• 締切済み

ノルマについて

飲食業に勤めています。 年に数度ですが、店のイベントの売上を上げる為、チケットを売るように従業員全員にノルマが課せられます。 そこまでは納得できるのですが、課せられたノルマの枚数を売りさばけなかった者は、残ったチケットを自腹で購入しないといけないのです。 自腹で購入を強要される事に納得いきませんが、これは法律的には問題ないのでしょうか?ノルマとはそういうものなんでしょうか?

みんなの回答

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.1

あなたが買いたくないものを強制するのは、財産権の侵害なので 問題です。 巧妙にやるのなら、 ボーナスをあらかじめ低く設定しておいて ノルマを達成した人に、追加でボーナスを支給する。 ならいいですけどね。

関連するQ&A

  • ダンスイベントチケットノルマ

    娘がヒップホップダンスを習っていますが、今度ダンスのイベントに出る事になり(こちらかの希望ではなくダンス教室の意向)ました、過去にもダンスイベントに参加するとチケットのノルマがあり無駄にしてきました、今回も4800円×2枚のノルマがあります、今回も都合で1枚(4800円)無駄になります。 今の時代4800円を無駄に出来るほど裕福な生活を送っているわけでもなくチケットノルマに納得がいきません 同じ様な経験をされてる方のご意見又は感想を聞きたいと思います。(今後の対応方法など)

  • ノルマについての考えを聞いてみたいです

    バンドをやってるみなさんの考えを聞いてみたいです。 ライブハウスでバンドのライブをやる時にチケットノルマがありますよね。 普通に考えて、ノルマ分のチケット分を売るなり、売れなかった分を自腹で補うなりして納めるわけです。 バンドや個人によっても考え方が違うと思います。 ノルマ分の料金は払うけど、お客は特に呼ばない。もしくは、観に来てもらっても、チケットを無料で手渡して、お金はもらっていない。という人。バンド。 ライブの回数を重ねていくにつれて、これはこれで気持ちは分かる気もします。 自分が趣味でやってるバンドのライブにお金をわざわざ友人等に出してもらって足を運んでもらうのも気が引けてきます・・・。 見てもらえるならタダでいいから来て!という考えもあるかと思います。 お金に余裕さえあればそれがベストな気もします。気持ち的にはですが。 実際はライブを重ねていくにつれて自分自身も出演するためにお金がかかってきますから、いつもそれだと正直大変です。 それと、お客を呼ぶ気がないというバンドがいると、 お客さんが少なくてライブの雰囲気自体が出ないということにもなりかねません。それはそれでそのスタンスに問題がある気もしてきます。 特に友人等の企画ライブに出演する時など。 それから普通に、チケットを売って、ノルマ以上にお客が来た場合は儲けもあるってバンド。これはこれで本来ある姿だし、本気で活動してるバンドならなおさらだと思います。 さらに思いが複雑になってしまうのはバンド内にもそれが出て来るって事です。メンバーにもたくさん呼べる人もいれば、呼べない人もいます。 バンドノルマが20枚だとして、 Aさんは3枚、Bさんは0枚、Cさんは2枚、Dさんは10枚売りました。 ※5枚分不足 だとした時に、バンドとしての不足分をバンド内で均等に割ってだしますか?1人あたりのノルマが5枚として、A~C各人が不足分を出して、Dさんは逆に5枚分儲けとしますか? ウチは前にはこの場合でいうとDさんはノルマクリアで、徴収せず、不足分を残り3人で均等割りして出しました。 それとも各人が売った枚数は無視してバンドとして均等に考えますか?その場合は10枚売ったDさんも不足分を払うことになる。 逆にバンドとしては20枚以上売ってノルマクリア、または儲けが出た場合はどうしているのでしょう?儲けといっても1枚多いくらいでは割って分配しても額が知れていますよね。。。 他のバンドさんはどうしているのか気になりました。

  • 販売キャンペーンのノルマ=自腹?

    こんばんは。私は販売店でパートとして働いています。 業務内容はレジ、カウンター業務です。基本的には販売は 就業内容に入ってません。 先日、とある商材のキャンペーンが入ったのですが、 社員始めレジのパートなど全員に販売予算が組まれ、達成 出来なければ自腹を切れと(若干遠まわしに)言われました。 困ったことに、その商材が、店で売っている商品とは全く 関係の無いジャンルの商品なのです。例えば電器屋なのに 洋服のキャンペーン、みたいな感じです。しかも結構な専門知識が 必要な高価なもので、いきなり勉強会も無しに販売しろと 言われても無理なものです。(そもそも、そのメーカーから 販売員が派遣されてきたので、私たちの出る幕はないんですが) ずっと種類は違えど販売の世界で働いていたので、キャンペーンの 重要さなどはわかっているつもりですが、なんだか 主旨が違うような気がしてなりません。。。実際、他の社員さん達は ほとんど自腹で購入しているみたいです。ショッピングローンを 組んでいる方すらいました。こんな状況で「キャンペーンの意義は 接客力の向上」だなんてよく言えたもんだです。 どこの販売業界でも、「ノルマ」と言われるものはあるでしょうし、 発破をかける意味でも「未達なら自腹なー」なんて言われることはあれど 本当に買わされるなんて。しかもパートの私たちまで?! 時給600円台ですけど!? 「現実、そういうこともあるよ」と言われればそれまでですが、 パートタイマーにまで自腹を強要されるというのはどうなんでしょうか。 というか、ただの押し売りではないでしょうか。 ちなみに今はまだ購入していません。すっとぼけて過ぎれば 良いなと思っていますが、そうもいかない様子です。

  • 舞台のチケットにおける不正?

    私は役者を目指している者なのですが、今度舞台に出ることになりました。 そのことについて疑問があり質問させていただきました。 劇団などでは演者にチケットノルマが課せられることがあります。 これは演者が自ら主催から指定枚数のチケットを買い、売りさばくというもので、売り切れないと自腹をきることになります。 ここまではその他劇団さんでもよくあるかと思いますが、ここからがちょっとおかしいんです。 今回私を含む演者に課せられたノルマが明らかに劇場の座席数より多いと思われるのです。 正確な数字を把握しているわけではありませんがどう考えてもノルマの方が大幅に多いです。 私たちはこれから与えられたノルマ分のチケット料金を、売れる売れないに関わらず主催側に支払わなくてはなりません。 これは架空の座席を強制的に買わされていることだと思います。 私はまだ演劇経験が浅く、ノルマを課せられる舞台に関しては今回が始めてなのでどういうものなのかというものがわからない部分もあります。 他の劇団さんなどではどうなのでしょうか?キャパを超える量のノルマを課すことはあり得るのでしょうか? 劇団などの経験のある方の意見をぜひ聞きたいです。 またそうでない方も意見を頂けるとありがたいです。

  • チケット売上は非課税?

    イベント会社で経理をしています。 今回初めて野球のイベントを請負、 コンビニのチケット発行機械を使用して観戦チケットを販売しました。 チケット販売枚数の5%はコンビニの手数料として差し引きされ入金がありました。 使った宣伝広告費用支払い、残りはうちの会社の売上としてあげるのですが、 その場合、どうにかして非課税売上として売上できるのでしょうか? 売上は課税対象ですよね? 営業マンとしてはチケットを購入する時は非課税だから非課税で売上られるのでは ないかといってきます。 ご回答おねがいします。

  • 仕事でのお付き合い・ノルマ(自社製品の購入・宝石・クリスマスケーキなど)どの位?

    私の友人の職場では、いつもいつもいろんなお付き合いノルマがありとても大変そうです。自分の会社の売り上げが足らないので、従業員一人頭いつからいつまでに●●万円とか取引先から宝石を買ってほしいと頼まれたり、クリスマスケーキは3個くらい購入しているそうです。 ちなみに友人は、年収の17%もこの手のお付き合いノルマでムダな出費をしているそうです。 営業職でなくても、今はこの手のお付き合いは多いと思うんですが、実際のところ皆様はどのくらいの仕事上のお付き合いノルマがありますでしょうか?

  • ノルマ達成できなかったら休日に出勤命令ってOK?

    こんにちは 手短に疑問に思ったことを質問させていただきます。どうぞ回答者様も簡単に、気軽にお答えいただけると幸いです。  まずは前情報として、 私が今年4月から入社した会社での休日は、毎週特定のひとつの曜日と『1ヶ月に1回』の合計5日の休みがあります。 また、ルール上では毎月1日が休みになっているのですが、自由参加(全員出席)の勉強会があります。 また例外として5月のゴールデンウィークや8月のお盆の時期は『1ヶ月に1回』の休みが2回になっています。 そして、つい最近知ったのですが、この『1ヶ月に1回』の休みはノルマを達成できている者のみ上司から休みが許されているそうなんです。 ちなみにノルマというのは特別な理由が無い限り、簡単に達成することができます。 ここで疑問を持ったのは、この会社の休みの日数は法律的に大丈夫なのか?ということです。 ルール上の1ヶ月の休みは勉強会を含めて6回、1年で72日+年末年始(1週間)になっています。 しかし、ノルマを達成できなければ休日に出勤命令となれば、おそらく残業命令になると思います。 ノルマ達成できなかった者にたいして残業代を支払って出勤させるのは、考えにくいので この『1ヶ月に1回』の休みはルール上は出勤日にしておいて、ノルマ達成者のみ休める日にしているのではないかと考えました。 『1ヶ月に1回』の休みがルール上出勤日となると、1年での休みは1ヶ月5日*12ヶ月=60日になります。 ここまで読んでいただきありがとうございます。 お読みいただいた皆様にお聞きしたいのですが、私の入社した会社についてどう思われますか? 率直な感想をお聞かせください(簡単に、気軽に!)

  • 郵便局・郵便事業の自爆買い、ノルマについて

    郵便局・郵便事業の自爆買い、ノルマについて 【質問1】 郵便事業などではハガキシーズンになると期間雇用(非正規)などで増員したりしますが、それはやはり『雇った人にハガキをノルマで何枚か売らせて(買わせて)ハガキ配達シーズンだけ増員して終わったたら更新無し』っでしょうか? 【質問2】 最近のニュースでこんなのがあります。 非正規雇用の低賃金や時給800円とかの社員でも自爆買いはやはりあるんでしょうか? だとしたら本当に生活なんてできませんが、どうなんでしょうか?              2009年12月31日 ニュースの記事です   『年の瀬で、追い込みが続く年賀はがき販売。郵便事業会社のノルマが正社員だけでなく、非正規社員にも及んでいる実態が社員らの証言でわかった。専門家は労働条件の厳しい非正規社員へのノルマを疑問視している。 「正社員になりたいが、2千枚のノルマは無理」。道央の郵便事業会社支社に務める30代の男性は疲れ切った表情を見せた。 郵便物を各支店に仕分ける男性の年収は150万円。月の手取りは約10万円で、ほとんどが家賃や暖房代などで消える。食費は2万円以内に抑え、「ほとんど1日1食」。 ノルマは昨年より500枚多く、月収と同額の10万円分(2千枚)が当てられた。「友人らに500枚売ったが限界」。正社員は自腹ではがきを買い込む「自爆営業」でノルマを達成するが、男性には「自爆する金がない」。社員らによると、正社員になるにはノルマは必須条件という。 支店内には全員の販売実績が張られ、重圧の毎日。「待遇は悪いのに会社は責任やノルマは社員と同じように負わせる」と不満だ。 札幌市内の支店に勤める男性(58)の年収は200万円。2千枚のノルマは達成したが、300枚ほど「自爆」。男性は「未達成で、時給や勤務日数を減らされた人がいた。無理するしかない」。 非正規労働者に詳しい北海学園大の川村雅則准教授は「不安定雇用と低賃金を強いられている非正規労働者にノルマを課すのは問題」と指摘、「郵政民営化後の労働環境はひどくなり、見直しでは改善が必要」と話す。郵便事業会社によると、道内の非正規社員は4月現在7600人、正社員5千人。同社は「(年賀状の販売枚数は)期待値としてお願いしている例はあるが、ノルマではない」としている。』 http://www29.atwiki.jp/business-ethics/m/pages/257.html?guid=on

  • 小劇場公演について教えてください。

    好きな役者さんが、小劇団の公演に客演で出られので 行きたいのですが、初観劇なので色々と教えていただけるとうれしいです。 1.全席自由席で1時間前から整理券を配布するらしいのですが 良席で見たい場合、公演のどのくらい前から並ばれますか?? 2.差し入れを持っていくほうが喜ばれる?と思うのですが 今回、初めてだし劇場の場所すら曖昧で、たぶん凄く迷うと思うので (買う余裕も、持って行く余裕も、渡す勇気もないので) 差し入れはナシの方向で考えているのですが、差し入れは ほとんどの方が持っていくものなのでしょうか?? 3.公演の前後に、グッズや過去の作品のDVDが販売されるようなので 購入しようかと思っているのですが、物販の売上は、役者さんの出演料に 反映されたりするのでしょうか? 役者さんにとったら、物販購入と差し入れだと どちらの方が正直うれしいのでしょうか? チケットは、役者さん扱いで購入すると喜ばれるのは、ノルマがあったり チケの売上枚数によって出演料が変わったりするから?? 4.公演終了後には、役者さん全員で客だしされたりするのですか? その際、握手やサインや写真などお願いしても良いのでしょうか?? 長文スミマセン。よろしくお願いしますm(--)m

  • 報酬のない仕事の強要

    音楽教室で、ピアノを教える仕事をしています。 「委任契約講師」(1年ごとの契約更新)の契約をしています。業務委託、という奴で、正式な社員や契約社員ではありません。 通常の講師業務のほかに、発表会や、何かしらイベントがあると参加や準備を強要されるのです。 たとえばイベントの日は、朝の9時から夜の20時まで拘束され、手当ては2000~4000円ほどです。 他にもイベント準備などで何日も会社に拘束されますが、「自主的な準備」ということで切り捨てられ、会社からお手当ては一切いただけません。 会社が開催するイベントのチケット代を負担強要されたこともあります。 こういった行為は法律違反にはならないのでしょうか。 委任講師は、労働法の対象にならないよ、と以前友人に言われた事があったのですが、では逆にこの強要は断ることが可能という事なのでしょうか。 法律に明るくない為、今後泣き寝入りしない為にも詳しい方の回答をお待ちしています。 どうぞ、よろしくお願いします。