• ベストアンサー

「楽しむ」と「愉しむ」は

「楽しむ」と「愉しむ」は 意味が違うのですか? 楽しい事を楽しむってのが、楽しむで 深い意味での楽しむは愉しむという事ですか? 使い分ける基準がわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.5

漢和辞典のほうには「愉」にも「楽」にも「たのしむ」という訓読みがあります。 以下〈広辞苑第六版バージョン1.1.1〉 の漢和機能より 楽   〔訓〕たのしい・たのしむ ラク 1.苦しみがなく、こころよい。 たのしい。 たのしむ。 たのしみ 愉   〔訓〕たのしい・たのしむ 心にわだかまりがなくたのしい。 たのしむ。 よろこぶ。 形声。 「心」+音符「兪」(=ぬきとる)。 心のわだかまりを抜き取る意。 訓読みというのは漢字の意味に和語(日本語)を当てて読む読み方ですので、この方式の読みも当て字とするならばどちらの訓読みも当て字ということができるでしょう。 一般には読みだけを借りて別の意味の言葉に当てるのを当て字とする場合が多いようです。 https://kotobank.jp/word/%E5%BD%93%E3%81%A6%E5%AD%97-425727 元々「楽」は「音楽」の「楽」であったようです。 「楽」は「たのしむ」という使い方以外にも「楽をする」というような使い方があります。 →娯楽、安楽 雅楽、音楽、楽の音 「愉」のほうはつくりに治療を表す意味があり、それに心=忄をつけて心が安らぐところからたのしむ意味が出てきています。 →愉悦、愉快 楽・愉ともにあまり漢字の字源にさかのぼって考えることはこの質問の場合には妥当ではないと思います。 「たのしむ」と訓読みで読んでいるぶんにはどちらもそれほどの意味の違いはないと考えて良いと私は思料します。 「楽」は小学校2年生で習うことになっているのに対して「愉」は中学で習うことになっています。つまり「愉」のほうがむずかしい字と思われている面はあり、意図どおりに読まれそこなう可能性が少し高いかもしれないですね。新聞などでは基本は「楽」を使うのではないでしょうか。 私の印象では「愉」のほうが少し個人的・趣味的な感じがするかなと思います。 文章全体の中での文字面(みかけ)とかで決めてかまわないのではないでしょうか。愉のほうがすき間が少なく黒々した印象もあります。 ちなみに広辞苑には「愉楽」という語も載っていて ゆ-らく【愉楽】 たのしみ。 となっていました。

vkwnkmkrrq
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.6

もともと、和語(純粋な日本語)として『たのしむ』という言葉があった。漢文を日本語読みするとき、動詞としては、楽と愉には同じ『たのしむ』の読みを与えた。こういったところですね。 愉快なんて、快さを愉しむですから、『愉しむ』の『たのしむ』は、じっくり味わって、という意味ですね。この意味だと、こちらの漢字を使った方が望ましい、というだけ。

vkwnkmkrrq
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.4

【修正】 いうなれば”様態”と”心情”の違いです。 様態:行為のありさま。 心情:こころの状態。 と、”様”を”様態"に修正。

vkwnkmkrrq
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#230414
noname#230414
回答No.3

楽しむ 満ち足りていることを実感して愉快な気持ちになる。 独身生活をー・む  休日をー・む  余生をー・む 好きなことをして満足を感じる。 読書をー・む  ドライブをー・む 先のことに期待をかけ,そうなる事を心待ちにする。 子供の成長をー・む 愉しむ→ 喜びや快感で満足した状態になること。 喜びを愉しむ・喜びに浸ル・快楽に溺れる・快楽に浸ル・快楽に身を任せる・快感に身を 快感に浸る・快感に溺れる・ご満悦になる・堪能する・存分に味わう・愉快な思いをする 愉悦に浸る・至福のときを感じる・満足感を得る・心地よい時間を過ごす・幸福感を得る 至福ら時を過ごす・至福の境地に至る・この上ない幸セを感じる

vkwnkmkrrq
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.2

楽しむ:何かをたのしんでいる様。 愉しい:何かをたのしいと思う心。 いうなれば”様”と”心情”の違いです。

vkwnkmkrrq
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11121/34616)
回答No.1

なんとまあ驚くことに、国語辞書には「愉しみ」という字はないんですね。日本語としては「たのしむ・たのしみ」という言葉に当てる正しい字は「楽」の字だけなんです。 つまり「愉しむ」は当て字だということですね。なんていうのかな、「漢」と書いて「おとこ」と読む、とかそういうニュアンスに近いといえるんじゃないでしょうかね。

vkwnkmkrrq
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A