• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CPUを速度や世代で大雑把に理解したいです)

CPUの速度や世代の理解方法

shintaro-2の回答

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.3

>パソコンに詳しい人は、 > CPUの2.6GHzとかいうのを見ただけで、どのくらいの速さだというのを瞬時に理解できるのでしょうが、一般人には理解できません。 多分、一般時でなくとも無理です。 >例えば、一般人は、○○GHzのCPUで十分でしょ、とか、第五世代の○○GHzのCPUが第三世代の○○GHzのCPUと同レベルだよ、とか、そういった事を知りたいです。 無理 何時の時代でも、 CPUパワーをしゃぶりつくすようなソフトが存在し、 マニアはそのようなCPUとソフトを必要とします。 その一方、 一般人は最低クラスのCPUで足りるような使い方しかしません。 ということで、一般人は低価格PCで用が足りるという言い方しかできないのです。 今でもceleron、pentiumのPCでOKということでうす。

orange-house
質問者

お礼

CPUの性能が上がれば、こんな事もできるんだよとソフト側が対応して、 まぁ、当然の事ですが、ギリギリの所まで引き出そうとしますよね。 そして、それではCPUの性能が足らないという事で、CPUを改良すれば、またソフトが限界ギリギリまでさせる。 イタチごっこですね。 でも、そうしないと、機器の発展は永久に起こらないですよね。 Adobe社のソフトでも触らない限りは、 celeronやpentiumで十分といういう事でしょうか? 最近、またMMORPGが盛り上がって来ているように思いますが、 例えば「黒い砂漠」というゲームをしようとしたら、最低でもコアi3が必要そうですよね。 CPUのクロック数によっては、celeronなどでもi3を上回る性能のものがあるのではないでしょうか? そういう時に、やはりパソコンに詳しくない人間は悩みますね。 どっちが良いのだろうか?って。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パソコンのCPUについて

    パソコンを購入するのですが CPUのCore i3 2.4GHz/2コア Core i5/1.4GHz/2コアどっちの方が処理能力が高いのですか? クロック数が低くてもi5の方がいいんですか?

  • CPU世代違い

    Core i7-8550U https://kakaku.com/used/pc/ca=0020/shop/17000/p1802501/ Core i7-1255U https://www.e-trend.co.jp/items/1244335?sale=mmsale20230816 どちらを購入しようか迷っています オンラインゲームなどはしないので それほど高スペックなどは意識していません (光学ドライブは必要ないです) i7であれば、結構長く使用できるかと思い選択しました 8世代 12世代の違いってどうなんでしょう i3 i5の新しい世代のものと i7の8世代との比較も気になります アドバイスお願いします (PCの比較としてCPUの違い位しか理解できません) <m(__)m>

  • インテルCPU性能比較

    現在、10年?ほど前より使用しているPCのCPUは ⓪Intel(R) Core(TM) i7-6700 CPU @ 3.40GHz(PCの詳細情報)が入っています。 古くなってきたため、下記CPU内臓のPCを検討していますが、 ①②③は⓪と比べてどうでしょうか? ①インテル Core i3-12100 (3.3GHz-4.3GHz/4コア/8スレッド) ②インテル Core i5-12400 (2.5GHz-4.4GHz/6コア/12スレッド) ③インテル Core i7-12700 (2.10GHz-4.80GHz/12コア/20スレッド) 素人的には①②はコア数が減って遅くなったりするのかなと思ってしまいます。。 宜しくお願い致します。

  • 【CPU】現在の最新のIntel Core i7、

    【CPU】現在の最新のIntel Core i7、i5、i3は第何世代ですか? あとi3、i5、i7以外に新しいiシリーズは売られているのでしょうか? どこで第○世代のiシリーズと分かるのでしょうか?周波数のGHzの部分だけで第何世代のCPUか見極められるものなのでしょうか?

  • インテルのCPUの第2世代と第3世代の違いは?

     こんにちは。パソコン初心者です。先月からインテルが第3世代CPUの生産に入ったとパソコンショップの店員さんに聞きましたが、第2世代と第3世代とはどこがどう大きく違うのですか?私は先月ノートパソコンを買ったばかりで、第2世代のCPUなのですが、第3世代が出てきたと聞いて買ったのを早まったかなと少し後悔してます。私のパソコンのCPUはi5の2430Mです。2.4GHzです。ぜひ分かり易く教えてください。お願いします。

  • CPU(通常作業スピード)の違い

    軽作業(報告書&画像添付)用途で、仮に下記候補(1から2)に変えた場合、果たして作業スピードの不満は解消可能でしょうか?(使い手自身の主観が大きいとは思いますが)第三者主観でかまいませんのでアドバイスを宜しくお願いします。 1)Core i3-2367M プロセッサー (1.4GHz, 3MB L3, 1333MHz) 2)Core i3 2350M/2.3GHz/2コア (共にSSD付、同メモリ) また、第二世代と第三世代(CPU)の大きな違いは、バッテリー時間とグラフィックのみで処理能力そのものは同等、という認識で合ってるのでしょうか? その場合、通常電圧のi3(上の2)よりも、低電圧でもi5(1.7GHz)の方が作業スピードの向上は見込めるものなのでしょうか? 正確な回答を宜しくお願いします。

  • CPUの性能

    [CPUの性能はどうすればわかる? ]以下を参考にして、ご質問します。https://pasolog.com/choose/cpu/13330/    ・【Core i3,Ryzen3 < Core i5,Ryzen5 < Core i7,Ryzen7】     という順番で性能が高くなります。   ・クロック周波数はCPUが1秒間で1クロックが何回繰り     返されたかを指します。単位は「Hz」。   ・クロックは『命令を実行すること』と覚えてください。   ・コアの数値が大きければ大きいほど処理能力が高いです。 【CF-S10】と【CF-NX3】を比較した場合  【CF-S10】の場合(現在使用しています)     発売日 2011年01月27日     Intel Core i5 2520M 2.50GHz     Panasonic Lets'note CF-S10★第二世代Corei5  【CF-NX3】の場合     発売日 2014年01月15日     Intel Core i3 4010U 1.70GHz     Panasonic Lets'note CF-NX3★第四世代Corei3     【CF-S10】は世代が古いのですが【CF-NX3】より      周波数高くコア数も多いです。     【CF-S10】は二世代 2.50GHz コア6個      【CF-NX3】は4世代 1.70GHz コア4個      【CF-S10】の方が 、2.50GH÷1.70GHz=約1.5倍早い      (命令を実行する速度)かと思っています?。  質問:    Webページを開く時の速さ、またWebページ上のボタンを    クリックした時にリンクされるページが開く速さは   【CF-S10】と【CF-NX3】とでは何方の方のパソコンが    早いでしょうか。  ご教示願えますと幸いであります。

  • 第1世代 Core i7と第2世代 Core i5

    モバイルのCPUについて、例えば第1世代のCore i7のクアッドコアの物と(例: Core i7 840QM)、第2世代Core i5のデュアルコアの物(例: Core i5 2410M)を比較した場合、パフォーマンスはどちらが上でしょうか? 例えば、同じクロックで同じコア数であった場合は、第2世代の方が上なのは理解しています。しかし、1世代前の物でもコア数が多いとそちらのほうが総合的に見てパフォーマンスが高いのか、それともコア数を考慮してもSandy Bridgeコアの方がパフォーマンスが高いのかが気になります。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、是非とも教えて貰えると助かります。

  • インテル8世代CPUの性能

    8年間にCore-i5-750で自作しました。そろそろ壊れそうなので最新の8世代CPUで新しいのを作ろうと思っていますが、一番安くて低性能のCore i3-8100と8年前のCore-i5-750の性能比較はどんなものでしょう。Core i3-8100の方が断然高性能なのでしょうか。大したことに使っていないので、実用性能はCore-i5-750で十分なのですが。ちなみにCore-i5-750はオンボードグラフィックがありません。別途ローエンドのグラボを付けています。

  • CPU第7世代か第6世代かノートパソコンi3

    なるべく早く購入予定で、いま検討してるノートpcがあり、スペック色々調べてます。 i3のSkylakeなのですが、同価格同モデルでkadylakeが発売されました。 同価格なのは今だけ、なのだろうとは思うのですが。。? SSDではなくHDD500クラスのスペックです。 どこかでskylakeはノートパソコン向き的記事を見た気がして、素直に新世代cpuが買いなのか を確認したくて投稿しました。 なにか第6世代の方がメリットがあれば知りたいです。 よろしくお願いします。