• 締切済み

第1世代 Core i7と第2世代 Core i5

モバイルのCPUについて、例えば第1世代のCore i7のクアッドコアの物と(例: Core i7 840QM)、第2世代Core i5のデュアルコアの物(例: Core i5 2410M)を比較した場合、パフォーマンスはどちらが上でしょうか? 例えば、同じクロックで同じコア数であった場合は、第2世代の方が上なのは理解しています。しかし、1世代前の物でもコア数が多いとそちらのほうが総合的に見てパフォーマンスが高いのか、それともコア数を考慮してもSandy Bridgeコアの方がパフォーマンスが高いのかが気になります。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、是非とも教えて貰えると助かります。

noname#160304
noname#160304

みんなの回答

  • sakusa001
  • ベストアンサー率26% (52/193)
回答No.2

えーとSandyに関してはそれ以前とそれ以降で劇的に違うかと思います。 Quickシンクとかはまぁ関係なしで アレは使わななら別に関係無いですから。 詳細は調べてないので適当なのでご勘弁をでですが。 今時のcpuって言うのは内部処理がほぼ全てで コア内の計算を除いてですが内部処理はメモリー内速度そして内部キャッシュがどれだけ当てに出来るのかって事でメモリー容量です。 Sandyが大きく違うのはメモリー管理系がそれ以前より効率が良いって事。 コア数が多くてもメモリー管理が悪ければ遅いcpuで 同世代でもメモリーが少なければ遅いcpuとなります その上でコア数とクロックですね。 んで簡単に言うとci3ブランドを除き(色々省かれ過ぎているので幾らsandyでもダメですね) ci5は制限が有るとは言え局所的な場合を除き(4コアでエンコですね)基本的には旧ci7よりちょっと速いか同等位かと思います。 逆に言えばsandyで投入されているメモリー管理はコア数を埋めるだけのポテンシャルが有る訳です。 画像崩れるとは思いますが ノート旧 ci7 ノート新 --ci5----------ci7 デスクトップsandy --------------ci5--------ci7 デスクトップ旧ci7 --------------------- ci7 デスクトップci7sandye ----------------------------------ci7 この位の力関係かと思います。 まぁそういう訳でsandyは持て囃された訳ですね。 多分ベンチもコレぐらいだった気がします。 と言うかノートのci5もソコソコ速いぽいです。 家にはci7 2600kと ノートci5sandy有りますがベンチ数字上は定格2600kの半分より上の速さあるんですよね。20%位は遅い程度なのかなぁ。

回答No.1

普通のプログラムでマルチコア対応のものならコア数の多いもののほうが有利だと思います。 ただしSandyBridgeにはQuickSyncVideoという新機能があり、動画エンコードでこれが利用できると劇的な速度改善が得られます。 したがってもしエンコードもするのであればSandyBridgeのほうがいいと思います。(すべてのエンコードで利用できるわけではありませんし、CPU内蔵グラフィックが利用できる場合に限られます。) どちらかとCPUそのものというよりはGPUのほうのパフォーマンス改善ですね。

関連するQ&A

  • Core i5

    IntelのCore i5はクアッドコアらしいのですが、i5-2520Mの様にモバイル版になるとコア数も下がるのですか?

  • Sandy Bridge i7のコア数について

    Sandy Bridge世代 i7搭載のノートPCを購入しようと考えています。 2コア版か4コア版かで迷っているのですが、例えば2630QMと2629Mを比較したときに、両者のCPUにはおおよそ2倍程度の性能差が生まれるものでしょうか? 2コアと4コアに相当な違いがあるというのであれば、4コアを選ぶのですが・・・ i7仕様一覧: http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i7#Core_i7_4

  • Core i7-980XとCore i7-2600

    以下の条件で、Core i7-980XとCore i7-2600Kではどちらを選んだ方がよいでしょうか? 理由も教えていただけると幸いです。 1.価格度外視で性能のよい方を選ぶ 2.オーバークロック無し 3.消費電力はどうでもよい 4.発熱も水冷にするつもりですし、オーバークロックも無しなので考えなくてよい 5.ビデオカードは580GTXを付けるので、2600Kの内蔵GPUは使わない Core i7-980Xでは、 ・6コアである ・QPIが6.4である ・メモリがトリプルチャンネルである ・メモリが24GBまで積める(2600Kはメモリ32GBまで対応してますが、マザーのメモリスロットが4つなので結果的に16GBまでしか積められない) Core i7-2600Kでは、 ・定格周波数はこちらが僅かに高い という利点が考えられるのですが、 上に挙げた1~5の条件を加味すると、どちらがよいと思いますか? ちなみにSANDYの6コア・8コア、トリプルチャンネルを待つ余裕はありません。 今まで使っているメインのハイスペックが壊れてしまいましたので、2月中旬には買う予定です。

  • core i7搭載パソコン

    NEC、ソニー、富士通、いずれのメーカーももパソコンを自分の好みにカスタマイズして購入可能なようですがその中でCPUの選択を見るとデュアルコアとクアッドコアの2種類しか選択しかなく、core i7の選択がないです。 クアッドコアよりも性能がいいのに何故core i7の選択がないのでしょうか?

  • インテル Core i7-720QMとi7-620M どちらを選べばいいですか?

    インテル Core i7-720QMとi7-620M どちらを選べばいいですか? オーダーメイドのノートパソコンで、この2つのCPUが選べます。 i7-720QMの方が1万円高いです。 コアが4コアと2コアですが、周波数は1.60GHzと2.66GHzで後者の方が高いです。 3次キャッシュは6MBと4MBで前者の方が高いです。 どちらの方が性能がいいのでしょうか?どちらの方が速いのでしょうか? やはり1万円高いi7-720QMの方なのでしょうか? 使用用途としては、インターネット、メール、動画閲覧、画像編集、音楽鑑賞などです。 インターネットは、IEを大量に立ち上げて閲覧したりします。 あと画像編集はPhotoshop CS3でレイヤーを5枚ほど同時に開いて作業したりします。 最低3年ぐらいは使いたいと思っています。 私の使用用途からするとどちらの方を選べばいいのでしょうか? 1万円ぐらいの違いなら、後のこと(売ったりする時など)高い方のi7-720QMにしておこうかなと思ったりしてます。 両者を比較してあるサイトなどありましたらお教えください。 よろしくお願いします。

  • 【Intel CPU 12世代core i7】と1

    【Intel CPU 12世代core i7】と10世代core i7では同じ2GHzクロック数でどのくらいの性能差があるのか教えてください

  • Core i5-540Mと2450Mの差は?

    モバイルCPUでの話になりますが、所謂第1世代Core iシリーズと第2世代Core iシリーズ(欲を言えば、第3世代Core iシリーズについても)はほぼ同じクロック周波数、同数のコア、同数のスレッド、そしてほぼ同等の機能を備えた物同士(もちろん第2世代Core iシリーズからの新機能もありますが)だとどれぐらいの差があるのでしょうか? ゲームなどのベンチマークですと、内蔵GPUのグレードアップも関わってきますので、切り離せない場合もあるかとは思いますが、できるだけCPUの演算性能のみでの比較が見てみたいです。

  • 第二世代Core-iシリーズのグラフィック性能

    多分出たばっかりなので検証は未だだとはおもいますが・・・ Sandy Bridgeこと第二世代のCore-iシリーズがでましたが、なんでもグラフィック性能が上がったとのこと・・・ インテルのHPを読めばワイヤレス・ディスプレイや3Dにも対応、動画のアップスケーリング(かな?クリアビデオHDテクノロジーとかいうやつ)などなど読んでるとうれしくなるほどグラフィック面でハイスペックに思えてきますが、既存のグラフィックボードとの兼ね合いはどうなるのでしょうか? 旧世代までのCPUにもグラフィック機能はありましたが、重めの3Dゲームなどのパワーがいるタスクでは高性能のグラフィックボードの助けがやっぱり必要でしたよね。 新世代のグラフィック機能をもってしてもヘビータスクをこなすにはやはりグラボが要りそうでしょうか? ショップブランド各社は新世代の発売と同時に早速新製品を出していますが、今のところ(というかこれからもずっとかもしれないけど・・)グラボも載せてるようです。 やはりグラボを不要とするほどハイパワーなグラフィック作業というのは新世代のCPUでも無理なんでしょうか? ハードウェアの展望に明るい方教えてください。よろしくお願いします。

  • Core i7 860とCore i5 760

    Core i7 860とCore i5 760の性能差をおしえてください。 ともに周波数2800MHzの4コアですがベンチや体感でどの辺に差が出るのでしょうか? 価格差や自分で調べろは無しでお願いします。

  • Core i7 740QMについて

    Core i7 740QMについて Core i7 740QM 1.73GHz のノートPC(CLEVO W860CU)を使用しています。 コンピュータのプロパティを見るとCPUは「Core i7 740QM 1.73GHz」となっているのですが、Piriform Speccy等のソフトで見るとなぜかCPUが「Core i7 820QM 1.73GHz」になっています。 これは740QMと820QMが同じ周波数なのでソフトの方が誤認識しているのでしょうか? またノートPCに45nmプロセスのCPUを載せているのである程度の熱はわかるのですが、アイドル時で50℃前後、ゲーム等で少し負荷をかけるとあっという間に80℃程度になります。 この時期なので室内気温も影響しているとは思うのですが、PCクーラーなどに乗っけてもほとんど温度は変わりません(給排気の位置も関係あると思います)。 一応、Tj.Tempは100℃ですが、これはかなり危ない状況なのでしょうか?

専門家に質問してみよう