• 締切済み

営業のノルマについて

takncomの回答

  • takncom
  • ベストアンサー率16% (15/91)
回答No.5

やめさせる口実みたいなものですね。 モチベーションが下がったあなたは、自分自身から会社を 辞めたいと言い出すことでしょう。 それで次に 優秀な社員が入れば 会社も安泰でしょうね(笑)

関連するQ&A

  • 営業ノルマについて

    営業職には、売り上げ目標やノルマが設定されると思うのですが、必ずしも毎年毎月と目標に達成するとは限らないと思います。上司の突き上げもあるとは思いますが、営業職の方は、どのようにしてモチベーションを保たれているのか教えて頂けますでしょうか?

  • 営業のノルマ

    営業の仕事には就いたことがありません。聞いた話で想定すると、今年がんばって売上を伸ばすと来年そのノルマをしのぐノルマが設定される、ようですね。そういう決め方をしてると終わりがなく営業職員は走りつづけなくてはいけないシビアな職種だと思います。 営業の方で毎年上がるノルマを達成することは可能なんでしょうか?高いノルマを課せられたくないから今年ほどほどに抑えておく考えもあるにはあるようです。 あと、ノルマは前年を元に算出されるのではなく、担当地域の状況から算出される会社もあるのですか?その地域にはあまりに高いノルマの場合、ノルマを達成できなくてもおとがめが少ない、なんてこともあり得るのでしょうか? 営業職員の方、体験上回答頂けると参考になります。

  • 営業職 ノルマ&バックについて

    営業職のノルマとバックについて質問があります。 会社側から毎月40万円のノルマを強いられています。 バックとして40万円いくと10% その後10万円単位で2%ずつ上がる仕組みになっています。 今月、80万円の売り上げがあり、ノルマ達成で固定給プラス18%貰えるはずでした。 しかし、固定給しか支払いがなく社長に聞くとノルマを達成していない月があるので80万円の売り上げではプラスにならないとの説明。 1月 売上111600 マイナス288400 2月 売上256035 マイナス143965 3月 売上387600 マイナス 12400 4月 売上815082 歩合算定415082 戻入額合計444765 戻入残 29683 結局まだマイナスなのでバックはないとの説明でしたが、これからマイナスを補ったところで今までの40万円で4万円のバックが貰えないのは損な気がします。 これは正当なのでしょうか?? 単価が低い商品なのでなかなかノルマ達成する社員がなく、会社内に相談できる人がいません。 頑張りがいがナィのですが… 営業職のバックはこんなもんなのでしょうか?? 長文失礼しました。

  • 嘱託社員への営業ノルマについて

    皆さんの考え方をお聞きしたく存じますのでよろしくお願い申し上げます。 (長文となります。) 私は営業課長(40代)で10人の部下を管理していますがその中で今年の4月より嘱託契約と なった営業課員(60歳)について他社ではどの様に管理されているのかお聞きしたく存じます。 (前提条件) ・嘱託契約は1年毎の更新 ・給料は営業成績とは関係なく一律 (お聞きしたい点) ・営業ノルマは正社員と比べて低くしているのでしょうか? ・給料が一律という事に対するモチベーションの低下はあるのでしょうか?  その場合にどの様にモチベーションを上げる様にしているのでしょうか? ・契約期間の途中でも明らかに営業成績が悪い場合に契約の解除は出来るのでしょうか? 雇用延長制度によりここ数年、会社全体で嘱託契約の社員が増えて来ましたが 営業ノルマに関する取り決めは特に無く、各営業拠点の責任者の裁量に任されています。 この為、嘱託になってもバリバリ働く方もいますが一方、成績が悪くても給料は変わらないので 露骨にサボタージュする方もいます(残念ながら今回のケースはこちらです(笑)) 雇用延長制度がある以上、利用するのは権利ですし契約は本人と総務が直接やり取り するのでこちらは関与できません。 営業の統括部長にも何回か相談しましたが「正社員と同じように働くのは当然」とのスタンスです。 ただ正直、嘱託の営業員に対する基準、方向性も無くその言葉を鵜呑みにするのは抵抗があります。 雇用延長制度が先行し過ぎて嘱託営業に対する扱いが後手に回っている気がしますので 他社の状況を参考に改めて統括部長に進言したいと思います。 よろしくお願い申し上げます。

  • ノルマのある営業ってやはり大変ですか?

    この度、大手地銀のパートに採用されました。 パートですが勤務時間が少し短い・残業がない というだけで正社員と仕事内容は同じです。 銀行の方にも「パートだとは思わないで下さい。」と言われました。 正社員登用に興味があるという話をすると 「登用試験自体は簡単だが覚悟が必要だ」と言われ 「簡単に辞められては困るから詳しく聞いている」とかなり掘り下げて色々聞かれました。 ネットで現社員や元社員の口コミが見られるサイトがありますが、 そこでも「ノルマが厳しすぎる」「ノルマ達成していないと上司に呼び出されかなりきつく絞られる」「古臭い会社で昔ながらの体育会系」などと書いてあり 入行は11月中旬ですが今からかなりびびっています。 銀行員の経験者や営業の方、 ノルマのある営業ってやはり精神的に追い詰められるでしょうか?? また、どういう人が向いていてどういう人が向いていないでしょうか?? 私もやるからには正社員になることを見据えて長く続けたいと思っているので、 すぐ辞めてしまうということになってしまったらもったいないので慎重に考えてしまいます。

  • ノルマ未達は不法行為?

    私の友人はあるソフト会社の営業なのですが、入社以来1年、ノルマが達成できないでいます。 そんな折、見かねた?上司から「ノルマを達成できないなら、その分と給料、研修にかかった費用を返せ!」と言われてかなりショックを受けています。 そんなノルマが達成できない彼から、会社にノルマ分の売り上げ金額などを払わなくてはならないのかと質問されました。 私はその上司は叱咤激励のつもりで言ったのだろうから気にするなといいましたが(言い方の良し悪しはさておき)実際ノルマ未達は民法上の不法行為にあたり、損害賠償の対象になるのでしょうか? また、ノルマ見達が原因で退職金支払いを拒否されたり、有給休暇が削られたりという事はありえるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 仕事のノルマが達成できない

    始めまして。今私は仕事で正社員として働いており、ノルマが課せられています。 毎日アルバイトさんたちとノルマ達成のために頑張っているのですが、人を使うのが苦手で、とても苦しい状態です。 今のところ、今月末までのノルマが達成できる見込みがたっていません。 勤務態度としては、毎朝一番に私が出勤し、その日の予定を立て、 アルバイトさんと一緒になって仕事をするのですが、 通常の事務作業もやらなければならず、ノルマ達成のための仕事もほとんどできずに、ほぼ毎日10時間くらい働いています。 今は週に一回の休み+月に二日の休みです。 ほぼ毎日の残業も、月に10時間までしか手当は付かず、それ以外はサービス残業です。 昨日、店長から、 「ノルマが達成できてないので、来年の五月まで月に2日の休みは無し。週一回の休みだけでやれ」 といわれました。 達成できていないという事は仕事ができていない。仕事ができていないのに 休みをとるほうがおかしいという考えです。 確かにノルマは達成できていません。それは私が悪いと思っています。 ですが、だからといって上司が、明らかに労働基準法違反になることを勝手に決めてそれを部下に押し付けるのはどうかと思うのです。 正直退職も考えているのですが、一人暮らしでもあるし、 バイクのローンも組んでいるし、ノルマは苦しいですが楽しい事もたくさんあるので、そう簡単にはやめたくありません。 このような上司の態度はパワハラや労働基準法に触れるのでしょうか? また、どこに相談すれば改善されるのでしょうか。

  • ノルマについて

    飲食業に勤めています。 年に数度ですが、店のイベントの売上を上げる為、チケットを売るように従業員全員にノルマが課せられます。 そこまでは納得できるのですが、課せられたノルマの枚数を売りさばけなかった者は、残ったチケットを自腹で購入しないといけないのです。 自腹で購入を強要される事に納得いきませんが、これは法律的には問題ないのでしょうか?ノルマとはそういうものなんでしょうか?

  • 販売営業とノルマについて。相談です。

    どのカテに質問したらいいのか、よく分からなくて こちらに質問します。 カテ違いだったらゴメンんなさい。 自分は今、コンピューター関係の会社で 主に事務の仕事をしてます。 現在、会社の経営が悪化してる為、売り上げを伸ばすために 今までは営業の男の人がしてきた コンピューターに関わる商品(PC本体や周辺機器のプリンター、HDD、そのインクカートリッジなどなど)の販売を自分もしないといけなくなりました。 ノルマも何百万という金額です。 しかし、この事務の仕事をしつつ、尚かつ外にも一切出ない状態で、どうやってしていいものか非常に困っています。 (やはり外に出るのは営業の男の人なので) 電話しようにも、得意先など持ってないので、かける事もなく。 かかってくる電話に頼るしかありません。 言いたいことがうまく言えませんが、 とにかく販売をする事など、ほぼ0%に近い状態です。 それでも毎日、営業活動の進捗情報を報告しないといけないので、それが非常にストレスになってます。(報告する事がないので。) 正直、精神的に追いつめられてきました。 甘い事ばっかり言ってるなぁ。と思われるかもしれませんが、 とにかくどうすれば、どうしていけばいいのかが分かりません。 どなたかにアドバイス頂けたらと思います。 宜しくお願いします。 補足必要でしたら言って下さい。

  • 会社でのノルマについて。

    会社で、ノルマがあって困っています。 2~3年に一回の事なのですが、 普通の事務員なので、営業みたいに客先に出向くこともなく、 また、人付き合いが苦手で友達もいなくて、 妹も同じ会社に勤めていて同じようにノルマがあるので、血縁関係等に頼るのも難しいです。 しかし、周りがどんどん目標達成しているのを見て、ものすごく焦っています。 こういう場合は、どうしたら良いのでしょうか? 嫌われてでも、普段連絡を取ってないような人たちにも連絡してみる等、まだまだ諦めてはいけないのでしょうか? しかしながら、ただでさえ友達がいないのに、携帯に入っている数少ない知人にまで嫌われたくない、というのが本音です。。。 どなたかアドバイスをください(;_;)