• 締切済み

夏場エンジンがかかりにくい・・。

Face5の回答

  • Face5
  • ベストアンサー率14% (60/426)
回答No.7

#6です。補足というか 追加です。 KDXってよく考えたら チョークついてないですよね。 スタータープランジャーだったはず。けど中身は同じで エアーを絞るか ガスの増量化の違いだけです。使用方法は チョークと同じです。

関連するQ&A

  • マジェ125のエンジンがかからない

    マジェ125を1年間ほど放置していました。 今月にキャブ掃除、プラグ交換、ガソリン交換、エアクリ交換、シグナスのオートチョークに交換、キャブヒーター取り付けしましたがエンジンがかからないのですが、どこが悪いのか教えて下さい。 ガソリンはキャブまで来ています。 プラグも火花が飛んでいます。 プラグも濡れています。 車のバッテリーでセルを10回くらい回すとかかりました。 バイクのバッテリーでは10回も回せません。 1回エンジンが暖まれば1発始動ですが、冷めればかからない状態です。

  • SA26Jビーノエンジンがふけない(水冷、キャブ)

    走行の極端に少ないビーノを譲ってもらい、キックでかけようとしたところガソリンがオーバーフローしたので、キャブの分解洗浄、各穴にエアブローして組みました、エアクリ掃除、プラグ、オイル交換 してエンジンは掛かるのですが、アクセルを開けるとストールします、アイドリング状態ではエンジンは止まりません。オートチョークをキーをオンにしてチェックしましたが、5ミリほどは伸びています。 何が原因なのでしょうか?ご教授お願いします。

  • エンジンの始動性が悪い

    お願いします。Z400GPですが、先日キャブの掃除をしましたが、今いちエンジンのかかりが悪いです。かかってもアクセルを少し回すと止まってしまいます。プラグもまだ新しいのになぜ・・・? ちなみにチョークを引けばすぐにかかります。

  • 原付バイクエンジン掛からない。

    リード90 です。 (1)セルで火花は出ます。 (2)ガソリンタンクのガソリンは使わず、キャブにガソリンを繋げてドレンプラグを回すとガソリン出ます。(最初は出なかった。) (3)エアクリーナー掃除済み。 備考 チョークを引くのは忘れていました。 この様な状態ですが解決方法はございますか?

  • エンジンがかかりません。。

    マグナ50です。セルは回ります。チョークを引いても、おしがけをしてもかかりません。プラグを交換すればよいのでしょうか?バイクにあまり詳しくないので原因がよくわかりません。また、キャブからガソリンが漏れているみたいです。。どうすればよいでしょうか?それと、キルスイッチをOFFにしていてもセルが回るのはよいのでしょうか?

  • エンジンが掛かりません

    KSR-2を1ヶ月半放置したら掛からなくなってしまいました。 以前2ヶ月放置したときは掛かったのでガソリンは腐ってないと思うのですが・・・。 火花は飛びますがプラグが濡れていたので交換し、キャブまでガソリンは来てます。 でもキャブのドレンボルトを緩めてもガソリンが流れません。 50m位押し掛けしても掛かりません。 掛かる気配もありません。 やっぱりキャブのガソリンでしょうか?

  • ヤマハ2stシングルのエンジントラブルで困っています。

    2stのシングルOFF車のエンジン始動トラブル解決法について教えて下さい。 長期休眠車なのですが、現在レストア中で、ある段階で作業がとまっています。 SDRです。 症状・ チョークを引いた状態でキックでエンジン始動しますが、 アクセルを開けていない状態で回転がレッドゾーンまで跳ね上がり、 アクセルワイヤーは引っ掛かっていません。 チョークを戻すと、回転は下がりますが 常にアクセルをあおっていないとエンジンは停止します。 対応策 キャブレターを新品に交換しても同じ症状がでます。 エアークリーナーも新品に交換しました。 マニホールドにもひび割れは見つかりませんでした。 バッテリー、プラグ、イグニッションコイルも交換しましたが 同様の症状が出ます ガソリンは新しい物を整備用のタンクから直接送っています。 キャブの不圧コック向けの吸気は殺してあります。 現在DT200も所有しており似たエンジンなので 整備知識は若干ありますがどうしても直りません。 詳しい方、助けて下さい。困っています。

  • リトルカブのエンジンかかりが悪い

    最近エンジンのかかりがよくありません。 いじった所は排気量規制後のエアクリの穴を3つから4つに戻してニードルのクリップ位置を1段上げたくらいです。 チョークを引いてもあまり変わらず、アクセルを軽く入れても戻すとすぐに止まってしまいます。冬場はお湯をかけて暖めてから始動しています。 一度走り出せば安定するのですが、少々不便に感じます。 アイドリング低いわけではないのですが、原因がわかりません。 よろしくお願いします。

  • エンジンが止まる・・・

     ここ最近エンジンの調子が急に悪くなりました。具体的には、始動がかなり困難になり、加速も極端に悪くなりました。アクセルをひねっても回転がついてこない感じです。アフターファイヤーも低回転域で頻繁に起こります。チョークを引いておくか、かなりあおっておかないと停車中に止まります。走行中にクラッチを切ったままにすると徐々に回転が落ちてエンストします。止まろうとすると止まるより前にエンストしちゃいます。エンジンが温まっても変わらないです。  先日雨の中、泥でスリップして転倒したのが原因かと思われますが、最近の長雨も関係ありそうです。よく点検したら、エアクリ-キャブ間のホースのうち一本が外れかけていました。いつからかは分かりませんがキャブが詰まったかなとも考えました。  対策として、エンジンオイルを交換してみましたが、変わりません。次はプラグを変えてみようかと思います。車種は96’エリミネーター400です。どうかアドバイスお願いしますm(__)m

  • カワサキ 2スト 詳しい方 教えて下さい

    KDX125 水冷ですが アクセルを開けても ふけ切れません なぜでしょうか? キャブ清掃 プラグ新品 エアクリ清掃 7割程度の馬力しか出てない様な気がします。 1速はほとんどふけない様な アクセルハーフで 維持していると たまに本当にたまにですが ブーンって吹け上がる事もあります。 2速からは吹ける確率は高くなっていきます。 よろしくお願いします。 あと 物凄く 白煙です 信号待ちで自分が 咳き込むくらい・・・ お願いです 早い KDXに直し方 教えてくださいな。