• ベストアンサー

日本人と生まれて幸福ですか?

からあげ ミームン(@marc2bolanti)の回答

回答No.29

 往年の時代劇映画を観てる時が一番幸せです。TV時代劇とは違う、麗しい物が映ってる。風土や心根、心意気でしょうか⁈、この言葉は外国語に訳せない。浮世絵に憧憬したのはParisでしたか。 着物も美し、辻が花染の小袖、織部や伊賀の焼物は現代美術をとっくに先取りしてる。只、今の日本人が其れらを知ってるのか、周囲に同世代の俳人や絵師が居り薀蓄は言う、でも歌舞伎や能楽を退屈だと忌避する。所詮近代人の意識なのか今後を愁いますよ。その点私は、血ですわ、骨の髄から日本人なのだ。生まれた時代でなく、昔を懐かしく思っちゃう、どうしよもない復古主義です。 〉若人ですか?、母子家庭やニート諸君は幸か?、日本嫌いではないはず ~近代日本は些か居心地が悪い。残業が長過ぎる、働き過ぎ。出る杭は打つ。親方日の丸と云うのも、。処が、江戸時代の職人は半日程しか働かなかったそうで、ラテン系だ!~此れは良い。夕方に成ると市中に町屋から三味の音が流れてくる…、今は騒音扱いで演り難い。歌舞音曲にうつつ抜かす私は住み難い。 封建制よりは近代民主主義の方が総じてマシなのでしょう。でも市場原理主義の下では、ラテンは分が悪い。経済至上か生活文化か? ☆江戸の寿司蕎麦天麩羅は屋台売りのファストフード⁈、これも官僚が屋台を排除しました。インスタント食品は世界一ですね、ラーメンとか。今や寿司に並んで欧米人も食べてる。一寸前迄は生魚を野蛮と蔑んでたのに、。同様に其の内、皇室の手弱女振り、宥和性も世界に歓迎されるかも、Paxアメリカーナは失敗続きですから。其れこそ積極的平和主義で、其処は大事にした方が良いでしょう。世界に類例が無い王室!~私供、武闘派は違う処で,益荒男振りを示せば良い、南沙諸島とか。 ●日本人には其の両振りが流れてますね、分別思想とは関係無く。武人にも、嫋やかさがある、謙信公、ジャイアント馬場、長嶋茂雄、中田英寿、皆優しい!ヤクザすら。こんなのは日本だけです。 其の精神の衰退を左翼だけのせいにするのは些か公正さに欠ける。其れは廃仏毀釈から始まった近代の業ですよ。 元旦に宮城で執り行われる四方拝の秘儀、江戸迄は道教や陰陽道の呪文が唱えられたのを明治政府が廃して国家神道なるを創設した。 それ以前にも反権力は有ったです、大塩や佐倉惣五郎から北一輝まで。 確かに戦後左翼の社会派、新藤兼人や今井正の映画はバイアス掛かって詰まらない。でも彼等の時代物は良い出来だ。 流れてるのでしょう、日本精神は。左右関係無く。文物思想は皮相に過ぎず、ただ其の毒を除くに面倒臭い事も言わなきゃならんのですわ、アッシも。江戸以前を等閑視した主義には、頭,叩イタリン!^^。御免! ~長文続きの駄目押しだ(^^;、釈迦に説法、お礼は十年後で結構です(笑。

kamejrou
質問者

お礼

さて、私のお礼の長い旅路もmarcさんで終わりだ・・・・。 何?今日は回答が大人しいのね?!アハハハ(大笑) 先日私はあなたの回答を眺めていて不快であった・・・・ あなたにではない、質問者の方にね! あなたも人を見て回答するが良い、つまらないではないか! 何?あなた時代劇を観ている時が幸福?アハハハ そう言えば今日13時からBSで「大菩薩峠」が放送されるみたいで、 私は録画予約をしてある・・・・片岡知恵蔵さんでしょうかね・・・。 私も骨の髄から日本人ですが、「能楽」はねぇ・・・・これは私も何とも言えない。 まあ「静」の美しさなのでしょうがこれを理解しろと言うほうが無理かな? 私に言わせれば「能」は古典文化と言う得体の知れない文化に頼りすぎ・・・・ 「歌舞伎」を見てみれば良い・・・・ 亡くなった勘三郎さんなど随分努力しておりますよ。 私は「歌舞伎」は嫌いではない、たまにTVで眺めたりもする・・・・。 あれはもう去年か? marcさんに教えられて深川骨董市に行きましたがそれからブラブラと銀座へと 途中「歌舞伎座」の前を通りましたので昼の部を観ようかと思った・・・。 たしか吉右衛門さんが出ていたのかな? 武人にたおやかさ?{変換出来ません) それは違う! 武人にたおやかさと言う言葉は少し変・・・・。 先日どなたかと明石屋万吉、のちの小林佐兵衛の話をしておられたが、 これは司馬さんの「俄」を読まなければね、分からない・・・。 小林佐兵衛については少しお話もしたいが長くなりますし・・・・ ただ私のような人間ばかりでもない・・・・誰にでも話せば良いと言うものでもない。 結構と言われてもお礼を書かない訳にもいかない・・・ お礼率が下がるし・・・アハハハ ありがとうございました、また・・・・。

関連するQ&A

  • 日本人は幸福なのでしょうか?

    日本人は幸福なのでしょうか? というベトナム人留学生の新聞への投書記事を読んで、日本人ってお金より大事な物をなにか見失ってませんか?という問いかけに心が刺さりました。 ベトナムは貧しいけど、お金で買えない笑顔がある国だという。でも日本では笑顔を見ないという。 考えさせられませんか? お金儲けに走って豊かになってみんな笑顔になってるはずなのに電車に乗ってもバスに乗っても眠そうに疲れている日本人がそこにいる。 日本はお金を得たけどなにかを代償として失った。ベトナム人にとってお金より失った昔の日本の文化の方が大事だったのではという問いかけ。 どう思いますか?

  • こんなに住みやすい国なのになぜ幸福度が低いのか?

    こんなに住みやすい国なのになぜ日本人は幸福度が低いのでしょうか? 日本人に生まれて良かった。 日本の治安はとてもいい。 日本は非常に暮らしやすい。 日本以外の国では暮らしたくない。 日本のサービスは世界一だ。 等、自賛する声はあちらこちらで聞こえてくるのですが、 なぜか幸福度調査では、非常に幸福度が低いのです。 それはなぜだと思いますか? どうしたら日本人の幸福度が上がるのでしょうか? それとも日本人自体が尽きる事ない無い物ねだりの気質が強いのでしょうか。 皆さま、どう思いますか? なぜ日本人は満たされないのか。

  • 日本の幸福度を上げる方法を思い付いた。

    日本の幸福度を上げる方法を思い付いた。 今は幸せを増幅させることが出来る化学物質が判明している。それを子供の給食や日本中にあるマクドナルドなどのファーストフード店、ガストなどのファミレスに無償で国が配布して、その会社に協力という形で幸福薬を散布する。コンビニのおにぎりなんかも良いかも知れない。 科学の力で日本を幸福の国にするのはダメですか?

  • 国連の幸福度報告で日本はなぜ順位が低いのでしょうか

    NHKのEテレの白熱教室という番組で幸福学についてやっていたので観ました。 その番組のなかで、国連の幸福度報告で日本が43位と順位が低いので驚いてしまいました。 日本は経済的には豊かな国なのに、なぜだろうと思いました。 幸せはお金だけではないと思いますが、国連の幸福度報告でベスト10に入った国と日本とでは、どのような違いがあって、こんなに順位が違うのでしょうか? すみませんが、お教えいただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 幸福とは・・・。

    初めて質問させていただきます。 哲学を少し勉強しています。そこで、みなさんの意見をお聞きしたいのです。 1,幸福とは? 2,人生の目的は幸福になることである。YES?NO? (YESの場合、その理由。NOの場合、では何が人生の目的か。) 以上2点です。 この問いに、正解なんて無いと思います。 お気軽に、みなさんの率直なご意見をお聞かせ下さい。 よろしく御願いします。

  • 幸福感の行き着くところとは?

    友人と「幸福感の行き着くところ」について話しました。 たとえば、戦争中の国では、自殺者は減る傾向だそうです。 いつの時代も人は「昔は良かった」と言いませんか? 戦争中の国、貧しい時代は、人々は助け合いました。 昔とは、今に無いものがあるんではないでしょうか? 絆や情けや、お金は無くても人とのつながりを感じたり。 結局、金、権力・・・を得たとしても、国が豊かになっても、人はそこで 無力感になったりするものなのでしょうか。 どこがで、折り合いをつけないと 一生悩み続けるのではないかとも思います。それもまた 自然だと感じています。 悩むことも大切だと思いますが、 結局幸福感の行き着くところは、何だと思いますか? 死ぬ直前とか、自己の意識が認識できないようになるまで 幸福感とかは感じるのでしょうか? 幸福感って、一生のうちに感じる瞬間もあると思います。 でも、結局は僅かなものです。 皆さんは幸福の終焉(行き着くところ)って結局なんだと思われますか? わかりにくい質問ですみません。どうかよろしくお願いします。

  • 日本の幸福度が低い理由

    日本の幸福度が低かったり、自殺率が多い理由は何故だと思いますか? ご回答お願いします。

  • 幸福満足度

    なぜ日本の幸福満足度は低いのですか? もっと貧しかったり、争いだらけの国もあるのに。。

  • あなたが幸福と感じる状態は贅沢ではありませんか?

    人間の欲には際限が無いとよく言いますが、貴方の願う幸福は 贅沢と思いますか?ささやかな願いだと思いますか? 国民が幸福と考える代表的な国としてデンマークやブータンが 有名ですが・・・日本と何が違うのでしょうか? 親は、何を与えたら子供は幸福だと感じるのでしょうか? 親が、幸福感が解らないのに日本は何処へ進むのでしょうか? 漠然としたテーマですが何か御意見を下さい。 経済が悪いから・・・。宗教が無いから・・・。平和ボケ・・・。(^^;) 真面目でも、頓知でも、御自由な言葉で結構です。

  • 日本も人口5千万ぐらいだったら幸福度も高かった?

    日本も人口5000万ぐらいだったら幸福度も住みやすさも個人GDPも高かったでしょうか? 人間が多いって商売する時以外で良い事って何もなくないですか? 例えば金持ちは人間がうじゃうじゃ溢れる連休などは旅行にいかないのだそうです 通常の平日に旅行にいくのだそうです、もちろん理由は快適だから。 お金をとる立場の時だけは人間が多いほどターゲットが増えるのでいいけど それ以外の時って少ないほど良いですからね。 旅行だってコロナ禍の方が客からすれば天国状態、金を取る側からすれば地獄状態 例えば鉄道会社からすれば満員電車は天国、客からすれば地獄みたいなね。 幸福度ランキングとかみても人口が少ないまたは人口密度が低い先進国ほど高く、 日本や中国等みたいに人間が多い国ほど低くなってますからね。