• 締切済み

一匹狼にチームワークを反省するヒントをください。

フリーランス→パート→会社員という流れの、今はパートの位置にあります。 感覚のギャップを埋めるために2ヶ月だけパートをしています。 仲間を置いてひとりでヒィヒィ言いながら動き回っていたのに、手詰まりに感じていなかった自分に、チームワークについて反省するヒントをください。 先輩パートに「なぜ助けを呼ばないのか」と叱られました。 店の要領が悪いのにイライラして、勝手な采配で、ついでにできる対応をすべて背負っていたのです。 接客業なので、目の前の客を優先しなければいけなかった、と反省しています。 でも、その件には他にも反省すべき点があるようです。 ひとりで走り回っていたことに対して、手詰まり感を持たず、チームという視点を持っていなかったことです。 指摘の切り出し方からするに、「ひとりで仕事をいろいろ持つな」というだけでなく、「苦しいのに仲間を呼べないのは問題だ」というメッセージがあるように思います。 言葉上は「なるほどな」と思っていますが、いまいちピンと来ません。 一匹狼としては「同時並行で断続的に対応すればひとりでもできた」と思っています。 でも、せっかくチームがあるのに、その思考はもったいない。 でもでも、そういう思考以外、今は思いつかない。 反省するヒントをください。 ちなみに、入る会社ではエンジニアなので、接客特有の観点ではなく、一般的な観点でアドバイスをいただきたいです。

noname#211433
noname#211433

みんなの回答

noname#209066
noname#209066
回答No.8

わたしもあなたと同じだからわかるけど。 反省したくないんじゃないですか。 どっちかというと「反省しようとがんばったが、ムリだ。やっぱ一匹狼で行くしかない」と思いたいのではと感じました。 その仕事とっととやめたほうがいいと思います。

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.7

会社として考えなきゃいけないリスクは「あなたに全て任せていたら、あなたがいなくなったときに立ち行かなくなる」だとおもいます。 私もあなたと似ているのかどうなのか「人に任せるより自分でやったほうがはやい」「人に教える手間より自分でやったほうがいい」とおもっていました。 いまでも多少なりともおもっていますが、でもやはり、それってリスクということを考えずに行動しているだけで、人に教えるという仕事ができないってことでしかないな、ともおもいます。 だから任せるべきところは任せるというのをいまは こころがけています。

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (276/2055)
回答No.6

接客業だと、お客様にどうすれば心地よくしてもらえるか、という視点を加えると、仮に一人で出来る内容だったとしても仲間と一緒の方が喜んでもらえそうとか、違う見方が出来るようになるのではないかと思います。

noname#211433
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 共感能力という課題ですね。 エンジニアという頭でっかちな性格上、確かにそれは克服すべき点ですね。 少しまわりの人の表情を観察してみたいと思います。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.5

フリーランスの前は会社員ではなかったのか? 組織での仕事の経験がないということではないのでしょう。 組織では その人に対して所掌範囲と権限と責任の範囲があるはず。 貴方に権限と責任のすべてを振れば組織にはならない。 なので しなければならないこと、してはいけないこと、 するのに承諾が必要なこと、した後の事後報告でよいこと、 それぞれあるでしょうし 貴方が想定していない(思いの及ばない)ところに苦情が入る場合も 予想されることなので どういう範囲でどういう周知をするかということも 考えて前もって相談しておかないとならないことではないでしょうか。

noname#211433
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いずれも個々には承認も報告も必要のない一般的な業務です。 ただ、自己判断で業務を並行的に扱ったことは、確かに反省しています。 しかし、いい情報をもらったように思います。 権限を明確にしなければ、適切には動けませんね。

回答No.4

 お話しの様子だとフリーから会社員へのギャップが大きいことなども認識していらっしゃいますし、かなり理知的な方だと思います。そのため、パートというギャップを埋める為の仕事でご自分の思考回路と違う対応、反応に戸惑っていらっしゃるのではないですか?確かに仕事によっては特に接客業だとお客が並ぶとすぐ手を挙げ、他の店員を呼ぶ場面に出くわします。いささかマニュアルどおり過ぎて、個人の工夫、能力は後回しの感ありですね。  フリーではすべて自分で片付けなくてはならないのですから、今回のパートの働き方はあなたにとってはカルチャーショックではないのですか?  反省するというより、本来の目的である会社員となった時、その職場であなたがどのような働き方を望まれているのかを俯瞰するには良い経験かもしれません。一口に言えませんが、チームワークでも一匹狼でもフレキシブルに対応する人材を求められている時代です。今回のお悩みはあなたにとっても新しいカードを手に入れたかもしれませんよ。反省するのは悪い事ではありませんが、次のステップにこのような経験を生かして下さい。  

noname#211433
質問者

補足

ありがとうございます。 ええ、すべてがカルチャーショックですが、心の戸惑いはありません。 自分なりに淡々とギャップを調整していってますが、「チームワーク」の定義がまだハッキリ掴めないのです。 フレキシブルのくだりは、状況の変化に対応する幅の広さ、ということですよね。 そのためにチームワークを活用したいと思っているからこそ、じゃあフリーではない人たちにとってのチームワークとは何かという点を突き止めておきたいのです。 すでに言葉では何度も出ているのだとは思いますが、ピンと来ていないのです。

  • oomaiga
  • ベストアンサー率6% (13/205)
回答No.3

うまく仕事をまわりにふれないタイプなのでわかります。 一匹狼というよりかは、自分でやらなければいけない、みたいな変な責任感でしたが。 でもそれはそれでまわりに迷惑かけてしまってました。仕事できないので尚更。 今となればエゴだなと思います。 そうそうに手放すことも必要だなと今は思っています。 目的はお客様なら、自分ががんばってお客様にプラスになるならいいけど、プラスにならないなら違うようなって思っています。

noname#211433
質問者

補足

そこなのですが、 エゴイストな私は「お客さんを右から左へ1人ずつ対応している」と並べてみてしまいがちで、「だったら同時並行で対応すればいい」というロジックになってしまうのです。 私もお客さんの動きを待つ時間があり、その度にチラチラと待っている方が見えてしまうので、「ああ今なら動ける!」と考えがちです。 私にとってはお客様目線なのですが、一歩引いてみると、たぶんただアタフタしているように見えるんだろうなとも思います。 目の前だけに集中していいものなのかを含め、その迷いが、行動になって出てしまっている感じです。

回答No.2

一人のほうが楽だと思っているからかもしれません。 まわりに協力を仰いだほうが楽な場合もありますよ。 まわりをうまくまきこんで、自分の業務がやりやすくなったらよくないですか? と思うようにしてみてはどうでしょうか。

noname#211433
質問者

補足

みなさん、回答が早くてありがたく思います! ええ、何が楽だと思っているのか自分でも分かりませんが、確かに一人のほうが楽だとまだ根っこでは思っているようです。 協力を仰ぐにしても、自分と他の人の仕事を切り分けるラインがどうもよく分からないです。 フリーのエンジニア時代は、工程や技能では仕事を区切ってきましたが、みんな同じ土俵で似たようなスキルという状況に、どうしていいものか頭が回りません・・・。

  • ks5518
  • ベストアンサー率27% (469/1677)
回答No.1

>チームワークについて反省するヒントをください。 そんなものない。 人と人との思いやりしかない。 あなたとしては反省はする必要はない。 >先輩パートに「なぜ助けを呼ばないのか」と叱られました。 助けを呼ばなければいけない状態になってしまっていること自体、チームとしては機能していない。全てに目や気や心を配らなければならない人間がいないことが問題。お客様を相手にしているのであれば、何らかの形でお客様にも影響が既に出ています。

noname#211433
質問者

補足

さっそくのご回答ありがとうございます。 確かに、お客さんもイライラするところがあるようです。 が、所詮2ヶ月の付き合いなので、いかに店が幼稚であろうと、今回あまり気にしていないのです。 それより、会社員になるにあたり調整しておくべきギャップを探しているところです。 店はおかしかれど、指摘の根には、何らかの感覚があると思います。 そこを掴んでおきたいのです。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 考え方のヒントをください(長文です)

    38歳女性です。 年齢的には立派な大人なのですが中身は未熟なままで自分にうんざりさせられることが多く悩んでいます。 今回はなんともお恥ずかしい相談なのですが・・・。 自分の評価よりもチームとしての成功を喜べる人間になるにはどうゆう考え方をすれば良いでしょうか? 基本的に仕事ってチームワークが大事だし、お互い様なことも多いし、何よりお客様とか消費者などに 満足してもらうことが一番大事だと思います。 私の友人で自動車ディーラーで営業をしている人がいます。 (私は昔そこで短期のアルバイトをさせてもらっていました) 毎月ノルマを科せられる営業にとっては同僚は仲間でもありライバルでもあるそうです。 基本的には担当制なので「自分のお客」「○○さんのお客」と言う呼び方をしています。 友人は自分のお客さんへのサービスはもちろん、同僚のお客さんにも常に影ながらの気配りをしていました。 担当の営業よりも目立ってしまうと宜しくないので、と本当に陰ながら。 そして友人の存在を知らないお客さんの評価は自分の担当営業へ向きます。 自分の評価うんぬんよりもお客さんのことを一番に考えている友人を尊敬しました。 私だったら他の人が評価される為に労働したりするのは嫌だと思ってしまいます。 それが自分の嫌いな人だったらなおのことだし、やっぱり自分が評価されたいと思ってしまいます。 でもそれは自分本位で全くお客さんのことを考えていない考え方です。 心から打ち込めるほどの好きな仕事だったり尊敬出来る人のサポートだったりする場合はできます。 が、そんなケースの方が少ないです。 頭では分かっているのですが未熟者の私は今でも変われることが出来ていません。 言い訳がましいですが、それでも一応やることはやっています。 だけど私の中身は書いた通りの未熟ぶりでいちいちストレスが溜まります。 どのような考え方をすればチームとしての成功を喜べるようになるでしょうか? 本当に自分が情けないです。 考え方のヒントを分けて下さい。

  • 職場でのチームワークや仕事に対するヤル気の差に悩んでいます。

    職場でのチームワークや仕事に対するヤル気の差に悩んでいます。 私は今海外のカフェでアルバイトをしています。もうすぐ2ヶ月になります。 一人、責任者的存在がいて、あと十数名がアルバイトしていますが、 フルタイムの3人(私を含めて)意外の怠けぶりがひどく、二ヶ月を待たずしてイライラが溜まってきました。 パートタイムはほぼ全員が学生さんで、回転も早い為すでに私より新しいスタッフが半分を占めていますが 長くいるパートタイムが責任者的存在とかなり結束しており、 責任者自体はいつも一人で神経質に働いているのですが、他のスタッフに全く注意をしないので 新しいスタッフも全員右へ倣え状態です。 日本人のように働く事を期待はしませんが、私やあと二人のフルタイムがやるだろうと、雑用に一切手を出さずに固まって喋っていることがほとんどです。 実は海外の就職事情はコネクションが大きな幅を利かせており、特にこういう仕事は人柄や能力一切関係なく採用するので、そもそも接客に向いてない対人関係に難ありのスタッフさえいます。 同じ給料で働いていくのも正直、納得がいきませんが何より一部のグループが居る限り環境を変えられる気がせず、イライラしてばかりの自分に罪悪感を感じたりします。 私にとって良いバランスのとり方や考え方、ふるまいについてアドバイスを頂ければとおもいます。

  • 部下について

    部下について 接客業でチーフをしている者です。 あるパートの方の対応に困っています。 (接客態度・好きな仕事ばかりしようとする・注意しても聞く姿勢が無い) 一人のお客様にかかりきりになりすぎます。 数分程度の世間話程度ならそれも仕事の一環かと思うのですが、 自分の気に入っている、特定の数名のお客様(年配の方)の話を聞き入り、 ある程度で切り上げようとせず、自分から話を広げていき、 カウンセラーのように話を続けます。 その間、一緒に組んでいる他のパートさんは その他の全てのお客様の対応を引き受けることになります。 日曜日など、行列ができる忙しさの時でも、一人に対して1時間以上対応していることも…。 そして、「○○さんのご家族は今病気で大変なんですよ」等、 お客様とかなり突っ込んだ話をして必要以上に親しくなり、 「この職場で私が一番詳しいので、私に声をかけて下さい」等と勝手に言っていて、 なんでも引き受けてしまい、特別扱いをしたりしているので心配です。 見かねて注意をすると、 「機械的な対応では冷たい。そんな対応は取れない」 「私は社会的弱者の気持ちが分かる」 「あのお客様は私を頼りにしている」等と言い返してくるので、聞く耳を持ってくれません。 それでいて、棚卸しなどの体力作業には関わろうとせず、接客の方にばかり出てこようとします。 接客の仕事を回す量を減らすと、「私が仕事のできない人間だと思ってるんでしょう」等と泣きだされ、 どう対応したら良いものか迷っています。

  • 社員の業務能力の向上

    社内でとある業務チームがあります。 このチームが作業でトラブルを起こし、問題となることが多いです。 私含め、数名がそのフォローと建て直しを任命されました。 色々ヒアリングや同行したところ、現状としては以下のとおりでした。 ・・・ <チームリーダーの能力> ・スケジュール管理や優先付け、他部署交渉ができない  (来たものから随時、または楽なことから着手している) ・改善や効率化の話をせず、部下には「気合でやるしかない」などの根性論 ・上長からの改善指示にも期限を設けず、ダラダラと対応 ・予実管理ができない ・忙しいと喚きながらも、その理由や対応策を具体的に説明できない ・作業を可視化できず、突然休日に出勤したりする ・業務知識はあるが、仕事自体にやる気が無い  (転職もできず、仕方なくやっている感) <メンバーの状況> ・「作業者」の集まりであり、自身から改善や提案、具体的なアクションができない ・作業の停滞は、リーダーのせいにし、「チームとしての成果」を考えていない  (自身の身を守ることが第一か) ・自身の作業が終われば、周りは関係ない、という態度 ・上長からの改善指示にも期限を設けず、リーダーと同様、ダラダラと対応 <チーム全体の状況> ・リーダーに対する不信感からチームワークの欠如 ・ホウレンソウなど約束事も無い ・「やる」と言った事に対し、期限や実施を遵守できない  (遵守できないことに対する、反省の意識が全員が薄い) ・同じミスを繰り返すにも関わらず、現行の業務から変えようとしない  (反省や当事者意識が希薄) ・・・ 直近の対応としては、以下を考えています。 ・意識の低いメンバーの交代   (協力会社のため、契約満了として) ・現リーダーの権限の変更  (スケジュール管理などは剥奪しようかと思います)   しかし中長期的には、「やる」と言った事に対し、期限や実施を遵守できない、 反省をしない、など人の意識に依存する問題が根深いと感じています。 実際に、私達から実施するよう指示した改善策すら、 一向に開始できない状況です。 (チームの誰1人、やろうとすら言わない) こういった意識に依存する問題は、日々徹底して指導をしていくしか 無いものでしょうか?。(毎朝言う、都度指示する、など) ご意見を頂けると助かります。

  • チームワーク

    真のチームワークとはいったい何なのでしょうか?

  • また接客業で働きたいのです

    初めまして、元接客業で働いていたものです 普通に対応したのに、お客さんが絡んできたのです 6人ほどでしたが、女性だということを理由におかしな いちゃもんをつけるばかり 私一人逃げられずその場で聞かされましたが 本当に男性の人が怖くて助けを呼びたかったです 悪くもないのに土下座までさせられました その時は店長とその場に居た女性の人と これほど屈辱的に味わったことなかったです、 店長が居ない時にフォローしてくれましたが 「助けてやれなくてごめんな むこうにも言い分はあるんや」と返ってきた答えに あきれかえりました、店長もその場に居たのですが 男性の方です、私達女性より力があると思っていましたが すべて間違っていました この時からもう自信もなくしてしまって また仕事をしたいのですが あの場面を思い出してしまい 思い出すと凄く怖くて震えが止まりません 接客業は好きでまた接客業で働きたいのですが 自分で解決しようと思ってもヒントが見つからず 逆に悪い方向へ考えて一人になってしまう気がして どうしたらよいのでしょう?

  • パートから社員へお祝いするべきか?

    パート先でのことです。 社員Aさんの奥さんが出産されました。Aさんと仲の良いパートのBさんが「パートの皆でお祝いしよう。お返しなしの一人500円、私が幹事するから!」との発言。私はあまり深く考えずその場で500円渡したのですが、その後、ほかのパートさんから異論が出ました。 現在、パート仲間の一人が入院中で、パート一同でお見舞いしましたが、Aさんはしていないこと。以前上司が入院したときも、誰もお見舞いしなかったこと。最近パート仲間のお子さんが事故に遭われたときも、本人ではなくお子さんだし、という理由から、お見舞いしなかったこと。お祝いを渡す日はBさん以外のパートさんは休みで、Bさんが渡したいだけじゃないのか。そもそもBさん以外のパートさんはAさんと接点はあまりなく、お祝いする必要があるのか?、、、などといった理由です。 わずかな金額だし、もちろんお返しなんていりませんが、そこまでBさんが決めてしまうことに対する不満もあるようです。 確、みんなの意見を聞かず、お金を渡してしまったことも反省しています。Aさんにお祝いすること自体は私はべつにいいのですが、お祝いしてもらっていないパートさんや上司は、あまりいい気はしないでしょうから、その人たちの気持ちを考えると、うかつだったと思います。 Bさんに、一旦白紙にしようと話そうかとも考えていますが、渡す日が迫っているので、今更そう言ってもBさんもかわいそうかな、とも思います。 ご意見お願いします。

  • パートの面接で面接官の意図がわかりません。

    先日小さなパン工場のパートの面接に行ってきました。 その際に「仕事において人とのコミュニケーションをどうやってとるおつもりですか?」と聞かれました。 実は以前に居酒屋さんのパートに応募したときも面接で店長に同じことを聞かれ面食らってしまいました。 居酒屋さんの募集は昼から夕方までのお客さんのいない時間帯に開店に向けての掃除と仕込み、準備です。その仕事はパートの女性3人でやることになっていました。結局不採用となりましたが、お客さんと接する接客業というわけでもないのにコミュニケーションってどういうことでしょうか?一緒に仕事をする3人でするコミュニケーションということでしょうか?忙しい時期は接客も手伝ってもらうつもりだったのでしょうか?店長はその点についてずいぶん熱心というか・・私に意にかなうような答えを言ってほしいような感じを受けました。 1.上記の場合店長はどう答えてほしかったのでしょうか?  今回のパン工場は 「上司への対応ということでしょうか?」と聞いたところ「それもありますが・・・うちの工場には障害者の方が一割ほどいます。チームで作業をしている場合一人だけ遅い場合あなたはどうしますか?」  とのことでした。 2.もし、直球に「あなたはこのパン工場という職場において人とのコミュニケーションをどういうふうにとるつもりですか?」だとしたら、その時点ではどういう答えかたをすればベストだったのでしょうか? また 3.2より一歩進んで「一緒に仕事をして障害者のせいで仕事が遅れてる場合あなたはどうしますか?」という状況の情報を与えられた場合はどういう答え方を望んでいたと思いますか?                     

  • チームワークの立て方

    200名在籍しているのですが、みんなバラバラで一体感がないのです。リーダーは、非常に優秀で尽力されていますが、少し若い人が多いので(若い人が、あまりリーダーを好きでない)、なかなかまとまり ません。男性の集団ですが、仲をよく、一体感を出すには、 何が必要なのでしょうか?

  • チームワーク

    私は今学生21歳、男です。 質問というか、相談があります。 今、学園祭のようなイベントの準備をしていますが、10人編成のグループとして作業をしています。 しかし、皆やる気があるのかないのか、全員揃うことがなかなかありません。また、必須授業が終わって、これから作業をしなければいけないというときに、なかなか残って作業を手伝ったり、アイデアを出すための会議など、なかなか協力してくれません。 この作業は、企画、設計、イメージ図等も制作しなければならないほか、担当者に中間報告のように書類などを提出しなければいけません。 私はグループのリーダーではありませんが、困ってイライラしたりしているリーダーを見ているとかわいそうなのと、私まで手伝わないメンバーにイライラしてしまいます。 これを完成させなければ、学校を卒業できません。すでに最終学年で、就職もほぼ皆決まっています。内定者で中には「別に卒業できなくても、学校辞めるし」みたいな発言をする人もいます。その人はそれでいいかもしれませんが、私は嫌なんです。いくら就職の決まっている会社の人と仲が良いといえど、卒業せずに会社に就職するなんて、私の場合は無理です。なぜなら、卒業見込みを前提としているからです。私だけではないでしょうし。 あと、各人アルバイトがあるのも仕方ありませんが、生活がかかっている人も中にはいるので、アルバイトはするなとは言えません。 誰かがやるからそれでいい、という人や、言われたことだけしかやらない、企画が決まったらやる(一緒に考えて欲しいのに)という考えを持った人たちにそろそろガツンと言ってやりたいくらいです。 何かいい言葉や、対策はありませんか?よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう