• ベストアンサー

公序良俗に反する契約は無効?

公序良俗に反する契約は無効となる、と民法にありますが、 「これは覚せい剤だよ」と言いながら小麦粉を数万円で売り付けたとします。 そういった場合は売買の契約自体が無効になり、売った側は詐欺罪には問われないということでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160975
noname#160975
回答No.2

はい、契約は無効になります。お金を払った人は「覚せい剤を買おう」という公序良俗に反する意思によりお金を払いました。ですからこの契約の取り消しも主張できないし、また返還の要求もできません。 売った側が詐欺罪に問われないかということですが、民法上のそれと刑事事件は全く別ですから、もし買った人が被害届を出したら警察は詐欺として立件するでしょう。ですから罪には問われます。しかしあくまでも警察に被害届をだせばの話ですから、買った人がどういう判断をするかでしょう。しかし犯人が逮捕されて実刑になったとしてもお金が戻ってくるわけではありません。

questionnaire
質問者

お礼

ご回答して頂いてありがとうございます。 民法と刑法は関係なく、悪巧みした人間はやっぱり罰せられるんですね。 とても勉強になりました。 長い歴史に裏打ちされている法律ですからね、上手く出ているものです。

その他の回答 (1)

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.1

>売買の契約自体が無効になり 無効になると思います。 まともな契約を前提にした詐欺であれば、民法96条で取消権発生でしょうけど、 今回はその前に契約自体に民法90条適用でしょう。 ついでにいえば、「覚せい剤を買うつもりで払ったお金」は返還請求はできないと思います。 不法原因給付(民法708条)というやつでして、要するに民法は 「自分も不法なことをしておいて被った損なんぞ、知らんよ」という姿勢なわけです。 >売った側は詐欺罪には問われないということでしょうか? 民法上の契約の有効無効と、刑法の詐欺罪の成否は全く関係ありません。 詐欺罪はあくまでも 「相手を騙し」「相手が騙されたことによって財産を処分した」 ことによって成立します。 これは、その弁償をしたり、その契約が無効になったからといって不成立にはなりません。

questionnaire
質問者

お礼

そうだったんですか、ありがとうございます。 民法と刑法は関係が無いというのは勉強になりました。 法律って上手くできている物ですね、ちょっと法律に興味が沸いてきました。

関連するQ&A

  • 民法の「公序良俗に反する契約は無効」について

    民法の「公序良俗に反する契約は無効」について 何条だったか失念しましたが、たしか民法に 上のような条文があったと思います。 そこでこの事例としてお聞きしたいのですが、 もし闇金や風俗に就職して、仮に賃金が未払いだったり、 不当な超過勤務をさせられて労基署とかに訴えたくても 「公序良俗に反する業職種との雇用契約は無効」と みなされて取り合ってくれないのでしょうか?

  • 公序良俗

    A所有の土地をBに売り渡す売買契約が公序良俗に反するものとして無効であ る場合であっても、当該事情を知らないでBから土地を買い受けたCに対しては、A は、その無効を主張して土地の返還を請求することができない。」 【正解:×】 公序良俗に違反する法律行為は無効ですが、この無効は善意の第三者に対しても主張 することができます。したがって、Aは、善意の第三者Cに対し、土地の返還を請求 することができます。 ↑となってますが、なぜ返還の請求ができるのですか? 不法原因給付により返還請求はできないのでは? 善意の第三者だから?悪意の第三者の場合は? 教えてくださいm(__)m

  • 売春は公序良俗に反しないってホント?

    「売春は公序がありえる」と自信満々に言いきっている人がいます。 僕は、法律は全く詳しくなくって特に民法に疎いのです 「売春は経済行動の自由で判断できる」「売春は公序がありえる」・・・・・売春は公序良俗(民法90条)に反していないのですか? 民法に長けて詳しい方に質問します(民法に詳しくない方は回答ご遠慮を) ・売春は、公序良俗(民90条)に反しないのですか? ・売春と援助交際(愛人契約 原文の意)を公序良俗(民90条)に照らして特段区別する意義はありますか?

  • 公序良俗

    年収の2/3を相手方に渡す契約は、公序良俗に違反しますか? ※ 双方に同意した場合

  • どうして贈与は公序良俗や暴利行為にあてはまらないのでしょうか?

    民法では暴利行為は、一般に公序良俗で無効になるはずですが、 親子間などでおこなわれる贈与は、そうなりません。 これはどうしてなのでしょうか? 贈与税を払うから?というのは説明になっていないような気もしますし。。。 どなたか宜しくお願いします。

  • 押し貸しや架空請求詐欺について

    押し貸しや架空請求詐欺について、公序良俗に反し、 民法90条違反で無効をいう回答をたまに見ます。 しかし、自分としては、意思の合致がないため、 無効というよりも契約自体存在していないのでは ないかと思うのですが。 どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 公序良俗違反では?

    先日、喫茶店を経営する知人がぐ○なびに資料請求をしたところ、突然営業マンの訪問を受け、「いつでも契約内容は変更できるので」と長時間説得されたのち、月間売上が100万円前後の店にもかかわらず、月額約40万円の契約を結ばされました。 不審に思った知人が翌日、ぐ○なびに契約変更・解除を申し出たところ、「事業者間の契約なのでクーリングオフできない」と言われました。 知人は弁護士に相談することを考えています。月間売上100万円の店に月額40万円の契約を結ばせるのは社会通念上、公序良俗違反だと思うのですが、いかがなものでしょうか?

  • これは法的に有効でしょうか?

    これは法的に有効でしょうか? 例えばですが、和解契約書の中に「慰謝料50万円を支払うことを約した。この慰謝料を支払わなかった場合、延滞した場合は、100万円を支払うものとする」という契約を結んだとします。 この延滞した場合、100万円を支払うものとするという契約は法的に有効なのでしょうか? 民法の公序良俗に触れ、無効なような気がするのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 示談書の書き方について(公序良俗)

    交通事故(加害者私:車)(被害者:バイク)で教えてください。 相手が信号待ちしているところに私がカマを掘った事故です。 バイクは全損で、病院で観てもらったところ全治2週間。 そこで示談にしてもらおうと思ったところ、快諾してもらいました。 しかし保険会社から物損の保険額(30万円)が提示されたところ態度が豹変してしまい、 バイクのパーツ代(25万)を要求されています。恐喝にならないようソフトな口調で、遠回しに恐喝されています。 そして、もし、これに応じなかったら示談を破棄して、人身にするといわれています。 私としましては、人身にはしたくないので(起訴のリスク)、これに応じようと思っているのですが ネットで調べると、後遺障害等、今後さらにエスカレートした要求をされそうです。 正直いいますと、最初の頃は相手の心配ばかりしていましたが、 あのような口調で言われますといまや自分のことが心配です。 そこで、示談に応じるに当たり、公正証書にしようと思い、 ネットで調べたのですが、 あまりに強烈な一文は公序良俗に反するので無効となってしまう恐れがあるそうです。 次のような一文は、どうなのでしょうか? 「双方協議の結果、上記の通り示談が成立しました。本件に関しては一切解決済みとし、双方は 今後いかなる事情が発生しても、裁判上、裁判外を問わず後遺障害分も含めて、請求を一切 行わないことを誓約します。」 私としたは、かなり強い文章だと思うのですが、公序良俗に反するのでしょうか?

  • 「民法708条」「民法90条における善意の第三者」

    民法90条における公序良俗違反の契約についてですが、この公序良俗違反の行為は、社会的に許されないものなので、絶対的にその効力を認めることはできず、よって、AB間の契約が公序良俗違反で、BがCに不動産を転売していたような場合では、Cが善意であっても、AはCに対して、契約の無効を主張することができると思うのです。 ところが、同708条では、「不法な原因のために給付をした者は、その給付したものの返還を請求することができない。」としています。 したがって、「民法90条→契約の無効を主張することができる。」一方で、「民法708条→給付したものの返還を請求することができない。」となり、矛盾が生ずるような気がするのですが、これにつき、ご教示よろしくお願いいたします。 (不法原因給付) 第七百八条  不法な原因のために給付をした者は、その給付したものの返還を請求することができない。ただし、不法な原因が受益者についてのみ存したときは、この限りでない。 (公序良俗) 第九十条  公の秩序又は善良の風俗に反する事項を目的とする法律行為は、無効とする。