• ベストアンサー

労働基準法について

たとえば派遣会社で、運送会社とかに派遣で勤務して、荷物とか重たいから、おとしたらあぶないから、安全靴、自分で購入してかってこいということで、法的にその派遣会社が安全靴代だす義務はあるのでしょうかね・・? あと荷物持つから滑り止めつき軍手も自分で用意してくれということで、 このような安全靴や軍手は、派遣会社負担でなく、じっぴでということで法的にはしょうもないのでしょうかね・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

"法的にその派遣会社が安全靴代だす義務はあるのでしょうかね・・?"     ↑ 使用者は、労働者の安全を配慮する義務があり ますので、業務の内容や危険の程度によっては 安全靴代を出す義務があります。 また、派遣先企業にも義務を認めた判例が出ています。 ”このような安全靴や軍手は、派遣会社負担でなく、じっぴでということで 法的にはしょうもないのでしょうかね・・?”      ↑ 危険性があり、業務上必要であれば、派遣会社ないし 派遣先会社が負担する義務があります。

dyvkgfd
質問者

補足

そのような重たい荷物持ちつま先におとしたら痛くするかもということで、基本的に派遣会社が安全靴を1回に限り支給する義務みたいなものは労働法ではあるのわけですね。 あと段ボール持ち滑るから滑り止めの軍手も 仮にそのような労働法の安全ぎむみたいのがあるから、派遣会社のお金で支給してほしいと、いって無理とか言われたらまたどうすればいいのでしょうかね・・・? 特にそれ以上は、安全靴の代金とか軍手代とかびびたるもの、安いので安全靴3000円ぐらいでしょうし、軍手も100円でしょうし。 まあ3100円ぐらいの話で見られますかね・・? まあ法的にやるといっても最悪2000円程度の諸費用、特定非営利の証券あっせんのでは、2000円以上のへんな損失でないと、受け負えないというからで見たらほかのも2000円以上でみてで、まあ3100と2000だと1100円しか変わらないですが あとまあそれはそれでとおったとしても安全靴壊れた、軍手の滑るゴムがすれて、もちにくくなっ他の交換2回目以降も、請求的にありでしょうかね・?

関連するQ&A

  • 労働基準法について

    労働基準法について たとえば派遣会社で、運送会社とかに派遣で勤務して、荷物とか重たいから、おとしたらあぶないから、安全靴、自分で購入してかってこいということで、法的にその派遣会社が安全靴代だす義務はあるのでしょうかね・・? あと荷物持つから滑り止めつき軍手も自分で用意してくれということで、 このような安全靴や軍手は、派遣会社負担でなく、じっぴでということで法的にはしょうもないのでしょうかね・・? この質問投げていろいろ意見もらいましたがこれ以上の回答あればください "法的にその派遣会社が安全靴代だす義務はあるのでしょうかね・・?"     ↑ 使用者は、労働者の安全を配慮する義務があり ますので、業務の内容や危険の程度によっては 安全靴代を出す義務があります。 また、派遣先企業にも義務を認めた判例が出ています。 ”このような安全靴や軍手は、派遣会社負担でなく、じっぴでということで 法的にはしょうもないのでしょうかね・・?”      ↑ 危険性があり、業務上必要であれば、派遣会社ないし 派遣先会社が負担する義務があります。 投稿日時 - 2015-08-19 06:06:42 補足 そのような重たい荷物持ちつま先におとしたら痛くするかもということで、基本的に派遣会社が安全靴を1回に限り支給する義務みたいなものは労働法ではあるのわけですね。 あと段ボール持ち滑るから滑り止めの軍手も 仮にそのような労働法の安全ぎむみたいのがあるから、派遣会社のお金で支給してほしいと、いって無理とか言われたらまたどうすればいいのでしょうかね・・・? 特にそれ以上は、安全靴の代金とか軍手代とかびびたるもの、安いので安全靴3000円ぐらいでしょうし、軍手も100円でしょうし。 まあ3100円ぐらいの話で見られますかね・・? まあ法的にやるといっても最悪2000円程度の諸費用、特定非営利の証券あっせんのでは、2000円以上のへんな損失でないと、受け負えないというからで見たらほかのも2000円以上でみてで、まあ3100と2000だと1100円しか変わらないですが あとまあそれはそれでとおったとしても安全靴壊れた、軍手の滑るゴムがすれて、もちにくくなっ他の交換2回目以降も、請求的にありでしょうかね・?

  • 変わった会社なんです

    どうもはじめまして ちょっと愚痴ぽい質問になるのですが・・・。 自分は現在とある会社に働いているのですが・・・。 その会社が変わっていまして・・。 まず服装は自由(実費で用意しなきゃいけない) 軍手も自己負担 安全靴も自己負担 まぁ働く上での最低限のものを自分で用意しなくてはいけない。 この会社は生産工場でかつ機械をうごかしていまして油がよく服や軍手につきます。 その会社でついた油まみれの軍手を会社で処理してもらえるならまだ気はおさまりますが 家にもって帰って処理しろというのです。 これどうにかならないのかな・・?というのが悩みの種です。

  • 法律について

    以前OO運送会社の深夜夜勤の仕分けの作業を請け負いのでまた別の会社に所属してOO会社に登録して働いたことがあるのですが、 その請負の同じ登録者の人はみんな実費用で段ボール持つためのゴム月軍手と安全靴を自分で購入はいていたようなのですが、 まあ自分も購入していましたが、2002年ぐらいの時ですが、 法的にはその請負の登録会社は、別にゴム月軍手や安全靴は法的に支給しなくても問題はないのでしょうかね・・・?どちらでも問題なしとか法的に・・?

  • 基準労働時間終了後のミーティング

    自分は24歳の男です。人材派遣会社(アウトソーシング、特定派遣の会社)に勤めております。自分は派遣に出させるほうの立場で、現在クライアント先に派遣に出ております。ひとつ気になる事があるのですが、派遣元(人材派遣会社)の会社で、月に一度ミーティングがあります。同じクライアント先に何名か同じ派遣元の会社から派遣で来ている人を集めて、現在の自社の状況や(いくら売り上げがあったとか)、会社行事(社員総会がある等)の話をするのですが、クライアント先で8時間勤務した後に、クライアント先の一室を借りたりして行います。しかし、ミーティングは生産性がない(売り上げがない)との事で、勤務扱いにしてもらえないようです。みんなで、宴会の準備とかで集まってミーティングをしているのならいいのですが、一応仕事に関係のある内容のミーティングですし、勤務扱いにならないっておかしくないのでしょうか?

  • アルバイトについて

    アルバイト先で、何か使用しているロッカーを新しいのに交換したみたいで、中にあったすべり止めつき、ぶつぶつの軍てが、上下なくなりなりましたが、まあこの程度のものだといくらじっぴのものでも、会社の人に相談したら、なくなっ他のはしょうがないといわれ処理サレマしたが、 まあこの程度軍手滑り止めつきので、いくらもしないから弁償も無理と見てしょうがないのでしょうかね・・・?まあせいぜい100円ぐらいでしょうし、 法的に100円ぐらいてどうなんでしょうかね・・? たとえば証券取引だと、特定非営利にきくと、2000円以下のことをそうだんされてもしょうがなくて、せいぜい2000円以上の不正証券損、そのうその株券とかかわされたので総ン取り返しとかで見たらのことですが、 銀手ぐらいだからしょうがないのでしょうかね・・?まあいくらもしないし

  • 人材派遣会社の対応について教えて下さい

    サブワークとして人材派遣会社に登録しました。 登録後、1ヶ月ほど経過後の3月27日に「ある会社の16:00~01:00(8時間勤務)の仕事」の案内が派遣会社から来たので、準備するもの等(滑り止め付き軍手、安全靴、作業着等)を確認し、勤務初日である4月1日迄に購入し待機しておりました。しかし、3月29日の夕方になって、人材派遣会社から「初勤務日が先方の会社の都合で変更になったので、後日連絡する」旨の連絡を受け、4月4日になって「4月5日からの勤務でお願いしたい。勤務時間は17:00~02:00に変更する。」案内を受けました。 最初の案内が来た時点で、私の方から「主たる仕事があるので、深夜1時までの仕事はきついがそれ以上遅い時間まで働かないこと」を条件として受けた仕事ですので、労働条件の再検討(01:00までの勤務)を派遣会社に依頼をしましたが、結局、仕事の依頼は断られました。 人材派遣会社に登録時に、誓約書を書かされ「自己都合で仕事を辞めるときは7日以上前に申告すること」となっていたので、「派遣会社の都合または、依頼してくる会社からの都合で仕事を辞めるときは何日前迄に教えていただけますか?」と口頭で聞いた所、「3日前には通知します」と回答を頂いております。また、その内容も録音してあります。 今回の件では、直前の労働条件の変更に伴う仕事のキャンセルになりますが、仕事をするために買った備品等の経費は人材派遣会社に請求できるものでしょうか?

  • 労働基準法

     私はある派遣会社で飲食系の仕事をしています。  契約は日ごとの日雇い労働契約を自分の派遣元会社と結ぶことになります。よって毎日行く現場は違います。  もし派遣先に行ってその格好では仕事ができないから今日は帰れと言われた場合、当然30日前の解雇予告がないわけですから、会社に対して解雇予告手当てを請求できますか?(毎回仕事を入れた際にもらう就業条件明示書には30日前の予告なく解雇された場合には労働基準法20条1項に基づき解雇予告手当てを支払うと明記はしてあります)  もし請求できるとしたらその額はどうなるでしょう?毎回スポットで単発で仕事を入れるのに30日前の予告といっても無理な話だとも思うので質問させて頂いています。  なお、今回の場合私には責任がないということは派遣元会社も認めてくれています(だからこそ交通費は保障すると言っていますし)。  次に6時間以上働いた場合、30分の休憩がもらえると労働基準法では規定されています。  出勤してすぐに飯休憩を30分とらせれてあとはずっと7時間働きっぱなしという場合、一応労働基準法の規定には違反しないということになりますか?連続した長時間勤務から労働者を保護しようとした労働基準法の趣旨からは問題がある休憩時間のとらせ方のように思えますが。

  • 派遣の面談での事です。労働基準法違反??

    こんばんは。先日とある派遣会社の説明会面談に参加したのですが、以前登録していた会社や友人などの派遣の話を聞く中ではありえない事が記載してあり、日本語も少し不自由というか間違った敬語「よろしかった」や、同社の別スタッフの事を「同社の担当の◯◯さん」とおっしゃられていた点などで少し不安になりました。説明の用紙に記載されてあった事を箇条書きで書くので、労働基準法違反では無いのか、告発した方が良いのか教えてください。面談には10数人が来ていましたが、そのうち5人が途中で「もういいです。やめます。」と言って面談を途中放棄していました。私は1度しか派遣をした事がなく、今はどこの会社もその用紙に書いてある事が正しいなら赤っ恥だなと思い、最後まで話を聞きました。判断のほどよろしくお願いします。 日雇い派遣(世帯収入が500万以上でなおかつ大黒柱ではないことを前提としています。) ・作業で使うカッター、衣類(ジーパン、チノパン靴はスニーカー限定)、軍手(仕様など細かく指定)は全て個人で用意する。 ・専用のサイトを全員にダウンロードさせた上で、出発時間、家を出るとき、派遣先に到着したとき、自宅に着いたときを必ずサーバーで連絡する(毎日) ・昼食を用意するように言われたが、実際はご飯を食べる場所がなく、ダンボールをしいて適当に食べるか、セブンイレブンに行けと言われた。 ・貴重品は自己管理と記載しているのにもかかわらず、事務所や控え室などは一切使えず、ロッカーもなくシャッターの開けっ放しの入り口のパレットの横にダンボールを置かれ、ここに置いてと言われる。 ・男性もいるのに、着替える場所がない。 ・飲食を扱わないのにもかかわらず、服装の指定、髪型(ポニーテールのみ)染髪やブリーチの禁止、ヒゲの禁止(毎日手入れをしないと仕事ができない)、アクセサリーの禁止、マニキュアの禁止、髪ゴムなどは会社支給と書いてあるのに、実際は用意されていない。ノバキャップ?のようなものまで着用を義務付けられ、私は不織布の軽いアレルギー持ちで、体調によってはマスクなどで肌荒れしてしまうことがあります。 ・アクセサリーの禁止を命じている、髪型を指定しているのに派遣先のパートや他会社のスタッフは自由で、ピアスや、染め髪(前頭真っ赤な人もいた)が許されている。 ・服装、髪型などは勤務外(通勤時間や事務所を訪れる際、派遣なのでお給料を受け取りに本社に来る際)全て指定されており、給与を受け取りに来る際、サンダル、金髪の髪の毛、短パン、サンダル、だらしないとみなす格好をされていた場合給与の受け渡しに限らず来店自体をお断りします←本当にこのまま 書いてたります。ここまでする??とびっくりしています。お客様や派遣先の方は来ない派遣勤務者専用の事務所なのにもかかわらずこんな厳しく指定されるようです。給与の受け取りなんかはプライベートで、仕事とは関係がないと思ったのですが..通勤の際もそうです。派遣先に着くまでは勤務時間で交通費も出ない上に給与も発生しないのに縛る権利はあるんでしょうか? 私が納得できないということもありますが、派遣労働というのはこんなにも、厳しいのが当たり前で、法的にも許されていて従うべきことなのでしょうか?長々と申し訳ありませんが、詳しい方教えてください。 最後に:嫌ならやらなければ良いというのは私個人のことですし、アレルギーが出た以上続けられないので、もちろんやめるつもりです。ただ、労働基準法違反なのに知らずに従っているというのは違法なことを黙認していることになりますし、社会的にも問題かと思い、法的なことが気になって質問しておりますので、今回はその答えは求めていません。よろしくお願いします。

  • 労働基準監督署に…

    最近会社(小さな運送関係)に色々と不満がありサービス残業について労働基準監督署に相談しようと考えています。 相談内容は… 就業規則だと早番の時は9:00~18:00が勤務時間なのですが、8:15頃に出社して会社の掃除や荷積み(無賃金で)をしなくてはなりません。終わりは道路状況や荷物量で18:00に間に合わない場合は残業代として出るのですが、その後の事務処理などのデスクワークは残業に入りません。遅い時は22:00を越える事も多々あります。 会社にはタイムカードはなく、毎月早番か遅番かと戻りが過ぎた分の時間を記入した勤務表を社員が自ら作成して提出したもので管理していま わす。そこにデスクワークの時間は記入できません。 先日経理の人と話をする機会があり、早出とデスクワーク作業時間に疑問を持っていますと話したら『以前から問題にはなっているが、そうすると全員が残業がついてしまう。正社員なら多少の早出とサービス残業は当たり前で、どこの会社もそう。時間から時間ならパートアルバイトで良い。正社員は時間から時間ではないということを頭に入れておいて下さい。』と言われました。嘘でも経営厳しくお金が出せなくて申し訳ないと言えば良いのに、サービス残業して当たり前だと堂々と言うなんてがっかりです。 ちなみにこの会話を録音したのですが、この会話だけで労働基準監督署は動いてくれますか? 監査に入れば事務所内に監視カメラがあり一週間分録画されているので時間外させているのは丸わかりなのですが…。 長く居ようと思っている会社ではありませんが、居る間は少しでも良い条件で働けないかと思っています。

  • 荷物を送る方法

    オークションとかで落札した人に荷物を送ったりしますよね? 荷物ってどうやって送ればいいんですかね? 小さいものならポストに入れれば大丈夫なんですかね? 面倒くさいので簡単な方法を教えてください あとダンボールとかに包んで運送会社が送ってくれたりしますよね? そのダンボールって自分で用意しないといけないんですか? いろいろ教えてください