• ベストアンサー

中国経済、いよいよやばいんでしょうか?

asuki-7の回答

  • asuki-7
  • ベストアンサー率15% (9/60)
回答No.2

まず中国は破綻はしないでしょう。ここでいう破綻とは98年の韓国などのような状態のことです。 今回の人民元切り下げや先日の一部株式の売買停止などで見て分かることは、中国政府が経済問題に対しよいよ危機感をもって対応を始めたということです。高度経済成長に期待しているだけでは中国経済はもう廻らないという事実に対応を始めたということです。これはある意味ではよい兆候とも言えるでしょう。 しかしどのような方向で動くのかで経済の混乱具合が大きく違うということです。もし中国政府がハードランディングを目指して動きはじめればリーマン・ショックのような問題へと波及してもおかしくないでしょう。アメリカ政府はリーマン・ショック後には公的資金を注入したり、救済法を臨時で作成したり、あらゆる手段で金融機関の救済に動くことで、お金という数値の帳尻を合わせ金融収縮を防ぎ問題を乗り切りました。 中国がハードランディングで経済転換を図るとするなら、大きな転換となり相当強引なことが行われるでしょう。中国政府ならやりかねないですが、それは相当な混乱ももたらしますので注意が必要です。 恐らくは騙し騙しのソフトランディングを目指すでしょうが大きな国なので、ソフトランディングを目指したとしてもその余波は大きなものになるかもしれません。 中国共産党がどのような判断でどのような意図をもってどう動くのか、それらを注視して上手く対応できるか、日本企業によって今まで以上にそれらの判断が重要になりそうです。

takefutsu
質問者

お礼

たしかに生き残るために、なりふり構わず強引な手段をとるので破綻はしないかもしれませんね。他国のことなど完全に無視しているので日本は被害を受けないように行動していかないといけませんね

関連するQ&A