子どもがいてフルタイムの仕事をしている方へのアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 子どもがいて、フルタイムの仕事をしている方は、本当に素晴らしいです。
  • 子どもとの関係を大切にしながら、両立を図ることが重要です。
  • 忙しい日々でも、自分自身を大切にする時間を作りましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

子どもがいてフルタイムの仕事をしている方。大変では

子どもがいて、フルタイムの仕事をしている方は、私は本当に素晴らしいなと思いました。 私には甥っ子がいます。今中学生です。 姉が夜勤の仕事をしているため、私は甥っ子の面倒を見ています。 勉強嫌いの子なので、夏休みの宿題をさせるのが本当に大変です。 自分からあれこれする子じゃないので、こんなに大変なのかとため息をついてしまいます。 仕事を終えてくたくたになっていても、甥っ子に向き合わなくてはならない。 仕事を100%頑張り、甥っ子にも100%頑張る。私はもうへとへとになっています。 子どもがいて、フルタイムで働いている方、仕事も家庭も100%頑張って、フラフラになりませんか? どうされているのでしょうか? 早く夏休みが終わって欲しいです(笑)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.1

子供は正直です 勉強嫌いであれば、それは楽しくないからです 子供のより大人の方が智恵はありますよ 当たり前の言い回しではなく時には角度(言い回し)を変えて言ってみては? 私は娘が「食べたくない」と言うと、わざと「やった!も~らい」と言って実際に食べ始めます そうすると勿体なく感じるのか食べてくれます これと同じですよ 逆に「分からないから教えて」と言えば立場が逆転しますよね、これも手段です 母曰く「あんたは反面教師だ」ですが、それで、きちんと育ってくれれば結果オーライですから(^.^) 中学生て、一番不安定ですよ だからこそ大人が頼ってみては? 押し付けや当たり前の言葉では子供の心は動きにくい

happine
質問者

お礼

言葉がけは大変参考になります。 そうしていきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.3

本当に大変だと思います。 頼める人にどんどん頼んでいくしかないのではと思います。 質問者さまにもお姉さんのご家族のサポートがんばってほしいです。

happine
質問者

お礼

せめて姉からお礼の一つでもあれば、私も悩みません・・・。 ありがとうございました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

それが当たり前なら頑張るも手抜きも出来る。 あなたにとってイレギュラーだから特別に疲れるのでは? 勉強は繰り返しの物と新しく知識を詰め込むこととあるんです。 それプラス「習慣づけ」 家庭教師の様に「さあ!勉強しましょう!」じゃ一般家庭では長続きしません。 特に親子だとそう。 だから、夕食の支度をする間そこで漢字の書き取りをしてしまいなさい。とか。 私お風呂入っているから宿題のここまでやっておいて、あとで見てあげるから・・とか。 私は自宅の仕事になってからは、時間を決めて子供と向き合うようにしていました。 夏休みは特にそうですね。午前中は勉強の時間として9-12は付き合うことにしてました。だらだらとやっても意味ないからね。 家庭の中ではメリハリが大切。 一緒にテレビを見て笑う時間も必要。テレビで勉強することも必要。先日の人間魚雷桜花の話では改めて勉強になった。ミリタリーおたくの息子が大活躍。連合軍のコードネームなんかちゃんと知ってる。すごいねえ。って。まあ、そういう風に持っていったのは私なんだろうけど・・・・。艦これやっているから難しい漢字たくさん読めるよ。ってもう大学生だから当然って言えば当然だけど。それまでは大変だった。いちいちこれなんて読むのって聞きまくるからうざくなって辞書渡した。引き方を教えて、それからはおとなしくなった。地名とか地理は旅行が一番だけど。 勉強が好きな子は勝手にやるけど、嫌いな子は入り方が大切。どんなことでもいいから興味を持つ分野を探して、そこからアプローチはするのがいいのよ。アニメでも漫画でもアイドルでもスポーツでもいい。義務教育は特に大切だから、繰り返してしっかり覚えさせるのがいい。達成感もあった方がより良い結果を生むのです。 コマーシャルの間に英単語の書き取りをしてしまうとか・・・・。ついでに目の前にある固有名詞を英語と日本語で正確に書けるかどうか・・・と競い合うとか。大人も勉強になるしね。すべてのことについて、なんでも知識欲につなげていくのは結構面白い作戦ですよ。 勉強嫌いはその形として束縛されるのが嫌なはず。 分からないから余計に嫌いになるのかもしれないしね。 だから、どこで分からなくなっているのかを知れば、そこからやり直してあげるのも長期の休みの利点なんです。 こういうの、普通の家庭で出来ない場合は塾に入れちゃうんですけどね。 私は子供の宿題を見てやるのが好きですよ。元教師だからかもしれないけど、大学受験くらいまでの5教科なら何とかなるし。好きなんだよね。自分が。 つらいっていうのは、あなたもどこかで億劫だとか義務感だとかに縛られているからじゃないかな。 もう少し彼任せで良いところもあれば、少し肩の力を抜いて、接すると彼も受け入れてくれると思うよ。 親の代わりに私がちゃんとしてあげなきゃ!とか考えていませんか? それって無理だから。無理っていうのはあなたには・・じゃなくですよ・・・・。教師にだって親にだって無理。彼自身が学ぼうとしなければ身に付かない。どこかで赤点取らないようにだけの最低限度にしておくっていうことも必要。仕方ない。死なれるよりまし。 9/1に子供の自殺が多くなるのはそういうこともあるらしい。 夏休みがずっと続くといいのにね~と。子供は思っているんだから。。。。。

happine
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 塾では、絵画や感想文、自由研究などのアドバイスはしてくれませんので、私がアドバイスするしかありませんで。 ゲームばかりして、定期テストの前日でもゲームに逃げて勉強しない子なのです。 まあ私の住む町の下の方の高校はいけるレベルなのでそれでもいいじゃんと気楽にいけばいいのかなと、回答を読んで思いました。 高卒でも良いんだし。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子どもの勉強について

    私の甥っ子(姉の子)のことです。 甥っ子は割と有名な進学校に通い始めた小学1年生です。 進学校ということも毎日の宿題や塾の宿題、さらに父親との勉強にも励んでいます。 都心に住んで進学校に通うお子さんたちはそれが普通なのかもしれません(自分は地方育ちの公立の学校だったのため、よくわかりません) ここで質問させていただきたいのは、子どもの勉強のさせ方?人的環境?ついてです。 甥っ子は毎日たくさんの宿題を追わらせ、父親と勉強をしています。 その勉強なのですが、甥っ子の父親は賢い方で”なぜ理解できないのかわからない”といったタイプの人です。(こんな表現してすみません!) でも算数の文章題・・・(だけじゃないけど)私はとちょっと難しいのでは!?(質問者はアホです…)と思っているのですが、その文章を繰り返し子ども言い聞かせるだけで、「なぜわからない!」と怒鳴ったり叩いたり、ため息をついたり、とにかく大人の私でも凹むようなことを普通に甥っ子に言っています。いつも甥っ子は泣きながら、それについていくのが偉いなと感心と心配しています。 たまにエスカレートすると、父親は子どもを外に追い出そうとしたり、「出てけ!」と脅しをかけています。 逆に甥っ子の母親(私の姉)は家事と仕事と息子の妹の世話でストレスも多く大変な状況でもあります。なので、「甥っ子勉強を見れない、辛さを受け止めてあげられない状況が辛い」と嘆いています。また、姪っ子も父親と甥っ子の鳴き声や怒鳴り声を聞くと不安そうな顔したり、落ち着かない様子が見て取れます。 私は父親が実権を握っていて、夫婦の息子に対する温度差があるのこも問題だと思うのですが、毎日このようなことが続くと姉や甥っ子、姪っ子が病気になってしまうのではないかととても心配です… 子どもためを思ってやっているのだと思うのですが、それも子どもにとって、いきすぎると虐待になってしまうのでは…と懸念してます。(そして何もできない自分が辛くもあります。) 進学校に通う子どもたちにとって、そういった事は普通なのでしょうか? よければ皆様のご意見聞かせてください。 長々と失礼いたしました。

  • フルタイムでお仕事をされてる主婦(子供あり)の方に質問です。

    フルタイムでお仕事をされてる主婦(子供あり)の方に質問です。 私は小5・中1の子供がいる専業主婦です。 (1年半前までパートをしていました。) 仕事をまた始めようと思っていて、 今から子供の教育費にもお金がかかってくると思い、 フルタイム働こうかと考えていますが、 ・家事 ・子供の世話 (手は離れたけど、PTA・部活・習い事などで  親の出る場面がとても多くなり、時間を取られています) フルタイムで働けるのか?ととても不安です。 なので、 みなさんの一日・一週間のタイムテーブルを、 教えていただけたら・・・と思います。 例えば・・・ ・起床時間 ・出勤するまでにする家事 ・帰宅してからする家事 ・就寝時間 ・お子さんの習い事や塾などの送迎をしているか ・PTAや部活の役員をしているか ・お休みの日はお子さんの予定が詰まっていないか  (一週間に何日お休みがあるか) ・お休みの日にする家事 ・ご主人は家事を手伝ってくれるか などなど・・・。 宜しくお願いします!

  • 仕事を持つお母様方へ

    私は専業主婦です。 子供も少し手が離れ、生活も大変なので、そろそろフルタイムで仕事を始めようと思っています。しかし、正直言って漠然とですが、不安もあります。特に子供の事です。 そこで仕事(フルタイムで)を持つお母様方に質問なのですが、実際に仕事をしていてお子様の事で悩まれたり、困った経験がおありでしたらお聞かせ下さい。 例えば宿題を見てあげる暇がないとか、子供が帰宅して自分が帰宅するまでの間の時間が心配だとか・・・ 何でも結構です。

  • 子どものアトピーとストレス

    9歳になる甥っ子の事なのですが、小さい頃から肌が弱く、重症とまではいきませんがアトピーでかわいそうです。 このあいだ、うちに遊びに来ていた時に塾の宿題をしていて問題が解けず、姉にひどく怒られていた事がありました。甥っ子は涙をぬぐいながら宿題をやっていたのですが、顔を見ると全体的に真っ赤で軽いじんましんのようになっていました。もともと目や口のまわりがかさかさとアトピーの症状がでていたのですが一時的に、怒られる前よりはるかに悪化してるように見えました。我が家には猫がいるのでそのせいだと姉は言っていましたが今までは大丈夫でした。 そのあと、うちの子ども達と遊んでる頃にはすっかり赤みはひいていました。怒られているストレスで瞬間的にアトピーが悪化する事ってありますか?涙も原因でしょうか? 甥っ子は優しい性格で姉に対してとても気の弱い子です。

  • 子供が小学生に。フルタイム仕事を続けるべきか?

    「子供の頃、母親は仕事で不在がちだったけれど、別に寂しくもなかったし親を責める気持ちもない。 人格形成上に負の影響を与えているとも考えられない 自分も子を持つとしたら、打ち込める仕事を持っていれば、それを辞めるつもりはない」 という方がいたら、手を挙げてください。そして、ご自身の小さい頃のすごし方や、生活の印象、感想を教えてください。 ***** 私は、フルタイム正社員で、外資メーカーに勤務14年目です。 上の子は来年小学生、下の子は0歳児クラスです。 これまでの働く母生活、いろいろな波を超えつつも、WM自体はやめようとも思わず、頑張ってきましたが、子供が小学生になる来年以降の働き方については、少し迷うところがあります。 何でも「やってみてから考える」たちの私ですので(産後復職したのもそうでした)、とりあえずこのまま仕事は続け、学童に行かせてみて、 学童生活を嫌がるなど、何かしらあってから考えよう、と現時点では思っています。 でも、おそらく小さい問題はちょこちょこと発生するでしょう。 その「小さい問題」程度では、仕事をやめる決意がつかないのではないかと。 子供はおっとりしているタイプです。 近所に親兄弟もなく、夫はとても忙しく手伝いは望めません。 現在、週1でシッターさんを頼んでいます。それ以上は予算的にはキビシイです。 できれば、 自分が育てられたときのように、家でお帰りを言って迎えてあげ、おやつを食べさせ、遊びたい友達と自由に行き来して遊ばせ、習い事の送迎をしたり、勉強を見てあげたりしたい・・・ と思っています。 このまま行くとそのように手をかけてあげられないことに躊躇があります。 私自身、いつでも家に母がいることに安心感がありました。 ある働く母を持っていた友人は、母親ではなく祖母はいたが、それでは寂しかった、だから自分は家にいてあげたい、と専業主婦を選びました。 自分の子供もそのように思うのではないかと思うと迷います。 夫だけの収入で暮らせなくはないのですが、経済的に自立している自分が好きなので、そうではなくなることへの抵抗感は強いです。 家でできる仕事(翻訳など?)を探したりもしていますが、そううまくいくのか、という不安もあります。 今の仕事をやめてしまった場合、次にフルタイムに復帰できるのは下の子が中学にあがる頃。 12年のブランクを経て46歳の私を同じ職種で雇ってくれることなどありえません。 ですので、退職は非常に心残りなのですが・・・ どなたか、背中を押して下さるとありがたいです。 逆に、退職をすすめる意見でもそれはそれでウェルカムです。 広く、いろんな意見を聞きたいです。

  • 子どもの日のプレゼント

    姉の子(甥っ子)のために、子どもの日のプレゼントをあげようと思うのですが、 当方独身のため、なにがよいのかさっぱり見当がつきません。 育児中のみなさん、どんなものをもらったらうれしいですか? ちなみに甥っ子は7月で1歳になります。 本当は姉に聞けばよいのですが、 いつも「そんな気をつかわなくていいから」と言って 欲しいものを教えてくれないので・・よろしくお願いします。

  • 子供を預けて仕事へ行きたいのですが・・・

    次男の嫁です。 義両親が長男夫婦とうちの近くで二世帯で同居しています。 玄関が共通、あとはすべて別で、義兄、姉ともにフルタイムで仕事をしていて普段は家にいません。子供はいません。 義両親は初孫であるうちの子をすごくかわいがってくれています。 子供を預けて夕方から2,3時間仕事に行こうかと思っていて、義両親は賛成してくれています。(仕事は月半分ほど) 前より出入りする回数が増えると思うのですが、やっぱり義兄夫婦はあまりよくは思わないものでしょうか? 姉が帰ってくる時間に、子供がお世話になってる状態です。(姉は子供が苦手です) まだ1歳なので、騒がしくなるかもしれません。 義兄と主人は仲良くなく、会っても話はしませんし(だから直接聞くこともできない)義両親と兄夫婦も仲がいいわけではありません。 私と兄嫁の関係も微妙です。(普段いないので会わない)

  • 好きだった「夏休みの宿題」ありましたか ?

    もう夏休みに突入しましたが、小学校・中学校の時限定で みなさんが好きだった「夏休みの宿題」ってあるのでしょうか ? 私は全て嫌いでしたから(笑) 読書感想文大嫌いでしたし、観察日記も大嫌いでしたし・・・。 同僚がぼやいていて、子供が(小学3年生)夏休みの宿題で 毎日聞いてくるそうです(笑) 仕事が終わって家に着くと、すぐ宿題のことを聞いてくるそうです。 嫌いな宿題は多かったと思いますが、その中でも あの宿題は好きだったってことはあるのでしょうか ?

  • 知り合いの子どもについて

    知り合いの子ども(1歳)と、頭と頭をぶつけてしまいました。 そのとき同じ場所に、甥っ子(姉の子ども)がいて、甥っ子に気をとられていて気づきませんでした。 あとになって、まわりの人達の会話を思い出し、頭をぶつけたのが私だったと気づきました...確かに、わちゃわちゃしていましたが、誰かと頭がぶつかった記憶があります。 子どもは、泣いてはいませんでした。 知り合いの方の連絡先は姉が知っているので、「今日のことを謝っておいてもらえないか?」と姉に聞いたのですが、「大丈夫だよ。謝る必要はないよ。謝られたほうが親が気にするよ。」と姉は言います。 本当にそうなのでしょうか? そのときに気づいて謝れなかった自分に後悔しています。。 そして、その子どもにあとあと何かあったら(頭をぶつけたことで)と心配でたまりません。

  • 子供が6歳だと介護の仕事はできないのでしょうか?

    子供が3歳か4歳頃になったら、専門学校に2年間通い介護福祉士になり お年寄りのお世話をする仕事につきたいと思っています。 (昔バスガイドだったので、汚物(ゲロ)の処理の経験なら何度もあります。) 寮母の仕事には夜勤があると聞きました。 子供が6歳ぐらいだと夜勤があるとムリなのかな~とも考え込んでしまいます。 正社員で就職したいのですが、はやりムリなんでしょうか? お子さんを持っている方は、どのように仕事しているのでしょうか?