• 締切済み

IT系のキャッシュバック制度は公序良俗違反?

最近、インターネットや携帯購入で◯◯円キャッシュバック!といった広告を良く目にするのですが、 実体は、商品そのものに於いてはユーザーと供給者側間の契約、そしてキャッシュバックに於いては顧客と販売代理店間の契約と私は理解しています。この時点でも販売代理店の仕組みに関する明解な説明が無ければ、勘違いする人もおり、顧客の無知に乗じた売買として公序良俗に反すると思います。 更に、現在複数の販売代理店が過当競争に乗じて少しでも販売実績を増やそうと、顧客を惹きつける為にキャッシュバック特典の充実化を図っている実態も私は理解しています。但し、販売代理店にとってキャッシュバック特典を安安と顧客に還元させまいと、様々な特典受取手順の悪意のある複雑化を狙っている例も増えているそうです。 このままこの手順の複雑化が進行すると、キャッシュバック特典を享受出来ない顧客が増加する事が予想されます。無知な顧客は、恐らくこれを商品の供給企業に訴えますが、供給企業はキャッシュバック特典については契約上関知していないので、最終的には顧客が泣き寝入りし、キャッシュバック特典を顧客に還元せず、供給企業からバックマージンを受け取った販売代理店が一方的に得をする形になります。 やはりこの形態は、現状に於いて明確に法令違反とはされていないまでも、広義の意味で公序良俗違反に当たるのではないでしょうか? 法律関係にお詳しい方、御回答を宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.2

質問の意味がよくわからないのですが、「◯◯の条件を満たしたらキャッシュバックします」という条件であなたと販売代理店が契約したのだとしたら、◯◯の条件をあなたが満たせないならキャッシュバックがないのは当然でしょうし、条件を満たしたにもかかわらず販売代理店がキャッシュバックしないのであれば、販売代理店が契約不履行を行っているだけです。 いずれにしても、あなたと販売代理店の間の契約条件の問題だけの話だと思いますので、公序良俗がどうとか、供給企業がどうとか言っても無意味だと思いますが。 販売代理店がキャッシュバックの原資をどこから捻出しているかということは、購入者側にとってはどうでもよいことです。

Masanori-San
質問者

お礼

私の質問はキャッシュバック商法が公序良俗に反するかどうか?であって、現行法律や契約云々は議題ではありません。

回答No.1

  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150830-00000009-mai-bus_all この記事にも出てますが「キャッシュバック」は総務省の指導で今は使ってません  

Masanori-San
質問者

お礼

リンク有難うございます。 しかし、ん?記事の内容を何度も読み返したのですが、要は「総務省の行政指導で、"10万円"超の高額キャッシュバック特典は、2014年4月1日以降無効となった」と読めます。 では10万円以下のキャッシュバック特典はどうなったのですか? 私、実際2015年時点で悪徳販売代理店の被害に遭ってます。金額は30000円程度です。

関連するQ&A

  • 公序良俗

    年収の2/3を相手方に渡す契約は、公序良俗に違反しますか? ※ 双方に同意した場合

  • 公序良俗違反の定義

    お世話になります。よろしくお願いいたします。 特許法の第三十二条で、 公の秩序、善良の風俗又は公衆の衛生を害するおそれがある発明については、第二十九条の規定にかかわらず、特許を受けることができない。(特許を受けることができない発明) この解釈は一般的にいわれる、公序良俗の違反と捉えていましたが、IPDLを調べていたところ、明細書の請求項や課題、効果の文言の中ではなく、 【発明を実施するための最良の形態】の中で商標登録されている機械部品名を使っていて、公開文書の中に、以下のように書かれてました。 【公序良俗違反の表示】 (特許庁注:以下のものは登録商標) ○○○○(←前記機械部品名) この部品は「サインペン」のようなメジャーな名前ではありませんが、前記機械部品の構造を特定するためには、もっとも判りやすいというか、それ(○○○○)しか一般的に使っていません。 そこで質問ですが、 1.一般的な公序良俗違反とはかけ離れているような事例に思えますが、特許法で言うところの公序良俗違反とはどのような定義でしょうか? 2.【発明を実施するための最良の形態】の説明中、「いわゆる○○○○」とか構成といってもすごく複雑ですなのですが、なんとか構成を説明したあとで(○○○○)とか表現することもダメなのでしょうか?

  • 公序良俗

    A所有の土地をBに売り渡す売買契約が公序良俗に反するものとして無効であ る場合であっても、当該事情を知らないでBから土地を買い受けたCに対しては、A は、その無効を主張して土地の返還を請求することができない。」 【正解:×】 公序良俗に違反する法律行為は無効ですが、この無効は善意の第三者に対しても主張 することができます。したがって、Aは、善意の第三者Cに対し、土地の返還を請求 することができます。 ↑となってますが、なぜ返還の請求ができるのですか? 不法原因給付により返還請求はできないのでは? 善意の第三者だから?悪意の第三者の場合は? 教えてくださいm(__)m

  • 公序良俗違反では?

    先日、喫茶店を経営する知人がぐ○なびに資料請求をしたところ、突然営業マンの訪問を受け、「いつでも契約内容は変更できるので」と長時間説得されたのち、月間売上が100万円前後の店にもかかわらず、月額約40万円の契約を結ばされました。 不審に思った知人が翌日、ぐ○なびに契約変更・解除を申し出たところ、「事業者間の契約なのでクーリングオフできない」と言われました。 知人は弁護士に相談することを考えています。月間売上100万円の店に月額40万円の契約を結ばせるのは社会通念上、公序良俗違反だと思うのですが、いかがなものでしょうか?

  • 公務員の投資は公序良俗無効?違反?悪

    公務員は副業をしていけないと思います。 公務員が投資をすることは ・公序良俗無効 ・倫理違反 と思います。 社会では投資する報酬すらいただけず、(非正規雇用の増加、ブラック企業等) 公務員は多額の報酬をいただき、 さらに自分達のいいように法律を解釈している。 反対説の回答は求めておりません。 また、回答する香具師は公務員等と思います。 肯定説の回答をお願い致します。

  • 抽選でキャッシュバックは賭博法違反にならない?

    抽選でキャッシュバックは賭博法違反にならない? 最近ペイペイジャンボというキャンペーンをしていますが、あのような「顧客」の買い物時に手数料を利益として、その一部を抽選で還元するのは賭博にはなりませんか??

  • キャッシュバック

    よく企業がお客さんを紹介すると現金還元とかキャッシュバックしますと宣伝していますけど こういう行為は「マルチ商法」に觝触しないのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

  • 割引とかキャッシュバックとか

    ○ヶ月割引とか○万円キャッシュバックとかポイント還元とか、どうして客にわかりづらい料金体系を設定したがるのですか? 特に通信業界とかひどいですよね。 複雑過ぎて結局安くなるのか高くつくのかさっぱりわからない。 そんな余力があるならサクッと安くしろよって、いつも思うんですが。

  • 代理店のキャッシュバックのワナ

    So-Net代理店であるライフサポート社のキャッシュバックについて。 開通日から30日以内にキャッシュバックの申請をFAXで送っていないため、キャッシュバックが適用できないとのこと。 「電気通信事業者や代理店等には、契約する前に重要事項を説明することの義務」を怠っていると考えます。 加入申し込みの際に、30日以内でのFAX申請の説明を受けた覚えはございません。 ライフサポート社では、当時の音声録音からその説明をしたとのことですが、その音声を私に聞かせてほしい旨の要求には応えられないとのこと。 仮に、ライフサポート社が伝えたとしても、そのことを了承しているか確認することも代理店としては、大事な業務だと思います。 また、昨今、FAXでしか申請を受け付けないこと、およびそのような契約内容と知っていたら、最初から、契約は致しません。 民事の錯誤による契約の取消しを主張させていただきたいと存じます。 果たして、このようなことは代理店と私との間の問題であり、So-Netとしては関与の余地無しということが容易に想定されますが、電気通信事業者として代理店の指導等は為されていないのでしょうか? という同様のご経験をされた方もいらっしゃると思いますが、何らかの対処はされましたか? ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • ソフトバンク光に契約したらキャッシュバック。と言っ

    ソフトバンク光に契約したらキャッシュバック。と言ったようなキャンペーンがある代理店がありますが、元々ソフトバンクエアーを使用している場合、このキャンペーンは利用できないのでしょうか?

専門家に質問してみよう