• 締切済み

子供が一人で始めた習い事でなじめない。

いつもこちらにはお世話になっています。皆様に何度救われたことか・・ 今回は子供の習い事での相談です。 同じような境遇だった、また同じような境遇の方がいらっしゃればうれしいです。 4年生の娘があるスポーツをやりたいと言い出しました。 少年団もありますが少年団には入れずそのスポーツ専門のスクールに入れました。 近隣の小学校の子供たちと同じ小学校の子供たち20人位で習っています。 みんな、友達同士で入会したようで最近入会したうちの子は休憩のときとか 始まる少し前の雑談?時間はいつもポツンと一人でいます。 (男の子13人、女の子7人位の割合です) 私としては友達を作りに来たわけではなく、そのスポーツを習いに来ている。 友達と一緒でないと何も出来ないような娘にはしたくないと自分に言い聞かせ 毎週送迎をしておりますが、やはり周りの女の子たちがきゃっきゃ言いながら 休憩中に遊んでいる中、少し離れた場所でポツンとしている娘を見るのがつらいです。 そのスクールは親はほぼ送迎だけで親同士で話したりする場面もありません。 (会えば挨拶をする程度) 私は娘がやり始めたばかりなのもあって一人で少し影の方から練習を見ています。 練習が終わった後「どうだった?やっぱり休憩時間とかつらいかな?」と 聞いてみても娘は「別に・・・」とだけ言い、翌週の練習にも参加しています。 まだ初めて2回目なのでこれから馴染んでいってもらえればいいのですが・・ もし娘がスクールの中で友達が欲しいと思っているならば、この壁を乗り越えてほしいと 思う気持ちはあります。 でも話しかけたいのに勇気が出ない・・みたいな表情をしながら一人ポツンは 見ているこっちが辛いです。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.5

あのね、友達つくりに来たのではないといいながら、なんで、 初参加のときの、そのスポーツをやっているときの娘さんをほめない? なんで、休憩時間が寂しくないかと、気にするの? 子どものプレーに集中しましょうよ。 そうすれば、ちゃんとママが見てると、わかって、うれしいものです。 幼い頃に、見て見て!と子どもはいいましたよね? それと同じことです。 していることをほめる。 ほめることを探す、そのために、目を皿のようにして、見る。 それだけです。 教えるほうもプロです。 満遍なく、見てます。 子どもだけを見ているママとは違う。 今週と違う、来週、スキルがあがる、体力がつく、そういう過程をちゃんと 見て、覚えて、ほめる。 見ているママにしか出来ないことです。 そのスポーツが好きなら、どんなにへたくそでも、つらくても、 友達がいなくても、個人スポーツなら、スクールがあるなら子どもは継続します。 なんで、余計なことして、足を引っ張るのでしょう? ママのあなたが、友達できなくて寂しいのではないですか? 一人ぽつんとしているようで、そのときに何を考えているか本当にわかってないです。 プレーを頭の中でリピートしているかもしれない、コーチの言ったことをリフレインしているかもしれない。 ただ、ボーとしている時間も必要です。 我が家の娘はずっと水泳の選手でした。 いや、それ以前に選手の同じ学年の子がいた、その子のお姉さんも選手でした。 なので、コーチの目をかける度合いが違う。 ボーっとした子でしたし、特に選手になりたくてなったわけでもなく、 週2回から、毎日泳ぐようになって、年上の選手ばかりの中で話すこともなく、 姉のいる同学年の選手の子とも別に親しいわけでもなく、ポツンがずっとです。 そんなこんなでもまれているうちに、体育系に進学までするようになった。 今も、実業団で泳いでます。 別にそれで採用になったわけでもないですが、所属を変わるとか、スクールを変わるとか、そりゃもう、イロイロです。 競技会に出れば誰も一人で、スタートです。 仕事で、2年おきに転勤もまた、特に問題ないようです、大変なことは大変なんだと思う。 同期で長期休暇をとるような人もいるような大手の職場ですから。 当然、やめる人もいる。  最初に配属になった支店では、3人のうちの一人の生き残りです。 娘さんが育ちあがるのをじっと、手を握り締めて片時も見逃さずに見ることです。 ママが一番の応援団です。 目的に集中するのがさき、そして、毎回何かを目的にそって、ゲットすることをほめる。 何も残らなくても、体力は財産として残る。 これは、かなり大きな資産です。 つまらない、アナタの感情論で不安を先取りしないことです。 いつでも、どこでも、最初の一歩、そして一人が始まりですから。

  • hotkarin
  • ベストアンサー率47% (178/376)
回答No.4

まだ2回しかスクールに行ってないのですよね? それで「なじめない」って当たり前なのでは? 質問者さまが先回りして悩むことではないと思いますよ。 そもそも「友達と一緒でないと何も出来ないような娘にはしたくない」とお考えなのは、当の本人ではなく親である質問者さまですよね。 お子さんが悩んでないことを、わざわざ質問者さまは自分の悩みにしてしまっている気がするのですよね。 お子さん本人がなじめないことを「壁」だと思ってもないかもしれないのに。 自分からやりたいと思って始めたことなら頑張りますよ。 それが子どものすごいところ。 質問者さまは、余計なものを見てしまって心がざわついてしまうようですから、練習は見ないほうがいいのでは? そういう視界に入るものをセーブすることも、質問者さまには必要なことではないでしょうか。 お子さんを信じて、あえて距離をとるということも大事だと思いますけどね。 つらいと感じているのは質問者さまであって、お子さんではないのですよ。 同一視し過ぎなのではないでしょうか。

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.3

>練習が終わった後「どうだった?やっぱり休憩時間とかつらいかな?」と >聞いてみても娘は「別に・・・」とだけ言い、翌週の練習にも参加しています。 質問者様自身が娘様を友達作りではなくて、スポーツを習いに来させていると 言っておられるのに、何故上記のように娘様が一番気にしている事をずけずけと お聞きになるのでしょうか!? 子供様の心の闇を取り除くためにアドバイスするのは良いですが、心の中にグサッと 入っていくのは可笑しいと思いますよ。休憩時間辛いかなと聞かれて娘様が辛いと 言うと思いますか!? お母様目線で会話してしまえば子供様の心は傷付きますよ。 娘さまが母親である貴女を必要とするまでは何も言わなくてイイのです。 必要以上に言ってしまうから子供が委縮するのですよ。楽しむ楽しまないは 娘様が決めることですよ

ponpon000
質問者

お礼

ありがとうございます。 もう本当におっしゃる通りで泣けてきました。 勝手に先読みしてずけずけ質問して・・最低です・・ 娘も答えづらいような顔をしていました。 プライドも傷つけてしまったと猛省しています。。

  • 175white
  • ベストアンサー率10% (14/133)
回答No.2

心配だと思いますが、まだ2回目とかならむすめさんのタイミングでいくのを待ってみては?今はあいさつとかしてみるといいよとかスポーツをみんなよりちょっとだけ頑張るようにしたらみてくれて話しかけてくれるかもよとか主さんはこうしてみたよなど、何かプレッシャーにならない程度アドバイスしてあげるとかどうかな?

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.1

あなたの気持ちはわかりますが、やはりまだ小学生なので友達と一緒に習いたいのです。 休憩時間の時は、友達とお喋りをしながら何かを飲んだり食べたりしたいのです。 逆に習い事が嫌いになります。 その様な教育も良いですが、子供にはよくないと思います。 やはり休憩時間で、一人で居るのは辛いです。そして寂しいです。 それにおそらく性格もありますよ。自分の子供なら、もっと良く見ればと思います。

関連するQ&A

  • 子供の習い事に不満があります

    子供がスポーツ系の習い事をしています 週に数回先生の車に乗り合わせて練習に行きます 待ち合わせ場所までは毎回各自の保護者が送迎しています 早朝や深夜関係なく送迎がありますが皆さん我が子のために家庭内で調整しながら送迎の負担をしています しかしクラブ内に一人だけ送迎を免除されている家庭があります 先生の家が近くで母が在宅で仕事をしているため送迎ができないから先生にお願いしてるとのことです 毎回家まで先生がその子を送迎しています しかし私はもちろん他の保護者も仕事はみんなしています 特定の子供だけを送迎することを疑問に思わない先生の無神経さと図々しお願いをして第三者に子供を送迎させてまで練習に参加させるその親の非常識さが不愉快で仕方ありません 他の保護者が聞いたところタクシー代わりのように先生に送迎してもらいながら交通費も私たちと同額しか払っておらず金銭的負担もないようですし「うちは特別」だからとそこの子供が言うそうです 先生も指導者という立場ならけじめとして断るべきだと思うし自分が送迎できないなら参加させるべきではないと思うのは私の心が狭いのでしょうか 他のことでもこの子供だけに便宜を図っているのではないかと先生に対して不信感満載です 長くなりましたが皆さんならどう思われますか

  • 子供の習い事

    現在娘は6歳幼稚園年長です。 周囲の女の子たちは、ほぼ全員という位ピアノを習っています。うちには88鍵盤ある中古のキーボードがあり娘も毎日鍵盤をたたいて遊んではいますが、「自分だけ習っていないのがさみしい。」とは言うものの習いたいようにはみえません。 親としてはたとえモノにならなくても自分なりの目標や憧れがあってのことなら協力をしたいと思っていますが、「友達と一緒がいい」という理由では気もすすみません。 私は11歳から14歳までエレクトーンを習ったことがあり、ピアノとはまるで弾き方がちがうとは思いつつもバイエルを教えてはみてはいます。それで興味を示すなら習いに行かせようと思ってはじめたことですが、はっきり言って娘は練習が大嫌いで、「そろそろ次の曲に行こうか?」という度に泣き出すくらいです。 テレビで音楽番組をジャンル問わず見せてもみますが、まるで無関心。 大好きなアニメ曲なら一生懸命ですけど。 話はとびますが、私は声楽に興味を持っています。 歌手の茂森あゆみさんや本田美奈子さんが子供の歌、ミュージカル、クラシックの歌い方と歌い分けているのを聞いて「喉を楽器にする」おもしろさを感じたのが理由です。子供にそれを理解せよというのは無理とおもいますが、やらせてみたいんです。当然のことながら、声楽は「誰もやっていない」ということで全く興味をしめしません。そこで質問です。 1.子供が声楽を習うとき、どのようなことをしますか?どういう効果が期待ですますか? 2.友達と一緒も立派な理由でしょうか? 3.あくまで趣味にとどめるという前提で、エレクトーンを少し習っただけの私がピアノを教えてもいいのでしょうか?

  • 習い事をやめたい…

    こんにちは。 私は小学校3年生ごろから高校一年の今まで、あるスポーツをやらせてもらっています。 小学校低学年の時に、なにかひとつスポーツをやるように言われ、選び、続けています。 一つしたの妹も同時に始めましたが、私同様嫌いで、毎日母と喧嘩をしていました。罵り合い、暴力…警察沙汰になったこともあります。 妹は六年くらいやらされて、今はグレています。 私は姉ということもあり、ずっと親に反抗せずに生きてきました。(お姉ちゃんのように練習しなさい、とか言われてた為もあります。) やめたいといえば怒られたので、ずっと嫌々やっていました。 行きたくない練習に毎日行かされていて、疲れました。友達と遊んだことも二回しかありません。 試合では他人と比べられ、僻みグセがつきました。 はっきりと主張が出来ず、親の顔色ばかり伺ってしましいます。 本当に苦しくて、最近はなんの感情もなく練習に行って終わります。 大学も特待生で行く予定なのですが、本心を言えば嫌だ。 あと4年もやり続けなければならないと思うとおかしくなりそうです。 でも、なんであれ有名大学に行くことは将来にプラスになるので、それを捨てるのは勿体無いのもわかります。 今まで親にはっきり言わなかった私が悪いんだと思います。 大きな招待試合もあるのに、失礼ですが、やめたいです。 1人になって、消えてしまえたらいいのに。 私はどうしたらいいんでしょうか…

  • 子どもの習い事について

     子どもの習い事について迷っています。 年中の女の子がいます。音楽を聴いて踊るのが好きなので、キッズダンスかバレエか新体操をさせてみようかなと考えています。 どれもスポーツクラブの習い事なので、中には選手を目指すコースもあるみたいですが、私は子どもが楽しく通える趣味になったり、小学生になってもし学校がつらくなった時、他に自分の居場所があったら…といった思いでいます。  キッズダンスは小学校にあがるまでですが、バレエと新体操は中学生くらいまで続けられるみたいです。 せっかくなら長くできるものがいいかな~と漠然と考えていますが、今しかできないキッズダンスも楽しめるのかな?とも思います。 バレエや新体操は健康づくりにもなるイメージがしますが、運動量はどの程度なのでしょうか? 生まれつき持病がありまして、あまり激しいスポーツはできないのですが、娘は踊るのが好きみたいなので、ゼーゼー息切れしない程度に体を動かすことをさせたいなぁと思っています。 あと抹茶が好きなので、こどもも参加できる茶道もさせてあげたいと思いますが、メリットとデメリット、将来何かできるかな…といったところで迷います。  他に何かおすすめの習い事があったら、教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 子供の習い事に対する考え方、取り組み方で悩んでいます

    あるスポーツを習っています。 小学校高学年の女子です。 1年半ほどは一般的な教室に通っておりました、一般的な教室では、ある一定のレベルまでしか教えません。 運動がまったくダメな娘で、そのスポーツに関しても下手でしたが、好きで楽しいから、週に一回程度、のんびり続けていければいいや、位に思っていて(本人が)、教室卒業後もしばらくそのまま通っていました。 しかし、きっかけがあって、教室はやめて、教室より上の技術を教えてもらえるレッスンに転向しました。 そして、今、競技会で頑張っているコたちが練習するようなところで練習しています。 娘は相変わらず、欲はなく、上達具合は亀より遅いです。 日々の娯楽が優先で、練習へも積極的に行こうとしません。 なので、練習風景を見ていると、娘が場違いな気がしてならず、また、後から習い始めた子らにはどんどん抜かれ、そういう事はどの世界にもあるとは思いつつやはりショックです。 娘は、自分があまり上手ではないという自覚はあるとは思いますが、私が思うほどは感じてないようです。 好きであるということ、習う理由、動機はそれで充分と思って応援してあげるべきなのか? 送り迎え、レッスン代と負担が正直キツく、今はなにより精神的苦痛を感じています・・・。 別の考えでは、一流を目指しているような子たちと一緒の練習ではなく、娘に合ったペースで、個人的にのんびり習えたら、それが(私が思うに)ベストだと思ったりもしますが、諸々あって難しいです。 問題の本質から外れますが、運動音痴は私譲りなので、余計にツライです(><) 運動音痴でありながら、時間はかかったけれど、ここまで技術を習得でき私も嬉しく思う部分あり、もう少し・・・っていう気持ちもあります。 考えがまとまらず、見苦しくて申し訳ありません、宜しくお願いいたします。

  • 子供のスポーツの習い事について質問です。

    子供のスポーツの習い事について質問です。 長文ですがよろしくお願いします。 10歳と6歳の男の子をもつ父親です。 現在上の子はサッカー少年団に所属しており、わたし自身もそのサッカー少年団のコーチをしています。 上の子は本当にサッカーが大好きで、そのおかげか順調に上達しており本人もそれなりに自信を持っているようです。コーチの立場から見ても、良くやっていると思います。 質問は下の子についてです。 小学校に入学するにあたり、下の子もサッカー少年団に入れるべきかどうかを悩んでいます。 現在園児のサッカースクールには入っていたのですが、上の子のときと比べると本人はあまり積極的ではないです。嫌いではないようですが、大好きというわけでもなさそうです。 元々そういう性格なのか、何に対しても自分から積極的にやりたいということがない子供です。 それに付け加え、下の子は5月生まれにもかかわらず非常に体が小さく、現時点では身体能力は他の子に及びません。 そんな理由もあり、わたし自身それほど熱心に下の子にはサッカー少年団の入部を勧めていません。入りたければ入れば良いし、別にそう思わないのであれば入らなくても良いと言っています。 妻も同様の考えで、サッカー少年団に入ると父兄の仕事も大変なのであまりやらせたくないと言っています。 なので小学校に入ったら、サッカーの代わりにスイミングに通うことは決まっています。(これは妻の薦めです) ですが、上の子にはコーチまでして熱心に指導しているわたしが、下の子には「別にサッカーはやらなくていいよ」と言うのは、逆に子供が「お前には期待していない」と思われていると捉えたりしたいだろうかと危惧しています。 本当のところ、上の子のサッカーに熱心なのも期待しているからな訳じゃなく、子供に自信を植え付けてあげたいからです。頑張ったら誉めてあげて、努力は必ず実を結ぶものだと実感して欲しいからです。 過度な親の期待は子供のプレッシャーにもなると思いますが、親が子供の実力を信じてあげることが子供のやる気や自信にも繋がると思っています。 正直、別にサッカーでなくても何かしら自信が付けられるようなスポーツなり習い事なり趣味なり持ってくれればそれで良いと思っています。わたし自身は子供にサッカーをやらせたいというこだわりはないです。 ですが、コーチまでしている父親のわたしが、下の子にはサッカーを勧めないことで、子供が「僕はどうせダメなんだ」と思ったりしないかとそれが心配です。 みなさまが同じ立場になったとしたら、どうするべきだと思いますか? 今は、子供に自信を付けさせてあげるためにも、下の子もサッカー少年団を勧めるべきじゃないかと思っています。始めれば、それなりに上達させてあげられると思います。体の発育が遅いだけで、運動神経も悪くなく素質は充分ある子です。 ざっくばらんにご意見聞かせていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 柔道と空手の違い(子供の習い事)

    子供の習い事、柔道か、空手か迷っています。今度小3になる男児ですが、周りの友達が野球だサッカーだと始めるなか、本人は、友達が何人かいる柔道か、空手がよいのか、スポーツ少年団選びを迷っています。経験のない親も迷っています。体格の良い子が柔道をしているイメージがありますが、どちらかというと、ひょろっとした体型の我が子です。このふたつににどんな違いがあるのか、向き不向きなど、どんなことでも良いので教えていただけますか?

  • 子供の習い事

    五歳の娘がバレエを習いたいと言い出しました。 理由は、クラスのお友達がやってるから。。との事。 それを聞いた小3のおねえちゃんは、スイミングがやりたいと。 今までも、ピアノがやりたいなどなど、いろいろ聞いてはきたものの、しばらくたつと冷めてしまってて、騒がなくなっていました。 親がやらせるのではなく、子供が自分からやりたいと言った事をやらせたいとは、思ってましたが、理由がお友達がやりたいと言ったから~!!でどうなのかなぁと疑問に思いました。 月謝だって、けして安い訳ではないですし、どうせやるなら、身になって欲しいなぁと・・あと、送り迎えも大変だから、同じ習い事にして~などとも思ってます。無理ですよね。 今習い事を子供にさせている方、どういう経緯で始めたのですか? 考え中の方でも結構です。いろいろな意見を聞かせてください。

  • 子供(幼稚園・年少)の習い事

    今年、幼稚園の年少になりました。(4年生の幼稚園) 年少にあがった事で、習い事をさせようと思っていますが、私の習わしたほうが良いと思うものと、子供のしたいものが違っていて、悩んでいます。 ただ、好きなもの(習い事)を何回か訊いていると、若干、順位が変わってきたりするので、まだ3歳になったばかりだし、自分の考えがあまりちゃんとしていないのだろうと思います。 親の考えで、習い事をさせても良いのか、子供の好きなものをさせた方が良いのか、悩んでしまいます。 子供が「する!」と言っているものは、友達が入会するものです。 それ自体が好きと言うより、友達がするからだと思います。 ご意見、お願いします。 ちなみに、考えているものは、「体操」「ピアノ」「ダンス」「英語」「絵画」の内、2~3つを予定しています。

  • 子ども同士の事は、子どもに任せるのは、何歳から?

    3歳の女の子のママです。 うちの娘は、のんびり大人しくて、乱暴されたり 玩具を取られたり、壊されたりします。 なかなか「やめて!」とも言えず、やられて耐えて います。私は、すぐ助けに入るのですが。 乱暴するやる側のママは、子ども同士の事は、 子どもに任せる、親は、関与しない方がいいと 言うのですが、3歳の子同士で遊んでも、 子ども同士言葉もそんなに達者ではなく、 通じ合えてるとも思えないのですが、子ども同士の事は 親は、関与しないと言うのは、一般的に、何歳位から でしょうか?幼稚園?小学校位でしょうか? うちの子のようなタイプでは、同じのんびりさんだと いいのですが、やられてばかりでまだまだ親が助けて あげないと難しいですが、1人目の育児でよく 分からなくて、困っています。教えて下さい。お願いします。