• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2520億円の箱を作る哲学とは一体なに)

2520億円の箱を作る哲学とは一体なに

このQ&Aのポイント
  • 2520億円の箱を作る哲学とは一体なに
  • 人間のことを考えず、箱のことばかり考える理由
  • 箱の美しさの中身とは何か

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12244)
回答No.3

募集した時点で予算を提示した。これで予算を考えたデザインしか送られないと考えた(日本人的発想?)。 試算が甘かったのか、一切考えなかったか、奇抜なデザインが応募され、採用された(予算無視なら予算を気にしたより良いデザインになる可能性は高いわな)。 プロジェクトがスタートし、正確な試算を開始したら予算との剥離が判明(それでも予算内考えたデザインだろし、ってかな)。 試算が終わったら、大幅な割高(デザイナーの悪名も知らなかったか)。 想定外の問題に対応できず、責任も被りたくないために続行決定。(予算大幅オーバーは不採用にしとけば) で、現在ですね。おそらく辞めるにしても色んなキャンセル料が発生したりするんではないか、と思います。それならこのまま誰も責任取らずに、って感じですかね。 人(の保身)しか考えないからこんな経過なんだと思いますよ。箱の事考えたら色んな手を打ったでしょうね。

hitonomichi35
質問者

お礼

本日、安倍総理大臣は新国立競技場の建設計画を「白紙に戻す」と表明しました。 パチパチパチ。 どーやら、人の道の発したこのメッセージが国に届いたに違いない。 これにて2520億円はドブに捨てずに済んだのである。 あの忌まわしいザハ・ハディドのいばくからも解放された。 あ~、嬉しいな~、 あ~、清清しい。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1849/8861)
回答No.7

そんな者に理念は無い。 あるのは、エライさん達に群がる亡者に公共事業というエサを喰らわせる事だけ。 多くのエライさんが集まると、自分達の支持者にエエカッコしたいがために、見栄を張るのです。 その欲望が2520億円という試算になった。 これ、進み出したら、3000億円に届くだろうと言われています。 つまり、『甘い汁』を吸うために、税金という金に我先にと群がって、犬のように「待て」という状態になっている。 おこぼれにあやかりたい一次募集の連中の「欲望」が現在2520億円なんです。 維持経費などを考えたら、それもうビッグプロジェクトですね。 遙か昔に「万博商法」なんてのがあったらしいが「オリンピック商法」ですな。 人の金だから、計算違いもなんのその! 外観の美しさは、人々の欲望の光がきらめいているだけ!我々はその光を神々しいと勘違いしているだけ。

hitonomichi35
質問者

お礼

本日、安倍総理大臣は新国立競技場の建設計画を「白紙に戻す」と表明しました。 パチパチパチ。 どーやら、人の道の発したこのメッセージが国に届いたに違いない。 これにて2520億円はドブに捨てずに済んだのである。 あの忌まわしいザハ・ハディドのいばくからも解放された。 あ~、嬉しいな~、 あ~、清清しい。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

スポーツマン、スポーツウーマンを排除して、スポーツとは縁が無い人たちで、しかも税金という他人の金をつかって箱モノを作っちまおうという、歪んだ哲学があるように見えますな。 サブトラックが無いので、陸上競技の国際大会は実施できないそうですよ。

hitonomichi35
質問者

お礼

  >サブトラックが無いので、陸上競技の国際大会は実施できないそうですよ。 2520億円も掛けた上に機能、目的は全く無視し単に外形、スタイルだけのミーハーの考えた代物ですか。  

hitonomichi35
質問者

補足

本日、安倍総理大臣は新国立競技場の建設計画を「白紙に戻す」と表明しました。 パチパチパチ。 どーやら、人の道の発したこのメッセージが国に届いたに違いない。 これにて2520億円はドブに捨てずに済んだのである。 あの忌まわしいザハ・ハディドのいばくからも解放された。 あ~、嬉しいな~、 あ~、清清しい。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

哲学は全く関係ない。 質問文も言葉遊びに過ぎない。

hitonomichi35
質問者

お礼

回答ありがと。 次回からはちゃんと病気を治して回答してくれ。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hayaneru
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.4

メディアに踊らされてませんか? 2520億というのは、不幸に起きてしまったトラブルに対する、 対策案にすぎない話です。 モノ作りには手順があります。 この問題は、その手順をちゃんとしなかったバカな大人達が 失敗した結果で起こってしまったトラブルなのです。 トラブル対策として、どうすればいいか? IOCとの公約を守る前提で、デザインを実現するにはどうしたらいいか? その検討の中で「ごめんなさいして別のデザインで競技場を作る」という選択肢は スケジュール的に否定された様です。 その結果、そういう巨額な数字になってしまったのです。 報道によるとまだ検討は続く様です。 しかし、スケジュールのロスは新たなトラブルを産むかもしれません。 いずれにしても、この質問は日本でオリンピックを開催させたいか否か という段階まで戻っての質問に含まれると思います。 その答えはもう出てしまっているのです。

hitonomichi35
質問者

お礼

本日、安倍総理大臣は新国立競技場の建設計画を「白紙に戻す」と表明しました。 パチパチパチ。 どーやら、人の道の発したこのメッセージが国に届いたに違いない。 これにて2520億円はドブに捨てずに済んだのである。 あの忌まわしいザハ・ハディドのいばくからも解放された。 あ~、嬉しいな~、 あ~、清清しい。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2142/10859)
回答No.2

美しいとは思えない、 みたことがあるデザインだなと思っていたら。 自転車のヘルメットだった。 つまらない。 増税をしておいて、貧乏な市民とか、年金生活の高齢者を不安に落とし入れて、 そのお金で作るのか、 このようになったのは官僚の仕業と言われている、作るなら、公務員の給料を下げてそれをあてればよいだろう。 欲望と、見栄の象徴の箱物、ばかばかしく思えるのは、貴方だけではない。

hitonomichi35
質問者

お礼

本日、安倍総理大臣は新国立競技場の建設計画を「白紙に戻す」と表明しました。 パチパチパチ。 どーやら、人の道の発したこのメッセージが国に届いたに違いない。 これにて2520億円はドブに捨てずに済んだのである。 あの忌まわしいザハ・ハディドのいばくからも解放された。 あ~、嬉しいな~、 あ~、清清しい。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.1

スポーツ振興費用を突っ込むということですから、あきらかに人間の方はどうでもいい、世界に向けて借金大国の見栄を爆発させたってことでしょう。精一杯前向きに想像して日本はメダル獲得などはあきらめて、今後の工事輸出、経済振興をがんばろうという思想かもしれませんが。当然ハコものと一緒に日本経済がデフォルト心中するという危険性のほうがはるかに高いのではないでしょうか。ともかくオリンピックには金を使わないという今の世界の趨勢にまっこうから逆走し、戦争法制、原発推進などと並んで世界の趨勢すべてから逆爆走している古色蒼然たる安倍哲学です。

hitonomichi35
質問者

お礼

本日、安倍総理大臣は新国立競技場の建設計画を「白紙に戻す」と表明しました。 パチパチパチ。 どーやら、人の道の発したこのメッセージが国に届いたに違いない。 あ~、嬉しいな~、 あ~、清清しい。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 哲学に オッカムの剃刀は 要らないか

     1. 必要だ。格調高いケチの原則でよい。  2. クリスマスツリーのカザリは要らぬが 樅の木は生きている。香りを放つ。格調高いと言うが その言い方ではあいまいだ。生きた香りが必要である。それまでを剃り落とすと言うなら 間違っている。  3. ~~~~~~~~~~~~~~~~  いやいや 何ごとも かたちから入るのだ。郷に入れば その思考形式が成り立っている。それこそ生きている。相手を思いやり相手に合わせると言うではないか。これをないがしろにして 何を伝えんとするのか。  そりゃあ かたちだけではダメだろう。中身がともなわなくっちゃ。  だけれど 近ごろでは――ひょんなことで告別式に出る機会があったのだが―― 坊主が 漢文のお経を詠んでから 日本語でも説教するではないか。中身が分かるように努力している。  そういうもんだ。飾りは 伊達にあるもんぢゃない。ぶっきらぼうで成功する確率は みみずが論文を書くようなものだ。  せいぜい これくらいの長さで 話は するもんだ。剃刀というような物騒なものは要らない。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ 哲学に オッカムの剃刀は 要らないか。

  • われらがあたらしい哲学へ

     たたき台としては論点をひとつに絞ります。  近代人と中世人との対比ではなく 単純に《ふつうの人》をあつかっていた古代人の持った人間観を省みることが必要ではないか。  《単純に》というのは ひとの行動にかんする普遍性を問い求めた倫理規範であるだけのオシエを打ち出しまた推し出してくる宗教を前提としないことが ひとつです。  もうひとつは ひとの扱うものごとの普遍性を問い求めた科学語を打ち出した普遍教とも言うべき諸科学をやはり〔不可変的なものとしては〕前提としないことです。  科学的知識はこれを前提とするのですが それだけを《普遍教》としてのように前提することからは自由でなくてはいけない。  言いかえると この人間観をめぐって哲学は 科学をどのように取り扱うかを問い求め続けるのですし もうひとつに 倫理規範をとうとぶのはよいとして しかしながらこのやはり人倫にかかわる科学的普遍教とも言うべき厄介な心的社会的現象――シュウキョウ――を そのまま無批判に振りかざすことから自由でなくてはいけない。  かんたんにこの一点です。同じ主題に広いかたちにおいても属することがらについては ご回答を得て互いにさらに問い求めて行きたい。こう考えます。  もう少し別様の説明としてのべます。:  ひとがしゃべる言葉には ふつうに社会の中に生活するときの《人間語》があります。そのひとつの特徴としては《あやまちうる》という性格があります。  そしてほかには そこから一般性や普遍的な要素を抽象して そこに得られた概念 これをしばしば概念だけの操作として推し進めて得た《普遍語》があります。これは 一般的な議論に耐えうるようにと 《あやまち得ざる》ことを目指して知性が持ち得た言葉です。  すなわち――すでに触れたところによれば―― 普遍語は 倫理規範となる人格語とそしてものごとの本質を問い求める科学語とのふたつです。  これを名づけるとすれば:   あやまちうるスサノヲ( S )人間語   あやまち得ないアマテラス( A )普遍語(人格語および科学語)  となると思います。  ですから おそらく歴史をつうじてふつうにわれわれの問い求める人間観は:   《 S 人間語 - A 人格語&科学語》のしかるべき構造的な複合  が ふさわしい。こうなると考えられます。  このような人間観をめぐって これからの哲学は いとなまれて行くと考えるのですが それについて問うものです。  西欧の哲学は しばしば《 S - A 連関》の全体を扱わないクセがある。  普遍 A 語の世界のみを――倫理にしても自然や社会についてにしても――理論的に体系的に描こうとするクセ。    あるいは 《 S 人間語の世界――スサノヲ市民社会――》について探究するにしても すべからく《 A 普遍人格語かつ科学語》をそのドロドロともした生きた人間社会に あたかもメスを入れるかのごとく 当てはめてしまうだけに終わろうとするクセ。  忌憚なきご見解をどうぞ。

  • 東京から中国(杭州)へ段ボール15箱送る最安方法は?

    東京から中国(杭州)へ段ボール15箱送ります。中身は部屋に普通にあるものです。 かなり箱も大きく重さもあります。 一番大きい箱は 3辺の合計が約165cm 重さが約20~30kg です。 日数はかかっても構わないので、最安で送りたいです。 輸出業者がやる方法(コンテナ?)が一番安いと思ってますが、個人でやれるのかも?です。 分かる方いましたら教えて下さい。 宜しくお願いします!

  • どちらかというと哲学的な話かと、思いますが、よく人々は相手を評価して「

    どちらかというと哲学的な話かと、思いますが、よく人々は相手を評価して「それじゃ~、ただ生きてるだけじゃん。」とか「それって動物と同じだよね。最低~。」とか。 何か志向性を持って、ひたむきに生きてないと、惰性で生きてる駄目人間みたいなレッテルを 貼られてしまう気風が、日本をはじめいわゆる先進国の社会の中には、特にあるような気がしますが、 ただ生きてるだっけて、そんなに人間として愚かな生き様で、人生を冒涜していることになるのでしょうか?これは、私の主観で感じたことですが、「私は後戻りはしない、前向きに生きて、今より上をめざすのよ。」と言ってる人を、現実的な、まなざしで見つめると、ひたむきさより、虚栄心のほうが目についてしまうのですが。 例えば、哲学の専門分野の方が、もしいらっしゃれば、その辺を、どの様な見解で捉えのか、お聞きしたいのですが。 宜しくお願い致します。

  • 【水道哲学への疑問】経済活動に関わらない社会奉仕等の経営理念・哲学について疑問があります。企業は何をすべきなのか? 

    少々ややこしい質問になってしまったのですが、どなたか少しでも「こうではないか」と思う所がございましたらご教授頂きたく宜しくお願い致します。 また、参考書籍などございましたら教えて頂ければ幸いです。 そもそも会社の経営とは何ぞや、という思想が分かっていない部分と質問がまとめきれない部分がございます。この為、冗長となり読みにくい部分もあるかとは思うのですが、何卒ご容赦下さい。 松下幸之助さんの水道哲学に代表されるように、従来の日本企業は、自己組織の利益追求だけでなく「広く、日本社会を豊かにするように」という社会奉仕の理念が打ち出されています。 私自身も水道哲学には感動しているのですが、私自身が認識している会社組織の経営とはまず自己組織の利益追求を考えるという事が基本となっているので、この社会奉仕を含めた経営というものをどう捉えれば良いのか分かりません。 もう少しストレートに言うと、純粋な企業活動に不要なのではないのかと思うのです。 (ですので、ナショナル以外の話ですが、不良機器回収活動の為に会社が潰れたという話がどうにも理解できません)。 水道哲学に感動はするが現実的には非常に難しいだろう否定の立場を取りたい、そうしたジレンマ、心のもやもやがあり、これを自分自身どうとらえれば良いのか少し悩んでいます。 ※私自身は会社を経営している訳でも、経営する予定も無いのですが、素朴な疑問として頭を悩ませております。 また、擬似的な問題として企業に社会奉仕の理念があるというのは素晴らしい事だと思うが、実際にどうして、どのような経緯でその理念が企業の経営活動に取り込まれるのか、そして最終的に社会奉仕の考え(雇用を増やして従業員を幸せにするなども含め)は企業に取り込まれるべきか否かという考えとその理由を知りたいのです。 ----- また、水道哲学そのものへの疑問として、 「水道哲学による経営は経済原理に反していないか」 という事です。 私は現在の経済活動については、物品の需要と供給を意図的にずらず事により、企業による生産物が金銭的余剰価値を生む、という認識をしているのですが、水道哲学はその真逆を行っているのですね。 水の如く物品を溢れせしめれば、皆がその恩恵に預かれる。が、金銭的余剰価値を生みにくい。 我々は現在水道から流れる水の如く、溢れかえる電気製品のおかげで豊かであります。 ですが、それを供給する立場の企業からすれば、そうした経営方針であれば企業の経済活動は困難になるのではないかと疑問に思うのです。 感動しているだけでは利益が上がりませんし、企業の経営活動が止まれば社会奉仕などの活動が出来ず本末転倒となります。 松下電器がそうした経営方針を採った当時としては「本来は企業は純粋に経営活動として自己組織の利益を追求すべきだが、戦後は皆貧しくある種の緊急事態であるから、皆を幸せにしようというコンセプトを打って企業活動をし、経済に貢献しようじゃないか」と言っていたのではないかと想像するのです。 つまりは、戦後などはある種の緊急事態であり、例外であり、社会奉仕をする必要があって企業がそれを行っていた、では今はそれは必要なのか? という点でも疑問に思っています。 まとまりの無い質問になってしまいましたが、どなたかヒントになる部分だけでも良いので教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 箱を失ってしまった商品の返品について

    あるダイエット食品をネット上で契約してしまい、33万程のクレジット契約だったのですが、契約から半年、それが解約出来ることを最近知りました。契約会社に電話してみると、解約は出来るがクーリングオフ期間を過ぎているので、使用分のダイエット食品と解約料を払う必要があるとのこと。 それは当初払う予定だった金額よりかなり少なく済むのでいいのですが。返品するものに、全くの未開封のままの錠剤(箱付)と、箱だけ失ってしまったけれど、中に入っていた、一つ一つ袋詰めされた粉(シェイク)があります。錠剤の方は全く問題ないと思うのですが、箱を失ってしまったものも返品として受け付けられるのでしょうか。箱だけないだけで、中身は密封してある袋に詰めたままですので、使用可能です。電話で説明される時、「開封したものは返品しないでくださいね」と言われたのですが、これは、未開封という形で押し切って、その分の返金もきくのでしょうか。知人に相談したら、箱だけなくて中身は未開封なのだから、おそらく出来るであろう、とのこと。値段が値段だけに、返品できないと困るんです。(ちなみに一箱40包〔18900円〕×8箱) また、電話で解約できますか、と聞いた時に、使ってしまった分を箱単位で知らせ、解約金と合わせて87000円を振り込んでくださいと言われました。その時には、箱がない商品があるということは言ってないです。 日が経つ程に解約金が上がるそうなので、一日も早い回答をお願いします。

  • 思考も有機体の生化学反応なる物理現象に他ならない

        人間の行うあらゆる精神活動、哲学を含めあらゆる形の思考も有機体の生化学反応なる物理現象に他ならない。 このよーに考えて良いのではないか。    

  • 『言行一致の勇気ある実践哲学者が、なぜ現代情報化社会に生まれてこないの

    『言行一致の勇気ある実践哲学者が、なぜ現代情報化社会に生まれてこないのか?』  ネット苦手人間なので リニューアル後のタイトル文(上記のような)を書く場所が解かりません^^。 あとで重複箇所が出来てしまう場合は 取り消せるなら上記の部分を消すことにしてともかく書いてみますね。 私はアカデミックな哲学の世界にたいへん無知な人間なのですが 現在 アカデミックな哲学の世界に失望しています。 なぜ、 諸学問を統合して、 人間に役立つ論理の構築をしてくれないのでしょう。 同じ生涯の意識内の世界であるならば、すべて学問はすべて有機的なカタチで結びついているはずです。 それをより生き生きと 私たち人間の生涯に役立つように総合的に考察して そこに その礎(いしずえ)となるような精神的バックボーンを与えてくれ、そこに、現代の問題がいかに大きく複雑でも それを解決する糸口や見通しをつけるべく、すくなくとも その実践のための土台を提供し、 そこにコミュニティなり 社会なり 政治なりに実践をともにしてくれる哲学が、    なぜ、 いままでの哲学を多く総合的に学んでこられた方の中から出てこないのだろうか? それが、アカデミックな過去の哲学への 私の疑問です。 現代は情報化時代であり、 昔より多くの人間の問題を よりリアルに認識し、考え抜き、迷い、解決の糸口を求めつづける端緒が私たちの生涯の意識の中には、 そこから目をそらさない人であるかぎり、 育ち膨らんでくるということもあるかとは思います。(昔の哲学よりも、現代から生まれつつある哲学を重視しようという考えです) が、そのための、学問の総合化への意思を、 哲学の質疑に、今のところは見出せないでいます。 建築の図面を描けば、それは建築物を作るときに役立ちます。 その建築が どのように私たちの生涯と関っているのか、より大きく関れるのかを分析すること(哲学すること、総合的に現代の諸学問、科学を活用して考えること)は、さらに役立ちます。  それだけよりよい図面を描けるようになるからです。   が 同時に そこに人間に役立つ諸学問、諸学問の成果とは関係ない、 無数の線を引いてその意味?を問い続けることもおそらく論理的には可能でしょう。  でも 哲学ってそれでいいのですか?  痛みや、幸せへの希求の世界が私たちの意識の内奥にこんなにも 痛々しく、せつせつとして流れているのが現代文明社会なのに、  なぜ、経済を 苦しみをできるだけ少なくしてさらに発展させる産業や商品アイデアの基盤を総合的に誰も哲学者は考えてくれないのでしょう? なぜ、医療がこんなにも矛盾の内に存在を余儀なくされて医療自体すらも苦しんでいる時に哲学は何も答えられないのでしょう? いくらでも 切々とした問題は山済みですが、本来総合的な力を持った思索の世界が 言行一致した実践ととにもあるというのならば、哲学は、この現代にこそ必要な学問(思索)だと思うのですが、 それとも、 例えば事実とか現象とか言う言葉で それを語るのに難しく考えようとすることにこだわっているのが現代哲学者ということであるというのならば、 もはや、わたしは哲学者たちには期待しないで済むのですが(かなり皮肉となってしまいましたが) みなさんは、 このへんをどうお考えですか? 実践派なので^^、 ゆったりとしていられず、 『すぐに回答を!』を選ばせていただきます。 宜しくお願いいたします。

  • (長文です) 建築は哲学ですか?など

    趣味の芸術としての建築には興味があるですが、全くの素人です。 無秩序に多くの質問を並べた上に、抽象的過ぎて成り立っていない質問も削除せずそのままにしています。 乱文です。 質問として非礼ですがご回答を頂けると嬉しいです。 もちろん一部のみのご回答で結構です。 よろしくお願いいたしますm(__)m 建築のデザインには設計した方の哲学的なアプローチがあり、建設物はその産物なのでしょうか? そうであれば、その考察を文章にすることは可能なのか、可能であれば文章にするとどういった感じになるのか、建築家の例をあげて教えていただけると嬉しいです。 また、その哲学的考察は文学や詩や絵画のように、(建築の)批評家による批評が成り立ちますか? さまざまな制約から建築物に設計者の哲学を表現できなかったとしても、設計者はそれに不満を持ち、自分の頭の中では常に考え続けているのでしょうか? 一般的に、建築物の“装飾”や“外観(フォルム。狭義での“形”)”には『意味』や『根拠』が必要ですか? サッカーではプロよりも素人のほうが試合中に無駄にテクニックを披露したり、そういったブラジル人選手が批判されるように、「ただこの形が美しいと感じたから」といった突き詰めていないものはどのような分野でも批判があると思いますが、建築の場合も批判があるのでしょうか? 「奇をてらった」外観、またはそのような建築は存在しますか? 海外建築家による、アルミの筒を並べたような銀色の美術館がありますが、あの外観はどういった考えに裏打ちされた外観なのなのでしょうか? また、その建物を写真でしか見たことがないのですがとても美しいとは思えません。どこが評価されているのでしょうか?また、建築を写真だけで判断するのはナンセンスですか?その場合、なにがどうナンセンスでしょうか? 例えば、“偉大な建築家!”などと呼ばれる場合、彼らは芸術の分野と同じく、“新しいこと”をしているのでしょか? 建築における“発想(または、新しいコト)”とはどういった人によるどういったものがあるのか、例をあげていただけませんでしょうか。 ●●氏は、~を上から吊るすことで、~な効果を出し、その後の~の建築に影響を・・・等。。 (コルビジェ、バウハウス、の存在は知っています) また、その“新しさ”は絵画や文学やファッションや音楽などの他のあらゆる分野における新しさとは何が違い、例えるなら“他のどの業界の新しさ”に似ていますか? 芸術家によくあるように新しいアプローチがなければ「あの建築家はパクりだ」「新しいことを何もしていない」というような辛辣な批判があるのでしょうか? 全国の大学生の卒業制作のコンテストの本をパラパラと見たのですが私の理解できないようなことを考えている様子でした。また、たくさんの模型やイメージ図がありました。 しかしあんなにも多くの学生ですら持っている多種多様なデザインの建築が現実に存在しないのはなぜですか? 佐藤可士和さんのようなアートディレクターや佐藤卓さんのようなデザイナーによる空間デザインと建築家による空間デザインはどこがどう違うのでしょうか? 建築に、文学や絵画やファッションのように建築家の“世界観”を体現しようとするのは幻想ですか? 建築に“共感”は成立しますか? 成立する場合、どのような存在の仕方がありますか? 建築科(建築家の間違いではありません)が文系では成立しないのはなぜですか? (幅広い回答を得られるよう、美術のカテゴリでも質問しています)

  • 正方形の箱に入った化粧品の送付方法

    一辺が4.5cmの正方形の箱に入ってる化粧品を 定形外普通郵便で郵送したいと思っています。 中身はジャータイプのアイシャドウで プラスティック製の円形のケースです。 量りで量ったところ重さは50g強でしたので 料金は140円になる事と思います。 ここからが本題ですがこのアイシャドウを どのように郵送したらいいのかと思っています。 封筒に入れたとしても4.5cmなので厚みもかなり でますしプチプチで包むのでもっと厚くなりますよね。 長型3号(120×235mm)の封筒に試しに入れてみたけど 下のほうまで入りませんでした。 定形外郵便で送るのに何か良い梱包方法やお薦めの 封筒のサイズはないでしょうか? 定形外郵便は封筒以外に小さな箱でも 送る事はできますか? このアイシャドウは未開封で箱から出したくないので このままの状態で送付したいのです。 現在出品中ですが入札も何件か入っているので 何か良い方法があれば宜しくお願いします。