• ベストアンサー

一般常識の質問

一時間は、60分。 一分は60秒。 一年は365日。 一日は24時間と誰がどの様に決めたのですか? 一分は60秒など自ら感じる事ができません。

noname#211012
noname#211012

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

古代ギリシア人の緯度と経度の発明によるものです。 天文学者のエラストテネスが地理学のために円を60分割したのが緯度。 ヒッパルコスが地球の形状に平行に沿って緯度を引き、そこに経度という概念を加えて360分割させると言うものを考案しました。 経度の概念によって地球は経線により24セグメントに分割することができました。 このうちの1セグメントで1時間を表すことができるようになりました。 クラウディオス・プトレマイオスという古代ローマの天文学者が、 360に分割したものから分と秒の概念を考えましたが、 これが一般的に普及(理解されるのがと言ったほうがいいかも)するのは16世紀なって分単位まで刻める機械式時計が発明されてから。 まあ、これらが基礎となり、現在のグリニッジ標準時が出来上がりました(このあたりは割愛wikiのリンク張っている人がいるので)。 ただ古代エジプト文明のほうが早く24時間を使用していたそうですが、これは受け継がれなかったようです。 >一分は60秒など自ら感じる事ができません。 たいてい気にしていないから何の問題もありません。

その他の回答 (3)

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.4

子供のころから意味もなく覚えることとされている事柄なので、理由を考え出すと難しい問題です。次のサイトが参考になると思います。 http://gigazine.net/news/20140117-why-24-hours-day/ 一年が12か月なのは、一年の間に月の満ち欠けがおよそ12貝あるからであり、ひと月が30日前後なのは月が満ち欠けするまでに30日弱あるからで、あとは人間の都合で誤差の部分を工夫して修正し、暦を作ってきました。このことはわかっていましたが、一日の区分については12という数字に何らかの意味(神意)を感じて採用していたんだろう程度の認識でした。分や秒になると、機械技術が発展しなければ出てこない概念と思っていたので、中世以前にはなく、最近になってとってつけたような単位だろうとも思っていました。 この質問のおかげで上記のサイトを見つけることができ、私にとっても大変勉強になりました。良質問だと思います。

回答No.2

基本は、かつて一般的だった十二進法がベースにあります。 「一日(昼間)を12に分割」した結果、1日は24時間 になったのです。 60分や60秒などといった「60」という数字は、十二 進法と十進法の最小公倍数として、重宝がられる数字です。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>一時間は、60分。 一分は60秒。 一年は365日。 一日は24時間と誰がどの様に決めたのですか?       ↓ こんな記事がありました。<ご参考> https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E9%96%93_(%E5%8D%98%E4%BD%8D)

関連するQ&A

  • 一般常識の試験

    今度、某大手の大○建○で就職試験があります。 合計2時間で 説明DVDが30分、あと面接と試験です。 仕事内容は土地活用のためにアパートの建設、賃貸を 勧める目的の飛び込み営業です。 そこで、営業先で必要という事なのでしょうが どのような一般常識を試験されるのか、知りたいです。 お願い致します。 <(_ _)>

  • 一般常識について

    私は大学生(二十歳以上)で最近人付き合とか一般常識に疑問を感じています。特に一般常識についてですが、政治とか歴史などの一般常識について周囲の人達が談話し始めると、自分の思考回路がその話をしてどこに満足を感じるの?とか、それならば政治家になればいいんじゃない?とか昔よりも今が大切でしょ?と感じてしまい、政治とか歴史などの話に対してすごく無駄な時間だと感じてしまいます。 (一度そう思っていることを告げた事があるのですが「まだまだ子供だね」とか「もっと日本の事を知ろうよ、常識でしょ?」とかなんとか言われ勝ち誇られたのに正直すごく腹が立ちました) 社会に出ると必要だとかよく言われるんですけど全く大切さを感じません。なぜなら知っているからどうなの?別に実践できないだろ(しないだろ)?と感じているからです。またそれが嫌でそれらを必要としない(自分的にそうだと思っている)理系の大学に進学したし技術職を選択するつもりでいます。一応世の中事か一般常識などが多少は必要だと思っているのですが、ニュースで最低限の事は足りると考えていますし、テストとかは苦手ではありません。 ここで質問です、本当に一般常識って大切なんですか?大切ならば何がどうなった時にどのように役に立つのか教えて下さい。 長々とした文章になりましたが、回答よろしくお願いします。

  • 時計のカウントダウンする方法

    例えば、 2006年1月1日まであと67日1時間37分12秒みたいな時計(?)を作りたいんですが、どうすれば・・・・。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • 一般常識(算数)を教えて下さい

    分かる方にはすごく簡単な問題だと思うのですが、教えて下さい。 A町とB町は5km離れている。 A町から最初時速3kmで歩き、途中から時速4kmで歩いたところ、1時間30分でB町に着いた。 時速3kmで歩いた道のりは何kmか? よろしくお願いします。

  • 【一般常識・マナー】年賀状について

    【一般常識・マナー】年賀状についての質問です。 転職して、今の職場に令和3年10月1日から勤めています。上司や先輩の住所を誰からも教えていただいていません。 この場合、年賀状はどうすればいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 計算問題の質問です

    1社1っヵ月平均スポット広告本数7239 一社一日平均放送時間(分)1030 一社一カ月平均スポット広告の放送時間が1447.8分であるとき、 スポット広告1本あたりの放送時間は何秒になるか 9 10 11 12 いずれでもない これがどうしてもわからりません。。教えてください

  • これって常識に外れているのでしょうか?

    始業時間の10~15分前には出社する事が常識だと言う話はよく耳にします。この事については特に異論は無く、時間のばらつきはあっても概ね実行しているのですが、先日上司より、「自分の部下より早く出勤して仕事に対する姿勢を見せて、部下を教育しなさい」という内容の話を懇々とされました。 私としましては、常識範囲内の10分前が20分前になる程度ならば、アドバイス通り実行する事に抵抗は無いのですが、無報酬で始業時間より30分~1時間前に出勤しても当然だと言う意見には、無報酬労働を美徳とする教育をしなさいと言われている様で、ついて行けず、その旨を上司に伝えたところ、「そんな事を言っていてはダメだ!!」と口論になってしまい、何とも気まずい雰囲気になってしまいました。 仕事に取り組む姿勢を見せて、部下の信頼を得なさいと言う意見には、そう有りたいと思いますが、無報酬の早朝出勤が仕事への姿勢を部下に伝える方法として好ましいものだとはどうしても考えられません。 社内では上司の考え方に賛同する人の方が多いようなのですが・・・・私の考え方はそんなに常識外れの考え方だったのでしょうか?

  • ( ゜∀゜)? 距離と時間の一般常識問題について

    解き方の順序や考え方を教えて下さい。 問題↓ 縮尺1/50000の地図上で28cmの道のりを 時速42キロで進むと何分かかるか答えなさい。 という問題で小数点の指定も何もない問題なのですが 解き方を教えていただけないでしょうか? 28センチ×50000→1400000センチ ↓ 14000メートル ↓ 14km ↓ 14÷42→0.3333・・・で0.33として(根拠はないけど小数点第二位までにしました) かかった時間は0.33時間 0.5時間で30分なので? 60分×0.33→19.8分 こんな計算になったんですが答えや考え方はどうでしょうか?

  • 一般常識の学び方について

    こんにちは初めまして 当方20代真ん中前の事務職の女です 様々事情が有り、居場所と職を転々として五年目に入りますがそんな中 新たに現在勤め始めてもう直ぐ三ヶ月ですが上司からよく、一般常識が無い と言われます。 一番は年長様から見たときに私が常に足りない事を仕出かしてるのが要因ですけれど その足りないと周りから思われることに関して問題の私自身が一番気が付かないのです。 気が付かずに言動を起こして→常識無いなぁ、恥ずかしいなぁ と後からお話を受けます。 そう職場の方が言ってくださるからこそ、と 私も一般常識を学びなおして、更生しようと考えているのですが そもそも一般常識は何処で学べるのかという話です。 そこで質問です。 皆様は何処で一般常識を学びましたか?(家庭環境以外) 正確には社会に出てからどのように学びましたか? きっと要因は私の生きてきた道(他人につながりを求めない/独りで何でもしたがる/学生時代にも群れるのが嫌で友達を作らなかった/従って人生経験のあまりの少なさ)に有るのだと思うのですが 其処に原因を求めても解決策にはなりませんので置いといて 今後「常識が無い」といわれないように非常識を直すには どう気をつけたらいいかを、そして「常識」という曖昧な物に関して どの様なベクトルで直す努力をすればいいかを 諸先輩方にご指導願いたく存じます。 お恥ずかしい話ですが何卒 宜しく御願い致します。

  • 一般常識のないアルバイトの採用について

    飲食店のバイトの採用についてですが、20歳前後の人はこんなものなのでしょうか。 ・面接時間に遅れてもお詫びの言葉がない(5分程遅刻) ・挨拶がきちんとできない(すみませーんと入ってきたきり) ・名乗らないのでこちらから名前の確認をする 人事責任者に上記の事を伝えると面接中の話し方はしっかりとしていたし、 そのくらいの年齢ならそんなものなので採用するとのことです。 20歳前後になって基本的な挨拶もできないことが私には信じられません。 店に入ってから教育をしていく、とのことですがこれまでも 一般常識がない人ばかりを雇って色々と迷惑をかけられてきたのですが 「若いからしかたない」と片付けられてきていました。 私なら不採用にしたいところですがその立場にありません。 お聞きしたいのは特に飲食店のアルバイトは実際に店で元気に真面目に働いてくれれば良くて、面接に来たときの挨拶ができないことは気にしなくて良いのでしょうか。