• ベストアンサー

筋トレしたら、多汗症になった?

te_3000の回答

  • ベストアンサー
  • te_3000
  • ベストアンサー率20% (42/204)
回答No.2

筋肉は発熱を促します。 男性と女性を想像してほしいのですが、 女性は冷え性の人、多くないですか? 逆に男性は暖かかったり、暑がりだったり、汗をかきやすい人が多いとおもいます。 これは男性の方が、女性より筋肉量が多く、発熱量も多いからです。 筋肉がついて、体温が上がりやすくなり、それで汗をかく量が増えているのではないでしょうか? 寝る時に体温をさげるよう工夫をするくらいしか思いつかないです>< クーラー、扇風機、氷枕・・・ 氷枕とか、経済的ですし、いいんじゃないでしょうか?(^^)

関連するQ&A

  • 筋トレについて

    マッチョになりたいと思って筋トレしてます。少しは体が絞れてきたみたいなんですが、しぶとく残ってる余計な脂肪をなくしたいと思ってウォーキングなど、有酸素運動をしようと思います。そこで質問です。 それらの有酸素運動を取り入れることによってせっかくついた筋肉まで落ちるということはあるのですか?どなたかよろしくお願いします。

  • 筋トレ後に有酸素運動ってどなんですか?

    筋トレした後に有酸素運動した方が体脂肪は燃えやすいって聞いたんですが、筋トレ(無酸素運動)は筋肉のグリコーゲンを使いますよね。んで有酸素運動はグリコーゲンとセットで体脂肪をエネルギーにするじゃないんですか?そしたら筋トレは走る前にやっても変わらないどころか、筋肉中のグリコーゲンが少ない分長期的には体脂肪が使われにくいんじゃないでしょうか?それとも僕の見当違いでしょうか?

  • 筋トレと有酸素運動

    ジムに通ってるのですが、最近仕事が忙しくなりあまりいけなくなりました。 今までは、筋トレマシン+有酸素運動を行っていたのですが、 時間的に少し無理になってきました。 目的としてはお腹と腰の贅肉を取りたいのですが、 筋トレと有酸素運動、どちらか一方に絞るとするとどちらがいいのでしょうか? おそらく内臓脂肪もかなりついてると思われます。 また、ウォーキングについてなのですが、 20分歩いて20分走るのと、40分全て歩くのとどちらが効果的なのでしょうか? 最後に、普通のウォーキングとプールでのウォーキングでは どのような違いがあるのでしょうか? プールでのウォーキングは、汗をかいたり体があったまったり しないので、脂肪が燃焼している、という実感が得られにくい ような気がするのですが、効果のほどは? 以上、よろしくお願いします。

  • 筋トレにおける減量期について

    ・体重59.7 体脂肪16.3 年齢16です・ ジムに通い始めたのですが ジムでのメニューは 有酸素運動(5~10)⇒筋トレ(RM10×3set)⇒有酸素運動(20~) というのを最初に言われたのでそれどおりにやっているのですが 私の目標はポッチャリ体型から普通より少し筋肉質体型(うっすら腹筋が割れてるくらい)を目指してます。体重は気にしませんが見た目を引き締めたいです。 私の体に必要なのは筋トレと脂肪を落とすことですが ネットで調べると 脂肪を落とすことと筋トレを同時にやるのは不可能だとかで まず太りながら筋肉をつけ⇒筋肉を残しつつ脂肪を減らしていくという方法(増量期⇒減量期)でやっていく必要があるということなのですが 私みたいに体に脂肪がある場合は 増量期のように太りながら筋トレを・・じゃなく 筋トレだけをして 脂肪+筋肉の体を作ってから有酸素運動と筋トレを混ぜて行っていけば引き締まった体になるのでしょうか? 要するに最初は筋トレ中心で 筋肉がついてきたら筋トレ 有酸素運動をして減量していけばいいのでしょうか?

  • 筋トレ後の有酸素運動

    筋トレ後の有酸素運動 筋トレ後の有酸素運動は脂肪燃焼に効果的ですか? ネットで調べると賛成派も否定派もおり困っています。 また有酸素運動は朝、夜どちらの方が良いですか?

  • 筋トレと有酸素運動どっちが先?

    初めまして★身長159、体重46.5、体脂肪18.5~19.5くらいをいったりきたりの22歳の女です! 1ヶ月程前から、有酸素運動(エアロバイク40分)と筋トレ(主に腹筋や腕)を中心に20分ほど行っているんですけど、有酸素運動と筋トレってどっちから先にやった方が効果的なのでしょうか? 今は、有酸素運動→筋トレです。 朝起きて水1杯飲んで朝食前にこのメニューをやっているんですけど、体脂肪が上がったり下がったりでなかなか上手く落ちてくれません。 毎日、朝トイレに行ってから同じ時間同じ場所で体脂肪を計っているんですけど、1日で1%増えるって普通の事なんですか? 油っこい物も食べていないし、毎日同じように運動しているのに、朝体脂肪を計ってあきらかに増えているとすごくガッカリします(涙) 食事もタンパク質を多めにとって、脂質の多いものはさけるようにしています。 食事の取り方も、今まで夜に食べていたメニューを朝に食べて、夜は本当軽くしか食べていません。 できれば体脂肪を16%くらいまで落としたいんですけど、もっとハードな運動が必要ですか?^^; あとタンパク質なんですが、主に大豆製品とかスキムミルクなどから摂取する事が多いんですけど、やっぱり鳥のささみとかに変えたほうがいいですかね~? 肉も魚もあまり好きじゃないけど・・・(苦笑) それから、説明だけじゃ分からないかもしれませんが、筋トレを始めてから胸のすぐ下(胃の辺り?)に左右にボコッとしたものがでてきて真中にうっすら線がはいっているんですけど、これって筋肉がついたんですか?って、実際見てみないと分かりませんよね^^; 有酸素運動と筋トレの順番だけでもいいので、詳しい方がいたら教えてください。 宜しくお願いします!

  • 筋トレと有酸素運動について。

    こんにちは。私は17歳です。 ほぼ毎日GYMに通って1年くらいたちます。 質問なんですが、いろいろ調べていると、筋トレの前に有酸素運動をするといい、という回答と筋トレの後の有酸素運動は脂肪が燃えるのでいい、という回答があるんですけど、実際どちらが脂肪燃焼のためにいいのですか??? もう一つ、私はエアロバイクやクロストレーナーなどの有酸素運動マシーンを20分やっても汗がまったく出ないし、熱くもならないんです。これは効果がでていないということですか??? 回答よろしくお願いします。

  • 筋トレを楽しく長続きさせるには?

    筋トレを楽しく長続きさせるには? ジムに通っています。 太りにくい体にするために筋トレが不可欠なのは理解してます。 ただ昔から筋トレ大嫌いで続かないんです。。 筋肉痛(特に上半身)で体がだるくなる事、楽しいと感じられない事が理由です。 有酸素運動は好きなので有酸素ばかりしてしまいます。 おかげで少しサボるとリバウンドするし(運動すればすぐに戻りますが) この数年体脂肪率が減る事はありません。 楽しく続けられる筋トレ方法(おススメDVDなど)又は 有酸素と筋トレを併用するような運動はありませんか? 有酸素もエアロやアクア等のレッスン系が好きで一人黙々とする 水泳、ウォーキングは飽きて長続きしません。 こんな私に合う筋トレ方法があれば教えて下さい。 ちなみに筋トレは苦しいもの的なご意見は遠慮願います。

  • 有酸素運動より筋トレ??

    ストレスで体調を崩し、1年で10キロ増えてしまいました。 外見はおばさん体型、皮下脂肪がとても多いです。 健康にもよくないので2ヶ月前にジムに入会し、週3~4トレーナーに相談しながら減量に励んでいますが、効果が出ずに困っています。 今のところ、体重+1キロ、体脂肪率1%減です。 トレーナーからは「有酸素運動メイン」と指導され、現在週3有酸素運動(エアロ・ステップなど)1~3時間、毎回筋トレ10分程度こなしてます。 確かに運動不足状態が徐々に解消されていくのを体で感じますが、体重も減らないし、引き締まり感がないような? 家の体脂肪計では、基礎代謝が1330キロカロリーで、<燃えにくい>表示が出ており、もしかして<筋トレ優先の方が私向き?>と思い始めてますが、トレーナーの方が断言するので違う方法をするのもなんだか自信がありません。。 脂肪が燃えにくいのに、有酸素運動をガンガンしても効果がでないような気がするから、今は有酸素運動を控えめに続けながら、筋トレを優先してがんばる時期なのでしょうか? 適正体重(とりあえず55キロ)、適正体脂肪率(まずは27%)に体を変化させるにはどのようなメニューをこなしていけばよいのか教えてください。 *食事は考慮せずにお願いします。 身長158センチ、体重72キロ、体脂肪率39%(!)。33歳女性です。

  • 筋トレ中の食事

    はじめまして。35才の男です。身長17 体重60 体脂肪率15% 筋トレ歴2ヶ月です。 筋トレをする前は体重65 体脂肪19%あり、お腹まわりの脂肪がひどく、他は普通な感じでした。最初はお腹の脂肪を落として、多少筋肉をつけようと思い筋トレ&有酸素運動を始めました。筋トレは週2~3日 ベンチプレス、シーティッドロウ、デッドリフト、スクワットなどで、有酸素運動を筋トレ後に30分(バイクかジョギング)しています。体重はあまり落としたくないんですが今は落ちてます。お腹の脂肪は少ししか落ちてないです。 このような時は食事制限せずに筋トレで筋肉をつけてから食事制限で体脂肪を落とした方がいいんでしょうか?  あと、体重を増やす時と、体脂肪を落とす時の食事内容を教えて下さいm(__)m 長々とすいません。よろしくお願いします。