• 締切済み

涙が勝手にでてきます

最近精神的に辛くてたまりません。長文です。 高2の女です。 最近何をやるにも体がだるく、毎日頭痛がひどいです。夜になると涙が勝手に流れて自己嫌悪に陥って夜もろくに眠れません。 朝も寝起きが悪く遅刻しそうになります。 もうすぐ公開文化祭があり、夏休みの間に準備をしなければならないのですが、私のクラスは団結力がなくクラスの仲も良くはなく…… 何も準備できておらず、焦った私が色々と案を出していたらいつの間にか私が出し物の内容などを決めなければならなくなってしまいました。 周りの子は「○○(私)が考えたのでいいよー!」 と言って手伝ってくれません。 また、私は弓道部なのですが、文化祭などの準備に追われていて部活になかなかいけず、入りたかった団体にも出席率が悪いということで入れてもらえませんでした。 団体練習をやっている仲間たちを見ると悔しくてたまらず、部室で1人涙を流してしまいます。団体の練習を見ているのが辛いです。 悪いところも治らずなかなか的中も悪くなってしまい…… また恋の面でも部活の先輩に告白して振られたのですが思わせぶりな態度が多くて期待しては落ち込むばかりです。 諦めようにも諦められません。 また姉がうつ病を患っており家にいて、「私はしっかり学校に行って元気でいい成績をとらなければ親に心配をかけてしまう」と強迫観念に駆られて辛いことも親に相談できず、友達にも言いづらいです。 相談したくてもできる相手がいません。 やらなければいけないことが多すぎて、 もう頭がいっぱいいっぱいで本当に辛いです。 私はどうすればよいのでしょうか。 アドバイスしてくださると助かります。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

noname#209848
noname#209848
回答No.7

どんなに悩んでも答えが出ない時、 無責任ではありますが時間が解決してくれます。周りの事を考えすぎて身動きが取れなくなると、とても息苦しくとても辛いことだと思います。 一ヶ月後、1年後の同じ時間はあなたは何をしているでしょうか。その頃には何か一つ解決しているかもしれません。全部一気にではなく、ひとつひとつゆっくり解決するというのも一つの手です。 ですが公開文化祭については直ぐに答えを出さなきゃいけないのですよね。クラスの子達はやりたくない事をあなたにだけ任せてしまって、ちょっと狡い気もする。決めちゃっていいよ、と言われてもクラスの事だから、あなた一人で決めて責任を負うなんて重いですよね…そんな必要ないと思ってしまいます。 アドバイスにならなくてごめんなさいね。

anisgrande1019
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに去年の今頃、何をしていたのかと考えると鮮明に思い出すことはできません…… そう考えると確かに時間が解決してくれる、というのも肯けます(-.-;) やる気のある人は何人か出てき始めたのですが何分文化祭実行委員の方が何も指示もせず設定も何もクラス全体に伝えてないのです…… 今日ついつい、少しきつめの口調で「周りわかってないんだからLINEのグループチャットで伝えるなりなんなりしたら?」と言っていましました^^; しかし今のところ何もLINEには送られておらず……イライラして課題が思うように進みません。 正直文化祭の準備が間に合う気がしません……

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20106/39856)
回答No.6

ゆっくりと深呼吸を。 あれ「も」これ「も」と考えたら・・・ 結局答えはどれ「も」辛いになってしまう。 上手く行かない(苦しい、辛い) そんなキーワードで括ったら、 今の貴方の状況って全部「一つ」になってしまう。 一つになると、 自分が今、何に対して悩んでいるのか? 何が一番辛いのか?苦しいのか? その整理整頓もグチャグチャになる。 辛いんだけれど、 辛いと感じる対象が曖昧になってしまう。 そういう意味では、 こうして自分の言葉で書き出してみて、 今の自分が何に対して悩んでいるのか? それを分かりやすく「見つめられる」状況を作る事。 それは凄く意味がある。 ただ内向きに抱えているだけでは、 何にどう向き合っているのかも分かり難い。 ハッキリ言えば、 17歳の貴方が今辛いと感じても当たり前なんだよ。 貴方がここに書き出した諸々。 それが、 もし一つ「だけ」だったら・・・? 貴方はそれに対して丁寧に向き合える。 たとえ悩みでも、苦しい事でもね? 仮に複数個悩みがあっても、 それが重ならずに時間を置いて登場したら・・・? それでも貴方は大丈夫。 重なりが無い分、 悩み続きはしんどいけれど、 何とか目の前の事として個別にさばける。 今の貴方のしんどさは、 悩みが複数個あり、且つ重なっている(同時進行) その分重厚的なんだよ。 貴方も、 宿題をやろうとする時に、 目の前に山のように課題が積まれていたら・・・? やろうとする気自体が失せちゃうでしょ? 逆に、 積み重ねれば山になるけれど。 一つ一つは小山(小さい) それが重ならずに個別に揃えて置いてあったら? 合計すれば量は同じでも、 山一つが小さい分、貴方はこれなら出来る(やろう) そう思える筈なんだよ。 それは今の貴方にも当てはまる。 山のようにただ上に上にと積んだ悩みを、 一つ一つの個別の小山にして整理する。 一つ一つなら小さい。 一つ一つは本来別。 だったら重ねない。 これはこれ。それはそれ。 そういう形で悩み(現実)に向き合う。 それが出来るのが大人。 貴方は既に高校の真ん中。 貴方にも出来る。 例えば、 貴方の個人的失恋と、クラスのまとまりの悪さ問題。 それは全然別。 上手く行かないというキーワードで、 貴方が勝手に束にしているだけ。 恋愛は、 心のゆとりがある時に、 穏やかな気持ちで育む営み。 そう考えたら、 今の貴方には優先度は低い。 良い恋をしたいから「こそ」、 悩み多き日々にまず目途を付ける。 その「後」で向き合うのが恋愛であり、失恋。 まずその時点で貴方の恋愛問題は整理が付いた。 次はクラスの問題。 貴方は、 勝手に正義感に気負い過ぎてしまった。 何とかしたい気持ちが、 貴方を周りよりも一歩二歩前に進ませた。 ⇒貴方が色々案を出した。 理想は、 貴方がきっかけにはなっても、 周りがそれに喰い付いて、賛同して、 そこから「みんな」で頑張ろうになる事だった。 ところが、 周りは全体的に怠いまま。 貴方が焦って前に出てきた姿を、 貴方一人のやる気問題(やる気満々) そう捉えてしまった。 周りは、 丁度良いと思ってしまった。 貴方がそんなにやる気なら、 貴方の案で良いですよ?(それにしましょうよ?) その代わり、 言い出しっぺの貴方が率先してやってね?と。 貴方にナビの役割を押し付けてしまった。 貴方からすれば、 少し考えていた事とは違う展開になった。 いかにも貴方のクラス「らしい」姿なんだけれど、 バラバラのまま文化祭の準備に入ってしまっている。 それでも、 誰かがやらないといけないから、 貴方は貴方なりにやっていた。 当然周りは協力的じゃない。 貴方に掛かる負担も多い。 その負担は、 貴方のいつものスペースも減らしていた(△部活) そのうちに、 自分の希望した世界にも上手く対応出来ず、 希望する部の条件も満たせなかった。 クラス活動も部活動も同じ「団体」でしょ? 団体で上手くまとまって頑張れている状態。 貴方はそれを理想としている。 その分、 それが出来ないクラスメイトや、 それが出来ている仲間たちの姿。 それらが凄く複雑なんだよ。 自分自身が凄く情けなかったり、もどかしかったり。 当然気持ちは落ち込みやすい。 落ち込んだ状態では、 部活動のパフォーマンスの質も落とす。 弓道は精神世界も含まれている。 集中したり、 呼吸法から整えたり。 今の貴方は乱れたまま。 当然的も外しやすい。 的を外した、で言えば、 告白して振られたのも一つの「的外し」でしょ? ショックとしても重ねやすい。 今の貴方は、 自分自身が上手く廻っていないんだよ。 でも・・・ 家族には上手く行っている「風」に見せている。 お姉さんは、 心的な問題で上手く回らなかった人(うつ病) 妹の私まで悩んでいるなんて言えない。 そう考える貴方は、 学校では悩んでいても、 家では順調そうに振る舞ってしまう。 そうなると、 苦しい貴方の出口が無い。 出口が無い苦しさが、 一人の時やお風呂の時に涙としてやってくる。 貴方も、 どちらかと言えば頑張り屋で通っている。 その分、 人に悩んでいる事も見せ難いし、 相談というスタンスも選び難い。 別に相談しても良いんだよ。 でも、 相談したら迷惑なんじゃないか? 相談何て弱い人がする事なんじゃないか? 色々考え過ぎて、 結局全部抱えた「まま」になっている。 貴方はどう思う? ここに書き込んだ意味は、 今の自分を客観的に見つめて、 一つ一つの悩みの「小山」に向き合う姿勢創りの為。 悩みは悩み。 貴方は、 悩みながら貴方「なり」に出来る事をやっていく。 出来ない事までやらなくて良い。 出来る分を丁寧に。 同時に、 悩みっぱなしでは苦しくなる。 悩む作業だけで貴方の日を終わらせない。 ちゃんと気分転換や、 楽しい時間も意識して感じていく事。 メリハリは大事。 しんどい事だけで心を埋めてしまわない事。 それが貴方へのアドバイス。 大切にしてみたら? 貴方には貴方のキャパ(容量)があるんだから。 自分をもっともっと大切にね☆

anisgrande1019
質問者

お礼

またまたこちらの質問にも答えて頂きありがとうございます。 たしかにいくつかの問題を「ただ上手く行かない」という理由だけで一つにまとめて考えてしまっていました。 読んでいてハッとする部分が非常に多く、心にストンとおさまりました。 1度やることを書き出す……ですか。 是非やってみようと思います。 自分の今やるべき事は何かちゃんと見極めて進めていきたいと思います! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232913
noname#232913
回答No.5

そっか、 ご飯は食べれてる?ちゃんと眠れてる? 大丈夫?なんて安っぽい声は君に届かないかもしれないけど、これを読んで君の心が今にも溢れそうなほどいっぱいいっぱいなのはよく伝わったよ 君は自分よりも人を優先できる優しい人なんだと私は思いました、なんだろう「みんなが喜んでいて、笑っていてくれたらいいのに」そう思っている、とても優しく温かいものを読んでて感じました 今の状況は君一人でなんとかできる問題ばかりではないと思うし、君一人が背負う問題ではないとも思う 何をしたらいいか・・・その答えは沢山あるのかもしれないし、私には分からない でも、 君には笑っていてほしい、そう思います。 無理はしなくていいよ、同情とかそんなんで言ってないからね、無責任にああしろ、こうしろとも言えないし、的確にアドバイスもできないけど どんなに苦しいことが目の前にあっても、涙を流しても、最後には君が笑っていてほしい、 そう私は思いました、そして君は、今は解決できないことがあったとしても 君が思う「大切な人が笑っていてくれたらいいのに」はいつかきっと叶う。 私はそう思うよ、今の世の中に必要な人だと思う。 でも無理はしないでね、君は一度何もかも捨てたとしてももう一度戻ってこられる力がある人だと思うから大丈夫 今はゆっくり休んで、きっと大丈夫だから。

anisgrande1019
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 読んでいて思わず涙が出てしまいました。理解して下さる方がいてすごく嬉しいです。 いつも「こんなに頑張ってるのになんでうまく行かないんだろう」と思っていて、いつの間にか自然と笑顔になることが減っていました。 自主練を沢山して悪いところを改善した結果、今日団体チームの練習に参加することができ、4本中2本中てることができました^^* 困難も捉え方によってはチャンスに変わるのだなと感じました! 辛くても暗い顔ばかりせずに少しずつ解決していこうと思います。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.4

いっぺんに全部解決しようとしないで、できそうなものから片付けていきましょう。 そうするとひとつずつなら解決できるはずです。

anisgrande1019
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分で今一番頑張りたい部活で他の人より練習していったところ、団体チームの練習に参加することができました(>ω<) 恋愛だとかはきにしないようにして解決していこうと思います!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.3

辛いですね。 4つからどれか1つか2つに絞りましょう。 ・文化祭 ・部活(弓道部) ・恋愛 ・勉強(学生さんなので) 部活と恋愛は結果が出てしまったので、今からがんばる必要もないだろうと思います。 思わせぶりな人のことは無責任だと放っておきましょう。 文化祭のあとの大会を目指すとか、個人の記録を目指すとかに絞った方がいいでしょう。 あまりやる気がない集まりの中で「あれをやった方がいいのではないか」「これをやった方がいいのではないか」と言い過ぎると、「じゃああなたの意図に沿うようにやっておいて」とおしつけられるんだと思います。 あまり企画に夢をもたず「休憩所」程度に抑えれば仕事が減ります。 または、ここで企画をしっかりとやると決めたなら「今日は部活があるから、それはできない。ここは○○さんやってほしい」「ここだけやってくれる人いますか?」という風に意思表示して仕切っていかないと質問者さま含む一部の人の仕事が増えてしまいます。 うまくやるためには、仕事の内容をおおまかにわけたら、適任者(能力的な適任もありますが、なるべくクラスで人気のある人に重要な役割をお願いすると、一緒に動いてくれる人が増えるかも)一人づつにお願いをしながら、少しやってもらえたら感謝したり「さすが」と褒めていくことが必要かもしれません。 ただ、高校生ですから、最終的には勉強が一番大事なのでは?という気がしますので、部活も文化祭の企画も楽しめる範囲でとどめておくのがいいかなと思います。(多少誰かに怒られたり嫌われたりしても、です)

anisgrande1019
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに、あれこれと意見を出してくれる人がいたら私も任せっきりになってしまうのではないかと思いました。 私含む積極的な人だけで進めようと思っても予算などは担任の先生に文化祭実行委員の人が貰ってから買わなければいけないので勝手に動くことが出来ないんです(~_~) 周りの人達も設定だとか、どういう風な衣装にするのかなどまったく伝えられておらずイライラが募っているようで…… また、思わせぶりな人のLINEは今までよりかなり遅く返事するようにしました。 部活でも自主練を沢山した所、団体チーム練習に参加させてもらうことができ、4本中2本中てることができました! まだまだ山積みの問題ですが少しずつ解決していこうと思います!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.2

あなたも一度心療内科へ行った方がいいですよ。精神病は感染します

anisgrande1019
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実をいうと正直行ってみたい気もします。 しかし真夜中に私が目が覚めて一階に降りた時、母親が涙ながらに父親と姉について話しているのを見てしまい、これ以上両親を困らせたくないので精神科は最終手段にしたいとおもっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210557
noname#210557
回答No.1

よくわからないんだけど あなたは ちゃんとしようとしたい性格なんですが 周りが適当 雑 全然話聞いてくれない奴らの集まり なんですよね? あまり頭のいい学校じゃないのかな? 仮にあなたが 委員長 代表系だったとして やらないと教師から責められるとしても 周りが聞いてくれないんじゃ話にならない もう開き直って 頑張らず あなたにとってプラスになることだけ やれば? 日本人って自分中心でわがままで 冷たい人間です 結局は自分のことしか考えてなく裏切ります 綺麗事 相談を真剣にきいてくれてるのかと思いきや 聞いてません あなたもいらないものは 捨てればいいんです 自分中心に考えればいいんです これがまた仕事となるとややこしいんですよね? あんたはやってないのに こっちがやってないと怒られるんです 理不尽な世界です

anisgrande1019
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は委員長などではなくただの書記なのですが、周りがあまりにもやらなすぎる為に私が率先して話を話していたところ、いつの間にか私任せにされてしまいました。 社会にもそのような人達がいるのだと思うと、これも将来のための経験になると思います。 少し自分の都合も考えつつやっていきたいと思います! 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 修学旅行での演芸大会の出し物について

    2月に修学旅行があります。(中学) 最後の夜はクラス対抗の演芸大会があるのですが、まだ出し物が決まっていません。 クラスが一致団結して取り組めるような出しものを教えてください。

  • 涙がうるうる

    今月になり、部活が始まりました 文化部なんですが、今月中は文化部も準備運動のために 部活前に、校庭3周を走ります(週に1回デス) 私は跳び箱も飛べないぐらい運動ができません 走るのもホントに苦手でなんです いつも、最初は集団の中にいるのですが いつの間にか遅れて、1人で走ります すると、2年の部活の先輩(男子)が 2周目前から、一緒に走ってくれます 先輩は4周走り終えてから、また走るので、大変だと思います 私に「頑張れ」と言ってくれます 声をかけてくれて走ってくれると なんだかうるうるして涙が出そうになりました そういえば、こんな気持ちなったのは2度目です 1度目は数年前に昼食時に どうしても食べられない苦手な野菜が出たときに 時間をかけて食べていてると 男子に「いつまで食べてるの?」と他にも色々言われてからかわれていましたが 同時、隣だった男子がいつも 私が苦手な野菜が出ると食べてくれました その時、初めてうるうるして、今も忘れられません そこで、質問なんですが 最近、男性が女性に優しくするのは 本当に優しい性格なのか、モテたいのからじゃないのかなと 考えてしまいます 純粋に優しさからしてもらっているのに こんなことを疑ってしまう自分がおかしいですか? 男性が最近信じられなくなっています どうしたらいいでしょうか?

  • 弓道をやりたい!!

    私は大学で1年間弓道部に所属していたのですが事情により3月の春期練習が始まる前に辞めてしまいました。しかし、再び部活に戻れる状況になったのですが、同学年の女の子(私とその子の2人だけでした)に裏切られてしまい、その子を信用できなくなってもう部に戻るのは辞めました。部活に入っていたときは夏に骨折をしたりして練習に遅れてしまい結局あまり上達せずに辞めてしまったのですが、もう一度弓道に打ち込みたいです。私は段はないので、持っているのは袴と矢(かけは偶然ぴったりのがあったので借りてました。本当はよくないんですけどね)だけです。胸当ても部室に置いてきました。もう断ち切ったつもりでしたが、やっぱり弓道がやりたいです。 小田急線沿い(町田・相模大野・小田急相模原・東林間周辺)の弓道教室をご存知の方、教えて下さい!

  • 文化祭のクラスの出し物について..

    私の学校では文化祭にクラスごとで出し物を発表します。 もう内容を決めなくてはならないのですが、なかなか決まりません。 そこで、皆さんのアイディアを聞きたいです。 私の通う高校の文化祭では、 「たこやき屋」「クレープ屋」 などといった飲食物の販売は衛生上禁止されています。 また、来場していただく方からお金を取ることも禁止です。 なので模擬店といったものではなく、ダンスや劇などが恒例です。 参考までに、今までの文化祭では 「CATS」「ライオンキング」などのミュージカルや タップダンス、アイリッシュダンス、チアダンス オリジナルの民族ぽいダンスなどが行われてきました。 予算は1クラス40人、8万円です。 大抵は衣装代や舞台セット代として使います。 クラスの声としては、ダンスなどの、 夏休みに登校して練習⇒クラス一致団結 という形のものがいいのですが、 ただのダンスではつまらないので、 今までにはないような奇抜的な出し物を計画したいです。 皆さんの中で、 「こんなものがあるよ!」 「これをやったけど、すごく人気があった!」 などといったものがあれば、ぜひ参考にしたいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 高校の文化祭の模擬店はなぜ3年生が多い?

    文化祭って、どうして高校3年生は模擬店が多いんですか? 私の高校も、3年生のクラスの出し物は必ず模擬店でした。 1〜2年生も模擬店やるクラスはありますが、校門のオブジェとかお化け屋敷とか映画制作とか事前準備がいるものでしたね。 やっぱり3年生は受験があるから、準備の時間がかからない模擬店になるんですかね? 映画制作だと事前に撮らないといけないし、劇をやるなら練習しないとダメですよね。 ちなみに文化祭は夏休み明けてすぐなので9月の初めぐらいにやってました。

  • キャンプファイヤーでの出し物

    はじめまして。 来月早々、娘の施設でキャンプがあります。 娘は障害があり、施設というのも、知的障害児通園施設ですが、このキャンプで、夜にキャンプファイヤーがあります。 そこで、親たちが出し物をすることになっているのですが、何をしたものやら…悩んでいます。 親集団は、7~10名。女性ばかりです。 あと数週間しかないので、練習する時間もありませんし、準備に手間もかけられません、そしてなおかつ子供が喜ぶ出し物でよいアイディアがあったら教えてください。 お願いしますm(_ _)m

  • こんな人どう思います? 長文

    私は弓道部なのですが 顧問が弓道の経験が全くなく外部の先生が週2できてくださっていました。顧問は全くといっていいほど部活に顔をださず、生徒たちだけで部を運営しているといってっも過言ではありません。 そのせいか他の運動部に比べればゆるいし 弓道そのものも長時間し続けれるものでもないです 今年の5月に先輩が引退してから 部活をしょっちゅう休んだり来てもほとんど練習せず道場でしゃべってるだけだったり 部室にこもってたりする男子がいます 部活にこない理由をゆるさと部長のせいにして (部長はあまり人をまとめれるようなタイプではありません女子。確かに部長に悪いところもあります) そのくせ 弓道部全員でした話し合いのときは勝手にしきって 今まで部長を陰で文句いっていたくせに部長をかばって ある部員が直接部長に直してほしいところをいった(部長いわく優しくいってくれたらしい)ことに対して「そういうことを直接いうなみんなの前で言え」と怒鳴ったり  「これから弓道場に来る理由はサッカーの話と○○の恋愛事情聞くためだけにくる」とかいったり 一生懸命練習している人をバカにしたような発言をしたり   私にはいままで何でもできていたのに苦手なものができてそれからにげてるだけのように思えます(この男子はスポーツはなんでもできる。弓道は下手) 私は自分の思い通りにならないからって部活をやすんだりするような人に文句をいう資格はないとおもいます みなさんはどう思いますか?

  • 文化祭

    私のクラスは第2希望の演劇になりました。しかし、皆はやる気が全くありません。文化祭実行委員として、これから具体的に練習など進めていかなければなりません。 今なら、他の出し物にすることも可能ですが、ダンス形不可、飲食系不可、と、限られています。(劇の中でダンスなら大丈夫です) うちのクラスは、他のクラスと比べ物にならないくらい暗いです。意見を聞いても返事はきません。 こんなクラスをまとめる出し物はありませんか???

  • 人間関係

    私は高校1年生の女子です。この春から高校の部活に所属してます。その部活がすごく忙しくて、文化祭の2日目に発表があると言って、1日目はホールでずっと練習をして、全く文化祭に参加できませんでした。なので、クラスの模擬店も全然手伝えていませんでした。クラスでは私を含め仲の良い女子5人組がいるのですが、ほか4人や中心となって私と仲がいいクラスの男子と文化祭の準備を進めていました。2日目の午後は発表も終わり文化祭に参加することが出来たのですが、文化祭後はホールの片付けや反省会があり帰るのが少し遅くなりました、5人で駅に行ってプリクラを撮ろうという約束をしてたので急いで帰ったのですが、その会はもう終わっていて、SNSに上がっていた写真は私と仲の良い4人と私と仲の良い男子約10人でプリクラを撮っているのが上げられていて、すっごく傷つきました。部活もこのまま続けていても楽しいかどうか、私は明日からどうすればいいですか?

  • 休部は無所属扱いになりますか

    中高一貫の高一です。 文化祭で所属したい団体があります。 ですが現在入っている美術部では、文化祭は他の団体との掛け持ちができないんです。 その為母と相談して文化祭の間は一旦休部して団体に入るという案にまとまったのですが、 休部中も部活に所属、掛け持ちしているという事になるんでしょうか? 部活が好きなので進んで退部はしたくはないのですが、休部が掛け持ち扱いとなる場合は退部しようと考えています。教えて頂けると幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 職場の人で、ラインやメールを送っても、返してくれない人がいます。
  • いつも優しいし、その場を楽しくしようと面白くしてくれたり、気にかけてくれたりするので、嫌われてはいないと思うのです。本当は嫌いなのに、職場なので、親切にしてくれるのでしょうか?
  • 簡単な返事でも、この手のタイプには返事を期待するべきではないのでしょうか。
回答を見る