• 締切済み

イオン・エンジンの推力

イオンエンジンで、飛行船又はガス気球等を多少たりとも上昇させることは相可能でしょうか? 可の場合には、概ね、高度何m? cm? mm?ぐらい浮上できるのでしょうか? できる限り、即答して下さい。

みんなの回答

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.12

確かに空気を推進剤として使うのであれば推進剤自体はほぼ無尽蔵ですが、推進剤を加速するためのエネルギーはそうはいきませんので、長時間稼働させようとすれば大量のエネルギ源となる物質を積む必要が出てくるでしょう。 まぁ、これについてはレーザーやメーザー(マイクロ波版のレーザー)を使って外部から供給することも可能ですしが・・・・ それから推力というのは蓄積する性質はありませんので、気球なり飛行船なりを動かすの必要な最小限の推力より大きな推力がない限り、どんなに長い時間動作させても動き出すことはありません。例えば気球があるとして現在、その気球の浮力が浮上するための浮力より10g不足していたとすると、浮上させるためには10より大きい(=ではダメ)推力が必要で、10g以下の推力ではどんなに長く動作させても浮上しません。 まぁ、理論上の話であれば条件を満たせば可能です。 でも、同じエネルギー量であればローテクの大口径のプロペラで飛行速度よりやや早い空気の流れを大量に作った方がはるかに効率が良いですよ。

more621
質問者

お礼

貴の博識ある度々のご回答、重ねてお礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215107
noname#215107
回答No.11

>地球の重力と気球の浮力が釣り合っている状態で、それ以上、大気圏内で、同球を上昇させようと思えば、かのイオンエンジンが及ぼす下方噴射力でも相可能ってことなの??? 「相可能」という意味は分かりませんが、可能です。 ただ、ほとんど測定できないくらい小さな動きでしょう。 ずーーーーーっと噴射し続ければすこーーーしずつ動き始めるはずです。 そうやって探査機はやぶさは、長距離を加速し続けました。

more621
質問者

お礼

度々の回答、誠にありがとーーーうございまーーーーす。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215107
noname#215107
回答No.10

>たとえ、(大気圏内で)浮いている気球は、すでに重力と気球の重量が釣りあった状態であっても、それ以上、上昇させようと思えば、どうしても、同球の重力がかかってしまいますよね・・・、高がそれでも、「それは違います」という貴のご結論など、尚更、改められませんか? No.9さんも同じことを書かれていますが、重力と気球の重量が釣りあっているのではなく、重力と「気球の浮力」が釣りあっているのです。 (もし気球がしぼんだ状態なら、何百キロもの重さがあるかもしれない気球本体を持ちあげなければなりませんので、イオンエンジンで持ち上げるのは無理ですが、そんな話ではありませんよね?) 「気球の重力」などありません。気球に働いて働いているのは「地球の重力」です。 存在するのは気球の「質量(しつりょう)」です。

more621
質問者

補足

地球の重力と気球の浮力が釣り合っている状態で、それ以上、大気圏内で、同球を上昇させようと思えば、かのイオンエンジンが及ぼす下方噴射力でも相可能ってことなの???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.9

少し言葉が足りなかったようですね。 確かにイオンエンジン自体は動作しますが、もし上昇させるというのであれば、気球なり飛行船なりが大気中で完全にニュートラルな状態で浮遊しているか、もしくは地上にある場合でもイオンエンジンの推力以下のバランスで地上に接していれば論理上は可能であるということになります。 さて、実際の大気中では風や大気圧の変化、温度や湿度の変化などにより気球などの物体の持つ浮力自体が煩雑に変化します。宇宙空間ではその噴射速度の高さ故に有効なイオンエンジンですが、大気圏内ではその推力に小ささと実際に飛行する物体との速度差(この差が大木ほど効率は低い)のため、まともにその効力を観察することさ難しいでしょう。 まぁ、大気中用にイオンエンジンの原理を使い、大気自体をイオン化させる方式の電磁推進機でも作ればできるかもしれませんが、大気を電離させた状態のものを動作流体として使い、それを大気中にまき散らすことになるので、大量のオゾンを発生させることになるでしょうから、こちらへの対処も考えなければなりませんね。高濃度のオゾンは人体に対しても有害ですので・・・ まぁ、論理上でだけの話ならイオンエンジンではなくても、太陽からの光を受けているすべての物質は太陽とは逆の方向に力を受けているので、太陽から離れる方向に移動することになりますが、実際にはどうでしょうか?非常に長い期間にわたり観測を続け、外的要因を徹底的には除してやれば計測できる可能性はありますが、たぶん計測限界以下の数値で誤差と見分けがつかないでしょう。そのレベル話ということです。

more621
質問者

補足

かのレベルの話でも、論理上は可能とのことですので、仮にも、推進剤が尽きないイオンエンジンを稼働し続ければ、気球の重力をも勝る推力(上昇力)を発生させることなど、容易く(難なく)相可能ということでしょうか? (ベストアンサーとして)お答えの程を。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215107
noname#215107
回答No.8

>結論としては動くのは確か?ということですが、さほど、上昇させようと思えば、気球の >重力にも勝る推力が必要な為、「鼻息」程度では、全く微動だにしないのでは? それは違います。 浮いている気球は、すでに重力と気球の重量が釣りあった状態なので、 わずかでも上向きの力を加えれば上昇します。力を加えなければ同じ場所にとどまるだけです。 総重量100kgの気球でも指1本の力で、上方向に移動させることが可能です。

more621
質問者

補足

たとえ、(大気圏内で)浮いている気球は、すでに重力と気球の重量が釣りあった状態であっても、それ以上、上昇させようと思えば、どうしても、同球の重力がかかってしまいますよね・・・、高がそれでも、「それは違います」という貴のご結論など、尚更、改められませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215107
noname#215107
回答No.7

気球は浮くために推進装置を必要としませんので、すでに浮いている気球なら 何らかの推力があれば動かすことはできるでしょう。 ただし、探査機のイオンエンジンの場合、「鼻息」程度の推力しかありませんので、 気球に乗って鼻息を吐いてみると同じような実験ができるでしょう。 (どれだけ動いたかは誤差にかき消されて分からないかもしれませんが) 結論としては動くのは確かだが、どれだけ動いたか測定できないくらいの程度、と言えます。

more621
質問者

補足

結論としては動くのは確か?ということですが、さほど、上昇させようと思えば、気球の重力にも勝る推力が必要な為、「鼻息」程度では、全く微動だにしないのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.6

星の重力がほとんど作用しない宇宙空間では、噴出物の速度や質量に関係なく、加速できる速度に上限はありません。(この点はイオンエンジンも、通常の燃料エンジンも同じです。) しかし重力がある場所では、重力にうち勝つだけの推力が必要です。はやぶさのイオンエンジンでは、まったく地球の重力に勝てません。 ロケットの推力は、噴出物の(ロケットに対する速度)×(時間当たりの質量)なので、高速で噴出すれば噴出物の質量は少なくてすみます。 イオンエンジンが優位なのは、噴出物の速度が大きく質量が小さいので、重い燃料(推進剤というべきですが)を積む必要がなく、少量の噴出用の金属だけで、長距離の宇宙飛行が可能な点です。 通常の燃料エンジンを使ったロケットは、ロケット全重量の90%以上が燃料の重さになるといわれています。 ただ、 >飛行船又はガス気球等を多少たりとも上昇させる これらは、なんの推力も必要とせずに、浮き上がることのできる船です。 ヘリウムガス等の比重が空気より軽いことを利用して、空気の中での浮力を利用して浮き上がるので、浮き上がることに推力は必要ありません。 したがって「イオンエンジンでも浮き上がることは可能」と言ってもよいでしょう。(イオンエンジンのおかげで浮き上がるわけではないですが。) 気球が浮けるのは空気の濃いところまでで、無人のものでも数十キロの高さが限界です。(地上百キロが成層圏と呼ばれ、通常ここより上を宇宙と呼びます。)

more621
質問者

補足

イオンエンジンのおかげで浮き上がるわけではない為、「イオンエンジンでも浮き上がることは可能」という表現は、専ら間違っているのでは? それにつけても、地上百キロが成層圏??とは初耳ですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.5

たぶん全く無理でしょうね。そもそも空気中で使用すること自体がほとんど無意味です。 イオンエンジンは大きな推力を得るためにではなく、非常な高速域でも推力を得られることに意味があるのです。 例えばジェットエンジンでは数トンから10数トンの推力を得られますが、推力を得られる速度域はジェットエンジンのノズルから噴出されるガスの速度以下に限られます。したがって現用のガスタービン式のジェットエンジンではどんなに推力が大きくてもマッハ3程度が限度でそれ以上の速度への加速は望めません。化学ロケット(燃料を燃焼させ、その発生ガスをノズルから噴射させその反力を推力とするエンジン)では、ほぼ10倍程度の速度まで利用できますが、それでもそこまでです。 これは与えたエネルギーと噴射される物質の質量で決まる速度までしか加速ができないことを意味しています。ジェットエンジンや化学ロケットでは噴射されるガスは比較的大きな質量を持っているため、いくら大きなエネルギーを持った燃料を燃やしてもイオンエンジンのような高速での噴射を得ることはできません。それに対してイオンエンジンではイオン化された原子を電磁力によって加速し噴射させるため噴射速度はけた違いに早くなります。ただし、噴射するイオンの質量がとても小さいため静止状態での推力は極めて小さいのです。しかし、小さな力でも噴射速度が高いため宇宙空間のような摩擦が働かない場所であれば非常に高い速度まで加速を続けることができるのです。ソーラーセールというものをご存知ですか、これは宇宙空間に巨大なセール(帆)を張り恒星からの光子などを受けて加速しようとするものですが、この場合は光子の速度(すなわち光速)に至るまで推力を得ることができます。ただし非常に小さな推力なので加速自体は非常ゆっくりとしたものになります。 おまけ、 推進効率を高くするにはできるだけ求める速度に近い速度でできるだけ大きな質量の物質を噴射することが大事なのです。例えば飛行船などではジェットエンジンを使わずにプロペラを使っていますが、飛行速度が100Km/h程度の飛行船ではできるだけ大きな直径のプロペラでできるだけ大量の空気を飛行速度よりやや高い速度で後方に送り出した方が効率が高いのです。ジェット旅客機などのエンジンでもこれは同じで、このような飛行機ではハイバイパスジェットエンジンというエンジンが使用されていますが、このエンジンは吸い込んだ空気のほとんどをエンジン前面のファンで加速しただけで、燃焼室には通さずそのまま噴射してしまいます。エンジンを見ると直系の大きな部分とその後ろの直系の小さな部分に分かれているのがわかると思いますが、実際に燃料を燃やしタービンを回しエネルギーを作り出しているのは直系の小さな部分だけで、直系の大きな部分にあるファン回すエネルギーを作り出しています。このファンで大量の空気を吸い込み少しだけ圧縮して後ろに噴射しています。時速1000Km/h程度までであればこれが一番効率的なのです。それ以下の速度(例えば時速500Km/h程度)であればジェットよりもプロペラの方が効率が高いのでターボプロップなどというエンジンもあります。これはジェットエンジンの噴射口にタービンを設け、そのタービンで得た回転力でプロペラを回すという方式です。低速で飛ぶためにはジェットよりもプロペラの方が優れているのです。 イオンエンジンの利点はその噴射ガスの速度が非常に高いことにありますので、その噴射速度でなければ加速が得られないような高速度域での飛行でのみその実力を発揮できるのです。

more621
質問者

補足

「たぶん、全く無理・・」とのことですが、回答No.7の方が、「動くのは確か」と言っている為、それ等について、反論のコメントなどあれば、改めて、ご回答の程を。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

> 飛行船又はガス気球等を 例えば、飛行船にイオンエンジン吊り下げて、飛行船の揚力とエンジンの重量が釣り合ってるとかの状態でしょうか? そういう前提なら、飛行船の上昇限界までは上がる可能性はあるかも。 浮いたとして、飛行船がスゴイって話にしかならない気もしますが…。 イオンエンジンを質問者さんに置き換えて、手をバタバタさせて浮いたとして、果たして質問者さんが自力(?)で飛んだって言えるかどうか、とか。

more621
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

『できる限り、即答して下さい。』 イオンを噴き出す力の反作用で上昇するには、地球の大気を押しのける負荷や重力の負荷は大きすぎて、大気圏内では使い物にならない。

more621
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イオンエンジンの推力

    地上では、1円玉(1g)を動かせる(浮かせる)程度の推力でしかないという小惑星探査機「はやぶさ」に搭載されたイオンエンジンにつき、宇宙では、最大限、何kg?のものまでの静止物体を動かせるのですか? できる限り、即答して下さい。

  • 圧縮空気の威力(推力)計算

    重さ1トン程の重量物をその物体の底面部辺りに付設した(数十気圧以上の空気を溜め込める)高圧エアタンク内の圧縮空気を噴き出す(任意の口径の)エアーノズル類の推力だけで(数十~数百m以上)浮上させることなど相可能でしょうか? 可の場合、任意のエアーノズルの噴出力(空気の流量×流速)が発生する際、予め、溜め込んでおくべき(大型の)エアタンク内の必要な空気量等は、おおよそ、幾らぐらいになりますか? できる限り、即答して下さい。

  • (簡易な?)推力計算

    先日、(kamobedanjohさんから) 「重さ1トンの重量物を数十メートルも飛ばすためには、少なくとも数十トンの圧縮空気を一気に?放出する必要がある」という回答を頂いたのですが、如何せん、当の高圧エアタンク内の圧縮空気を噴き出すエアーノズル類の推力(の計算式)によれば、空気流量×流速だから、わざわざ、当初より、それ相当の浮体対象物の重量分を一気(瞬時)に放出しなくても、ある程度、噴流の速度を上げれば、難なく浮上していくと存じるのですが、専ら、間違っているでしょうか? 是か非か、できる限り、即答して下さい。

  • ヘリの最低限の必要高度などについて。

    通常のヘリコプター類は、おおよそ、高度何m位まで上昇(垂直飛行)してから、水平飛行へと移行するのでしょうか? できれば、その理由(事由)付けをもって、ご回答(即答)して下さい。

  • YS140DZエンジンについて

    このエンジンの購入は2002年の春ごろです。 YS140DZを一昨年から使って飛行機を飛ばしていました。 F3Aのパターンを一通り飛ばして、2回目のパターン練習をし始め、45度上に向け、スロットルを開いていくとエンジンがもたついてガス欠の時のような音を出しておかしくなります。 すぐ、スロットルを下げて中スローにすると何ともなかったように飛びますが、しばらくしてまた上昇させようと上向きにして、スロットルをあげるとまたおかしくなります。  昨年の夏以来、このエンジンでは飛ばしていませんが、今度、友人の機体に乗せ変えてその友人が飛ばしていますが、アドバンスドのパターンを一通り終えて、2回目の練習をしようと上に向け、エンジンをふかすとやはり、もたついた様な止まるような音が出ておかしくなります。  中スローで飛ばす分にはそういう症状は見られません。 私の機体でも同じような症状が出ていたので、まず、タンクの異常は考えらないと思うのです。 冷却もできていると思います。 降りてきたとき、ある程度は熱いですが、オーバーヒートしているようには思えないのですが。 ある程度の時間(5~6分)、飛ばすと、この症状が出るということはエンジン自体の特性みたいなものがあるのではと思うのですが、同じような症状があった方、あるいはこのエンジンに詳しい方、アドバイスがありましたら、よろしく願いいたします。 近いうちに、オーバーホールに出そうとは思っているのですが、それまでに何かできるようなことがあれば、よろしくお願いいたします。  

  • 簡易な力学

    宇宙空間では1000000トンの巨大船でも、指先で押し(ただし人の体は力を与えられるように固定されているとしてですが)続ければ、間違いなく動き始めるそうですが、それでは、同等程度の指先の力で、押しては止め、押しては止め・・・と断続的に、超巨大船を押しても、動き始めるのでしょうか? 又、イオンエンジンで、プラズマ化された燃料を電磁加速によって噴射し続けるのでなく、上記と同様に、断続的に噴射した場合、実質的に、どのくらいの大きさの質量ものまで動かせられるでしょうか? できる限り、即答して下さい。

  • ジェットエンジンの始動について

    航空局の航空従事者試験問題で、 タービン・エンジンの始動に関する説明で(A)~(D)のうち正しいものはいくつあるか。  (1)~(5)の中から選べ。 (A) ホット・スタートは、着火後、排気ガス温度が上昇し始動温度リミットを超える現象 で、エンジン回転数に対する燃料流量が過少な場合に起こる。 (B) ハング・スタートは、燃焼開始後、所定時間内にアイドル回転数まで加速しない現象 で、スタータのトルクが不足している場合に起こる。 (C) ウエット・スタートは、着火が遅れる現象で、ハイ・テンション・リードが断線して いる場合に起こる。 (D) ノー・スタートは、始動操作により始動できない現象で、スタータが作動しない場合 に起こる。 (1) 1 (2) 2 (3) 3 (4) 4 (5) 無し という問題があるのですが、 回答が『2』となっています。 航空技術協会の教科書を読む限り、 2-3が全部正しいような気がするのですが、 どこが違うのでしょうか?

  • 2馬力エンジン船体3mのゴムボート

    3m未満2馬力以下のエンジンであれば、船舶免許,船検などが不要となったため近々ボートの購入を考えています。 保管場所等の問題もあり、船はゴムボート(3m【ジョイクラフト JES-333】),またエンジンはホンダ(4スト)の2馬力の物にしたいのですが、はたしてこの組み合わせで満足はいかないまでも多少の風や流れに立ち向かえる推進力は得られるのでしょうか。私の住んでいるところは広島で釣行は瀬戸内海になります。太平洋や日本海のように波に大きなうねりは無いのですが海流が複雑で場所によっては分単位で流れが間逆に変わることろがあるため、船に対してエンジンの力が小さすぎる場合「出発点に戻れないのでは・・」という不安があるのです。ゴムボートと2馬力エンジンで釣行されているユーザの方、または、詳しい方がおられましたら教えてください。 参考までにアキレスやジョイクラフト等、メーカーサイトで紹介されている2馬力エンジンとゴムボートの組み合わせを見てみたところ,船体の長さはせいぜい2.5m【2.75m】くらいまで、またエンジンも同じ2馬力でも力の強い?2ストのものがセットになっています。一人で釣行するのであればメーカー推奨のセットでも問題ないのですが、2人で釣行したいと考えているため船体は出来る限り大きいものがよいのですが・・・・

  • スクーターのエンジンはすぐかかるが、動きません。

    ベスパ125ET4が動かなくなりました。エンジンは掛かります。 一昨日走行中道路を左折したところで急に加速しなくなり、路肩に止めてエンジンを掛けなおして再始動を3回ほど繰り返し数100メートルは動きました。(普通に走る→減速→路肩の繰り返し) その後諦めて家に戻ろうと思い、アイドリングを少しあげエンジンを掛け50メートル程走って赤信号で停止、その後200メートル程快調に走り、赤信号で減速したところで同じ症状でそれから完全に走らなくなりました。 減速感はガス欠の時のような感じでした。 症状としては、 ・セルでエンジンは掛かる。 ・ガソリンは入っている ・アクセルワイヤーも切れてない ・プラグキャップも抜けてない ・マフラー排気確認 気になることは、 ・前日に泡タイプのキャブクリーナーをエアフィルター側から使った ・エアクリーナーが汚れている(交換清掃しました) ・オイルが汚れていると思う ・左側(エアクリ上辺り)のガソリンタンク、バッテリーの方から来ている2つのホースのうち黒いホースは片側が繋がっていて(ガソリンタンクかテールランプの方から来ていると思われる)透明なガソリン?ホースのようなものが、どちらとも繋がっていません(本物?のガソリンホースはタンクからキャブとエンジンに繋がっています) ・スロットルを回してもガクガクガクと震えるだけで回転があがりません。 ・アイドリング時は安定しています。(アイドリングをあげるとスロットルを回したときと同じでガクガク揺れます) 当方スクーターについては詳しくないのですが、どのような原因が考えられるでしょうか? キャブクリーナーで何かがいかれたんだと思うのですが・・・多少きれいになったのか、使用前より加速もよく調子がいいように感じていました。 または、宙ぶらりのホースが振動でどこからか外れたのか、不良箇所がわかりません。 可能ならば自分で直したいのですが、 神奈川県(相模原、座間、厚木近郊)、東京多摩で引き上げ修理可能なお店があれば教えてください。 キャブレターの清掃(分解、クリーナー、灯油)、エアフィルター交換(スポンジが劣化していたため)、インテークマニフォールド交換(ひび割れがあったため)しました。 しかし症状は変わりません。 症状を動画を撮ったので、参考にご意見をください。 よろしくお願いします。

  • サグについて

    先日Rサスで質問した者です 今日サグを測ってみました。 フル装備では無かったのですが、標準で90mmのところが約110mmと2cm多い これでガス満タン、ブーツ等の装備に、多少の荷物を積むと更にサグの量が増えそう。 でもこれ位は誤差の範囲に入るのか?それともこの様な場合は初期加重は強くするの? 宜しくお願いします

初期作動の不具合
このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品JUSTIO MFC-L8650CDWの初期作動に不具合が生じています。
  • 購入後、電源を入れた際に「イエロートナーカートリッジを入れてください」という液晶表示が表示され、作動ができません。
  • Windows10を使用し、無線LANで接続する予定です。ひかり回線(ケーブルテレビ)を使用しています。
回答を見る