• 締切済み

会社の他人の机は自由に開けて良いのでしょうか

ozasa2の回答

  • ozasa2
  • ベストアンサー率23% (47/198)
回答No.6

私物は絶対持ち込まない、などのルールがあるなら別ですが基本的にはお互いに開けない方が良いと思います。 少し違うかもしれませんが、例えば会社によっては制服を貸し出したりします。 会社の物だから今すぐ脱いで隣の人と着替えて交換しろ、とは絶対に言わないと思います。 貸し出すということはルールを守ればある程度、個人の裁量で使ってよし、ということだと思うので、プライベートなものが入っている可能性があったり、それを許容するようなルールなのであれば開けない方が良いと思います。

関連するQ&A

  • 会社の机のカギをなくしてしまいました

    会社で自分の使用している机(学校の職員室にあるようなねずみ色の古い型のもの)の引き出しのカギをなくしてしまいました。 何とかして開けたいのですが、どのような方法がありますでしょうか。

  • 会社の机からモノを盗まれる

    施錠してある会社の机の引き出しから度々私物(シャチハタ印)を盗まれています。 恐らく自分の退社後か出勤前に勝手に引き出しを開けている模様。 鍵は自分以外に上司が1本持っているので疑わしいのは上司です。盗んだ印鑑をどうしているのかは不明。 とっても気持ち悪いのですが止めさせるにはどうしたらよいでしょうか。 現場を見ている訳ではないので総務にいっても「こちらの被害妄想」で片付けられそうです。 良い方法があればアドバイスをお願いいたします。 また、発生場所が会社内で、且つ、今解っている被害も少額ですが、この手の行為は法律上どんな扱いになるのでしょうか? こちらもお詳しい方よろしくお願いします。

  • こんな机を探しています。

    いつもお世話になっております。 現在、机を探しているのですが、なかなか希望通りの机が見付かりません。 探しているのは学習机ではないのですが、本棚と引き出しが付属している机です。 上記の要望を満たした机をご存知でしたらお教え下さい。

  • 机の中を触ること、あなたならどこまで許せる?

    会社で、個人の机がある場合と仮定します。 机の引き出しを開けるなど、他人にされても許せるのはどこまでですか? 文章で説明していただいてもいいですし、 面倒な方は下の数字でお答えください。 是非、普通の感覚を教えてください。 0・机の上の物を触るのさえダメ。一切の立ち入り禁止。 1・引き出しを開けるのはダメ。(鍵はなし) 2・文房具など消耗品を、電話のメモなどで少し借りる。(私物ではない) 3・消耗品を少し借りる。(私物) 4・消耗品を補助し、返さない。(ホッチキスの針など、私物ではないが、共有の保管場所は別にある場合) 5・消耗品を返さない。(私物) 6・消耗品以外に触る。(他者にも必要だが、個人管理) 7・消耗品以外に触る。(引き出し内などの書類で、他者には不要) 8・消耗品以外を動かして、同じ状態へは戻さない。(整理整頓を勝手にする) 9・消耗品以外を処分する。(必要か必要でないかを勝手に判断する) 10・個人の机だけど、好きに座って、開けて、普通に使う。 大きい数字程、独自の判断で「ナイな」と思うのですが、 『5以上はなし』でも、 『2はあり、3はなし』でもいいです。 私は、机の中の物が勝手にゴミ箱へ行っていたので、かなりショックでした。 念の為、あと2週間は保管しておきたかった物だったので、紙ゴミだけの中から机に戻しました。 電話のメモは許せますが、引き出しを開けられることには、かなり抵抗を感じます。 見たり、触ったり、捨てたり、ありえないです。 この感覚はおかしいのでしょうか?

  • すぐにはずれる机の引き出し

    机の引き出しが、引き出すたびにはずれてとても不便で困ってます。机はスーパーの家具売り場で買った、自分で組み立てるタイプの安物で、机とキャスターつきの引き出しがセットになってました。なんとか自分でストッパーになるものをつけて、快適に使えないものでしょうか? 

  • かわいい机

     こんにちは。    今度の4月から娘が小学校に行くのですが、まだ 勉強机を買ってません。  一般に勉強机として売ってるものは どれも同じような物ばっかりで、  気に入った物がありません。     予算は 5万円以内で探しているのですが、、。    勉強机っぽくなく、シンプルなやつがいいのです。  引き出し付きの机と椅子のセット、御存じの方いましたら教えてください。   お願いします。  

  • 学習机用の袖机ってありますか?

    子供の学習机と同じ高さ、奥行きのサイドチェスト(サイドラック?袖机?)が欲しいのですが、うまく見つけられません。 例えば下記のような http://www.catalog.coop/0101/23.html このような物は通販カタログで見かけましたが、 上棚は壁付けに設置できない都合上必要ありません。 事務用のスチール机では引き出し部分のみを机と並べて使う 「袖」部分がありますが、学習机の場合、 机下に収納されている引き出し部分の天板を机と同じ高さまで 上げられるというもの位しか見たことがないように思います。 どこかにあるものなら教えてください。幅は20センチ~50センチ位までで、引き出しになっていない物でも構いません。宜しくお願いします。

  • 学習机のの引き出しの使い方を教えて下さい

    学習机のの引き出しの使い方を教えて下さい カテ違いでしたらすいません。 学習机を使ってる中3です。 受験に向けて、気を引き締めていかないとならない時期なのですが、机の正しい使い方ができていない気がするんです。 特に引き出しです。 ・手前にある薄いヤツ ・横にあるカギがついてるヤツ ・上のと同じ様なヤツ ・深いヤツ この四つの使い分けが上手くできません。 学習机の引き出しの使い方を教えて下さい。

  • 机の引出しがピッ!っと閉まらなくなってしまった。

    スチール事務机の引出しが1cm位閉まらない。 引出しの整理をするのに引出しを外して再びレールにコロを通して元通りにしたつもりでしたがピッタリ閉まらなくなってしまいました。 何か壊したのでしょうか? 直す方法を教えて下さい。

  • 机の引き出しを開けますか?

    小さい会社に週3日パートで働いています。 事務の社員が突然首になり、その人の仕事を今は とりあえず私がしていますが、私がいない日に事務長が 私と前社員の机の引き出しに勝手に書類等入れます。 今までそんな事された事はありませんし、自分でも 書類を引き出しにしまうことはなかったので、事務長が いないときに「あの書類はどこ?」と私が大騒ぎ。 翌日事務長には「引き出しの中見てくださいよ!」と切れ気味に言われましたが、自分では入れないものを 勝手に知らぬ間に入れられてそのような言われ方を されないといけないのでしょうか? 元々そういう約束で「いないときには引き出しに入れます」というのがあれば習慣として見ますが、勝手に人の引き出しを開けて入れたりするのが普通なのですか?

専門家に質問してみよう