• 締切済み

公序良俗違反では?

先日、喫茶店を経営する知人がぐ○なびに資料請求をしたところ、突然営業マンの訪問を受け、「いつでも契約内容は変更できるので」と長時間説得されたのち、月間売上が100万円前後の店にもかかわらず、月額約40万円の契約を結ばされました。 不審に思った知人が翌日、ぐ○なびに契約変更・解除を申し出たところ、「事業者間の契約なのでクーリングオフできない」と言われました。 知人は弁護士に相談することを考えています。月間売上100万円の店に月額40万円の契約を結ばせるのは社会通念上、公序良俗違反だと思うのですが、いかがなものでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

月間売上100万円の店に40万の契約を結ばせるのが、直接公序良俗違反にあたるとは言えないと思います。 ただ「いつでも契約内容は変更できるので」と言ったにも関わらず契約変更にも応じないとなると、虚偽の内容で勧誘したことになり契約は無効にできると思います。 また、40万もの広告料で不確実な広告効果を、必ずあるかのように錯覚させていれば「無知、未経験で適格性を欠く者に著しく不公正な方法で危険性の高い取引 を勧誘して多大な損害を損害を与える行為」として公序良俗違反にも当たると思います。 ただし。こんなことはぐ○なびでも当然わかっていることです。文面から想像するに、契約をされたのはぐ○なびと代理店契約を結んだ業者さんなのではないでしょうか?ですから契約解除、変更を申し出るのはぐ○なびではなくその代理店業者になりぐ○なびの一存ではクーリングオフできない、と。だとすれば契約書にその業者名がきちんとあるはずですからそちらと交渉すべきでしょう。 いずれにしてもその知人の方は店舗を経営するにはあまりにも知識不足、かつ迂闊です。注意するよう伝えてあげてください。

noname#110938
noname#110938
回答No.4

「公序良俗違反」とは言えないのは確か。元々一般条項だから絶対とは言わないけど、質問の事情程度では確実に公序良俗違反じゃない。 ちなみに公序良俗違反という表現はあるよ。ないなんて真っ赤な嘘。民法の本に普通に載ってる(つまり、ないなんて言うのは読んだことがないってことだな)し、何より最高裁ですら使っている表現だからね。 例えば、 http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/5D3B8DEDB233D01E49256A8500311DA0.pdf とか。 で、他人の話でしかも当人が弁護士に相談するんでしょ?だったら当人と弁護士に任せておきなよ。自分の話じゃないなら事情も事細かに知ってるわけじゃないでしょ。そんな人間にできるのは、一般的なアドバイス(例えば知り合いに弁護士がいれば紹介するとかその程度の話)までで、それ以上はすべきじゃない。一般論としての法律も知らない素人でしかも個別論としての事情も知らない当事者でない人間が他人の身上に首を突っ込むのは、大きなお世話くらいで済めばまだしも当人に不利益を与える恐れすらあるからね。 素人が余計な手出しをして問題が面倒になったとしてもその尻は拭えないし、素性も知れない人間がいい加減な回答ばかりしているこんなところで質問なんかしてへんな浅知恵付けると解決するものまでしなくなるかもしれないよ。

回答No.3

確かに売り上げの40%に当たる契約金は、経営上無理があるように思います。 しかし、その契約により売り上げが2倍になる見込みがあれば問題があるとは言えません。 いずれにせよ、ご友人は何故そんな契約を結んだのか? ご友人の経営感覚の方を疑ってしまいます。

回答No.2

>知人は弁護士に相談することを考えています。 是非、そうする様に応援してあげて下さい。 その上で「契約という行為の重み」を学ぶ様に祈ってあげて下さい。 「商取引の常識」を認識する事が出来るでしょう。 ・月間売上100万円の店に月額40万円の契約を結ばせる事を禁じた法律はありません ・「公序良俗違反」という表現はありません  「違反」は法律やルールに抵触する事を言います  あるとすれば「公序良俗に反する」という表現です ・騙されたとしたら「公序良俗に反している」のではなく、詐欺に遭ったのです ・質問からは「詐欺に遭った」かどうかは不明です。 無茶な金額である様に感じますが、嫌なら断る事が可能というのが公式見解です。 後は弁護士へどうぞ。

noname#108428
noname#108428
回答No.1

貴殿の知人が、月額約40万円と知りながら、契約を結んだのではないのですか? であれば、双方の合意があるとしか解釈できませんが、何故に一方を責められるのでしょう。

関連するQ&A

  • 公序良俗に反する契約は無効?

    公序良俗に反する契約は無効となる、と民法にありますが、 「これは覚せい剤だよ」と言いながら小麦粉を数万円で売り付けたとします。 そういった場合は売買の契約自体が無効になり、売った側は詐欺罪には問われないということでしょうか?

  • IT系のキャッシュバック制度は公序良俗違反?

    最近、インターネットや携帯購入で◯◯円キャッシュバック!といった広告を良く目にするのですが、 実体は、商品そのものに於いてはユーザーと供給者側間の契約、そしてキャッシュバックに於いては顧客と販売代理店間の契約と私は理解しています。この時点でも販売代理店の仕組みに関する明解な説明が無ければ、勘違いする人もおり、顧客の無知に乗じた売買として公序良俗に反すると思います。 更に、現在複数の販売代理店が過当競争に乗じて少しでも販売実績を増やそうと、顧客を惹きつける為にキャッシュバック特典の充実化を図っている実態も私は理解しています。但し、販売代理店にとってキャッシュバック特典を安安と顧客に還元させまいと、様々な特典受取手順の悪意のある複雑化を狙っている例も増えているそうです。 このままこの手順の複雑化が進行すると、キャッシュバック特典を享受出来ない顧客が増加する事が予想されます。無知な顧客は、恐らくこれを商品の供給企業に訴えますが、供給企業はキャッシュバック特典については契約上関知していないので、最終的には顧客が泣き寝入りし、キャッシュバック特典を顧客に還元せず、供給企業からバックマージンを受け取った販売代理店が一方的に得をする形になります。 やはりこの形態は、現状に於いて明確に法令違反とはされていないまでも、広義の意味で公序良俗違反に当たるのではないでしょうか? 法律関係にお詳しい方、御回答を宜しくお願いいたします。

  • あなたにとって公序良俗違反とは?

    あなたにとって公序良俗違反とは? 【1】 あなたにとって公序良俗違反とは何ですか? 【2】 http://okwave.jp/qa/q5959684.html リンク先後段に記した2つの「質問ネタ案」の内容は、 あなたの感覚では公序良俗に反しますか? ※回答閲覧・お礼は夜以降になります。

  • これは法的に有効でしょうか?

    これは法的に有効でしょうか? 例えばですが、和解契約書の中に「慰謝料50万円を支払うことを約した。この慰謝料を支払わなかった場合、延滞した場合は、100万円を支払うものとする」という契約を結んだとします。 この延滞した場合、100万円を支払うものとするという契約は法的に有効なのでしょうか? 民法の公序良俗に触れ、無効なような気がするのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 公序良俗とは?

    公序良俗…「公の秩序と、善良の風俗のこと」とある。「社会的妥当性が認められる道徳観」等と言う難しい言い回しもある。 たとえばここでは「投稿した内容が利用規約に反する、もしくは公序良俗に反する場合には削除」となる。 利用規約は解るのだが、公序良俗に反するとはどの程度を指すのかが不明瞭すぎるように思う。 公序良俗は「公の秩序」であるから勝手な判断が出来ないはずなのに数日後「公序良俗に反するため削除した」と言う旨のメールを受け取る度に「?」となってしまう。 これは「規約には反していないが都合が悪いので消す」 と言う特権のようなものと考えるのが妥当ですか? 「都合の悪い事を言う人間は爪弾きにして消してしまえ」という事なのですか? 「都合の悪い事を言う常識外れは消えろ」そう言う事なのですか? 私にはそう思えて実にやり場の無い怒りを覚えます。 「言論の自由」「表現の自由」は無視しても構わないのですかね… 教えてください「公序良俗」とは具体的にどういう事をさしていう事なのですか?

  • 公序良俗に反するか

    男子です。 自分の裸の写真を カメラで撮影した場合に 性器などが見えないように撮影した写真も 公序良俗に反しますか? 次の内 どこまでがだいじょうぶですか。 男子の場合に限ります。 (1)上だけ裸の写真 (男性モデルとかアイドルの写真集があるから だいじょうぶかな) (2)パンツ一丁 (これもお笑いタレントがいるからだいじょうぶですか?) (3)パンツは履いてないが 手や物などで性器は隠してある。 写真屋さんも プリントはどのあたりまでだいじょうぶなのでしょうか? ご存じの方 教えて下さい。 お願いします。

  • 公序良俗

    公序良俗とはどういう意味ですか? 公序良俗違反で削除されてばかりですが 実際どんな意味でしょうか? 簡単に教えてくれたらうれしいです 難しい日本語はわかりません

  • 公序良俗

    A所有の土地をBに売り渡す売買契約が公序良俗に反するものとして無効であ る場合であっても、当該事情を知らないでBから土地を買い受けたCに対しては、A は、その無効を主張して土地の返還を請求することができない。」 【正解:×】 公序良俗に違反する法律行為は無効ですが、この無効は善意の第三者に対しても主張 することができます。したがって、Aは、善意の第三者Cに対し、土地の返還を請求 することができます。 ↑となってますが、なぜ返還の請求ができるのですか? 不法原因給付により返還請求はできないのでは? 善意の第三者だから?悪意の第三者の場合は? 教えてくださいm(__)m

  • 公序良俗に反する?

    このサイトで質問した所、以下のようなメールとともに削除されてしまいました。 >質問内容について、ご投稿いただいた背景について不明瞭な部分があり、ご本人やその関係者への >人権等に対する配慮がなされていない恐れがございましたため、 >公序良俗に反する恐れありと判断いたしました。 とあります。 ※転載ではなくて「引用」です、為念 まったく意味が解りません。誰に問い合わせればよいですか?

  • 公序良俗

    「中に入っているので人肌のぬくもりがあります。」 この文章は公序良俗に反しているのか?というアンケート また、これが「キュウリ」の場合はどうか?