• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:実質GDP、実質経済成長率、GDPデフレーター及び物価上昇率について)

実質GDPと物価上昇率について混乱してしまいました

このQ&Aのポイント
  • 実質GDP、実質経済成長率、GDPデフレーター及び物価上昇率について調べた結果、混乱してしまいました。
  • 実質GDPは経済成長を物価上昇から除いた指標であり、GDPデフレーターは物価指数の一種です。
  • GDPデフレーターや物価上昇率の計算方法について、疑問があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.1

> 「実質GDPXGDPデフレーター=名目GDPとなり、(中略)1以上であれば物価上昇(インフレーション)を意味する。」 質問者氏の通り、%表示にしているかどうかで少し混乱があるようですが、それほど大きな問題ではありません。 > 「日本の国内総生産(実質GDPと名目GDP、GDPデフレーター)の経年変化」という表には、GDPデフレーターが負の数になってしまっている箇所があり、また、基準年の実質GDPが名目GDPと違う値になっています。 この表はミスリーディングですね。 とりあえず、 1) 実質GDPは基準年が大切ですが、 > 1955年~1979年は、平成2年基準(68SNA)連鎖 > 1980年~1993年は、平成7年基準(93SNA)連鎖(固定基準年方式) > 1996年~最新年 は、平成12年基準(93SNA)連鎖(連鎖方式) と、異なった基準年を同時に並べているという大問題があります。 2) GDP デフレーターについてですが、%表示のデフレーターから100を引いています。つまり、プラスならインフレ、マイナスならデフレ、という形で書かれています。

cambodian
質問者

補足

 ご回答ありがとうございます。 基準年の実質GDPが名目GDPと違う値になっていることは、 どう理解したらよろしいのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.2

> 基準年の実質GDPが名目GDPと違う値になっていることは、どう理解したらよろしいのでしょうか? 基準年の名目と実質は同じ物になります。が、違う年が基準年として取られていれば違う値になります。wikiの場合、例えば平成7年基準の実質GDPは1993年まで、即ち平成5年までで、基準年と同じ年の数字を含んでいません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう