卵焼きの形がまとまらない!苦手な男がコツを教えてほしい

このQ&Aのポイント
  • かなり不器用な男性が卵焼きの形をまとめる方法を知りたい。
  • 卵焼き器ではなくフライパンでやりやすい。
  • トマトを入れるとスクランブルエッグになってしまった。
回答を見る
  • ベストアンサー

何度やっても卵焼きで形がまとまりません。

かなり不器用な男です。親の介護をしているので家事全般をしていますが料理は大の苦手。 卵焼き器でも何度か試しましたが、何故かフライパンの方がやりやすいのです。 フライパン先から少しずつ重ねて(丸めて)いくのは良いのですが、手前を菜箸やフライ返し(?)で丁寧に丸めようとしても、前方からやった時と違って形が崩れます。 手前側で丸まらずに留まってしまう感じです。 それと、上下を返すのが難しくて毎回失敗します。 過日に卵焼きに細かく切ったトマトを入れたらスクランブルエッグに変形しました。 トマトが重くて丸める事が出来ず破れました。 自分だけでなく親に食べてもらうので、綺麗でなくてもある程度形づけしたいです。 コツがあったら教えてください。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

やっている最中にまとめようとするからまとまらなくなるのです。 フライパンはテフロンコーティングみたいなものを使わないでください。 鉄のものを使ってください。 強火にしてフライパンをよく熱してください。 テフロン加工ではこれをすると壊れます。 火が付く前にすることを説明します。 卵液をつくるところから順次お話します。 中に入れるだし汁と卵の「切りかた」がポイントです。 だし汁は、なめてみるとちょっと濃いめかなと思う程度の塩加減にします。 だし汁と塩を使う、という考え方はいけません。 それはぶっつけ本番のジャムセッションをするような話で、味が確かめられないからです。 だし汁だけを使います。その代りだし汁の味を調整するのです。 昆布だしでもカツオブシでも構いません。 これらはしっかりだしを取り、1番、2番のだしを分離してとりますけど、混ぜてください。 粉末で売っているだしの素を使う場合は、この中に化学調味料がはいっていますので、しつこくならないようにする必要があります。 大きさは大小あるでしょうけど、大体こんな感じの配分です。 卵は6個としましょうか。カップで測るとわかりますが、300cc位と考えてください。 これに対し、100ccのだしを用意します。 だし汁に、プレーンのヨーグルトを小さじ一杯入れてください。 濃口醤油大匙1杯、砂糖小匙1杯、みりん大匙2杯、を入れます。 もしあればなんですけど、オリゴ糖があったら小さじ半分ぐらい入れてください。 こういう味を付けただし汁が100ccあればよろしいです。 ちょっとなめます。いい味というより、少し濃いかなという程度に感じないなら調味料を足してください。 卵をボウルに割りいれますね、そして黄身を壊して混ぜると思いますけど、このとき、粉々に均等にまぜようと思わないように。 白身を箸でつまみあげると、ペロンと伸びると思います。これをつまんだ箸で切ることをします。 何回もやって、白身がべろべろと伸びる状態をなくしてください。 最後に、軽く黄身と混ぜ合わせるだけです。当然透明な液と黄色のまだらな状態です。 これとだし汁を混ぜます。 卵だけのときもやっていはいけませんし、だし汁と混ぜるときもやってはいけないのは泡だて器を使うことです。 いま話していることでおわかりだと思いますが、泡だて器なんかをつかうと卵がこなごなになるのです。 この原液を、かんかんに暑くした鉄板のフライパンに一気に流しいれるのです。 一部入れて、くるくる巻く、という話はないことにしましょう。一気に全部入れるのです。 火は強火です。 どんどん固まり始めますので、菜箸でごちゃごちゃ、とかき混ぜます。 そしてまとめようとしないでください。 周囲は固まってきます。中心部はぷすんぷすんと空気穴が出てきます。 この空気周辺をかき混ぜます。 段々全体が固まってきますが、本当に固まりきるまえに、フライ返しで中心部に寄せるようにしてください。 フライパンをかたむけながらやります。 最後に寄せてころころ回す。それだけです。 フライ返しをつかってやることは、180度ひっくり返すのではなく転がすのです。 段々焦げ目がついてきます。 いい色かなと思ったら、最後に、日本酒を大匙一杯程度、振りかけてください。 巻簾をひろげて、アルミホイルを敷きます。 その上にころりんと載せて、巻簾で巻いて、30分以上放置します。 放置する場所は、まな板です。皿ではいけません。 巻いた状態で、卵焼き中のダシ汁がにじみ出てこぼれてきますが、気にしない。 やってみればわかりますが、巻簾でまとまったものが冷めると、ものすごくきれいな簾模様のついた卵焼きになります。 フライパンから上げた後、アルミホイルの中で余熱で蒸しあがっているのです。 スライスしてみると、白身と黄身がぶちになって広がって見え、実にうまそうです。 そして、味もついていない白身部分なんていうものはなく、黄身とバランスよくまざった、不思議に味のなめらかなものになっています。 実はヨーグルトがかなり貢献しています。 乳酸菌が活躍できるように、乳酸菌の栄養素のオリゴ糖を入れるとがっちり違います。 みりんは本当の醸造みりんを使ってください。みりん風調味料はやめましょう。

bluemidnight
質問者

お礼

ご回答を有難うございます。 懇切丁寧なご説明までお手数掛けました。 フライパンはテフロン製しかないのですが。 私は卵に砂糖しか加えないごく簡単な作り方でした。 ダシ汁は今度入れてチャレンジしてみますが、卵の切り方など全く知りませんでしたね。 ヨーグルトは意外でしたね。どんな味になるのか楽しみです。 「白身を箸でつまみあげると、ペロンと伸びると思います。これをつまんだ箸で切る」 この作業はかなり時間を要しますよね。白身を切るのも初めて聞きました。 かき混ぜた時の空気穴を気にしたことがないのですが、空気周辺もかき混ぜるのですね。 どうしても下部が寄せられないのです。早いと戻るし遅いと焦げてフライパンにくっつくので、タイミングと丸め方が問題です。 これだけ詳細に書いて下さったのですから、ご指示通りにやってみますね。 料理本よりも詳しいです。感謝申し上げます。

その他の回答 (4)

noname#221733
noname#221733
回答No.5

最後は、具の入らない卵で包むように焼く。 しっかり焼きあがらないうちに卵焼き器から取り出し、巻き簾で包んでしばらく置く(この間に、卵がしっかり固まる)。 卵焼きが苦手な私は、これでお弁当用の卵焼きを作っていますが、どうですか?

bluemidnight
質問者

お礼

ご回答を有難うございます。 焼き上がらない内に取り出して包む時に火傷しないですか。 きっとそうすれば形が整いますね。 苦手でも毎日作られているのですね。お疲れ様です。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.4

フライパンの形状や材質によってもコツが違ってきます。 鉄製フライパンでは強火でしっかり焼いてから一気にまとめていきますが テフロンでは中火までしか使えませんから 崩れないようにする裏ワザでは少量の水溶き片栗粉を混ぜる方法があります。 介護食作りには水溶きなしで使えるフリカケ状のカタクリ粉「とろみちゃん」が便利です。 それと最初からうまく巻くのをあきらめて ある程度火が通った段階でキッチンペーパーの上にあけて ペーパーごと巻す(無ければチラシ紙でもOK)で巻いてそのまま冷ますと 巻きずし型に固まりますから、それから切り分けてください。 トマトのように水分の多い具材を混ぜる時はトマトに火を通してからのほうがいいです。

bluemidnight
質問者

お礼

ご回答を有難うございます。 テフロンしかないのですが、中火までとは知りませんでした! 水溶き片栗粉の存在さえ知らない無知でした。そういうのがあるのですね。 「とろみちゃん」覚えておきます。 キッチンペーパーとトマトの件は有難うございました。 やってみます。

  • aneq
  • ベストアンサー率16% (145/868)
回答No.2

卵焼き用フライパンの横幅と同じぐらい幅広のフライ返しを使えば失敗しないと思いますよ。 こういうやつ↓ http://item.rakuten.co.jp/kitchen/4976404236627/

bluemidnight
質問者

お礼

ご回答を有難うございます。 URLまですみません。 なるほど。幅広のを使用すると良いのですね。安いのを探してきます。

  • ok8787
  • ベストアンサー率16% (40/250)
回答No.1

タイトルを見て中学生くらいの女の子かな?と思いましたが。 そうですか… 不器用ながらも親の為に卵焼きを…。 えらいですね! 四角い卵焼き用のフライパンでちょちょいのちょいですよ♪ まず溶き卵にダシと塩や、海苔や雑魚などでも混ぜて、油をひいたフライパンに薄く一枚分の卵を敷きます。 それから、上側から菜箸でクルクルっと少しずつ転がす様に巻いていきます。 下まで巻き終わったら卵の固まりを一度上に上げます。空いたところに又、油をひき、又少し卵を流し込みます。その時一番上の卵の固まりを少し持ち上げそこにも卵がいく様にフライパンを向こう側へ上げて下さい。 卵の固まりの下にも馴染ませたら又、菜箸で上からクルクルっと巻いていきます。 これを何回か繰り返したら出来上がりです。そのうちできる様になりますから。

bluemidnight
質問者

お礼

ご回答を有難うございます。 中学生に感じられましたか。。。 下までは何とか出来ますが、1番下が上のように綺麗に剝がれないのです。

関連するQ&A

  • 卵焼きについて

    最近よく料理をするんですけど、なぜか卵焼きだけが上手く作れないんです。 フライ返しを使うと成功するんですが、菜箸では上手くできません。 菜箸で作るときのコツとかありますか?

  • ※オムライスで、タマゴがフライパンに焦げ付くのは、何故?

    よろしくお願いします オムライスを、ネットのレシピ通りに作るのですが タマゴが、フライパンに焦げ付き フライパンを動かしても動きません・・・ タマゴを投入して、スクランブルエッグを作るみたいに 箸でかき混ぜるのですが、 すぐに固まり・・・スクランブルエッグになります 91歳の母親に、美味しい「オムライス」を食べさせて上げたいです よろしくお願い致します

  • 玉子焼き

    ネットで掲載されていた方法で玉子焼きを作ろうとしのですが、スクランブルエッグになりました。 1. 玉子は冷蔵庫から出しておいた 2. 玉子3個にお酒60cc, 砂糖 1本, 塩少々を追加 3. 玉子は混ぜすぎない。 4. フライパンを中火の弱めにして、油を表面にいきわたる量入れました あとは、下が固まるくらいになってから巻いていく、とのことですが、巻こうとしても、ばらばらになってスクランブルエッグ状態でした。 どこが間違っているのでしょうか?

  • 鉄フライパンで卵料理をする時

    我が家では料理をする時に鉄のフライパンを使っているのですが、卵焼きやスクランブルエッグ、オムライスの上に乗せるフワフワ卵などを作る際、卵液を入れて菜箸でくるくる〜としますよね?アレをすると必ずこびりつきます。 数年前に買った際に、しっかりと焼いて油を馴染ませたので、目玉焼きやその他お料理ではくっつかないのですが、卵をかき混ぜる料理はくっついてボソボソになるのです。 手順としては、 ●フライパンをよく熱する ●油を入れて熱する ●一度火を止め、再度熱する ●卵液を入れてかき混ぜる (かき混ぜた際に新たに流れ出た卵液がこびりつく) こんな感じです。 何が原因なのでしょうか?

  • 基本中の基本ですが・・・スクランブルエッグ

    こんにちは。 冬休みの間の朝食は時間があったので何回かスクランブルエッグを作って食べていました。 ところが、フライパンに卵がくっついてしまったりと何回やっても思う様な 半熟感のスクランブルエッグが出来ませんでした。。。なぜ?? ホントにお恥ずかしいのですが、スクランブルエッグの作り方を教えて下さい。 卵には少し牛乳を入れてます。玉ねぎやトマトを入れる時もあります。 フライパンはテフロン加工のものです。(¥198でしたが!!) 何がマズイのでしょうか? 火加減などを教えていただけたらウレシイです。 (最初は強く?それとも弱火で?) よろしくお願いします。

  • 玉子焼きの形が悪い

    玉子焼きが形よく焼けないことで悩んでいます。 独り暮らしなので、卵はせいぜい2個しか使いません。 フライパンですが、母は丸いフライパンしか使ったことがなく、そんな彼女を見て育った私はずっと丸いフライパンで作ってきました。 私たち母娘の作り方を簡単に書きます。 味付けをした卵液を、油をひいて熱したフライパンに一度に全部入れます。 外側から熱が通るので箸で外側をつついて真ん中に寄せます。そうするうちに固まってオムレツ型になります。表だけ半熟なので、フライ返しで裏返します。 なお、火力は弱火~中火です。 次に、うまくできない点についてです。 出来上がった玉子焼きに厚みがなく、ふわふわもしません。 オムレツ型になった塊を裏返そうとすると、千切れてぼろぼろになります。 ちなみに、母は同じやり方でも上手に焼いてしまいます。しかし、私には無理だと感じます。母のやり方をいくら見て学ぼうとしても、もう限界です。とてもお弁当に持っていける代物はできません。 やはり、調理器具や調理法などを根本から改めないといけないでしょうか。

  • スクランブルエッグを作る時、どのタイミングで卵を入れますか?

    スクランブルエッグを作ったことが無いのですが、卵はバターをフライパンに入れたと同時に入れた方が良いですか?それともバターが溶け始めてから・・・。バターが完全に溶けてから。。。 どのタイミングで卵をフライパンに入れるのかを教えて下さい。

  • 卵料理なんですが・・・

    ホテルの朝食バイキングや、喫茶店のモーニングサービスなどでよく出るスクランブルエッグのひとつだと思うのですが、料理の名前がわかりません。 基本的に卵をフライパンでスクランブルしていて具は何も入っていません。 味を思い出しながら、生クリームを加えて作ってみたりもしましたが、何かが違うようなのです。 要するにその卵料理を食べたいのです!!!! (”ホテルに行って聞いて来い”なんて回答しないでください) 質問の意味がわからないかもしれませんが、どなたか想像力でよろしくお願いします。

  • 卵料理を上手く作るコツについて

    卵料理が苦手で、作ってる最中に フライパン中で卵に火が入りすぎてしまい、スクランブルエッグ状になった感じのものを仕方なしになんとなくまとめて皿に形を整えて盛っています。。とてもパサつきます。 卵料理のコツは何ですか? 特に形が残るオムレツやキッシュはどうやったらキレイに出来るのでしょうか、、。 オムレツの中にトマトやほうれん草を入れると水分が多くなってパサつきつつベチャっとなってしまいます。。 テレビなどで観て思ったのは、油の量は多めだと上手く出来るのかな~?と思ったのですが、どうですか? 料理初心者です。 火加減や油の量など、アドバイス下さい。

  • 卵を焦げつかせない調理法

    いつもお世話になっております。 今回は卵を焦げつかせない調理法についてお伺いしたいと思います。 目玉焼き、スクランブルエッグ、オムレツなどがフライパンに焦げ付いてしまいます。今使っているフライパンは焦げ付き防止の塗装がしてありましたが、ほとんど剥がれてしまっています。また、卵などの焦げ付きも、完全には落としきれていないと思います。金タワシはフライパンを傷つけるような気がして、あまり使いたくはないんですね。 健康のため、油をたくさん使いたくもないんです。 最小限の油で、卵を焦げつかせないためにはどうすればよいでしょうか。 ご存知の方よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう