• 締切済み

サルは乗せないことになっています。は、誰が言わせたの?

原敬が山田線を作るときに帝国議会で、サルでも乗せるのかと言われて、載せないことになっていますと答えた話があります。このおおもとの質問は誰が質問したのですか。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • No51
  • ベストアンサー率18% (25/136)
回答No.2

以下、ご存知でしたら、無駄なアドバイスですが、 参項までに。 「そんな所に鉄道を作ってどうする?  狸でも乗せるつもりかね?」 「いや、狸は(以下略)」 言われた人:田中角栄 言った人 :佐藤栄作 これが狸では無く、猿バージョンも有って、 言われた人、言った人も、何バージョンかあるようです。 新幹線の時もあれば、その他のローカル線の時も あるようです。 会話した場所、日時も様様です。 (田中&佐藤バージョンしか思い出せないけど) 要するに、 「そこに鉄道を作って将来的に採算が合うのか?」 という話の引き合いに出されるようです。 誰かが元祖なのかもしれません。が、そもそも、 元々は新聞記者か誰かの「ネタ」なのでは? と想像しています。

Hanhan
質問者

お礼

なるほど、原敬の逸話を色々なところで流用した話があるのですね。田中角栄さんなら、上越新幹線を作るときのやり取りなのでしょうね。

回答No.1

歴史年表では当時の野党は憲政党とでてますね。                             識者の回答を待ちましょう。

Hanhan
質問者

お礼

そうなんですよね。そこまでは調べられるのですけど、その先が情報がないのです。おそらく対立野党とは思われるのですが。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 原敬の内閣が日本初の本格的な政党内閣と言われるのはなぜ?

    米騒動を経て内閣を組閣した原敬ですが、その内閣は本格的な政党内閣と言われています。これはなぜですか?原敬は党首から首相に選ばれたわけですが、この内閣以前はどうやって首相を選んでいたのでしょうか?天皇が勝手に首相を選んで良かったのでしょうか?大日本帝国憲法下における組閣の仕組みが良くわかりません。選挙によって選ばれた与党の党首が首相になるということはなかったのでしょうか?

  • サルに自慰行為を教えると

    よろしくお願いします。ちょっと卑猥な感じがする質問ですが、ふざけているわけではありません。 よくサルに自慰行為を教えると、死ぬまで止めないとか血が出ても止めないとか言いますよね。 これって、根拠があって言っているのですか? 単なる比喩? 実験したことがあるのですか? もし実験があるのでしたら、どういう実験でしょうか? 教えると言っても、どういうことなのか分かりません。 実験の話とは別になりますが、そもそもサルには、発情期があると思いますが、サルなど発情期のある動物に、仮に自慰行為を教えたとして、発情期以外にそうした行為へ向かうということはあるのでしょうか?

  • 壬生義士伝の中で

    こんにちわ 浅田次郎さんの壬生義士伝で 質問があります 斉藤一に握り飯を与えた南部藩の少年が「原」と名乗ったとありますが、それは若き日の原敬でしょうか?

  • サルと人間で子供は産めるか!?

    以前から疑問に思っていたのですが、どこのカテで質問していいのか分からなかったので、こちらで質問させていただきます。 動物界では近い種目同士では子供ができますよね?犬とオオカミとかライオンと虎とか子供が出来たりします。 っていう事は近い人間とサルも子供が出来るんでしょうか!?ッテそんな話はきいたこともないですけど、もし可能ならば歴史上一例ぐらいあっても不思議ではないですよね? みなさんはどう思われますか?

  • 戦前の首相指名について

    戦前戦中の歴史を見ていてよく疑問に思うのですが、 当時の内閣総理大臣というのは 議員であるか否かといった点にこだわらず、 元老らの指名によって全国民の中から選ばれていたのでしょうか。 今は議会第一党の党首が自動的に首相となっていますが、 当時の歴史を描いた本などを読むと、何やら違うようです。 原敬の意義なども今ひとつ分かりません。 どなたかご教授お願い致します。

  • ヒトとサル

    不道徳的な質問ですが、お許し下さい。 先日NHKの「世界遺産」を見ていたら、イグアナの話しで、 全く生活体系の違う、丘イグアナと海イグアナが 自然界に順応していくために、いつしか交配して、 ちょうど中間のイグアナが今は存在している、 というのを見ました。 あれを見たとき、一般的な犬や牛のの交配とはちょっと違っていたので、 もし仮に、(スミマセン、ここで不道徳な質問です) ヒトとサル(例えばゴリラ)が交配した場合、その中間が生まれると言うことはあるのでしょうか。

  • 平民宰相原敬

     よろしくお願いします。  歴代総理大臣の中で原敬という方は私は歴史の授業で聞いたくらいでどんな人かはほとんど知りませんでした。しかし、国本武春さんの浪曲「原敬の友情」というものを最近聞く機会があって、「平民宰相」というあだ名があることをはじめて知りました。  ここで、質問なのですが「平民宰相」というのは、本人が名乗ったわけではなく当時の人々がつけたあだ名なんだと思うんですが、原敬氏自身も「自分は平民である」という意思を持っておられたように思います。武士の家に生まれ、明治では士族という身分の方が、自分は平民であるという自覚を持って総理大臣にまでなったわけですが、ご本人はどのようにこの「平民」というものを考えておられたのでしょうか??  どうぞ教えてください。

  • サルのぬいぐるみの情報求む

    25~30年ほど前に、学研から発売されたか、もしくは通信教育のグッズとして配布されたヌイグルミの情報を求めています。 (学研関連なので、「通信教育」のカテゴリにも同じ内容で質問しておりました。そのカテゴリでの質問は見切りをつけましたので、こちらに投稿することをお許し下さい。) ・ぬいぐるみはサル。大きさは女性の手の平くらいです。 ・腰掛けています。 ・丸い頭の側面に耳がついており、毛の色は外が茶色、顔などの部分は白仁近い肌色。短い手足。記事は毛(?)です。中に綿か何かが入っていてふわっとしてます。 ・黒く丸い目、逆三角形の茶色の鼻、V字型の口。たいへんかわいらしいです。一般に思い浮かべるサルとは違い、どちらかというと赤ちゃんや幼児といった感じです。 ・タグには以下の文字。 「VictoriaFancy (C)GAKKEN 日本製 販売元:V.F販売」 このヌイグルミは、私がかなり小さい頃におそらく従姉妹経由で家に来た物で、親の話ではたぶん学研を従姉妹が取っていたので、そのオマケか買ったものだろう、とのこと。 25~30年前くらいになります。 大変恐縮ですが、このヌイグルミのことをご存知の方がいましたら情報お願いします。 売られていたものなのか、それとも通信教育で配られたものなのか。だとすればこれはどういうものが元だったのか(テキストのキャラクターだったのか。) お願い致します。

  • 政党内閣と本格的政党内閣の違い~常道論について~

    このサイトで私と同じ質問をされた方の記事を読んでいたのですが、 政党内閣と本格的政党内閣の違いについて、 結果常道論の有無とありましたが、 その常道論とはどういうものなのでしょうか。 私はいま原敬について調べていて、 初の政党内閣である第一次大隈内閣と 初の本格的政党内閣である原内閣の違いを明確にしたいので、 ご返答よろしくお願いいたします。

  • ローマ帝国の繁栄とインフラ整備の関係

    先日、「ローマ帝国の繁栄の鍵はインフラの整備であった。」という教授の話に「フランスなどの衛生は最悪ではなかったか?」と友人が反論していました。 それに対して、私は「フランスあたりは属領的なもので、『大本がしっかりしていた』ということではないか?」と答えました。実際のところはどうなのでしょうか? 私と友人は高校地理の出なので、歴史に関しては門外漢です。 よろしくお願いします。