• ベストアンサー

何故HV車ってシフトが短いんだろ?

0123443210の回答

回答No.8

H車以外のT車タイプのHVは、モーターが主のパラレルタイプなのでシフトはスイッチとなるのでは。H車はエンジンが主となる直結タイプのため、従来通りのシフト だと思います。CRZは、6速MTがあったと思います。 モーター主のHV車両には、ダイヤルタイプのシフトもありますよ。 HVでなくても、電気化というかデジタル化されアキュチュレーターを介して 稼働させてるので、シフトというよりはスイッチ化してきて、シフトポジションの意味が無くなって来ているのでは?

150715
質問者

お礼

なるほど。

関連するQ&A

  • ダイハツ CVTのシフトレンジについて

    ダイハツのCVT車に乗っております。 シフトレンジがP/R/D/S/Bとありますが、SレンジとBレンジの詳しい 意味がわかりません。 説明書にはSレンジが「エンジンブレーキが必要な時」 Bレンジが「さらに強いエンジンブレーキが必要な時」 とあります。(ディーラーの人に聞いてみましたが同じ回答でした) 普通のAT車の1速、2速ですとギアが1速または2速なんだなーとわかり ますがCVTの場合はS/Bレンジに入れた時にギア比がAT車のように 固定となるのか、それとも単にギア比を変化させる閾値がより高回転 側になるのかなどはっきりわかりません。 知らなくても普通の運転には何も問題ないわけですがどうにももやもや してしまって。。。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • コンパクトカーのATとCVTについて教えてください

    雪の降る地方に住んでいます。コンパクトカーの購入を考えています。 コンパクトカーの4WDは、ほとんど 多分全部4ATに思います。CVTはなぜ無いのですか? FFはCVTが非常に多くATが少ないATを探すのは大変と思います。どうして?CVTはコストが安いのでしょうか?宜しくお願いします。

  • ATのシフトダウン

    四輪AT、バイクMT乗りです。 バイクでシフトダウンする時、回転数を合わせるためクラッチを切ったときアクセル空ぶかししているのですが、 AT四輪車でODスイッチ押した時などに空ぶかししてもいいものなのでしょうか? 車にダメージなどあるのでしょうか? 空ぶかししないでギヤを下げるとショックが気になるのですが…

  • ソニカのマニュアルシフトについて

    皆様はじめまして。私はソニカのRSに乗っているのですが、最近RSリミッテッドについている7速マニュアルシフトが気になって仕方ありません><そこで後付でマニュアルシフトを付けられたらと思っているのですが、CVTなのですが、ECUにシフトアップ、シフトダウンの信号を送って強制変速することは可能なのでしょうか?? その他に何かよいキットみたいなのはないでしょうか??AT車でシフト変速の自作品などつくったことある方などいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか??>< よろしくお願いいたします。

  • 普通のATとCVT

    自分の軽自動車は普通のトルコンのATですがATの中にはCVTも有ります。 どちらがいいのでしょう。 個人の好みや趣味的なものですか。 CVTってATのオイル交換てする必要有るのですか。

  • 多段ATとCVT

    現在主流になりつつあると思われる多段ATと最新CVTを乗り比べてみるとどういった特性の違いがあるのでしょうか? かつてCVTを運転した経験があるのですがMTのクラッチが滑っている感覚に似ている記憶があります。しかし、それは20年も前の話ですので現在のCVT技術は分かりません。 宜しくお願いします。

  • スズキニュースイフト購入について

    ニュースイフトを先日試乗し、非常に気に入ったため購入を検討しています(1.3Limitedもしくは1.5XS)。 が、以下の点で購入に踏み切れません。 1.純正のHDDナビ(アゼストの99000-79P60)が型遅れ。純正ではない最新のナビを購入してもいいのですが、99000-79P60以外はステアリングスイッチが使用不可となります(便利そうなのでステアリングスイッチは活かしたい)。 2.社外ナビでもステアリングスイッチを使用可能にする「ステアリング学習リモコンALCON」 http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon.htm なるものの装着も検討していますが、こういう商品ってどうなんでしょうか? 3.スイフトはCVTではなくATなのですが、将来的にATってどうなんでしょうか?(最低でも5~10年は乗るつもりです)小型車はCVTが主流になってしまうんでしょうか?また、CVTよりATのほうがメリットがあるとすれば、どのような点でしょうか? 以上、車に詳しいかた、回答、アドバイス、解決策などいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • デミオ1300ATの加速について

    デミオ1300に試乗したかったんですが1500しかなかったので、1500ATに試乗したんですが車の知識がかなり無いので良くわからないんですが加速を試したくて停車状態から踏み込んでフル加速したんですが、出出しが悪く変速したあたりから強い加速をしたんですが1300ATも同じような感じなんでしょうか、自分的にはあまりにも出出しが悪かったんで、購入の候補から外そうかと思っているんですがデミオはこうゆう物なのでしょうか、他にコルトcvt、フィットcvt、ヴィッツcvtに試乗したんですが全部同じように最初から良い加速でしたのでデミオの加速感がかなり気になりました、ユーザーの方ご教授のほどよろしくお願いします

  • ATの変速ショックってそんなに目立つものなの?

    軽のMTを3年乗って、AT乗りかえようとしている者です。 そろそろ普通車が欲しくなって、ディーラーに行きました。 なにやらCVTが快適で、変速ショックもなく燃費もいいと営業のお兄さんに勧められました。 「ATの変速ショックって感じるものなの?」と営業さんに質問したところ・・・「気になる人もいる」とよく分からない回答を頂きました。 AT車と言えば3年前に教習所で2時間くらい乗ったきりです。そのときは私が鈍いだけかも知れませんが、感じませんでした。(ATに変速ショックがあることは当時知らなかった。) 会社の先輩の話では、「ATからCVTに乗りかえたときは、全然違うと思った。」そうです。 CVTもATも運転したことがないので、よく分かりません。 MTでギアチェンジを乱暴したときのショックを小さくした感じですか? 変速ショックを意識していれば感じる程度のものなのでしょうか?

  • シビックの最初のCVT(マルチマチック)について

    中古車を買うにあたって教えて下さい。 ホンダ シビックの最初のCVTはマルチマチックというらしいのですが、 シフト表示を見ると、たしか P R N D L しかなかったと思います。 ATしか乗った事が無いのですが、 通常、4ATですと P R N D 2 L とありますよね。 CVTも D は、通常のドライブで問題ないとは思うのですが、 下りの道路では、よく 2 を使用していたもので、 L しかないことに迷っています。 ATの感覚で言うと、L は20キロまで、2 は20~60キロまでという感じだと思います。 いままでATの 2 を使用していた道で、CVTの L を使用した場合 トロトロ走行になってしまうのではないかと心配しています。 実際は、CVTの L は、ATの 2 くらいの感じなのでしょうか? また、CVTの L はどんな時に使うのでしょうか? 最悪、D のままブレーキ多用という使い方になるのかな、とも思ったりしています。 体験した事のある方、インプレなど宜しくお願いします。 あと、CVTに欠陥やリコールなどがあれば、合わせて教えて下さい。 宜しくお願いします。