• ベストアンサー

現実味高まる GDPマイナスに潜む「重大な事態」

東京五輪後の日本経済破綻、現実味高まる GDPマイナスに潜む「重大な事態」 http://biz-journal.jp/2015/08/post_11260.html 4~6月期の実質国内総生産(GDP)が年率換算で1・6%減になりましたが、みなさんのGDPアップのための解決策を提案してください。

  • ga111
  • お礼率62% (416/664)
  • 経済
  • 回答数5
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.5

GDPアップのための解決策 ★回答 以前より同じ 多くの国民が気づき さわぐことが重要である 以下がよいと思う (1)欠陥税制消費税は停止法案 (2)所得税 累進課税率の景気状況による弾力的な見直し (3)投資減税 年金も利回り増える方向になる 給与所得の中から投資にまわした金額は所得税を還付する →貢献した国民への還付 将来投資を回収する時 売買利益に課税されるんだから税収はアップだろ 損益通算の見直し 米国と同じように株式課税損失分繰越は制限なしとする 日本は 今は3年しかできない ありえん NISAは詐欺口座 損失でても繰り越せません  財務省あたりの馬鹿が考えた方式だ 配当課税 2重課税の撤廃 企業に課税した上 配当に払う時に再度20パー税金とってやがる あふぉ詐欺 税金 (4)根本的GDP 減少の仕組みは以下 対策は以下だ 消費税は財政再建に必要と言う 有識者 詐欺師を追及 消費低迷は8パー消費税が原因 税収減収 税収弾性値低迷責任の追及 消費増税の影響は軽微と財務省が国民を騙したのでは? http://okwave.jp/qa/q8821869.html ↑ここのとうりだな 2015年の日本経済は良くなるか?悪くなるか? http://okwave.jp/qa/q8876389.html ↑ あんのじょう ここのとうりだろ 消費増税の悪影響は内閣府予測の124倍でしたね http://okwave.jp/qa/q8984507/a24991570.html ↑ あんのじょう ここのとうりだろ 今の日本の景気は良いのか悪いのかは  ここでわかる http://okwave.jp/qa/q9020420.html ★対策は以下だ 参院選挙の前に地元議員に 突っ込みを入れる 財務省の馬鹿官僚と一緒に 経済崩落はいやであると。。。。 このままだと 欠陥消費税で 日本経済崩落予想は当たるでしょう あちこちのネットに書き込む 多くの人が今の日本の景気 デフレの原因を知るようになる (デフレの番人財務省中高年官僚) 国民税金から捻出した デフレでも下がらん  早めの年金給付と退職金もらって逃げ切り世代 消費税増税を悲願する財務省に変わってもらうには? http://okwave.jp/qa/q9021198.html ↑これです 根本対策 消費増税の影響は軽微と財務省が国民を騙したのでは? <財務省のチキン官僚+御用学者>  国民経済に住むダニのまとめは以下 以前より同じ http://okwave.jp/qa/q8821869.html <財務省デフレの番人> 20年 崩落 日本の逆バブルは以下原因だから 日本の不況の元凶 ・・・・とはなにか http://okwave.jp/qa/q8536491.html 景気が良過ぎると どう悪いのですか? http://okwave.jp/qa/q8872501.html

ga111
質問者

お礼

ありがとうございます。消費税10%やったら、今のままだとほんとに日本経済死ぬかもしれませんね。国民はまったく危機感がない。

その他の回答 (4)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

解決策はあるのですが、政治的に出来ないモノ ばかりです。 だから、政府も中々有効的な手を打てないのです。 そういうことで、政治を無視した場合になりますが。 1,企業の設備投資などは増えています。 落ち込みの原因は消費です。 だから消費を増やす政策を採ればよいのです。 一番手っ取り早いのは、減税です。 それも、消費に掛かる税、つまり消費税を減税するのが 最も効果的です。 2,日本の金融資産は1600兆円もあります。 この一割でも動けば大きな効果が出ます。 これを持っているのはお年寄りです。 しかし、お年寄りには欲しいモノがありません。 お年寄りが金を使う政策が必要です。 孫への教育資金贈与を無税にする、なんてことを やっていますが、焼け石に水でしょう。 もっと大胆にやれば、と思います。 3,あとは移民がありますが、これは副作用が 大きいので反対です。 4,北朝鮮をけしかけて、南に攻め込ませる、てのは どうでしょう。 戦争特需で景気がよくなるかもしれません。

ga111
質問者

お礼

ありがとうございます。1と3に賛成です。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2028/7575)
回答No.3

 日本の実質経済成長率は17年置きに大きな落ち込みを繰り返し、元の水準まで戻らずに階段状に落ちて行くだけの経済成長ですから、次の落ち込みは2025年ぐらいのはずです。東京オリンピックの後になりますね。マイナス2桁成長かもしれませんね。  もともと国内ではゼネコンのように自由競争をしない隠れ国営企業が多く、国家社会主義を捨てようとしない経済構造の歪みが原因で起こっている経済停滞によるもので、オリンピックが原因ではありません。個人の力では何もやっても無駄でしょう。  政府が隠している不都合な事実を情報公開し、根本的な大改革をやって、対策を取らない限り、経済破綻は免れないでしょうね。  実質経済成長率の推移:http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4400.html

ga111
質問者

お礼

ありがとうございます。お示しのグラフ、失われた15年がよく表されていますね。

noname#212058
noname#212058
回答No.2

働いて稼ぎを取得し、計画的に使います。

回答No.1

  今度、水廻りのリフォームをする事に決めました  

関連するQ&A

  • なぜGDPはマイナス成長になったのですか?

    1-3が駆け込み需要で、年率換算6.7%増。 4-6が駆け込み需要の反動で、年率換算7.3%減。 ここまでは当然と。 そして駆け込み需要の反動で落ち込んだ4-6に比べて、7-9は回復するのが当然。 で、どれだけプラスになるのかでアベノミクスの評価が決まるといわれていたのに、まさかのマイナス。『多くのエコノミストが「ネガティブサプライズ」と驚きを隠さない』とのこと。とにかく誰も予想できなかったほど悪い状態のようです。 GDP年1.6%減 在庫と設備投資、民間予測と乖離 - Yahoo!ニュース BUSINESS http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20141117-00000006-biz_fsi-nb 普通に考えると、消費税とは関係なく下がっていると言うことになり、4-6からなぜさらに落ち込むのか非常に不思議です。 7-9のGDPはなぜ4-6に比べてさらに悪かったのでしょうか? 「…が悪い」という表面的な数字の指摘で終わるのではなく、予想でいいので因果関係を含めて教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 日本GDPマイナスで円高とは?

    質問させてください。 本日、日本のGDPは、四半期で実質マイナス0.6%、年換算マイナス2.4%と発表され、急激に円高になりました。 なぜ、円を売らないのでしょう。

  • なぜ内閣支持率は高いですか?

    消費税で無理やり物価を上げて、実質賃金低下、昨年10-12月期の実質国内総生産(GDP、速報値)は、2期ぶりのマイナス成長で予想中央値は前期比0.2%減、年率換算で0.7%減なのに、依然内閣支持率は高いのでしょうか? このままだと、来年の消費税は10%に上がるというのに、なぜでしょうか?

  • GDPの年率換算

    年率換算実質GDP成長率(%) ={(1+四半期ベース実質GDP成長率)4乗-1}×100 となっていますがなぜこの式になるのか全く分かりません。何故1足したり引いたりするのでしょう。あと単に4倍すればいいだけのように思うのですが、何故4乗なのでしょう。どなたか分かりやすく教えて下さい!

  • GDPの発表は何故こんなに遅いのか。

    昨日(2009年5月20日)、本年1-3月のGDP(国内総生産)が内閣府から発表されました。年率換算で前期比15.2%減と、戦後最大の落ち込みだそうです。 ところでGDP発表の際にいつも思うことなのですが、何故こんなに発表が遅いのでしょうか。コンピューターの発達したこの時代に2ヶ月近くもかかって数字がまとまるというのは理解できません。この経済激変の時代に、3ヶ月前はこんな状態だったのかと、今頃聴かされても間が抜けてしまいます。 世の中の動きと連動した、もう少し迅速な情報提供が出来ないものなのでしょうか。

  • GDPが減ることがデフレ?

    「GDPが減ることがデフレ」と考えていいんでしょうか? 今は、失業問題で頭がいっぱいですが、2007年から日本の人口は減少に転じますよねぇ。 そのうち、労働人口も減ってくるのでは? すると、生産性の向上を考えても、どうしてもGDPは、減るのでは? 今は、経済成長率が0%より下がることは、すごく悪いことといわれてますが、 将来、人口減から、GDPは下がるのでは? で、前年比マイナスとなるのでは? そうなったら、どうなるんでしょう?

  • 名目・実質GDP

    11月4日の地方新聞に「民間シンクタンクの7-9月期のGDP成長予測」が掲載されていました。それによると、                    実質GDP   名目GDP  ニッセイ基礎研究所・・・・・・・・・0.2 (0.8)    -0.2 みずほ総合研究所・・・・・・・・・・0.3 (1.0)    -0.4 第一生命経済研究所・・・・・・・・0.2 (0.9)    -0.1 明治安田生命保険・・・・・・・・・-0.1(-0.3)   -0.4 野村證券金融経済研究所・・・-0.0 (0.2)    -0.4 三菱総合研究所・・・・・・・・・・・-0.3(-1.1)    -0.6 大和総研・・・・・・・・・・・・・・・・・-0.3(-1.0)    -0.7 農林中金総合研究所・・・・・・・-0.0(-0.2)   -0.2  平均・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.0 (0.0)    -0.4 前期比。()内は年率換算。単位は%。 となっていました。4-6月期は実質-0.7(-3.0)だったので、少しは持ち直した感じでしょうか。 ここで質問なのですが、名目がどの研究所もマイナスというのはどういうことなのでしょうか? ここ最近は原油高の影響で物価は高止まりでしたよね。それなら名目GDPは上がっているのではないのでしょうか? それとも、前期比なので物価上昇がかなり落ち着いてきているということなのでしょうか? 考えれば考えるほど混乱してしまいます。 どなたか解説お願いいたします。

  • 実質GDP、実質経済成長率、GDPデフレーター及び物価上昇率について

     実質GDP、実質経済成長率、GDPデフレーター及び物価上昇率を理解したいと思っています。 ウェブで調べたところ、混乱してしまいました。  まず、 wikipediaの 経済成長 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E6%B8%88%E6%88%90%E9%95%B7 によるGDPデフレーターの「例示」の説明は理解できました。 しかし、 「GDPデフレーター= 今年の名目GDP ÷ 今年の実質GDP × 100  のようにして物価指数の一種が計算できる。GDPデフレーターは定義上、基準年の時点で100となる。」 という説明と、 「実質GDPXGDPデフレーター=名目GDP  となり、(中略)1以上であれば物価上昇(インフレーション)を意味する。」 という説明は、矛盾しているように思われます(百分率にするか否かですので、それほど大きな問題ではありませんが。)。  他方、 wikipediaの 国内総生産 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3 には、 「名目国内総生産(名目GDP)を実質国内総生産(実質GDP)で割ったものをGDPデフレーター」と定義し、 「変化率がプラスであればインフレーション、マイナスであればデフレーションとみることができる。」 とありますが、 「日本の国内総生産(実質GDPと名目GDP、GDPデフレーター)の経年変化」という表には、 GDPデフレーターが負の数になってしまっている箇所があり、また、基準年の実質GDPが名目GDPと違う値になっています。  これらの疑問を解決して、 実質GDP、実質経済成長率、GDPデフレーター及び物価上昇率について知りたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • GDP年率換算2.2%プラス回復の原因?

    消費税増税によってGDPはマイナスが続いていたが、10-12期GDPが年率換算2.2%ブラスに転じた。住宅着工件数はどんどん減少し、設備投資も減少を続けている。円安による物価上昇は続いていたが、原油安で消費者物価指数上昇が止まった。日銀によるインフレ目標2%達成はもはや困難。 物価上昇が止まったら内需が伸びたのだろう。アベノミクスの問題点を原油安が消したのだろうか。インフレにしない方がGDPは伸びるのだろうか。インフレを止めるなら金融緩和を止めれば良い。しかしインフレにしないとデフレから脱却できない。それとも国民は増税に慣れてきただけなのだろうか。良いことではあるが、何だかよく解からない。

  • GDP-2.1%で 不況なのでしょうか

    不況と言われ マイナスなニュースのみが流れています。 実際に 株価が極端に下がり、輸出関連が打撃を受け、消費が減り、雇用が不安定になり、倒産件数が増えているような感があります。 ただ 11月17日発表の内閣府発表の名目GDPは年換算で過去最低な数値の前年比-2.1%となっています。 内容を見ると 確かに民間設備投資は-4.3ですがそれ以外は プラスで中でも民間住宅は23.9% 公共需要2.8%など 伸びている部門があります。 国内総生産=雇用者報酬+(営業余剰・混合所得)+固定資本減耗+(生産・輸入品に課される税-補助金)とのことですが すべてが悪化しているとは考えられないのではないでしょう。 この経済状態でかなりの部分はマイナスですが、プラスの部分もそこそこあるという状態なのでしょうか。 一般には知られていないがかなりの部分でプラスになり 格差が増えているのでしょうか。 収入が100万が97.9万に減っても 何とかなるレベルではない考えてしまいます。 マスコミの流している大不況と名目GDPの-2.1%のギョップのメカニズムをお教えください。