でも良いかもしれませんね。

aaaaa56
質問者

お礼

ありがとうございます。 >言い訳ではなくて、断った方が良いと思っている理由を、事実として伝えたら、 言い訳ととらえられたくなくて、うまく伝えられなかったのですが、事実を伝えられるようにしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仕事でイヤになる

    仕事で自分の失敗で注意されました。 いつもなら反省な態度をだし、感情的にもならないのですが、今回は反省どころか反抗な態度になり、注意された後は人気のないところで泣いてしまいました。 結構、失敗を繰り返していて引きずるタイプ。と、同じ失敗をするときもある。 あと職場の人間関係でもイヤになっている。 うつ病になっているし、そんな社会から逃げたいけど、逃げらしい逃げができないです。 自分の非を認めやすい性格なせいなのか、今回は逆にできる限り非を認めないようにしたかったのかなと思います。 でもそんな人間関係や仕事の失敗などなど悩んでばかりでイヤになっています。 朝も仕事へ行く気が起きません。 どうすれば いいんでしょうか?

  • 仕事中、いきなりイラっとして(されられて)しまったときの対処方について

    仕事中、いきなりイラっとして(されられて)しまったときの対処方について質問させていただきます。 30歳女性です。 オフィスで営業アシスタントの仕事をしています。社会に出てから8年も経つのですが、恥ずかしいことに、とっさにイラっとするような状況に出くわしたり、人にイラっとさせられるような発言をいきなりされたりすると、つい感情的になってしまいます。イライラが周りの人にわからないように抑えているつもりではいるのですが、つい顔に出てしまうし、冷静にその状況に対応できない自分が情けないです。 仕事中どういうときにイラっとしてしまうのかというと、大至急で取りかからなければならない案件が同時に2件も3件も依頼されてきて、その上に社内の人からもいろいろと頼まれ事をされ、それでもどうにかやりこなせねば、と思い、1秒でも無駄にできないぐらい必死に急いで作業をしている最中に、横からいきなり話しかけられたり、「今○○さん(私)が対応してくれないと大変なことになる、重大な件だからすぐ会議室に来てくれ」と会議室に引っ張り出されたあげく、話を聞いてみると、ただ本人があせっているだけのことで、わざわざ人の作業を中断させて会議室に呼び出すほどの話ではないじゃないか、と思える内容だったり、また、会社に嫌な人が一人いるのですが、私や社内のみんながバタバタして大忙しのときに、あまりにもその空気を読んでいない発言をしたりするので、その瞬間イラっとしてしまいます。 基本的に急いでやらないと間に合わない作業が多いので、それをいきなり中断させられるとついイラっとしてしまいます。でもそれも、「今手が離せないので、ちょっと待ってください」と言えばいいだけなのに、どうしてイラっとしまうんでしょう。そんな自分が嫌です。 でももう30歳にもなるし、大の大人なのだし、社会人として恥ずかしいと思います。 そう思っているのに、なかなかその瞬間は感情を抑えられず、抑えているつもりでも顔に出てしまい、困っています。 感情的になってものを言ってしまうと、たとえ自分の言い分のほうが正しくでも、きちんと冷静に言葉を整理して言えない為、かえって相手にわかってもらえなかったりするし、それどころかますます相手に自分に対して敵意をいだかせてしまったりして逆効果ですよね。 ですので、とっさにイラっとしても、冷静に、感情的にならず、イラっとさせてきた相手にも理解してもらえるようになりたいです。 それなのに、自分の感情のコントロールが上手くいきません。どうしたらいいでしょうか? 良い心がけなどがありましたら、アドバイスしていただけますでしょうか?

  • 男性に聞きたいのですが。

    別れた恋人と偶然再会した場面において。 どういう感情を抱いている相手なら話しかけますか? 例えば、感情が丸々冷めた相手であれば、会っても無視するとか。とりあず関わらないように目も合わせないとか。 あるいは、ある程度気持ちや情が残ったまま別れた相手であれば、自分からタイミングをみはからって話しかけるとか・・・。 女性なら、嫌な相手は簡単に無視できるのですが、男性は社交的に嫌でも挨拶できる生き物だと聞きました。

  • 仕事のパートナーとうまくいかない

    私(女)は関東、一緒に仕事を組んでいるパートナー(男性)は関西に在住しています。 どうにか楽しく、お互いに思いやりをもって仕事をやっていきたいと日々思い、 自分なりに相手に気を使ったり、出来る限り明るく楽しくという姿勢で接しているのですが、 どうしてもぶつかってしまいます。 電話で話をしていて意見が合わなかったり何かに納得いかない時は、極力我慢をしつつも、 やっぱり自分の意見を言ってしまったり、感情を表に出してしまうこともあります。 なのでそんな時は、メール等でフォローしたりもするのですが、それも相手にとっては迷惑でしょうか? 相手には私の思いや考えは通じないと割り切るしかないのでしょうか? これだけではアドバイスも難しいかもしれませんが、仕事のパートナーとうまくいくための秘訣等を教えて下さい。 ちなみに二人共年齢は30過ぎです。

  • 精神的な理由で仕事ができませんでした

    はじめて質問させていただきます。 先日、アルバイトを辞めましたが、ずっと引っかかっており質問いたします。 ことの発端はプライベートでかなり長い付き合いになる同性の友人に告白され、距離を置かせてほしいと言われたことです。告白や恋愛感情よりも、突然連絡が取れなくなったことにショックを受け、心に穴が空いたような感覚でした。むしろほぼ穴でした。 本題はここからです。 なんとか普通に出勤し、1時間ほど仕事をこなしていたのですが、ひとりでずっと立っているような仕事のため色々と考えてしまい、涙が出てきてしまいました。抑えようとすればするほど悪化し、泣きながら仕事をしていましたが、お客様とも多少関わる仕事なのもあり、裏に下げられました。 元から店長のことをあまり信用しておらず、相手のいることで気安く人に漏らすような内容でもないため、「友人と色々あった」と言ってその日は家に返していただきました。 迷惑をかけてしまったことは事実なので後日聞かれたら様子を見つつ話そうとは思いました。 次の日出勤して、「話を聞く」と言われたのでしばらく話しました。 はじめの方は仕事を優先してほしいとかしっかり分けてほしいとか理解できることを言われたのですが、「昨日は人いたけど、いつもギリギリで回してるのに、一人だったらどうするつもりだったの?」等しつこく責められて、「そんな面倒くさいこと言うんだったら辞めますって言うなら辞めてもらっていいんだけどね」と言われたので「迷惑をかけないように出勤しましたがきちんと働くことができず、迷惑をかけてしまいました。大丈夫と思っての出勤でああなってしまって、正直今後も分からないので辞めさせてください」と言いました。 すると「本当は続けてほしいんだけどね」と言われたあと、また長々と責められました。「そんなんで本当にやっていけるんだったら全然辞めてもらってもいいんだけど」とか、最終的に「社会に対する裏切り」とまで言われてしまい、ギリギリ仕事をこなせるくらいの精神状態で出勤していたので限界でした。流石に黙って聞いていられなかったので、感情の滲む声で「すみません、裏切ったつもりは全然なくて……」と言ったら「そんな態度に出るんだったらもう無理だね」と吐き捨てられました。 正直、「だから辞めるって言ってるのに何の時間だったの?」と思いながら店を後にしました(シフトが出てる分は働くつもりでしたが、店長がその日限りのつもりだったので帰りました)。 当事者が言っても……かもしれませんが、店長は従業員のために説教する性格ではないと思います。 先に感情をコントロールできなくて問題になってるのは自分なので、イライラして責められても仕方ないかもしれませんが、店長の話は最初以外全く建設的ではなくてただイライラをぶつけているだけのように感じました。 元からの店長への不信感もあり、辞めるのは変わりませんが、店長の言っていることは妥当だったのでしょうか……。 「そこまで言われる筋合いはない」と思っているのですが、思い出すとしんどくなります。 もしこれで社会への裏切りなのなら、本当に生きていく自信がありません。 自虐はあまり好きではないのですが、自分のような人間は社会にでないほうがマシなのでしょうか。 お目汚し申し訳ありません。長文を呼んでくださってありがとうございました。

  • 仕事の忙しさから、周りに強く当たってしまいます。

    質問させていただきます。 タイトル通り、大変恥ずかしい内容なのですが、ぜひアドバイスをお願いいたします。 社会人4年目に突入し、仕事の量がかなり増えてきました。 今まで与えられていた仕事は、自己完結型といいますか、単独で達成できる内容が多かったです。 ところが、ここ最近になって任される仕事も難しくなり、また他の社員の協力も得ながらでなければ進められない事も増えてきました。 特に自分よりも経験のある年配(手前が20代に対し、40、50代を相手にする)社員を相手にすることが多くなってきました。 海外に駐在員として働いている為、現地スタッフ(中国人)ともコミュニケーションを図る事もあります。 ですが、なかなか自分の要求であったり、思っているところ迄、仕事のクオリティが無いというのが実情です。 この現状にストレスもたまり、自分でも分かるくらいに、日々いらいらしている事が多くなりました。 周りの社員との給料差や、結婚など、自分の現状に満足していない事も自分へのプレッシャーになってしまっている様です。 結果、ダメとわかっていても周りに対して、横柄な態度になってしまっています。 とても情けない事なのですが、自分の感情をコントロール出来ておりません。 何か良き助言がありましたら、お聞かせいただきたいと考えております。 よろしくお願いいたします。

  • 仕事がしたいのに出来ない

    あたしは 強迫性神経症という 病に長いことかかっています。 今は、強迫観念が強いだけで強迫行動はほぼ出ません。 しかし、この病のせいで数多くの、仕事を辞めたくないのにやめてきました。 その結果、仕事を続ける自信がなくり、うつになりました。働きたくてもはたらけません。 今は、彼氏と同棲中です。彼も私の病のことは知っています。お金がないことをしっていますが、彼の収入も少ない為、助けてくれますが、毎回助けてもらっていると、やはりわたしも申し訳なくなります。 私には貯金もなく、親は私の話をよく聞いてもくれず辛いです。 病院に行きたい→お金が必要→働く→でも辛くて働けない→病院行けない→悩むのループでこの先どうしたらいいかわかりません。 なにか、アドバイス頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 『仕事に対する意識』

    『仕事に対する意識』 私は知人との話の中で良くワーカホリックになりたい。企業戦士になりたいというのですが、 知人は決まって「何綺麗事ばかり言ってるの、仕事に、社会に何憧れ持ってるの?」と言い ます。 社会で働いている人間はみな企業のために会社の為に自分を犠牲にして働いて結果として 給料をもらうのだから、責任感を持って、誠実に仕事に対して向き合う事はアルバイトで あれ派遣であれ同じ。正社員ならば常識だと思うのですが、なぜ、それが綺麗事や憧れに なるのでしょうか?

  • 仕事をやめようと思っています。

    仕事をやめようと思っています。 短期間のパートとして工事で仕事をさせていただいています。働き始めてから10日も経たないのですがつい休んでしまうこともありやめようと考えています。理由にもらないのですが、勤務先の上司の方に休むことについて怒られてしまったからです。「給料も本来なら100円程引かれるところを(高校生の年齢なので)そのままの金額で出している。」「すぐに休まれてしまうと困る。」と言われました。本当にその通りで責任というものを持ていない自分に呆れるほどですが、それを言われた日から頑張ろうという気がしなくなってしまいました。まだまだ自分に対して甘いのだと思います。ですがこのような状態ならば辞めてしまって次の仕事を探そうかと思っています。正直この程度で辞めたいと思うのならば、他の会社でも勤まらないだろうと思われてもおかしくないと思いますし、無責任すぎると自分でも感じています。その上に会社の方々には色々な面で迷惑をかけているのに申し訳なさしかありません。 この先どうすればいいのか迷っています。自分自身の行動にもっと責任を持ちたいです。こんな些細な社会を舐めているような質問で申し訳ないですが、アドバイスをお願いします。 ちなみに仕事をする理由としては社会勉強であったり、中退してしまった高校でかかったお金を返済するためです。

  • 相手の説得の仕方、アドバイスお願いします。

    相手を説得する方法に悩んでいます。 特に頑固で自分の考えが正しいと思い込んでいるようなタイプの人間をどう説得するかを考えています。 友達や家族とどこにランチに行くかとか、私的で些細なことなら、流すなり合わせるなり、誰も損しないような方向で済ませられるならそれで良いですが、 仕事やビジネスライクな場面では、同じ目的に向かって進んでいかなければならないですし、結果を求められるので、プライベートな場面ほど簡単には妥協ができないと思います。 そのような場面で同僚や上司を説得する必要がある場面でどんな切り返しをすればうまく話を進められるか教えていただけたら幸いです。 想定する相手の特徴として ・自分の考え方が正しいという思い込みが強い。 ・相手の感情を理解する、共感する能力が低い。  たとえば、お取引先は別にそんなの全然求めてないだろうと思えることを「なんとなく(世間的に)よく見える」からきっと良いだろう、というなことを自信過剰に思い込んでいる。(親切心や良いことをしていると思っている) ほかにもすべきことやお取引先がもっと必要としていることはあるだろうに ・自分の考えが受け入れられない、あるいは意見されると即座に怒る。  2、3言ほど言っただけで「くどい」となって逆上する  (相手の話は聞かない) ・自分の考えが一言でも否定されると、相手の意見ではなく人格を否定する。  「そんなこと言っている、お前はおかしんじゃないか」とか ・自分の考えが一言でも否定されると、本筋とは関係ない話をだらだらと文句を言うので、会話が論理的に成り立たなくなるし、進まない。 ・極論は、議論が成り立たない→話を聞かない→一方的に切れてそれ以上話させない。 具体的な話題が明確でないと何とも言えないところはあるかもしれませんが、 要は上記で挙げたようなパーソナリティ、そんな人とどうすればうまく付き合いながら会話を進める(できれば意見を認めてもらう)ことができるかをアドバイスいただけたら助かります。 (ざっくりいうと「昔ながらの頑固おやじ」のような性格でしょうか。) これがどーでもいいことならいいのですが、仕事となると… 一応 こちらも意見を言える立場(立場上)で意見を求められるという想定で考えていただけたらと思います。 お願いいたします。

専門家に質問してみよう