• 締切済み

妊婦、、失恋

kamunabiの回答

  • kamunabi
  • ベストアンサー率22% (139/617)
回答No.2

貴女がバカなのは、結婚する前に妊娠したことです。 ケジメって言葉、知ってますか? 妊娠したら皆んなが喜ぶとは限らない、結婚前の妊娠なら、尚更です。 貴女だけが不幸じゃないですよ。貴女には頼れる実家があるのですから、クヨクヨメソメソしてないで、産まれてくるお子さんの認知を求めて戦わなければね。 彼氏は父親になれない、子供のままです。 貴女もお腹に命を宿しながら、まだ子供じみてる。もう母親なんですから、しっかりして下さい。 これからは子供に恋する母親なんですよ。 メソメソ泣くのはもう終わり。 しっかり現実を見て、お腹の赤ちゃんを少しでもいい環境で産んであげて下さい。

関連するQ&A

  • 職場の妊婦と比べられてつらいです。

    現在妊娠8ヶ月です。 調理の仕事をしており、休憩以外立ち仕事です。 妊娠が発覚してつわりが始まってからとにかくダルく、早めに報告して、よく休憩させてもらっていました。 食欲がなく、吐き気がつらかったもので… 先月、職場の先輩の妊娠の発表がありました。 現在妊娠6ヶ月過ぎだそうです。 まったくそんなそぶりを見せなかったので、かなり驚きました。 ですがしばらく前からいきなり痩せて、食欲もなさそうだったのでみんなで心配はしましたが、胃の調子が悪いだけだから心配しないで〜と言われました。 バリバリ仕事していたので、みんなよく我慢したね!辛かったね凄いねと心配していました。 今は落ち着いたけどつわりでかなりしんどく、そのせいで7キロほど痩せたそうです。 こんなタイミングで申し訳ない、どうしても迷惑をかけるようになってくるから、動けるうちは頑張りますとのことでした。 それからも特に休憩などもとらず、今は元気だから平気だよ〜辛い時は声かけさせてもらうし手を借りさせてもらうから、と今まで通り仕事しています。 凄いなと思うのですが、正直みんなの先輩と私との対応の差が気になります。 先輩には大丈夫?休憩とかとっていいんだからね!身体だるいでしょうとかなり優しい言葉をかけています。 わたしにも一応声がけはしてくれますが… 確かに私はつわりが落ち着いてからも、体がダルくよく休憩させてもらっています。 15分ほどちょこちょこ休んでいます。 ですが、突然主任から、もし働くのが辛かったら休みをとる?早めに産休に入ってもいいし…と言われました。 正直有給も使いたくないですし、休憩させてもらいながら働きたいです。 いきなり言われたので、先輩と比べられているのかな、と思います。 正直先輩があまりしんどくないタイプなのかもしれないですし、比べられてもと思うのですが… 念願の赤ちゃんなので私は無理したくありません。 先輩に辛くないですか?と聞くと、そりゃしんどいし家に帰るとぐったりだけど、働いてる方が気がまぎれるし、何とかなってるよ。と言われました。 体調は人それぞれだし、あなたはお腹も大きくてもっと大変なんだから無理しないでね。と言われました。 逆恨みのようですが、先輩そんなに頑張らないでよ!と思ってしまいます… ですが休めと言われるということは、もう見限られていることでしょうか? 正直ショックです。

  • 妊婦の立ち仕事について

    現在妊娠7週目、立ち仕事をしています。 勤務時間は週5日、8〜9時間で休憩無しです。 個人作業&作業が終わり次第帰宅なので、途中休憩は取れますが早く帰宅したいので取っていません。 二日酔いの様なつわりや疲労感はあり辛いですが、たまに忙しくしていると吹っ飛びます、、。 パートを始める前、11週目で初期流産を経験しました。 今回の妊娠は妊娠検査薬で分かりました。腹痛、出血が無いので、前回の事もありまだ怖くて病院に行けていません。 妊婦の長時間の立ち仕事は流産につながる、と聞きました。 まだまだ先の事で体調にもよりますが、金銭面的と赤ちゃんの事を考えると理想はこのまま働いて7ヶ月頃仕事は辞めたい、という所です。 しかしそれにしても長時間勤務なので、赤ちゃんが心配です、、、! 妊娠中に立ち仕事の経験がある方、赤ちゃんは無事だったかを教えて頂きたいです。

  • 失恋しました

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1886770 では大変お世話になりました。 先日彼にメールしました。 すると彼から返事がきて 「久しぶりだね。実は元カノが自分と別れてから妊娠していたことが発覚して、彼女は自分に内緒で中絶していたことを最近知ってしまい、それでショックだった。あまりのショックに誰にも言いたくなかった、ゴメン・・・。元カノにとてもかわいそうなおもいをさせてしまったから責任を取りたい。とても勝手なことだとは分かっているけど、mikyankyanとはもう会えない。本当にごめんなさい。」とのこと。 私が「元カノとはどうしているの?」と聞いたら、 「よりを戻してほしいとずっと頼んでいる。もし元に戻れなくても、彼女の幸せを見届けるまでは、誰とも付き合えない。」 と言われました。 私はショックのあまり涙も出なかったです。 友人達はものすごく怒っていました。中には「家まで乗り込んでやる!!」って子もいて(^^;) しかし、私としては自然消滅ではなく、きちんと教えてもらったので、よかったとおもっています。 でもかなりショックで、ふと思い出すと胸が痛み涙が出そうになります。 いつか、この痛みが消える日がくるのかな?と大変不安です。

  • 妊婦で痩せる方法ありますか?

    こんにちは。ただ今妊娠6ヶ月に入る初マタのものです。 去年末妊娠に気づき、体重管理に無知だったので大変後悔しています。 すぐにつわりが来て、体調も悪く、仕事も辞めつわり中の2ヶ月はずっと家で寝ていました。また、食べつわりもあり、お腹が空いてはチップスやチョコやパンなど、カロリーが高いものばかりを食べていたら、妊娠前は48キロだった体重がもう妊娠20週にして、7キロも増えています。 最近安定期に入り体調もだいぶ落ち着いてきたので運動をしています。というのも、40分近くあるいたりくらいです。(それ以上はお腹が張るため) そのほか、ご飯もカロリ低いーの低いものを食べるようにしたり、栄養も考えて3食きちんと食べています。 体重増加がなだらかになってはいるのですが、胎児と羊水やらで増えてしまった体重以外は脂肪だと思うのですが、その分だけを今から減らす事って出来ますでしょうか?このままウォーキングを続ける以外に何か方法があればアドバイスいただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 中絶…(/ _ ; )

    こんにちゎ 今回で3度目の投稿になります。 私ゎ今、17歳で14歳上の31歳の彼と付き合っています。でもその彼ゎ結婚してぉり、一週間前にゎ奥さんとの赤ちゃんが生まれました… その事ゎ付き合う前に言ってくれず付き合って3週間経った頃に、実ゎ結婚してぃて、子どもももぅすぐ生まれるといぅ話を聞かされました。もし付き合う前に言ってくれてれば付き合う事ゎなかったと思います。でも付き合って3週間ってのもあって、ちょっとずつ相手に対する好きって気持ちが大きくなっていた時期というのもあり、私ゎそれでも今まで通り一緒に居て欲しいといってしまぃました… その2週間後、生理予定日がきても生理がこなかったので彼と一緒にぃる時に妊娠検査薬で検査してみたところ、陽性反応が出ました。 私ゎその瞬間とても嬉しかったけど、彼からゎ「ごめん」としか言ってくれませんでした。それを言われあまりのショックで涙も出ませんでした。 自分の奥さんとの子供ゎこれからみんなに愛され祝福され、幸せな未来が待っているのに私との赤ちゃんゎ殺される。本当に残酷すぎる話です。 彼ゎ私のために今の奥さんと離婚して私と結婚するから中絶して欲しい。そぅぢゃなきゃ俺らの先ゎないって言われて、でもどーしてもその言葉を信じられなぃ自分が居て、どーしたらいいかわかりません。もし中絶したとしても彼がいなくなってしまぅんぢゃないかって本当に不安に押し潰される毎日です。 一週間後に中絶の日が迫っています手術日の4日前までゎキャンセル変更等ができます。私ゎそれまでどんな行動を起こしたら良いのかわかりません。中絶までの日々が地獄だとしか思えません。 実ゎ私のお母さんも私と同じ17歳の時に私を妊娠して18歳で私を産みました… お母さんゎ周りからどんなに反対されても私を堕ろすなんて事ゎしませんでした。 そんな母の硬い決意がなければ今の私ゎこの世界に存在してぃません。 そんな事もあり、私ゎ中絶なんてしたくありません。 まだ会ったことゎなぃけど、私のお腹の中にいる赤ちゃんゎ本当に大切です。ずっと大切にしていきたいし、会いたいし、声も聞きたいし、どんな風に泣いて、どんな風に笑う子なのかみたぃ… 幸せにしたぃ。 今の私に出来る事ゎなんなのか、少しでもアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 義父の言葉が気になってしょうがない

    妊娠3ヶ月です。 今つわりで毎日すごく辛いです。 つわりが始まって4週間目ですが、仕事も集中できないし長く立っていられません。頭痛もするし一日に何回も吐いています。 それでも赤ちゃんの為と思って耐えています。 ですが、これからどうしても仕事が忙しくなっていくのと、職種上続けて休むことができないため、産婦人科で漢方を処方してもらいました。 赤ちゃんに影響があるかもと思い今まで耐えてきましたが、漢方を処方してもらい、毎日体調は違いますが、前よりは楽になりました。 義父にそのことを伝えると、 「漢方でも飲みすぎるとよくない、妊婦は病気じゃないから」 「つわりとともに成長していっている」 っと言われ、義父の言いたいことはわかります。 前向きな気持でっということが言いたかったのだとは思いますが、 私の気持ち的には、「甘えて漢方に頼るなっ」と言われたように理解してしまいました。 そのことが頭から離れません。 もともと義父は厳しい人で、わたしは時々ついていけないって思っていました。 だから余計にそう感じてしまったのかもしれませんが、 なんだか悲しくてその後ずっとショックで泣いてしまいました。 もちろん妊娠は病気ではないし、漢方なしでも耐えている人は沢山いると思います。 でも私は本当につわりがきつくて出した決断です。 義父の言葉に対して自分がマイナスに考えすぎでしょうか?

  • 子供嫌いな妊婦

    妊娠6ヶ月の主婦です。結婚して3ヶ月の さずかり婚というやつですが、私は子供が好きではありません。 半年前までは 彼と同じ職場で、仕事も充実してきたときの妊娠発覚に正直おろすという考えが先にきました。  でも 27歳になると考えたら おろして、将来 子供ができない体になったらどうしよう・・・とか、大好きな彼との子供をおろして 彼とこの先やっていけるのか・・・とか、自分の赤ちゃんなら カワイイと思えるかもって思い、産む決意をしました。 彼のお母さんは喜んで もう4ヶ月の頃くらいからベビー用品も揃えてくれて 楽しみにしています。 次の子供は3年以内がいいとか、つわり中に言われて本当に嫌になってしまったりもしました。  子供好きな私の姉も、子供ができると自由がなくなるから よく考えてと妊娠発覚のときに言われました。確かに 姉の3歳の子供を見ていると うるさいと思ってしまいます。こんな妊婦いますか?

  • 働く妊婦の食事について

    こんにちわ。 やっと16週に入った働く妊婦です。 16週なのにちっともつわりが治りません。 妊娠してからすっかりぐうたらになってしまい、(つわりは朝がピークなので)妊娠前は作っていたおべんとうも作れなくなったり、朝もなかなか起きられなくて妊娠してからは 朝食:近くのパン屋のパン1個 昼食:コンビニ弁当、外食 夕食:外食(気持ち悪いので・・・) とほぼ自炊ではなくなりました・・・。 なるべく栄養バランスを整えようと一緒に牛乳やヨーグルトもとるようにはしているのですが、やっぱり外食ばっかりだと赤ちゃんの成長に影響しますよね? 妊娠中の外食はよくないと言われますが、なぜなんでしょう? また働いている妊婦さんはお昼や仕事が終わった後の夕食をどうしてますか? アドバイスお願いします。

  • 稽留流産の対応について

    妊娠9週目で稽留流産と診断されました。 先生から1〜2週間以内に病院で赤ちゃんを取り除く手術を受けてください。その手術までに赤ちゃんが出てきてしまったら病院で子宮に異常がないかチェックしてもらってください。と言われました。 その時から約1週間経ちましたが病院には行っていません、正確には旦那に病院に行くお金を頂戴と言えていなくて行っていない状態です。 体調は普通で長い間歩いたり立っていたり座っていたりすると具合悪いかな程度で、痛みや悪阻もないです。出血は1週間前から毎日少量ありますがそれ以上のことは何もないです。 この状態を踏まえた上でお伺いしたいのですが赤ちゃんが出てくるまで仕事に行くのは大丈夫なのでしょうか? 仕事内容は水着になったりマッサージをしたりなのでタンポンをいれたりお腹を冷やしたり力を使うのが少し怖いです。また、赤ちゃんが出てきた後どのくらい仕事を休めばいいのでしょうか?休まないといけない理由はなんですか? 直接医師に聞くべきなのはわかっているのですがすぐ病院にと言われてしまうのと検索しても中絶手術のことばかり出てくるのでここで質問させていただきました。 知識がある方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。

  • 妊婦の遅刻

    妊婦の遅刻 現在、初めての妊娠で11週に入ったばかりの26歳です。 つわりは7週から始まり、食べては吐き・吐いては食べの状態です(泣) 仕事は営業で一日中外回りをしていますが、つわりが始まって休みがち(週1~2回)になったことから、先週より1時間の時差出勤を取らせてもらっています(>_<) とはいえ、職場までは車で片道40分。今はつわりと車酔いと暑さの中で調子を見ながら運転しているため、通勤だけで50分ほどはかかります。 今日、途中で吐き気が強くなり5分ほど路肩に停め、休んでから出勤したため、1分遅刻をしてしまいました(*_*) 遅刻は悪いことと知っていますが、妊娠していない女子職員でも遅刻をよくする人はいるのに、皆の前で上司にこっぴどく叱られました(>_<) 今、同じ部署で妊娠してる先輩は内部事務なので好きな時に遅刻をし、つわり中はずっと休んでました。私だって、営業で相手さえいなければ、つわりが軽くなるまでの数週間は休みたいくらいです!! 妊娠する直前までは主任にも抜擢され、出張や大きな仕事も任されていたのに、今は肩身が狭いです。 正社員で会社のために一生懸命頑張ってきたし、今だって不安定な状態の中、外回りも続けているし、担当も減らしていません!!たった数週間のつわりのせいで辞めるしか方法はないのでしょうか?