• 締切済み

就活でのアピールポイント

就活中の新卒大学生の者です。 私大文系のそこそこの大学に通っています。 3月から就活を続けていますが現在で16~7社で落ち(食品メーカー、出版など)、ほとんど全て書類選考で落とされました。 ESを添削してもらったところ、「答に具体性がなく、あなたらしさが伝わらない」「他の人より頑張れたこと、達成できたことや結果が出たことを掘り下げて自分の良さをアヒールしたほうがいい」と言われました。 ですが、私は幼い頃から自己評価が極端に低く、頑張った経験を思い出そうとしても「あれはみんなが頑張っていたから自分なりの頑張りとは言えない」「義務感にかられてやっただけ」「そうするのが当たり前だから」という考えが出てきてしまい、自分には良いところなど何もないという結論にしか至りません。 どう思った、どんな工夫をしたと聞かれても答えたそばから嘘になるようで組み立て方がまったくわからなくなってしまいました。 因みに、経験談で言えば中高6年間の吹奏楽部でパートリーダーの経験、大学での文芸創作や文芸批評、サークルでの演奏会運営(主に広報関係)などがありますが、そこから自分のどんな良さが導けるか、どんなアピールポイントに繋げていけるかがわからずにいます。 締め切りまで残り時間も少なく、ここにきて自分らしさや自己分析を考え直すと焦りで頭が真っ白になり、パニックになってきてしまいました。 ありふれた質問ですが、こんな時の対処法、自分の良さの見つけ方などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • AD-ASTLA
  • ベストアンサー率17% (66/367)
回答No.4

お友達からどう言う評価を受けているのか、お友達に直接聞いてみればよいではないですか。 就活なんて自己評価で採用されるのではなく、どう見えるかで採用されるのですから、自分のことを見ている人に聞いてみるのが一番いいと思いますが。 自分ではどうと思っていないことでも、他人から見れば高評価のところもありますよ。 (その逆も結構ありますけど) 私大文系のそこそこの大学 なら役に立つ友人はたくさんいるのではありませんか?

  • hthr
  • ベストアンサー率38% (43/113)
回答No.3

就職活動がんばっていますね。 まだまだこれからですよ。ポジティブにいきましょう。 エントリーシートにそのことが自然と出てしまわないように。 私は、新卒採用の仕事をしています。 エントリーシートでも面接でも企業が聞きたい過去の経験は 実はどんなことでもいいんです。 大事なのは、その過程で壁にぶつかったときに乗り越えた経験を知りたいのです。 なぜか?入社しても様々な困難に当たるのです。そのときに乗り越えた経験がある人とない人とでは、大きな違いがあるからです。成功体験やがんばった経験よりも困難にぶつかったときの対処をする経験なのです。 あとは、 あなたは何をもって世の中に貢献したいのか? それを実現するためにこの会社でなければならない理由を言えるかです。 これがとても重要です。 自信を持って。たまたままだ貴方に合う会社に出会っていないでけですから。 がんばってください。

  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (559/4276)
回答No.2

自分のよさが自分でわからないならごく身近な人に自分のよさはどういうところかを聞いてまわってそれをまとめればいいです。 親とかじいちゃんばあちゃんとか友達とかでいいんで。 身近な人だとうまいこと完結に答えてくれるので参考になりますよ。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

>私大文系のそこそこの大学 という発言だけで、いかに消極的な人物かがわかります。 ある枠の建物の中にいるから、自分がよく見えるだろうと考えているからです。 国家公務員だとか、一部の閉鎖的旧財閥系の会社でもないかぎり、在籍大学はあまり考慮しません。 入学の偏差値なんかが価値があるように思う人がいますけど、それは入試の時の話です。就職時ではありません。 大学で何をしたかが、アピールポイントになります。 ゼミでジョイスをやりました、なんかを言う人がいますが、それはたまたまそこにソケットをつないだだけで、別にウルフでもエリオットでも構わないんです。 そもそも、ジョイスがshinbad the shailer なんか言ったことを知っていたとしても、ビジネスに役に立つ知識でも教養でもありません。 震災時にバイクでかけつけて、炊き出しをやった、とか水を配った、というならものすごく高い評価になります。 これは、いざ仕事にはいったとき、役に立つことを自分で判断し行動する決意を持てることの証明だからです。 私はだめだとか、積極的でない、と決めつけるのは、「そこそこの大学」と同じで、自分を枠にはめています。 そういう考え方、スタンスが問題です。 炊き出しに行かなかったからもういけない、という話ではないのです。 小さいことでもレールに乗った動きでないことを説明できればそれだけで人材として輪郭を持って見えることになります。

関連するQ&A

  • 就活のアピールポイントに悩んでいます

    大学三年生、只今就職活動中です。 自分のアピールポイントについて悩んでいます。 就活サイトやガイダンスなどで、よく「学生の本分は学業なのだから、ないがしろにするな」と言われています。 私は専門分野の研究が好きで、現地に足を運んだり関連書物を読んだり、自分なりにプライドをかけて打ち込んできたのですが、偏差値のそれほど高くない地方国立大&文系なんです……。ゼミ内ではそれなりに評価を受けていますが、所詮仲間内の評価ですし、これはアピールポイントになるのでしょうか。 そして、私にはバイト経験がありません。これはコミュニケーション力を見る上で致命的でしょうか。 やっぱり少しでも社会経験を積んだ方が有利なのかな……と悩んでいます。 率直なご意見お待ちしております。

  • 典型的な就活疲れに陥りました。

    現在大学4年の就活生(女)で、内定ゼロの者です。 先週、某企業の最終面接を受けましたが、落とされました。 第一志望で内定もすぐそこ、という所で就活ふりだしに戻り、 挫折と絶望を味わいました。 「持ち駒新しく作ればいいじゃない」と思われるのは充分わかります。 しかし、ES100社には出して、説明会も120社は行き、 「あなたはよく来てくれる方だ」と言われるほど大学のキャリアセンターに足を運んで相談、 先輩にもESと面接の面倒を見てもらうなど、できる限りの準備はしたものの 結果を出す事が出来ない自分に腹が立ち、 さらに5月に入り就活に疲弊してきて持ち駒を作る気力が今わきません。 こうしているうちに同じような内定ゼロの就活生は動いている、と頭では理解していても あれだけ企業研究して 自己分析もして SPI系の問題集7冊買って勉強したのに 努力に結果がついてこない自分がすごく恥ずかしいですし、 まさか5月になってエネルギー切れになるとは思っていなかったので 今何をすれば、気持ちを切り替えて前に進めるのかわかりません。 内定がもらえないから私は社会から否定されている、とも思っていなければ 大手に入ることが勝ち組、なんてとても思っていないです。 ただ、 努力が実らない自分・チャンスを活かしきれない自分がとにかく許せないですし、「本当にご縁のある会社があるのか」と不信感が募り、2,3月ほどの気力・体力を発揮することができないです。 やらないといけないこと(履歴書書く、エントリー増やす、ES締切チェック等)が 簡単なことばかりなのに手につきません。 やろうとする気力が高まらず、自分に甘くなりました。 わかりやすい就活疲れだとは思いますが、 どうすれば自分に厳しくなれるでしょうか。 甘ったれた悩みだと思われるかもしれませんが ご回答いただけると幸いです。

  • 現在就活中の柚莉です。自分の今の就活のすすめ方に疑問をもち、経験者のア

    現在就活中の柚莉です。自分の今の就活のすすめ方に疑問をもち、経験者のアドバイスをいただきたいと思い投稿しました。 大学3年で第一志望は銀行系、生保、損保の一般職をねらっています。 現在はESや面接の練習になればと思い、食品メーカーにESをだしています。しかし、企業研究もせずにESをだして意味があるのか疑問に思い、このままESをだし続けて4月の本番を迎えることに不安を覚えてきました。 *質より量という考えで、このままESをだし続けるか *一般職の選考が始まるまで、企業研究、自己分析、OG訪問などに力をいれるか どちらがよいのでしょうか?

  • 就活でのアピール

    就活はまだ先ですが、 大学三年なので今から自己分析とか考えてます。 でも、面接でアピールすることが無いので悩んでます。 私は極度にインドア派で サークルもほぼ幽霊だし、飲み会も嫌いだから行かないし、バイトはスーパーが1年間やった。 あとはコンビニとか電機屋で接客とか試験監督とかを短期でやるくらい。 旅行にも行ってないし、海外留学なんてもってのほか。 私は学校のことするだけで精いっぱいで、バイト代も交通費とか食費で消えていくし。 もっと稼げる人もいるだろうけど、私はそんなハイペースな毎日送れなくて…。 一つだけ頑張ったことがあるけど… 一回声優の勉強してみたくて、演技の勉強を半年間してた。 勿論、学校と両立でお金も自分で稼いで。 結果、分かったのは 演技が得意なことと、ハイペースな毎日と対人によるストレスで鬱になりやすいこと。 つまり、同時に二つのことをするっていうのが苦手で 人と関わるよりも一人で自分高める方が向いていることが分かってしまった。 これは、私なりに発見だったけど 流石にこのザマは面接とかで言えないし… でも、資格とるのは得意。 そういう一人で地道に努力していくのは、速いし出来もいい。 とりあえず、 MOSワード・エクセル検定とか秘書検定とか漢検、漢字・語彙力検定とかは就活までに取れると思う。 面接では役に立たないかもしれないけど、基本スキルが証明できると思って。 あとは、「校正実務講座」がやってる資格。 これも、面接では役に立たないと思う。 でも、一応出版関係志望してて、できる限り知識は入れておこうと思って勉強してる。 本題なんですが、自分は何をアピールして面接を乗り切ればいいのでしょう?(泣 自己分析してるけど、いまいち分からないし アピールするほど大した行動もしてなくて…。 でも、私と同じような人も就活してますよね? みなさん、何をアピールしてらっしゃるんですか?

  • 就活時の自己アピールに強いインターンシップを知っている人いますか?現在

    就活時の自己アピールに強いインターンシップを知っている人いますか?現在大学3年生で就活にマイって います。実際にインターンシップを経験した人が入れば体験談も教えて頂けると助かります。 お願いします

  • よろしければ自己アピールの

    よろしければ自己アピールの 添削お願いします。 何か変な点あったらお願いします。 ちなみに看護大学です ↓自己アピール 私は、生徒会書記を三年間努めてきました。勉強や部活との両立は大変でしたが、生徒会のおかげで責任感が身につき、積極性を持てるようになりました。 また、部活は吹奏楽部に所属していました。吹奏楽は1人では出来ない部活であるからに、仲間の大切さを学べました。 看護師もチーム医療が必要となっているので、生かせると思います。大学に入ってからも今までの経験を生かし努力していきたいです。 字数はぴったりぐらいです。

  • 就活について

    来年前後には就活を始めようと思っている大学生です。 今色々下調べをしていて、自己分析にも着手しているのですが 自分の過去からきた価値観とか考えていると 結構哲学的というか(なんかそういうのが好きで) 私的には日常生活で役立っている考え方・価値観なんです。 でも 私は人とズレてるってよく言われるし 考えることが少しぶっ飛んでいるというか、スケールが少し大きいというか でも、経験や自分の行動から来たその価値観とか考え方を言うのが面接ですよね? 言葉のチョイスの仕方の問題もあるんでしょうけど… 笑われたりとか、イタい子だなとか思われたら…って考えたらなんかもう今から怖くて。 みなさん、どう思われますか? 何か感想ください。 あと、何か就活における体験談・経験談とか。 よろしくお願いします。

  • (就活)一度やめたことの再挑戦はアピールになるか?

    (就活)一度やめたことの再挑戦はアピールになるか? 皆様こんにちは。来年度から大学2年生となる者です。 今回質問させて頂きたい内容は、「(就職活動において)『過去に一度やめたことを再挑戦したという 経験』は果たしてアピールに繋がるのか」です。 就活本番を迎えるまでにはまだ日数がありますが、定期試験が終わり春休みに入った今のうちから、「将来自分の身になること」をしたいと考えております。 「将来自分の身になること」の第一は専攻分野に関する勉強ですが、これは学生ならば出来て当然のことだと思っています。就活までの期間に学習と並行してできることは何かないかと考えて、過去に1度やめた水泳の再開が頭に浮かびました。 水泳の再開を考えた理由は以下の通りです。 私は幼稚園年長から小学4年まで近所のスイミングスクールに通っていました。 学区から近いということもあり、小学生になると仲の良い友人が何人か同じスクールに入りました。 彼らは泳ぎの上達が早く、1年足らずのうちに私の級を超えてしまいました。 一方の私は進級テストで毎回同じミスをして次の級に進めず、自分の出来の悪さと彼らへの劣等感が苦となってスクールを辞めました。現在覚えている限りでは人生初の挫折でした。 その後、中学では吹奏楽部、高校では弓道部に所属しましたが、自分より実力がある生徒がいると 途端に「どうせ頑張っても彼らの様にはなれない」と努力することを簡単にやめるようになりました。 この姿勢は学習においても同じでした。高校卒業後、浪人のため予備校に通うようになると、予備校生たちが「スイミングスクールの友人たち」や「中学高校の同じ部活の部員」と同じように思え、劣等感に耐え切れず宅浪になってしまいました。高い授業料を払ってくれた両親には本当に申し訳なかったです。そして一浪の末大学に入学し、現在に至ります。 劣等感から努力をやめてしまう姿勢は根が深く、この性格を改善するには小学生の水泳教室時代まで遡らなければならないだろうと考えております。水泳の再開で「努力することから逃げてはならない」「小さい成功経験が自分のモチベーションを高める」と自らに教え込みたいです。 しかし、不安なことがあります。それは、就活への影響です。 「大学在学中私はこのようなことで成果をあげました」とアピールする際、「途中でやめてしまった 水泳を大学から再開しました」という学生は評価されないのではないかと心配になります。 水泳に再挑戦する1番の目的は自分を見つめ直すことですが、就活のアピール材料にしようとしていることも否めません。 就職面接で「再開したにしても過去1度は逃げたのだろう?物事を継続できない怠惰な学生だな」 と思われるようならば、他学生に比べて(水泳という)無駄な時間を割いたと後悔すると思います。 現在まで挫折続きでしたので、将来そのリスクがあるとしたら違うことに時間を割きたいです。 就職活動において、過去に一度やめたことを再挑戦したという経験は果たしてアピールに繋がるのでしょうか。 乱文・長文失礼致しました。 また、最後まで読んでくださってありがとうございました。 カテゴリーを間違えていましたら、申し訳ありませんがご指摘ください。

  • 就活中です。

    私はただ今、就職活動中の大学生です。 まだ、どこの企業からも内定を頂いていません。先週、第一志望の企業の最終面接があり、結果待ちです。今は、就活に対する肉体的かつ精神的な疲れ(沢山の企業を受けたものの内定ゼロ)から面接、会社説明会、ESなどからすこし距離を置いています。就活に関する事に手をつける気もしません。 もちろん、ここで立ち止まっていてはダメだとは言い聞かせているもののなかなか行動に移れません。 早く就活を終わらせないと、卒論研究もなかなか前に進めません。 本当に内定をもらうことに苦労している一人だと思います。親や大学の先生などに心配をかけている事は承知していますが…… もう、自分として当てはまる企業もありませんし、もし、結果待ちの企業に落ちた場合をこれから先、就活をどのように行っていけばよいか途方にくれるはずです。今まで明るく考えていましたが、本気で限界を感じています。 そこで、就活ブルーになっている私は今、何をすべきですか??やはり、甘い事を言っていないで、ESなど書いたり選考先の企業を探すべきでしょうか?

  • エントリーシートの自己PRについて

    就活生です。エントリーシートの自己PRのことでご相談があります。 (1)まず、何を書けばいいか分かりません。起業とか、海外留学とか、そういうすごい経験が無い普通の大学生です。バイトと、部活はしています。部活では組織運営で広報活動をしていました。部活自体も、比較的厳しい部活で、1年のころからほぼ毎日ずっと続けています。 もし自己PRを書くなら、部活の事を書こうと思いますが、部活の活動自体を使うか、広報活動を使うかで悩みます。 こんな普通のことを、自己PRにして通用するのか、とても不安です。 (2)よく「学生時代頑張ったこと」と「自己PR」が一緒に出されるESもあるのですが、その場合は、別のことで話したほうが良いのでしょうか。両方部活の事(片方が部活動の内容で、片方が広報活動)を書くのは、大学で得た経験が乏しいと判断されますか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう