• ベストアンサー

【就活】交通費について

hue2011の回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7251)
回答No.6

その会社がどうであるかはわかりませんから、直接訊かれるのが最善です。 しかしごく一般的な考えでいうと、新幹線費用が高いの低いのという議論はあり得ません。 自分の財布から出すなら話は別ですが、要するに経費として出すか出さないか、です。 経費というのは、事業をする上で必要な出費は「必要だから出した」だから課税しないでください、と言う話です。 したがって、とれる選択肢の中で最低の金額のものを選択する必要があります。 また、全額を払わないといけません。 4万かかっているのに2万だけ渡すというようなことをしたら、税務署は、それを移動経費と認めません。使途不明金になりますので課税します。 目的は移動なのですから、グリーン車だとか特別席だとか、豪華客車は普通経費にしません。 でもすることもある。 この判断は会社が行います。 たとえば新宿から渋谷に移動するのに、交通機関は複数あります。JR,地下鉄、バス、タクシー、徒歩や自転車があります。 最低の価格といえば徒歩です。だけどそれをやると40分以上の時間がかかります。それだったら電車で来てくれと言うことになるのです。 5分で来れますから。そうしたら副都心線とJRとどちらを選ぶべきか、と言うことになります。 バスは200円かかり、タクシーだと800円以上にはなりますから選択肢からは抜きます。 だけど行先が明確であり、歩きもなしで即その場所に到着してほしいのであればタクシーを使うのです。 私の経験で、過去に長野で仕事をしていたとき、新横浜の会社が緊急にきてくれと言いました。 私は単に自宅に帰るのであれば、東京駅まで移動して、それから電車で帰るのですが、相手の会社は、東京駅から新幹線で来てくれと。 新幹線料金は払うからという話でした。 東京近辺の人は知っていると思いますが、隣の駅です。 新大阪京都みたいなものです。あの距離を新幹線で移動するのはよほど茶人です。 もちろん東京駅から山手線だとか東海道線を使って品川経由で横浜まで行き、そこから乗り換えて新横浜に行けば問題はありません。 しかし相手は一刻も早く私と会いたいということだったのです。 計理上は、私という人間を招いて会議をするのに、交通費として必要だった、という備考つきで東京から新横浜までの新幹線料金を伝票に書いたはずです。 彼らは私が長野から東京まで移動する経費は払いませんし、東京から自宅にいく経費も負担しないのです。

関連するQ&A

  • 就活の交通費支給 どこまで?

    後日、企業に電話で確認しますが、あらかじめ知っておこうと思い質問致します。 面接のため上京するように指示があり、九州から上京します。 交通費は全額支給されるとのことです。 申請書が届いたのですが、 <交通費利用明細> 行き帰りの日 利用交通機関(利用するものに丸) 利用区間 合計金額(片道???円*2=往復???円) というものでした。 ここで質問なのですが、新幹線代のみ請求できるのでしょうか? それとも利用交通機関を複数マークし、電車と新幹線代を請求することができるのでしょうか? 請求には領収書が必要とのことで、新幹線は発行していただけるのですが在来線は無理ですよね。 流石にバスなどは請求するつもりはありませんが、電車は結構かかるのです。 できれば新幹線が発着する駅まで行く在来線も、片道1000円を超えるので支給していただけると助かるのですが・・・ この場合はどうなのでしょうか? 新幹線代を出してもらえるだけでもありがたいと思っていますが質問します。 よろしくお願いします!

  • 「東京-大阪」間の新幹線、高速夜行バスの料金

    「東京-大阪」間の新幹線の料金を教えて頂けないでしょうか? ※利用するのは平日です。 また、もっとも安いのはやはり高速夜行バスになるのでしょうか? 高速夜行バスの「東京-大阪」間の料金はいくらでしょうか? 更に、片道と往復では値段が変わりますか?往復を買ったほうが安くなるとかはあるのでしょうか?(新幹線・高速夜行バスの両方の場合で教えて下さい。) 上記以外の移動手段として飛行機がありますが、断然高くなりますよね? 時期を選べば、値下がりすると聞いたんですが本当なんでしょうか・・ それでも(値下がりしても)、やはり新幹線より高いくらいなんでしょうか・・?

  • 東京に安く行く方法

    今月中旬に、東京ディスにーランドに行くことになりました。行きは神戸・三宮から夜行バスでいく予定です。そして帰りは新幹線で西明石まで帰ってきたいのですが、とにかくお金が無く・・・旅行費用を安くあげたいのです。往復新幹線だと、割引がつかえたりするようですが片道では割引は、ないのでしょうか?あと、飛行機だとスカイマークが安いと聞きましたが、往復夜行バスは少し疲れるので、せめて帰りは新幹線か飛行機にっと考えています。とにかく安く・とにかく安くで旅行したいのです。急な旅行の為、出発まであと10日間しかありません。どうか助けてください。

  • 北海道から東京へ行く方法

    北海道の根室中標津から 東京までの片道で 1番安く行く方法教えて下さい! 到着日は決まってないので 何日かかってもOKです。 お金がないので とにかく安く行きたいんですが、、 飛行機、新幹線、夜行バス どこまでなにに乗って どこでなにに乗りかえ など詳しくお願いします すみませんお願いします

  • 東京から福岡までの旅費

    東京発で福岡に行きたいのですが、 新幹線ですと、みどりの窓口で当日に買うと、 自由席の往復で、4万近くかかると思います。 この往復の費用を安くしたいのですが、 空路や高速バスで安いプランをご存知でしたら、 教えて頂けますでしょうか?。 西鉄の夜行バスでエコノミークラスで片道8000円(新宿から天神)、が ありました。値段ならやはり夜行バスでしょうか・・。

  • 高知から東京までの交通手段

    夏休み中に、高知から東京へ遊びに行こうと考えています。 飛行機は高いので、行きは飛行機で帰りは 夜行バスが良いのではないかと思っています。 高知から東京までで、1泊しないのはきついですか? できれば泊まりたいのですが、パックを見ても往復券ばかりなので・・・; 片道券だけで、1泊ついているフリープラン、みたいなものってないですよね??

  • 就活での交通費の請求について

    就職活動中の大学生です。 最終面接を行うことになったのですが、その時に交通費を全額支給すると言われました。 今までに交通費をもらった経験がありません。 印鑑を持ってくるようにとは言われました。 この場合、切符などの領収書は必要なのでしょうか? また、新幹線を利用しようと考えているのですが、指定席ではなく自由席の方が良いのでしょうか?

  • 神奈川から熊本に3万円程度で行けますか?

    タイトル通りの質問です。 友人から3万円くらいで熊本行けないか?って聞かれたので、お互い調べたんですけど 往復だとどうしても3万円越しちゃうんですよね(´・ω・`) 新幹線とか夜行バスを色々見たんですが、どうしても乗り換えが多すぎたり 飛行機使わないととか出たりして、5万円くらいになっちゃうんです(´・ω・`) 夜行バス、新幹線、飛行機、なんでも大丈夫です。 3万円で往復できる方法ってありますか? 経験者や新幹線などに詳しい方お願いします。 私の検索力じゃダメでした(´・ω・`)

  • 大阪~東京間の公共の交通手段を探しております。

    大阪~東京間の公共の交通手段を探しております。 いつもお世話になっております。 早速質問なんですが、今年の9/8~9/9に彼女と旅行をしようと思っており、現在大阪(梅田)~東京(秋葉原)で往復で安い公共の交通手段を探しております。 恐らく夜行バスが一番安いという意見が出てくるとは思いますが、友人にカップルで夜行バスはあまりオススメされませんでした。なかなか窮屈でしゃべれなく、道中の楽しみが得られないからやめておいた方がいいとのことらしいです。自分としても、彼女は大丈夫と言ってくれてるのですが、できれば窮屈な思いをさせてあげたくないという気持ちが強いので、夜行バスの予約を少ししぶっています。だからと言って新幹線や飛行機を使うと値段が高くなるので、こちらも少し厳しく困っております。 大阪~東京間で往復で10000円を切るような公共での移動手段はないでしょうか?または夜行バスでもゆったりできて快適なものとかはないでしょうか? いろいろ調べてみたのですがしっくりくる結果が得られていない状態です。 何卒、ご回答宜しくお願い致します。

  • 【高速バス】プレミアムドリーム号

    東京から大阪まで行こうと思っています。 高速バスは安いですし、夜行なら1泊分うきますし、朝7時や8時には大阪に着けるというのがたいへん魅力的です。 しかし、以前4列シートの高速バスが大雪で高速規制がかかり、倍の時間の7時間ほど乗った時の苦い思い出があります。 狭い、硬い、寝れない、いつ着くかも分からないというストレスが辛かったです。 移動で疲労困憊しては元も子もありません。 そこで、実際に乗車経験のある方にぜひ感想を聞きたいです。 1.プレミアムシートの乗り心地はいかがですか? 2.スーパーシートの乗り心地はいかがですか? 3.プレミアムドリーム号の到着が遅れたことはありますか? 遅れたという方は、何時間くらい遅れましたか? 4.冬期、東京→大阪の高速道路が雪で規制されることはありますか? 5.往復とも夜行高速バスを利用しても疲れませんか? 6.ぶっちゃけプレミアムドリーム号と新幹線、どちらが良いでしょうか? 金土日祝は「早売り」が使えないので、割り引きと言えるものは往復券くらい。 プレミアムシート往復17,790円、スーパーシート往復15,790円と、 少し節約できますが、もし乗り心地が悪いからと片道だけの利用にすると プレミアムシート片道9,910円、スーパーシート片道8,910円と、 格安新幹線チケット片道10,000円とあまり差が無いように思えます。 夜行バス車内で眠れるか、疲れないか、到着が遅れないか(1時間くらいはガマンします)、などを中心にみなさんの意見をお聞かせください。 7.夜行高速バスを快適に過ごすためにお知恵があれば教えてください。 以上7項目。 よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう