• 締切済み

変わった会社なんです

どうもはじめまして ちょっと愚痴ぽい質問になるのですが・・・。 自分は現在とある会社に働いているのですが・・・。 その会社が変わっていまして・・。 まず服装は自由(実費で用意しなきゃいけない) 軍手も自己負担 安全靴も自己負担 まぁ働く上での最低限のものを自分で用意しなくてはいけない。 この会社は生産工場でかつ機械をうごかしていまして油がよく服や軍手につきます。 その会社でついた油まみれの軍手を会社で処理してもらえるならまだ気はおさまりますが 家にもって帰って処理しろというのです。 これどうにかならないのかな・・?というのが悩みの種です。

みんなの回答

noname#155097
noname#155097
回答No.2

>これどうにかならないのかな・・? このご時世では何とかして。というだけ無駄な話でしょう。 個人装備が自己負担というのは、会社によってはよくある話なので、 特別その会社だけがどうこうというわけではないですよ。 私なんかも油汚れが酷い仕事をしていますが、 服の上からヤッケを着るようにしています。 ヤッケは油汚れも洗いやすいですから。 軍手は会社で洗う所はありませんか。 まめに洗って干しとけば、1日交代で使うと それなりにつかいまわせるものですが。 それと、汚れが染みつきやすい軍手より この手の手袋のほうが洗いやすいし使いやすいです。 (値段は高いですが、ワークマンなどで200円くらいで売ってます) http://www.nicenet.info/image/t010000843950.jpg 汚れて捨てる手袋などはコンビニのビニール袋にでも入れて、 家庭ごみで出しても大丈夫ですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2294)
回答No.1

廃棄にもカネがかかりますから、ケチってるんでしょうね。 会社の考えも分からないでもないですが・・・。 小さな会社であれば直接直訴すればいいのですが、ある程度大きな会社であれば稟議を立てて承認してもらうしかありません。 然るべき会議のなかで意思決定した上で、あるいはある程度の役職的立場にある人に直訴して、稟議を立ててもらうことになると思います。 社員全員が起案者として稟議を立てることができる組織なら、自分でやってもいいのですが、ある程度の事前の根回しがないと反対されて終わってしまう可能性が。 そうすることでどのくらいのコスト増になるのか?なぜ会社で廃棄して欲しいのか?どういったメリットがあるのか?そういった事を箇条書きにしてはっきり分かる形で。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 労働基準法について

    たとえば派遣会社で、運送会社とかに派遣で勤務して、荷物とか重たいから、おとしたらあぶないから、安全靴、自分で購入してかってこいということで、法的にその派遣会社が安全靴代だす義務はあるのでしょうかね・・? あと荷物持つから滑り止めつき軍手も自分で用意してくれということで、 このような安全靴や軍手は、派遣会社負担でなく、じっぴでということで法的にはしょうもないのでしょうかね・・?

  • 労働基準法について

    労働基準法について たとえば派遣会社で、運送会社とかに派遣で勤務して、荷物とか重たいから、おとしたらあぶないから、安全靴、自分で購入してかってこいということで、法的にその派遣会社が安全靴代だす義務はあるのでしょうかね・・? あと荷物持つから滑り止めつき軍手も自分で用意してくれということで、 このような安全靴や軍手は、派遣会社負担でなく、じっぴでということで法的にはしょうもないのでしょうかね・・? この質問投げていろいろ意見もらいましたがこれ以上の回答あればください "法的にその派遣会社が安全靴代だす義務はあるのでしょうかね・・?"     ↑ 使用者は、労働者の安全を配慮する義務があり ますので、業務の内容や危険の程度によっては 安全靴代を出す義務があります。 また、派遣先企業にも義務を認めた判例が出ています。 ”このような安全靴や軍手は、派遣会社負担でなく、じっぴでということで 法的にはしょうもないのでしょうかね・・?”      ↑ 危険性があり、業務上必要であれば、派遣会社ないし 派遣先会社が負担する義務があります。 投稿日時 - 2015-08-19 06:06:42 補足 そのような重たい荷物持ちつま先におとしたら痛くするかもということで、基本的に派遣会社が安全靴を1回に限り支給する義務みたいなものは労働法ではあるのわけですね。 あと段ボール持ち滑るから滑り止めの軍手も 仮にそのような労働法の安全ぎむみたいのがあるから、派遣会社のお金で支給してほしいと、いって無理とか言われたらまたどうすればいいのでしょうかね・・・? 特にそれ以上は、安全靴の代金とか軍手代とかびびたるもの、安いので安全靴3000円ぐらいでしょうし、軍手も100円でしょうし。 まあ3100円ぐらいの話で見られますかね・・? まあ法的にやるといっても最悪2000円程度の諸費用、特定非営利の証券あっせんのでは、2000円以上のへんな損失でないと、受け負えないというからで見たらほかのも2000円以上でみてで、まあ3100と2000だと1100円しか変わらないですが あとまあそれはそれでとおったとしても安全靴壊れた、軍手の滑るゴムがすれて、もちにくくなっ他の交換2回目以降も、請求的にありでしょうかね・?

  • 備品清算してもらえません。

    備品の清算をしてもらえません。 工場で派遣として働いておりますが、化学薬品を使用しているため、ビニール手袋をどうしてもしないと手荒れが酷くなりどうしようもありません。 入社当初は「こちらで用意しますので、いつでも営業に言ってください。」と言っていたのに、最近では「こちらも人員整理を行っている段階でして、備品については会社の方で用意していただくようこちらでも言っておきます。さもなくばご自身で用意してください」と言うのです。 会社としては用意はしていただけそうにありません。 働いている社員さんも自己負担だからです。 そうでなくても工場の派遣については時給が少ないのに自己負担になるのは憤りを隠せません。 しかし、自己負担をせざるを得ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 法律について

    以前OO運送会社の深夜夜勤の仕分けの作業を請け負いのでまた別の会社に所属してOO会社に登録して働いたことがあるのですが、 その請負の同じ登録者の人はみんな実費用で段ボール持つためのゴム月軍手と安全靴を自分で購入はいていたようなのですが、 まあ自分も購入していましたが、2002年ぐらいの時ですが、 法的にはその請負の登録会社は、別にゴム月軍手や安全靴は法的に支給しなくても問題はないのでしょうかね・・・?どちらでも問題なしとか法的に・・?

  • とんでもない会社・・・会社辞めたい

    ハローワークで紹介してくださった会社に就職することが出来ました。 その会社はアメリカの外資系企業でパソコンの部品を作っている会社です。 従業員は本社と生産工場合わせて100人程度ですが、生産工場で働いている上司が非常に短気で凶暴な上司が5人いて、仕事のミスで怒られたり、ちょっとした些細な事でも怒られたりして、生産工場で働いている同僚が60人いましたが、3年後にはそのうちの55人が退職し、新しくまた入ってきた新入社員も数日で辞めていくという悲惨な会社なのです。 不良品も多く、1日あたり3000個を生産するのですが、製品の約70%が不良なので、廃棄する場合も産業廃棄物処理しないといけないので廃棄代で赤字ですし、製品の生産コストも1個あたり5000円するそうなので生産コストも毎日1000万円近く赤字だそうです。 なのでいつも生産はひっ迫してて不良も出せないし、製造装置も故障や仕事のハードさもあり、毎日14時間勤務しています。(月~土まで) 休出で日曜日も出勤し、日曜日も14時間残業とかあります。(休出しても年俸制なので、残業手当&休出手当てなしのサービスです) でも会社は資本金5億円に対し、3年間の累積赤字は50億円ありまして倒産の危機が訪れています。 会社主催の飲み会も参加者が少なく盛り上がらないし、社内で同僚同士や上司と部下で言い争いになったり喧嘩したりして凄まじい光景も見てきて、人間関係も最悪で仕事がきつすぎて嫌にもなりますし給料も決して良くないです。年収はだいたい240万円です。 こういう会社でも残ったほうがいいのでしょうか? 残るメリットは、仲のいい同僚が2人いる程度です。

  • 汚水について素朴な質問

    汚水について質問します。 家庭排水+工場排水が汚水で、汚水は下水道管を通って終末処理施設 に繋がっていると理解しています。 だた、工場排水については下水道法で排出する水質基準が細かく決めら れているのですが、家庭排水にはそんな水質基準はありません。 工場からの排出水に油などが混入していないか水質処理、水質チェックを行っている中、家庭排水への食用油の廃棄は問題にならないのでしょうかね。  同じ下水に流すのに家庭排水は食用油垂れ流しOKで、工場排水では 油分を含む排水はNGというのに何か矛盾を感じます。  また同じ工場内でも油まみれの作業服を洗濯した排水は下水にながし てもOKなの?って素朴に感じます。  その辺にお詳しい方いましたら、教えてください。

  • 生命保険会社って・・・・

    数ヶ月前から、生命保険会社でパートで働き始めました。 疑問が湧いてきました。 私たちがしている仕事は、受取人や、口座変更や、無料の特約をつけていないお客様のお宅に訪問し、手続きを行う業務です。 ただ、交通費が自己負担です。もちろん、定額は決められていますが、それを超えた分については、自己負担です。 しかし、1か月、何件アフターフォローをするか、件数が決められていて、それをクリアしないといけません。そうなると、どうしても、毎日2訪問しなければならず、1万円は自己負担になります。 おまけに、どうしても、1時間近く、残業の必要がでてきます。 しかし、残業代は、でません。 生命保険会社ってどこもそうなんですか? もともと、アフターフォローがしっかりされていれば、私たちの仕事は必要ないわけで、今までしっかり業務を行っていなかったから、急きょ、パートで補っているのに、そういうアフターフォローに、ノルマがあり、おまけに、交通費も実費、残業代も出ない。 生命保険会社をよく知らず入ってしまったのですが、どこの生命保険会社もそうなんでしょうか。上司は、自己負担は当たり前といいますが。 あたりまえですか?

  • 会社の制服支給方

    皆さんの会社では、制服を支給するとき、何枚支給されますか?その代金は、一部自分たちで負担したりしますか? 私の会社は、1枚だけ支給で、後は実費で買います。なので、皆、汚くても着ています。そんなものでしょうか。

  • 休職者の社会保険、全額会社負担でも問題ありませんか?

    休職者の社会保険処理についてお聞きします。 休職者が発生し、給与支給は0円としたいのですが 今まで自己負担だった社会保険分は会社で負担することになりました。 これは法的に問題ないのでしょうか。(逆は問題ですよね。。) またこれが問題ないとして、自己負担分金額を会社で 負担する場合の仕訳処理を教えていただけないでしょうか。 可能であれば、給与支給はあくまでも0円としたいのですが、 宜しくお願いいたします。

  • 北海道の運送会社です。

    うちの会社は社員になるまでに3~5年以上はかかる会社です。 運転手は決められた残業60時間を大体守っていますが 配車係などの事務所にいる人間は朝6時から6時半に行き 帰りは夜11時過ぎです。このようなサービス残業は当たり前でしょうか? 日曜祝日の他に2~3日の休みがありますが、 日曜は強制ではないと言っていても基本出社です。 そして 事故を起こすと社員になれなくなるから 本社にばれないように 隠して処理するからと 自社の整備工場に入れ全額自己負担です。 こんな会社は普通でしょうか?