• 締切済み

高齢者介護

高齢者のお風呂入浴について質問です。 高齢者の入浴で浴槽から出る時バスタブの底面が滑るので、立ち上がりにくい状態で、現在、自宅で 入浴介助をしています。 浴槽バスタブの底面に取り付けるすべり止めシートを探しています。 入浴介助されている方など、どのような商品があるのか? 教えてもらえると大変助かります。 情報お持ちの方、宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

浴槽マットで検索するとたくさん出てきますよ。 私も正しい入浴介助の手順を知りたくてネットで調べていたら、「浴槽マット」という存在があるということを初めて知りました。 ちなみに以下のページです。 http://kaigo-chikara.jp/archives/422 ただ、他の回答でもおっしゃっていますが、介護認定を受けているなら、まずはケアマネやヘルパーさんに相談したほうが良いかと思います。 もし、介護認定を受けていないのでしたら、福祉道具を取り扱っている業者などに問い合わせてみるのも良いかと思います。 また、入浴も含めて高齢者の介護をする場合、様々な注意点があります。先ほども紹介しましたが介護する人向けのおすすめのサイトなどもあります。 http://kaigo-chikara.jp/ http://www.caretomo.com/bbs/2/ もし、あなたがヘルパーさんなら大きなお世話かもしれませんが、資格を持っていない素人の方でしたら、知識をある程度身に付けておくといいと思いますよ。 大変だと思いますががんばってくださいねー!

  • 15261526
  • ベストアンサー率23% (71/306)
回答No.4

 責任ある回答としては、ケアマネに相談することを第一義にしてください この程度の情報では、最適な介助用品の紹介は出来ません 入浴時の死亡事故は非常に多くあります。介助者の負担も含めて、重要な介助用品なので、現場を知るプロに相談してください スノコなどは論外ですから

  • shimakky
  • ベストアンサー率34% (47/137)
回答No.3

ホームセンターのスノコは試しました?

回答No.2

介護認定は受けていないのでしょうか。 もしも認定を受けているなら、ソーシャルワーカーに相談すると、いろいろ良いものがあります。 認定を受けていないのなら、ネット検索で介護商品と入れれば、たくさん出てきます。 おふろに手すりは付いていますか? 手すりがあるとより安全です。 座ってしまうと立つのが大変な方は、椅子を入れると言う方法もあります。 一度ネット検索してみませんか?

  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.1

大手の通販サイト(Amazonとか楽天等で、「浴室用 すべり止めマット」とか「入浴用 すべり止めマット」で検索すれば、色々な商品が出てくると思います。 私の勤めている施設では、「オーバルリンク」の物を使ってますが 以前使っていた裏面が吸盤タイプの物と比べて、段差による躓きや引っ掛かりがなくなり 掃除の時も楽なので、ちょっと高いですが、このタイプの方が個人的にはいいと思います。 ただ、ステンレスの浴槽には使えませんので注意が必要です。 ステンレスの浴槽でしたら、吸盤タイプのすべり止めマットでないと、殆ど効果が無いのでそちらを買われたほうが良いと思います。

関連するQ&A

  • 高齢者介護

    高齢者介護での自宅でのお風呂入浴で使用する入浴介助用具=バスボードを探しています 中古品で商品を探しています 上記内容での検索サイトなど情報を教えてもらえると大変助かります。 お忙しいと思いますが、回答のほど宜しくお願いします。

  • 自宅介護の入浴について

    慢性リュウマチで寝たきりの方が家でお風呂に入りたいのですが、何か良い情報はないですか? 現在ディサービスで機械浴をしていますが訳があり自宅で入れるようにしたいです。 家のお風呂には車椅子がはいらなく風呂窯も寝ながらは入れません。 浴槽をお部屋に置いているとか、どのメーカーなのか、また価格など教えて下さい。 ちなみにヘルパーさんはいるので訪問入浴以外ので教えてください。 。 よろしくお願い致します

  • 浴槽内で使うマットかクッションの様な物

    高齢の叔父が入浴する時に浴槽に浸かっていると、痩せているためか、お尻や腰の辺りが痛くなるらしく、あまりお風呂に入りたがりません。そこで、浴槽内で使うような、バスマットというか、クッションの様なものを探しているのですが、色々検索してみましたが、滑り止めマットの様な物しかなくて困っています。もちろん滑り止め効果も欲しいのですが、お尻や腰の痛みを軽減出来る方を優先したいのです。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、メーカーなど教えていただければ有難いです。 よろしくお願いします。

  • 高齢者の有料介護サービスについて

    私の知り合いで、85歳の女性(Aさんとします)の悩みについて、ご相談させて下さい。 Aさんは、60代の寝たきりの娘さんを自宅で介護されています。 娘さんには、介護の手助けがあるのですが、 85歳のAさんには、福祉の手が差し伸べられることはなく、 客観的に見ても、かなり腰が曲がり、家の中で歩かれることも、ゆっくりゆっくりという感じで、 重い物も持ちにくいので、買い物は、宅配を依頼されています。 ただ、娘さんの食事の世話や、おむつの交換、着替えなど、 一人でされているので、介護申請をしても、要支援の軽い程度が出た程度で、 Aさんに対する家事支援などは、一切受けることが出来ない状況です。 そんな中、最近、相談を受けたのは、 一人でお風呂に入る際、浴槽に入るのが危ないので(沈んで、起き上がれなくなりそうだったりする)。 有料でも良いから、入浴介助を受けられないだろうか、というご相談でした。 同居のご家族はおられず、近所にご姉妹はおられますが、 日常的なことなので、頼みにくいとのことでした。 寝たきりの、娘さんがおられる為、 外出するのも、ままならないので、出来れば、ヘルパーさんなどの勉強をされた方で、 家に来てくれる方が、時々、入浴する際に立ち会って下さると有難いとのことでした。 福祉の制度で、何か該当する制度があれば良いですが、 なければ、有料でも構わないとのことです。

  • バスチェアとお風呂用浮き輪、両方購入はムダでしょうか?

    まだ首の据わらない子供がいます。 現在、里帰り中でいまだ洗面所をお風呂として入浴させている状態なのですが、そろそろ自宅に戻って同じ浴槽で入れようかと考え中です(-_-;)恐怖・・・ ダンナは帰りが遅いので私が入れる予定です。 たためるバスチェアとバスフロート(お風呂の浮き輪)の購入を考えているのですが、使い勝手はどうなのでしょうか? 狭いお風呂なのでどちらか一方の方が良いのでしょうか? バスチェアよりもバスマットの方が使いやすいのでしょうか? 自宅の浴槽は、妊娠中には入浴するのに少々困難だった高さのある浴槽です。 また、お風呂も春の終わりくらいまで寒めです。 それから、楽な入れ方、順番、グッズなどなどお風呂に関する良いアドバイスなど何でもありましたらよろしくお願い致します。

  • 滑り止め、手すりなどない入浴介助はあり?ですか?

    訪問介護のしごとをしています。非常勤で1年少しの新米です。 みなさんの意見を聞きたいのでよろしくお願いします。 80代で、体重は70キロ以上あります。介助なしでは立つことができない利用者さんAさんの入浴介助に週2回私が入っています。同じ人じゃないととダメだというので、私だけが入っています。 私が用事があるときは、時間をずらしたりしていますが、休めないので困っています。 お風呂までは車椅子で移動します。 問題は浴槽から出るときなのですが、滑り止め、手すり、浴槽内チェアもないので、滑りやすく大変なのです。だいたの手順なのですが、 体育座りをしているAさんの前に私が低くしゃがみ、私の首の後ろにAさんの両手を回してもらいます。 そして、私は、Aさんの、背中とお尻の下の部分を持ち、いっきに持ち上げます。 滑るのと、重いAさんの全体重を持ち上げるのが大変で、首と腰をグキッと痛めてしまいました。おまけに、しゃがむので。私の、短めのスパッツも濡れてしまいます。全身汗とお風呂のお湯で濡れてしまいます。 普通は、危険をおかしてまでこんなやり方をするのでしょうか? もし、何かあったら、私が責任をとらないと行けないと思うと、 怖くて仕事に行けなくなりそうです。 ケアマネさんに、滑ることを相談して、家族の方に滑り止めなど購入するように掛け合ってもらいましたが、本人が怖がっていないから必要ないと言われてしまい、私が滑り止めをつけなさいと言われました。 毎回、入浴介助が終わったら、疲労でクタクタになります。 4ヶ月間なんとか頑張ってきましたが、もう限界になってしまい、前の日は、不安で眠れなくなってきました。 会社に、担当を変えてほしいと、クビを覚悟でお願いしました。利用者さんに滑り止めが必要と言ってみたいですが、どうなるかはわかりません・・・・ 利用者さん、会社も、今まで1人でやっていたのに、急にできないなんて、私がわがままいっていると思っているのではないかと思います。 会社や利用者さんに、迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ちです。 会社にも居ずらくなるのだから辞めてしまったほうがいいのでは?と思います。 同じ職業の方に、聞いたのですが、普通は、滑り止めなどない危険な入浴介助は、ヘルパー1人ではやらせないそうです。 本当なのですか?私は悪くないのでしょうか? 責任を感じてなかなか眠れません。

  • 介護用お風呂入浴用リフト

    介護用お風呂入浴リフトを探しています 中古でも良いのですが中古販売しているサイトなど教えてもらえると助かります 高齢の母親で要介護4級です 足の筋力が弱い状態です 自宅で介護の為電動でなく手動式でもいいです。 上記の商品は市町村の身体障害者2級受給者なのですが介護保険の市町村の商品購入 助成制度の適用になりますか・ お忙しい中回答お願いします。

  • 入浴介助においての肝炎感染について

    現在、介護職にたずさわっており、入浴介助をしています。 感染症(+)の利用者さんにはゴム手袋をはめて洗体を行っておりますが、浴槽内にひじまで湯につけるので、どうしても手袋内に、湯が入るのが防げず、はめていても用を足されてない状態です。 利用者さんの中には肝炎などをお持ちの方も見え、入浴介助を介しての感染が大変気になります。 感染の確立は高いのでしょうか。どなたか、詳しいアドバイスをお願いしたいのですが。よろしくお願いします。

  • 介護の仕事されてる(いた)方教えて下さい。

    経験者の方、教えて下さい。 介護職員の募集に応募しようと思うのですが、 高卒、現在無職、資格なし、経験なし。 体調により時々腰痛があるのとアレルギーもちで肌が弱いです。 介護職員にとって腰痛もちは致命的ですが、どうしても介護の仕事につきたいです。 軽度の腰痛もちでも無理でしょうか? ☆応募しようと考えている場所が家から離れた街の介護施設です。 採用がきまり次第、資格勉強と仕事を同時進行で進めたいので近場で引っ越しを考えているのですが、やはりこう言うのは最初から通える範囲の人じゃないと厳しいでしょうか?(引っ越し準備はできています) 応募先が、有料老人ホームで60歳以上の身の回りの事が比較的自分でできる施設とガイドブックには記載されているので未経験で資格なしの私には仕事を覚えるうえで一番あってるかな?とおもいました。 ☆でも↑には記載されているけど実はこう言う事もするよとかありますか? ☆入浴のお世話の際に、浴槽へ浸からせる場合は一緒に浴槽へ入りながら介助していくのでしょうか?それとも浴槽へは入らずに浴槽機械とかで介助していくのでしょうか? 施設によりけり入浴の為の機械があるとお聞きしましたが、一般的?には機械があるのとないのとどちらの施設が多いでしょうか? 入所者の方とどのようなコミュニケーションをとられていますか? 皆さんそれぞれ勤めている(いた)職場の一日の仕事内容を詳しく教えていただけると有り難いです。 できれば、食事、排泄、入浴、掃除等のお手伝いの他にもこんな事もするよとかあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 介護入浴セットの冬季使いのノウハウを教えて下さい。

    要介護2の高齢家族の入浴時の介助が素人では徐々に難しくなっています。 そこで介護保険を使って添付左側のバスタブを購入し以下の様な使い方を考えています。 ①居室使用の為使える給湯栓は10m先である。 ②10mホースによる温度不安定下では画像の様にはシャワーは使えない。 ③初めのお湯張りだけは遠くてもホースで問題無い。 ④自然な湯温低下に対処するために近くのバケツの湯を熱めに保っておく。 ⑤2台のバスポンプでバスタブとバケツの湯を循環させて適温を保つ。 以上が大まかな計画ですが以下の疑問が有ります。 ①バケツのヒーターに漏電が起こるとバスタブも循環水で結ばれているので感電死?入浴時は電源プラグを抜いておく? ②バスポンプの漏電でも感電死?画像の様なポンプに置き換える? 以上の様な入浴計画の疑問等についてお詳しい方のアドバイスや参考記事のご紹介頂ければ幸いです。 どうぞ、宜しくお願い致します。