• ベストアンサー

朝すっきりと目覚める方法はありますか?

toshiku27kの回答

回答No.1

眼に目薬点滴・口をうがい・朝シャワーで、頭洗う・歯磨き・外に出て、深呼吸等。

noname#225272
質問者

お礼

ありがとうございます。やってみます

関連するQ&A

  • ヨガと自律神経

    ヨガと自律神経 最近、いろいろと忙しくて少しオーバーワークになっています。 元々頑張りすぎてしまうタイプで、ストレスをうまく発散できないことで、 うつ状態になったことがあります。 なるべくニュートラルな状態を保つように、朝に散歩をしたりしていますが、 忙しくなるとついついサボったりして、胃腸の具合が悪くなったりします。 日曜日だけですが、ヨガ教室へ行こうとも考えています。 ただ、いろいろ人間関係が煩わしいのではないかとか考え始めると、止めて おこかとも思いますが、ヨガが身体に及ぼす影響がとても良いと聞きました。 一週間に一度でもヨガをすることで自律神経が安定しますか? また、ヨガ以外でも何かお勧めのものがありましたら、アドバイス願います。 宜しくお願いいたします。

  • 空腹感がない。

    カテ違いでしたら、すみません。 最近、時間だからとご飯をたべたり、美味しそう!!という思いだけでご飯を食べることしかありません。 お腹が空いたから食べる。 というものがないのです。 間食をなるべく減らしたり、よく動いたりするのですが全くお腹が減らないです。 睡眠時間も十分にとってます。 (夜9時~11時には寝て朝8時までには起きる) ストレスは最近、進路のことで悩んでいるので少なからずはあると思います。 自分でいろいろ調べて、自律神経の乱れかもしれないと考え、治す方法をいろいろ試したのですが、全く効果はありません。 留学中で自分がちゃんと何を言われているのかわかる病院に行くことができないので、わかる方は教えていただけませんか? よろしくお願いします。、

  • 自律訓練法はいっぺんに全行程をやり始めても良い?

    こんにちは。 どうも自律神経が悪いようなので (ヨガやお手玉をすると、後に目が良くなったり匂いに敏感になったりする。神経が悪い?) 自律訓練法を習得してみたいです。 何処で専門医の指導を受けられるのかよく分からないので 書籍を買ってみました。 そうしたら第一行程(両手両足が重くなる)から順に一つずつ 積み上げていくように指導してありましたが、 やはり第六行程(額が気持ち良く涼しい)まで通したひとつながりで やり始めたら駄目なのでしょうか? なんだか最後までやった方が効果を実感できてやりがいがあるような気がするのですが。 (ヨガなどと同様にやった後に目が良くなる、景色が鮮やかに見えるようになる効果がある) その辺りについて教えてください。お願いします。

  • 肩こり だるい 朝起きれない

    ひどい肩こりで、常に体がだるく、眠りも浅いので朝もすっきりしません。 健康診断では問題ないので病気ではないです。 仕事はデスクワークです。週1回ジムと整骨院に通い、家で1日おきぐらい15分ほどヨガをやって半年経ちますが改善されません。 なにか効き目のあるサプリやグッズ、方法はないのでしょうか?

  • 朝起きてからの めまい

    朝起きてめまい 20歳の女です。 肩こりや偏頭痛、パニック障害、自律神経失調症を持っています 寝ていて夜中に目が覚めたときふわーっとぐるぐるする感じがしました。(からだは横になっていました) 朝起きてからからだを起こすとめまいがして吐き気もして、また横になりました。 そしたらマシになりまた数分して大丈夫かと思い起きてみましたがまた同じような感じに襲われました。 一時期難聴がありメリスロンをもらっていましたのでそれを飲み今は座っていられます。 今日はどうしても大切な用がありますが‥めまいが不安です。 この年で脳梗塞は考えにくいですよね。 自律神経失調症からのめまいなのでしょうか。 ちなみにパニック障害や自律神経失調症になってからこのようなめまいは初めてで不安です。 どなたかお願いします‥

  • ヨガのDVDについて

    最近、首・肩こりが酷く、自律神経症状まで出ている始末です。通院し、筋弛緩剤を服用していますが、効果は薄く、体質改善も兼ね、もっと根本から治したいと思っています。 そこで、運動不足の解消も含め、ヨガを試したいと考えています。ヨガは肩こりや自律神経の改善に良いと聞いたのですが、それが本当ならば、今の私には最適な改善策です。 まずはDVDを参照にしたいのですが、その種類は多く、どれを見ればいいかわかりません。 そこで質問です。肩こり、自律神経失調症という症状を踏まえ、最適な、ぜひこれをというDVDはないでしょうか? 今現在ヨガをしているという方や、過去に試し、効果があったという方、どなたかアドバイス、宜しくお願いします!!

  • 自律神経失調症?

    最近体調が悪くて困っています。 高3女です。 症状や思い当たることは、ご飯を食べた食べていない関係なくたまに気持ち悪くなる、お風呂上がりに気持ち悪くなることがある、手は冷たいのに手汗をかくことがある、一度寝てもよく起きる(多い時は4回くらい)、寝ても寝た気がしない、、便秘、寒くないのに震えるときがある、風邪をひいていないのに喉が痛くなるときがある、胸がムカムカするなどです。 調子がいいときでもまた気持ち悪くなったりするのではないかと不安になって気が落ち込んでしまうときがあります。 私はメンタルが弱く、ストレスがたまると気が落ち込んたり体調にでてきてしまったりします。 細かいことを気にし、最近友達関係がうまくいっていなかったり就職活動中なのでストレスが溜まっていると自分でも感じています。 でもストレスの発散法がわかりません。 小・中学生のときにも1、2回ほど気持ち悪くなったりするときがありました。 病院に行ったときに原因はわからず、かわりにストレスを溜め込んでいないかとか聞かれたことがあります。 次の日になると体調はよくなっていることが多かったので気のせいだと思うことが多かったです。 ですが今回は3週間ほど続いているのでとても困っています。 色々調べていく中で自律神経失調症というのを見つけました。 私の家族のなかにも自律神経失調症で薬を飲んでいた人がいたようです。 これは自律神経失調症というものなのでしょうか? またどのような病院に行けばいいでしょうか?

  • 低血圧で朝起きられない!シャキっと目覚める方法は?

    受験生の子供がいます。 低血圧で、一日に何度もめまいや立ちくらみの症状もあり、病院で自立神経失調症と診断され、漢方系の薬を処方されています。 薬は飲んでいるのですが、あまり効果はないようです。 もうすぐ受験ということもあり、夜は12時までには眠り、朝6時に起こしてもなかなかすっきり目覚めないようで、二度寝、三度寝しているようです。 私も仕事をしているので朝は7時には家を出るのですが、私が家を出た後、また寝てるみたいです。 本人も、目覚まし時計を何個も用意したり、ネットで、朝になると光るライトや、朝方の眠りの浅いときに鳴る目覚まし時計とか注文して、 いろいろ試してみたのですが、さっぱり効果がないようです。 私は眠いときはコーヒーを飲んだり、フリスクやのど飴などなめて、しのいでいますが、子供はコーヒーもハッカ味も嫌いだというので、他になかなかいい方法がうかびません。 なにか、一度でシャキッと目覚める方法ないでしょうか。

  • 自律神経失調症を克服する方法

    自律神経失調症は自分自身で治すしかないとお医者さんから言われました(T_T) ヨガに行ってからは調子良くなったのですがまた体調が悪化してヨガにもアルバイトにも行けなくなりました… これから大学か専門学校を受け直す予定でもあり自律神経失調症を克服したいと思っているのですが、どのようにしたら良いのか本を読んでもなかなか理解しにくいです… とりあえずハーブティーを飲んだり、お医者さんから教わった指もみをやったり、軽くお散歩に行ったり、しているのですが…やはり長期戦なんですかね? パニックも自律神経失調症と同じようなのかなと最近思うようになりました… とりあえず自律神経失調症の克服と胃を丈夫にしたいです! よろしくお願いします!

  • ヨガとピラティス

    初めまして。私は4月から高校1年生になる女です。 春休みに入ってからダイエットとして踏み台昇降を始めました。 最近はヨガかピラティスも少し始めてみようと思っています。 ヨガもピラティスもダイエット効果があり、ヨガは精神面にも効果があると聞きました。 私は去年の12月に「自律神経が少し乱れている」とお医者さんに言われたのですが、 始めるとしたらヨガの方がいいのでしょうか? あと、ヨガもピラティスもダイエット効果は同じなのでしょうか? 教えてください。お願いします。