• ベストアンサー

子供に挨拶させる方法

挨拶をしない子供 (5歳くらい )に自発的に挨拶させる方法はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私も子どもの頃(4歳くらい?)、自分から中々挨拶できませんでした。 恥ずかしいから…というのもあったのですが、一番の原因は、挨拶の言葉が「おはよう」なのか「こんにちは」なのかがこんがらがってしまって わからなかった、というのがありました。 母親には何で挨拶しないの!ってしょっちゅう怒られていたんですが、何の言葉を言えばいいのかわからなくてモジモジしてました。 朝、幼稚園の前で母親に、先生にちゃんと「おはようございます」って挨拶するんだよ、って念押しされると、あぁ、今は「おはよう」なんだな、とわかって、安心して挨拶できました。 挨拶すると親にも先生にも褒めてもらえて、それが嬉しくてちゃんと挨拶しよう!と子ども心に思ったのですが、少しするとまた挨拶の言葉を忘れ…モジモジ。 でも途中から自分で母親に「今はおはよう?こんにちは?」って母親に聞くようになりました。 そしたら自然とあいさつの言葉を覚えて、普通に挨拶できるようになりました。 今回、質問者様が挨拶させたい5歳の子がどういった原因で自発的に挨拶できないのかはわかりませんが、たとえば、もし恥ずかしいからという理由であれば、質問者様が率先して挨拶して、ほら〇〇ちゃんも一緒に、と背中を押してあげて一緒に挨拶をして、挨拶をする練習をしながら習慣をつけさせれば、いずれ自分から挨拶できるようになるのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

 まずは、大人がちゃんとした挨拶の見本を見せることだと思います。  私の子どもも、人見知りと言うか恥ずかしがり屋で、初めての人の前ではなかなか挨拶できません。でも、ある日、何のきっかけだったか忘れましたが、私がかなり丁寧にあいさつしたんです。そしたら、その人が帰る時に、娘が自分から丁寧にあいさつしたんです。これには驚くと同時に、私は普段からもっと丁寧に挨拶すべきだなと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

あなたがお手本になって挨拶してればそのうち自然に身に付くでしょう。 たとえば、バスを降りる時に運転手さんにあなたが挨拶すれば・・・です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuronek03
  • ベストアンサー率43% (122/280)
回答No.7

3歳と1歳の子供が居る者です(^^) 上の子の時から私は目が合った人やすれ違う人には、挨拶をしたり歩道を歩いている時に道を譲ってくれた方に「すみません、ありがとうございます!」と言ったりスーパーのレジでも会計が終わってお釣りを頂く時もお礼を言ってるのを、ずっと子供は聞いて見ていたようで、1歳半過ぎには自分から挨拶やお礼を言ったりするようになってたので親や家族がお手本を見せていけばいいのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211102
noname#211102
回答No.6

私は自分が子供をみて微笑んでくれる人とかおまわりさんとか工事現場の人とかに挨拶してました。 子供も挨拶真似して二歳ぐらいからしますよ。まずは自分が挨拶を率先してすることだと思いますよ。 今は挨拶しても無視する人達も多いんで 子供に 何でこんにちはって言ったのにしてくれないの?とかよく言われてます。 本当に無視する人達が多いですよ。 そういう時は挨拶することが大事なんだよ 挨拶してくれなくても挨拶したのは偉いって誉めてます。 子供は挨拶大好きです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hktm-k
  • ベストアンサー率46% (77/164)
回答No.5

こんばんは。 コレばっかりは、子どもだけではどうすればいいか分からないと思いますよ。親や祖父母など身近な大人が見本となって、実践している姿を毎日見せることです。幼稚園や保育園に行けば、先生たちが元気よく挨拶してくれるでしょう?でも、先生たちだけがやって見せても、生活の基本となっている家庭で行われていなければ、なかなか身につきません。 恥ずかしさがあるなら、小さな声でも「挨拶できたね!」と褒めて、自分は出来るんだ、と自信を持たせることが、スゴく大事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.4

「挨拶をしなさい」とタイミングを促すのもよいでしょうし、お客様が来た時にやるべきこととして日ごろから練習するのもよいだろう。 自発的に~というのはある程度背中を押せば声が出せるという状況でもOKなのか、初めから自分で~というのを指すのかがわからないけれど、五歳児なら三つ指つくのはおかしいので、子供らしくちょこんと頭をさげて「こんにちわ」が言えれば上等だと思うようにするか・・・でしょうか。 そういえば、我が家は来客が多い家なので挨拶は頻繁にしていたので、小さいころから普通にやっていましたね。サラリーマン家庭だったツレのほうが出来ていなかった。その親も苦手そうだったし、ツレの兄もダメ、その子供たちはもっとダメ、兄嫁はまあまあ普通に挨拶できる人だったけれど。 手本を見せて、来るタイミングを去るタイミングを教えてあげれば、自然に身につくでしょう。 あとはお客が帰った後に「とてもほめていたわ」と、誇らしげに言うとか・・・・。親がうれしいと子供もうれしくなるものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

大人がどうでもいいような挨拶をしたり挨拶しない場面を多く見ると挨拶しなくていいんだと思います。 周りの大人がちゃんと挨拶する姿を多く見れば、挨拶はしなくてはならないものだと思います。 子供は大人を模範にしますから心がけて子供に見せるようにしっかり挨拶しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.1

挨拶したら褒めたら良いかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子どもが挨拶しない。

    小学生(や中学生)が、目をみて、元気に、大きな声で、自ら、挨拶をしない。 小さな子どもが、知らない人に挨拶をするのは、犯罪につながるとも言われますが、大きな声で、はっきり言えば、よからぬ人は退散するとの事です。 子どもらが、元気に自ら挨拶をするようになるには、親や、地域や、学校で何ができるでしょうか? よい方法や、事例、経験等あれば、小さな事でも良いですから、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 子ども達への挨拶

    近所の子ども達(小学生)が、路地ですれ違うときに「こんにちはー」と元気に挨拶をしてくるので、こちらも「こんにちは」と挨拶を返しています。  ただし、こちらから挨拶をすることはしません。なぜなら、警察がよく言ってる「声かけ事案」の防犯メールの対照になるかもしれないと思ってるからです。   大人としてこちらから挨拶をするのが「自ら範を示す」だと思う部分もあるのですが、こちらから挨拶をすると不審者扱いされそうで出来ません。 子ども達から挨拶してきた時だけ挨拶し返すいう感じで良いでしょうか? 皆さんはどうしてるでしょうか?

  • 子供の挨拶

    もうすぐ2歳になる子供がいますが、以前実家に遊びに行った時や、公園に行ってお友達がいる時なんか「こんにちは」「バイバイ」「ありがとう」「ごめんなさい」など、しっかりは言えませんが、頭をさげたり手を振るなどが出来たのに、最近全くやらなくなりました。 (ありがとう!ごめんなさい!はその状況に応じて言わせてました) やっぱり挨拶は大切だと思うのですが、皆さんはどのようにしてますか? 挨拶をしなくなった子供に再度するようにさせるには、どうしたらいいのでしょうか?

  • 子供に挨拶するべきだったのか??

    自宅と別棟のプレハブで鍼灸院を営業されている 鍼灸師の方に通院しています。 自宅の駐車場の所で小学校低学年の3人の男の子が 遊んでいました。その家に子供が居る事は薄々 知っていましたが一度も見た事が無いし 何人子供が居るのかも知りませんでした。 3人遊んでいる事を気にもしないで別棟の 治療所に入ろうとしたら一人の男の子から 「こんにちは」と挨拶をされてちょっと吃驚 しました。ご家族の人で大人が目に入れば 私もちょっと「こんにちは」程度の挨拶は していたと思いますが子供だったのと 友達らしい子と遊んでいた真っ最中だったので 私は気にもとめないで行こうとしたら子供の方から 「こんにちは」と言われて驚きました。 子供達との距離は4~5メートル程度離れていましたが 私から子供達に挨拶するべきだったのでしょうか? (3人ともその家の子供とは思えなかった場合) 大人として恥かしかったかもと思い質問しました。 みなさんの意見をお願いします。

  • 挨拶しない子供

    お世話になります。 小学5年になる男の子の父親です。 子供の友達が家に遊びに来るのですが私が仕事から家に帰って顔を出しても、こんにちはとかおじゃましてますとか何も挨拶はしません。 家に入る時とか帰る時にはおじゃまします、しましたは言うみたいなのですが。 子供に、『挨拶も出来ない奴なんて家に入れなくていいわこれから家に呼ぶな』と言ったのですが私は間違ってますか?

  • 子供の挨拶ができません。

    子供の挨拶ができません。 3歳になったばかりの娘がいます。 この子が、性格なのか、なかなか挨拶が出来ません。 家の中では大騒ぎする典型的な内弁慶なのですが、 友達のお母さんや祖父母などとの挨拶(ありがとうや、さようなら程度)が できず、相手の方から『おはよう!』と声をかけられると、すぐに固まり、 泣き出します。 挨拶しだすまで待てばいいのか、強制的にさせるべきか・・・。 同じ経験をされたかた、子育ての先輩方にご意見伺いたく。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 「子供まだ?」は単なる挨拶か?

    職場に子供のいない人が二人います。 また関連会社にも子供のいない人というのが多いのです。  私自身は人それぞれ夫婦それぞれの考えがあり、あえて子供をつくらない人もいると思うし、また何らかの事情で授からない人もいると思うので、理由も解らない他人が口を出すことではないと思うのです。  けれど職場の初老の女性が「また始まった…。」と溜め息をつきたくなるくらい、いつもいつも子供のいない人に「余計なお世話」と言いたくなるような「出来ないの?つくらないの?」「早くしないと年取った時に大変だよ。」という詮索をしています。  時には「つくらないなら、つくらないでいいけど、だけどさぁ…。」とか「とうとう子供を生みきらなかった。」とか。  さらにエスカレートすると独身の女性にまで「早く結婚しないと子供を生めなくなるよ。」だの「ごはんを沢山食べないと子供が生めないよ。」だの。  子供のいない人がトコトン気になるようです。  こういうことを言う人は多くて、私も以前結婚していた時、子供がいなかったのですが「年とって子供が出来たら、経済的に苦しくなる。そのとき親として相手のお嬢さんに渡す結納金をどうするつもりなの?」(私は将来男を産むと決定しとるんかい!)なんて言われて驚いたことがあります。  そういう人達の言い分は「老後が寂しいだろうと思って。」「子供がいないと老後の生活の面倒が見てもらえない。」など。  結局「子供はまだ?」というのは「結婚している人への挨拶みたいなもの。」ということです。  けれど自分自身が結婚していた頃を思うと「そんな挨拶はないだろう?」と思います。  望んでいながら子供が授からない人はどれ程つらいでしょうか?  こういう発言に対してどのように思いますか? いろいろ御意見聞かせて下さい。  

  • 子供の”あいさつ”について

    子供のことでどうしたらよいか分からないので、お尋ねします。 うちの子は小学生4年と2年の男兄弟の2人です。下の子はおしゃべりが好きなのですが、上の子はどちらかというと内向的で、私や妻のほうから、学校や友達の話題を話しかけても、あまり自分の思いを口にするのが上手ではありません。 先日も妻から聞いたのですが、毎朝一緒に待ち合わせをして学校に行く時も、友達との「おはよう」のあいさつができないようで、(いったい、お宅の子はどうなってるのか?)と近所の友達のお母さんから尋ねられたそうです。恥ずかしい思いがすると同時に、 少し心配になって、学校ではひとりぼっちなのかと思ったのですが、先生から聞いたところでは、休み時間中に鬼ごっこをしたりして、そんなに仲間外れにされているわけでもなさそうです。 私は家では普通にあいさつをしているのですが、 子供には、日頃の「あいさつ」くらいはきちんとできるよう躾にするにはどうすればよいかと思っています。 私自身、子供のころは、父がずっと単身赴任でほとんど家におらず、高校を卒業するくらいになって、ようやく内勤になりました。今でも父との会話もあまりうまくいかぬ上に、内向的な性格なので、それが今の子供たちに対する接し方に、問題として出ているのではないかと思ったりしています。 私も仕事が忙しくて、子供との会話もままならぬ状況で、なんとか限られた時間で、友達とのコミュニケーションが上達できるようにしてやりたいと思うのですが、なにかアドバイスいただけないものでしょうか?

  • こども教育の矛盾についての「あいさつ」

    こども教育の矛盾についての「あいさつ」 現在、日本でこどもたちにどのように挨拶を教えているのかわからないが、 半数以上のこどもが点数で見る大人(先生)のみに挨拶をしているのにはビックリしました。 あいさつ運動の意味はなに。

  • 挨拶できない大人・子供

    私の住んでいる分譲地は、割と30~40代の主婦が多いところです。 犬の散歩中にいろいろな人に会うのですが、こちらが挨拶をしても、返さない人が多いです。もちろん、その子供たちも同様です。 最初は、面識がないからと思っていたのですが、それが1,2ヶ月続くとなると、ちょっと・・・。 私も小学生の子供がいるので、すれ違う人には、必ず、挨拶をすることと話しています。もちろん、私もしています。年配の方は、とても気持ちよく返してくれているのですが、同じ小学生(特に低学年)を持つお母さん達は、会釈もなく、井戸端会議。 挨拶の出来ない世の中なんて、おかしくなっていますね。

このQ&Aのポイント
  • お金があるけど身分相応に振る舞わない生き方について考えます。
  • お金には困っていないけど、普通の生活を送っている人の処世術について紹介します。
  • お金があるけど、身分相応にしない人がされる周囲の反応と、うまく対処する方法を探ります。
回答を見る