• 締切済み

労基違反による退職での失業保険

今年の3月に入社し現在まで働いています 日祝祭日、土曜隔週休日のはずが土日出勤 代休無しの状態がここ1ヶ月ほど続き 残業もしているのですが休日手当も残業手当も払われず耐えられなくなり 今月末に退職する旨を上司に伝えたのですが、自己都合での退職届を書かされてしまいました。 タイムカードのない職場で、退社時間の記録もつけていないので残業代の請求については諦めているのですが失業保険くらいは貰いたいです。 6ヶ月未満の雇用なので通常の失業保険は受給できないと思いますが 出社日に関する証拠、給料明細等があれば届けに書いた退職理由を撤回して特定受給資格者として受給することは可能でしょうか?

noname#208335
noname#208335

みんなの回答

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.3

>>特定受給資格者として受給することは可能でしょうか? 特定受給資格者として受給するには、離職日前の1年間に、通産して6ヶ月以上の被保険者期間が必要です。 この条件を満たしていたら、受給可能ですね。

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.2

6ヶ月未満の場合は雇用保険の受給資格者にはなれませんよ。 そもそも6ヶ月以上の勤務で雇用保険を受給できる規定が「会社都合での退職」です。 自己都合を含めた通常の雇用保険受給資格は1年以上の勤務です。 https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_basicbenefit.html 退職理由の異議申し立てそのものは、離職票を持ってハローワークで行うことができます。

回答No.1

まずすべきことがあるのでは? 労働基準監督署に相談したらどうでしょうか?

関連するQ&A

  • 失業保険をはやくもらいたいのですが…。

    毎日平均5時間のサービス残業と、月1.2回の休日出勤(代休、休日出勤手当なし)を理由に、今勤めている会社を辞めようと思っています。(それ以外に会社の体質など、様々な理由はあるのですが…。) 失業保険は、退職後約3ヶ月程で給付されるときいたのですが、労働の条件が悪いなど、特別な理由がある場合、退職後すぐに給付されるともききました。 もし、後者が本当の話ならば、この私の状況では後者の条件に当てはまるのでしょうか? また、当てはまるのであれば、どのような手続きをすればよいのか教えて下さい。 ちなみに、退職直前までのタイムカードのコピーがあれば、すぐに給付されやすいとも聞いたのですが、それは何ヶ月前からのコピーがあればよいのでしょうか?

  • 労基法違反でしょうか?

    彼女の会社ですが、どうも労基法に違反してるきがします。 1:休日出勤したら代休をとり、2ヶ月以上代休取得できない場合は、消滅する。かつ、休日出勤手当ては付かない。 2:残業は見なし残業代として調整給にふくまれる。 3:休日出勤の時間外残業手当てはつかない。 4:会社都合で異動命令があり、交通費は指定額以上は支払われない。 等々です。 ちなみに、今彼女は医療事務の請負業種で働いていますが、今の勤務先と会社の契約が切れ、彼女の自宅から2時間以上かかる場所に異動命令が出ています。 彼女の契約は、勤務地(契約が切れる病院)になっており、彼女の同僚も同じ契約内容で異動命令がでています。 また、会社側は病院との契約が切れる迄、退職禁止としているため、転職活動もできずに困っている状態です。 労基法に詳しい方回答お願いします。

  • 失業保険と原稿料

    お願いします。 このたび会社を退職するにあたり、ハローワークで失業保険の手続きを行い、失業手当を受給することになりました。 自分は以前から、たまにですが原稿を書く副業をしています。一日に1~2時間ほど、月に十日ほどでしょうか。四ヶ月で三十~四十万ほどの利益を得ています。 この場合、失業手当の受給額にはどれほどの影響がありますでしょうか。

  • 退職と扶養と失業保険

    3月に退職予定です。 退職後も、他の職に就きたいと思っていますので、失業手当を受給しようかと思っています。 さらに、今年の6月に結婚をします。 伺いたいことは (1)失業手当は、退職前6ヶ月の給与の平均額から割り出すそうですが、私の会社は、給与は20日締めです。3月末日に退職する場合、最終月の給与は半分以下になることになります。その場合、失業手当の額は、本来の6ヶ月分の平均額から割り出される額より、減ってしまうのでしょうか。だとしたら、20日に辞めた方が、失業保険は満額(?)もらえる、ということになりますか? (2)「失業保険を貰うと扶養に入れない」と聞いていましたので、6月の結婚式と同時に入籍を考えていましたが、最近「保険以外なら扶養に入れる」などということを聞きました。しかし、「保険以外」が何なのか、はっきりと分かりません。所得税は、所得がないから、払わなくていいんですよね?4月から入籍までに払わなくてはならない税金は、国民年金と国民健康保険と住民税なんでしょうか。これらは、失業手当を貰う場合でも、先に入籍した方が、払う金額が安くなる、とかあるのでしょうか。 また、退職した年に、確定申告して戻ってくるのは、どういう税金ですか? (3)失業手当は、「再就職の意思がある」場合に支給される、と聞いていますが、私は資格試験を受けようかと思っています。そういう場合でも、適用されますか? また、稼働日は一年後でも、試験に合格した場合(それと同時に採用が決定した場合)、試験に合格した時点で、失業手当はもらえなくなるのでしょうか。 (1)については、なるべく早い回答をお願いしたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 失業保険について

    10月に退職し、今失業保険を受給しております。 保険は、任意継続で社会保険をかけております。 教えていただきたいことがあるのですが、 1、ハローワークへ失業保険手続き後、退職金と、ほんのわずかの退職前の残業代が記帳したらふりこみがあります。これは、ハローワークに伝えるべきだったのでしょうか?もし必要なら、既にその申告日は過ぎているので、不正になるのでしょうか?こちらから申告しなければわからないのでしょうか?教えてください。

  • 傷病手当金と失業保険について

    この度、精神的な病のため退職する事になりました。 まだ申請はしていませんが、傷病手当金の受給を考えております。 審査も通るかどうかわからないので、失業保険の延長の手続きもどうしたらいいかわからない状態です。 そこで、失業保険について質問なのですが、自己都合で退職した場合、待機期間が3ヶ月ありますよね? 例えばですが、失業保険の受給の延長手続きはせず3ヶ月傷病手当金の受給を受け、その後すぐに失業保険を受け取るってことはできるのでしょうか? どちらにしても、傷病手当金を受け取らなくなってから更に3ヶ月、待機期間が必要なのでしょうか? できれば私は働けるものなら働きたいです。 でも、今すぐには無理そうですが、金銭面で非常に苦しいので傷病手当金→失業保険を有効に貰える方法があれば教えていただきたいです。

  • 退職・扶養・失業保険

    (社会>法律 のところで質問させていただきましたが、カテゴリ違いのためか、回答が得られないので、こちらに投稿させていただきました。重複投稿ごめんなさい) 3月に退職予定です。 退職後も、他の職に就きたいと思っていますので、失業手当を受給しようかと思っています。 さらに、今年の6月に結婚をします。 伺いたいことは (1)失業手当は、退職前6ヶ月の給与の平均額から割り出すそうですが、私の会社は、給与は20日締めです。3月末日に退職する場合、最終月の給与は半分以下になることになります。その場合、失業手当の額は、本来の6ヶ月分の平均額から割り出される額より、減ってしまうのでしょうか。だとしたら、20日に辞めた方が、失業保険は満額(?)もらえる、ということになりますか? (2)「失業保険を貰うと扶養に入れない」と聞いていましたので、6月の結婚式と同時に入籍を考えていましたが、最近「保険以外なら扶養に入れる」などということを聞きました。しかし、「保険以外」が何なのか、はっきりと分かりません。所得税は、所得がないから、払わなくていいんですよね?4月から入籍までに払わなくてはならない税金は、国民年金と国民健康保険と住民税なんでしょうか。これらは、失業手当を貰う場合でも、先に入籍した方が、払う金額が安くなる、とかあるのでしょうか。 また、退職した年に、確定申告して戻ってくるのは、どういう税金ですか? (3)失業手当は、「再就職の意思がある」場合に支給される、と聞いていますが、私は資格試験を受けようかと思っています。そういう場合でも、適用されますか? また、稼働日は一年後でも、試験に合格した場合(それと同時に採用が決定した場合)、試験に合格した時点で、失業手当はもらえなくなるのでしょうか。 (1)については、なるべく早い回答をお願いしたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 退職・扶養・失業保険

    (他カテゴリで質問させていただきましたが、カテゴリ違いでは、という指摘をいただきましたので、こちらで質問させていただきます。重複投稿申し訳ございません。) 3月に退職予定です。 退職後も、他の職に就きたいと思っていますので、失業手当を受給しようかと思っています。 さらに、今年の6月に結婚をします。 伺いたいことは (1)失業手当は、退職前6ヶ月の給与の平均額から割り出すそうですが、私の会社は、給与は20日締めです。3月末日に退職する場合、最終月の給与は半分以下になることになります。その場合、失業手当の額は、本来の6ヶ月分の平均額から割り出される額より、減ってしまうのでしょうか。だとしたら、20日に辞めた方が、失業保険は満額(?)もらえる、ということになりますか? (2)「失業保険を貰うと扶養に入れない」と聞いていましたので、6月の結婚式と同時に入籍を考えていましたが、最近「保険以外なら扶養に入れる」などということを聞きました。しかし、「保険以外」が何なのか、はっきりと分かりません。所得税は、所得がないから、払わなくていいんですよね?4月から入籍までに払わなくてはならない税金は、国民年金と国民健康保険と住民税なんでしょうか。これらは、失業手当を貰う場合でも、先に入籍した方が、払う金額が安くなる、とかあるのでしょうか。 また、退職した年に、確定申告して戻ってくるのは、どういう税金ですか? (3)失業手当は、「再就職の意思がある」場合に支給される、と聞いていますが、私は資格試験を受けようかと思っています。そういう場合でも、適用されますか? また、稼働日は一年後でも、試験に合格した場合(それと同時に採用が決定した場合)、試験に合格した時点で、失業手当はもらえなくなるのでしょうか。 (1)については、なるべく早い回答をお願いしたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 失業保険について

    こんにちは。宜しくお願いします。 今、働いています。 今年の1月に結婚して、つい先日、妊娠していることが分かりました。 (まだ2ヵ月目ですが^^) 仕事は出来る限り続けたいと思ってましたが、 今の会社だと、残業時間がすごく多く、体の負担を考えて、今の会社は退職しようと思っています。 そこで『もらえるモノは、貰っておきなさい』と親にも言われた『失業手当』のことで質問です。 失業手当を受給できるのは、自己都合の退職による場合、退職後3ヵ月後から支給されると聞きました。 でもそれは、離職票に退職理由が『自己都合』と書かれてないと 受給はできないのでしょうか。 退職理由が『妊娠』となってしまったら、どうなるのでしょう。 今の会社は、次の引き継ぐ人がなかなか決まらないと、『もうちょっと居て』といつまでもズルズル引きずられていた先輩を見てきました。 しかし、そうゆうこともなく、スッパリと『妊娠』を理由に 退職を申し出た方が、引きずられることもないだろうな…とは思うのですが、 でもそうなったら、失業手当はもらえないのかなぁと思っています。 ネットでいろいろ検索してみたんですが、自分のケースと当てはまっているのかわからなくて。 無知ですが、どうかよろしくお願いします。

  • 失業保険について

    失業保険について 会社を自己都合で辞めた場合の失業保険が 3ヵ月後というのは知っているのですが、 会社を退職した日から3ヶ月後にもらえるのか、もしくは 受給申請をした日から3ヶ月後にもらえるのでしょうか?

専門家に質問してみよう