• ベストアンサー

子犬を飼いたいのですが・・・

rodobhoの回答

  • rodobho
  • ベストアンサー率23% (64/267)
回答No.3

一緒に住んでいる女の子たちが後に面倒を見てくれるなら子犬から飼っても大丈夫だと思うのですが、質問主様が現在65歳。15年後には80歳 老々介護になりますよ。 私も老犬を5匹看取ってきたのですが正直体力面で若いから出来た所があると思います。 特に大型犬が居たのですが亡くなる1年前から寝たきりでした36kgある体正直若くてもきつかったです。 何も手をかけずに旅立っていく子もいると思いますが色々想定する事も大切だと思います。 柴犬もそれなりに体重がありますからお互いの老後を考えて飼われた方が良いと思いますよ。

関連するQ&A

  • 犬の交配について教えて下さい。

    ウチの犬(柴犬・オス・血統書付)はもうすぐ10歳になろうとしていますが、一度も交配をさせたことがありません。 この年齢からの交配はやはり難しいでしょうか? あともし可能であれば、何か相手を探していただけるような場所(動物病院とか繁殖所 etc?)はあるのでしょうか? そういうことに関して、まったく無知なのでご存知の方がいれば教えていただきたいと思います。

    • ベストアンサー
  • 子犬を拾いました。

    先日、ドライブで山にいったときに子犬が捨てられており、雨もふりかかっていたこともあり、拾って帰ってきました。雑種でたぶん生後1、2か月だと思います。自宅では犬をすでに飼っているため、もう飼えません。知り合いをあたってみてるのですが、なかなか貰い手がみつかりません。保健所につれていくと処分されると聞くので、あまりそれはしたくないんです。住んでいるところが田舎なので、再度山に返しにいくしかないのでしょうか。非常に困っています。拾ってしまったものの、自分も無責任なことを考えてしまっています。里親がみつかるいい方法があれば教えてください。里親になってくれる方も大募集です。

    • ベストアンサー
  • 子犬がほしいのですが、親のいない子犬を譲ってくれるところはありますか?

    犬を飼いたいと思って、ペットショップにも足を運んだりしたのですが、地域の保健所の里親制度や、動物保護団体の方から譲っていただけるという話しも聞いたことがあります。 そのことに関して、具体的に知りたいのですが。

    • ベストアンサー
  • 小犬(ラブラドール)の里親探してます

    7月27日生まれ、イエローのラブラドールの里親探してます。 小犬は男の子2匹女の子1匹います。 小犬の血統証は、今申請中です。 自宅で8匹生まれたのですが、なかなか大型犬の飼える人が居なくて !! とてもかわいいです。

    • 締切済み
  • 子犬が産まれました

    パピョンの赤ちゃんが一匹生まれました、けどどうしたら良いのか解らず保健所に聞きました所、年に一匹だったら売っても良いとの事なのですが近くに知り合いが居ないし困っています、価格は超格安で良いのですが何処に売って良いのか迷っています、今生後23日です、今お目目が聞いてヨチヨチ歩いています、写真は有りますし希望の方連絡着けば送ります、父母血統証付きだったのですが、母親はもらいましたけど、父親はもらいませんでしたので血統書は付きません。

    • 締切済み
  • 子犬の里親になりたい!

    こんにちは。 そろそろ犬を飼い始めようと思っています。 最初はペットショップなどで買おうと思っていたのですが、父に保健所で探す事をすすめられました。 さっそくインターネットを調べてみたら、「なんてかわいそんなんだ」と思いました。 こういう犬を是非譲ってもらいたい!と思ったのですが、子犬はいるのでしょうか? 父が言うには、子犬が生まれて困って保健所に連れて行き、その子犬を救う会みたいのがあるんじゃないかということなんです。 でも、どう調べていいかわかりません。 子犬で、なるべく小型犬から中型犬までの大きさの犬はいるのでしょうか? せっかく初めて犬を飼うので、生まれて3,4ヶ月くらいまでの犬が飼いたいのです。 埼玉県住みなのですが、子犬のいる保健所・里親を募集している掲示板などを知っている方、教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 柴犬 子犬探しています

    愛知県 名古屋市在住です。 庭で犬を飼おうと探しています。 柴犬のような犬で 雑種であることは気にしません。 ペットショップで購入することもいいのですが やはり捨てられた犬など保護された犬を飼いたいと思っています。 現在、募集中の犬 里親募集しているところ知りませんか? 個人のボランティアの方から公共施設問いません。 知っている方がいましたら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 貰った犬を返してと言われて(泣)

    昨年の6月に女友達から犬を貰いました。血統書付きの犬でした。彼氏と飼っていたのですが、別れることになり犬の里親がみつからず、保健所に連れて行くなどと言うので可愛いそうに思い貰いました。彼女曰く犬がいると彼氏と繋がっているみたいで嫌と言うことでした。 人懐っこい犬だったので主人も我が子のように可愛がって毎朝毎晩、散歩を欠かしたことは無いぐらいです。 なのに女友達が最近突然、犬を返してくれと言ってきました。彼氏と寄りが戻り犬も飼えるようになったので返してくれと言うのです。 もちろん返したくないです!でも返さなくてはいけないのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬を飼いたい

    飼っていた犬が亡くなって4~5年になります。 理由は特にないのですが、最近また犬を飼いたくなりました。 ペットショップなどで購入してもいいと思うのですが、やはり値が張りますし、特に犬種などにこだわりもないので里親をさがしているわんちゃんがいれば家に来てもらえればと思っています。 ただ、うちは外犬でしか犬を飼うことができません。老夫婦が同居しているのですが、室内犬というものにどうもなじまないようなのです。(天気の悪い日や、夏冬の気候が厳しいときは土間に入れていますが、室内までは上がらせません)なので、「クレヨンしんちゃん」のシロのような飼い方になると思います。 広い庭があるので、その点ではのびのびと走り回ることができると思います。 そういった生活でも良いというわんちゃんがいればぜひ来てもらえればと思うのですが、どうやって出会えば良いかわかりません。 ネットなどで探すのが主流なのでしょうか? 昔は新聞や動物病院に里親探しの広告がでたり、ゴミ捨て場に子犬が捨ててあったりしたものですが、最近はとんと見かけません。 保健所に行くのもなんだか怖いです。 ペットについての考え方、色々あると思うのですが、今回は買うのではなくもらいたいと思います。 里親探しのサイトや、その他わんちゃんと出会う場についてご存知の方教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の血統を守ることも必要という人について

    姑は血統書付きの柴犬の2歳のメス(仮名花子)を溺愛してまして。花子が病気で死んでも今度はその子供と暮らしたいから花子に避妊手術は6歳になるまでしないとのこと。 (なぜ6歳なの?と聞くとあまり親と年が近いと花子が老衰で死んだ時その子供も老い先が短いから年齢差をおく)・当然散歩もノーリードは絶対しなく室内と庭(当然つないで飼う)で飼われてます。花子に落ち度はないです。・6歳になったら同じ血統書のオス犬とお見合いさせ子供1匹と暮らし残りは無料で柴犬愛好家にあげるとのこと。 でも、当然避妊してないとヒートしたとき品種の違うオス犬が寄ってきます。姑はその中に放し飼いをしている犬がいるのが許せないといってます。・特に姑は雑種犬を差別してるところがありまして、「オス犬を特に雑種のオスを去勢もせずに放し飼いをしてるなんて、公害以外の何者でもない。しかも何故かオスで未去勢で放されてるのは何故か雑種の方に多い。そんな犬は飼い主が悪いんだから、保健所に送っても文句言えない」といい、そういう犬を片っ端から「愛する花子が汚されないため」と捕まえて保健所に送ってます。 私は「やりすぎなのでは」というと姑「花子が訳のわからない雑種の子供を産まされるのは我慢できない。出産はメスにとっては一大事。だからこそ花子には純潔の柴犬を産ませたい。オス犬の飼い主はこの辛さがわからないんだ。オス犬の飼い主だけが去勢もせずに気楽に犬を放して楽するのは許せない」の一点張り。(もちろん去勢をきちんとしてるオス犬の飼い主には何もいいません)・私の意見ですが、確かに姑は悪質なブリーダーでもないし純粋に柴犬が好きで、血統書にしても雑種にしてもオス犬を放して飼う人に責任があるのは姑と同意見です。でも保健所は行き過ぎだと思いますが。そういうオス犬や飼い主に対してどうすればいいのでしょ?

    • ベストアンサー