• ベストアンサー

田んぼで菜園をする

使われていない田んぼで菜園をしています。5年になりますが、水はけがわかりません。どうすればよいでしょうか。教えてください。

  • 農学
  • 回答数6
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 850058
  • ベストアンサー率40% (329/817)
回答No.6

田んぼを畑として借りるときに絶対にやってはいけない事 それは「盤」を傷つけない事です、盤とは表面から30センチ 位下の粘土で固めた個所で、そこに1か所でも穴をあけると その下から水がしみ出してきて、そこら周辺が沼のようになります 重機などを入れたり、深い溝を掘るなどとは、もっての他です 全面を畑に改良するのなら話は別ですが、借りている、又は 一部だけ畑にすらのならば、うねにする部分に周囲の土を10センチほど 削って足し、うねを高くする、畑の良い土にするために牛フン堆肥などを たっぷりと加えて、粘土質の田んぼの土を良質の畑用の土に 変えてください、苦土石灰を忘れずに

naoanaosann
質問者

お礼

よく解りました。有難うございました。

その他の回答 (5)

  • goncici
  • ベストアンサー率26% (283/1054)
回答No.5

基本的に、畝を高くする、周囲と中に何本か溝を掘り、 水田なら必ずある排水口に結ぶ。 フォーク状ですね。 ミニバックホウをレンタルしてきてやると楽です。 普通の水田は、表土の下に粘土質の通水性が悪い層があります。 そのため水をためることが容易になっています。 逆に転作には排水性が悪いため、粘土層の下まで掘り返し、 排水を良くします。 溝の部分だけでも構いませんから、挑戦してはどうでしょう。 水田に戻す時、保水性が戻るには時間がかかりますけど。

naoanaosann
質問者

お礼

回答いただき有難うございます。

noname#224207
noname#224207
回答No.4

おやりになられている広さがわかりません。 お一人でおやりでしょうか 現在既に何か苗を植えられていますか。 まず田んぼというのは元々水が抜けない構造になっています。 稲刈りなどの際には現在見えている土の表面の水だけを排水するような構造になっています。 つまりこの見えている土にいきなり苗を植えてもいつもジクジクした状態になってしまいます。 おやりになられている場所全体をいっぺんに改良しようとしますと相当な労力が必要になります。 まずは苗を植える畝の部分だけ水はけを良くすることを考えて下さい。 既に苗を植えてあるのであれば植えてある畝の間を畝に沿って掘ってく下さい。 掘り上げた土は大事にどこかへ盛り上げておいてください。 取りあえずはこれでだいぶ良くなります。 収穫が終わったら本格的にやって下さい 出来上がりのイメージとしましては凹凸の凹の部分を深く凸の部分を高くする感じです。 凸の部分が苗を植える畝となります。 広さに応じて何列か作って下さい。 凹の部分を掘った土を凸の部分に盛り上げますが、このときに雑草や落ち葉を混ぜて下さい。 5年おやりになられていたとのことですが、雑草はどのようにされていましたか 雑草は大事な土壌改良材になりますので捨てないで下さい。 冬になったら近所の落葉を集めてきてください。 畑の隅に浅い穴を掘って除草した雑草や集めた落葉を入れて踏み固めて上から薄く土をかけて下さい。 収穫が終わって残っている茎や葉も落葉と一緒に混ぜて下さい。 プロの農家ではトーモロコシの茎も葉も全部土にすき込んでしまいます。 これを冬のあいだ何度かやって小山を作って下さい。 もし、牛糞などが手に入れば一緒に混ぜてや下さい。 牛糞は園芸店やホームセンターなどでも売っています。 鶏糞はできるだけ使わないで下さい。 牛糞は土壌改良材ですが鶏糞は肥料です。 使う目的が違います。 春になったら凸の部分つまり畝にこの小山を崩して混ぜてやって下さい。 これを毎年繰り返すと立派な畑になります。 やたらに化成肥料を使わないで下さい。 苗を植える10日ほど前に石灰や苦土石灰を撒く程度にしておいてください。 有機肥料と呼ばれるものを使って下さい。 you tuben動画があります 枯草菌農法田んぼから畑に土壌改良! 投稿者:nakagawaichiro.com 枯草菌がどうのこうのと言っていますが気にしないで下さい 作業の様子だけを見て下さい。 サントリーフラワーズ『野菜の育て方・基礎編 (1)土づくり』 5分12秒 投稿者:サントリー公式チャンネル (SUNTORY) 菜園にせよ園芸にせよ、要は土作りです。 土さえ上手くできれば、どんな野菜も元気に育ちます。

naoanaosann
質問者

お礼

回答有難うございます。夫は友人3人で菜園をし、ぼやいてばかりでうんざりです。そもそも、物つくりが嫌い、始めたものだから辞めるわけいかないのでしょう。 困ったもんです。有難うございました。私は庭で、園芸、果実、作っていますので解っていますが、とても為になりました。有難うございました。

noname#215107
noname#215107
回答No.3

水田の周囲に明渠を掘ってください。 >雨になると水田になり、土を入れて耕しても、よそのフワサラの土ではなく、どうしたらいいのか解らないそうです。 解らない「そうです」・・・とは誰かに頼まれてここに質問しているということでしょうか。 質問したいことをもう少し整理して、わかりやすくしたほうが良いですね。

naoanaosann
質問者

お礼

回答有難うございます。質問が雑ですみません。頼まれてはいません、実は夫が5年菜園してまして、ぼやいてばかりなのです。たいへん参考になりました。有難うございました。

  • W-164
  • ベストアンサー率30% (382/1272)
回答No.2

> 水はけがわかりません。 の意味が分かりませんが、 田んぼというのは、必要な時にはたっぷり水を溜めて使う物ですから、水はけは良くありません。 逆に、いくら水を入れてもどんどん抜けてしまうような砂地の土地は田んぼにはなりません。 ただ、良く整備された田んぼなら、必要な時は水がたまり必要の無い時は水を入れなければ、それなりに排水して乾燥させることは出来ると思います。 今現在、排水性が良くなく水がたまってしまうようなら、本格的に排水工事をするには大がかりな工事が必要になるかと思います。 とりあえずは、田んぼの縁周りにぐるっと、可能な限り深い溝を掘って内側に水がたまらないようにしてみてはどうでしょう。

naoanaosann
質問者

お礼

回答有難うございます。まず問題は、よく整備せず始めた事のようです。水はけとは、雨水がたまるので排水の仕方が解らず困っているのです。深い溝を掘ってみます。有難うございました。

noname#215107
noname#215107
回答No.1

水はけとは、土の排水性のことを言います。 一般的には、水はけは、田んぼの土はあまりよくありません。

naoanaosann
質問者

補足

雨になると水田になり、土を入れて耕しても、よそのフワサラの土ではなく、どうしたらいいのか解らないそうです。

関連するQ&A

  • 田んぼがやわらかい

    田んぼの水はけが悪くやわらかい。稲作をしているが、トラックタや コンバインが動けなくなる。どうしたら田んぼが固い土になるか教えていただきたい。

  • 水はけの悪い田んぼへ

    水はけの悪い田んぼへわらを入れるのは良くないと聞きましたがホントにそうですか、質問します。

  • 野ざらしにしていた田んぼに網の柵で囲ってドッグランにし、家庭菜園の域で

    野ざらしにしていた田んぼに網の柵で囲ってドッグランにし、家庭菜園の域で花や野菜も植えてみようと思っています。父が木も植えようと考えていますが周りは米を作っている田んぼだらけです。田んぼに影を作ってはいけない工夫をしなければならないと言う事はわかったのですが、周りの事を考えて、してはならない事って何がありますか? 田んぼに木を植えてはいけないと農務省で決められているけど外側ならいいんじゃない?と言われネットでそれらしき事を調べても見つけられませんでした。 誰か教えて下さい。

  • 水はけの悪い粘土質の田んぼを畑にしたい。

    水はけの悪い粘土質の田んぼを畑にしたい。 水はけの悪い粘土質の田んぼ(数年間放置されていた所)で 野菜を作りたいと考えています。 現状、土壌が粘土質の為渇きがわるい状態で、暗渠も難しそうです。 最低でも土壌がさらさらとまではいかないまでも、簡単に耕すことが 出来る状態にしたいのですが何か良い方法はありますでしょうか。

  • 家庭菜園

    畑にさつまいもを作ろうと思っています。 知り合いに聞いたのですか、 たんぼの後の畑だと、水はけが悪いからダメらしいのですが 畝を高くすればいいのですか? それと、ずっとさつまいもを作っている場所は、 おいしいのが出来るらしいのですが、 連作障害とか、ないのですか? よろしくお願いします。

  • 昔はどうやって田んぼを作ったのですか?

    みなさん、こんにちは。 質問は、題名の通り、 「どうやって田んぼを作るのか?」 です。 私の家には家庭菜園があります。 その畑は、土を掘り起こして、砂利や石を取り除き、堆肥等を入れて作りました。 そこで、。昔の人はどうやって田んぼを作ったのか?と思いました。 ネットで検索して見ましたが、全くわかりませんでした。 この質問は、 (1)新しい土地に、初めて田んぼを作る場合 (2)できれば、機会を使わない江戸時代あたりの方法 ということでお願いします。 どうか皆さん、よろしくお願いいたします。

  • 田んぼ

    家は田んぼを作っています。 最近は田んぼを人に作ってもらっているのですが、5年契約です。 親から聞いたのですが人につくってもらった場合、自分家の田んぼを取られる可能性(奪われる)があると聞きました。 奪われないようにするための契約があるようなのですがどうすればいいかわかりません教えてください。

  • 家庭菜園でニンニクができません

    自然林を切り開き、有機菜園をつくっています。 最初の黒ボク土は酸性でしたので、毎年、石灰と牛糞などをまぜています。水はけはとてもいいです。日当たりは半日陰くらいです。 芋などはとてもよくできるのですが、長葱、玉葱、ニンニク類を植えつけても、全部枯れてしまいます。3年繰り返しましたができませんでした。ラッキョウは毎年よくできました。 なぜなのか、どうしたらできるのか、御存知の方、お教えいただければうれしいです。

  • 田んぼの土をプランターに入れて野菜や花を育てる?

    田んぼの土をプランターに入れて野菜や花を育てることは可能ですか? 家庭菜園をやりたいとじいちゃんに言ったら田んぼの土をプランターに入れてくれました。 でも、土は固いし固まってゴロゴロしています。 これをどうにかして使うことはできないのでしょうか? 石灰やもみ殻などをいれるといいと言われたのですがよくわかりません。

  • 日本最古の田んぼは、どこにある何歳の田んぼでしょうか?

    田んぼと言うのはなかなかのスグレノモです。 コメを毎年毎年(中には1年に複数回も)作り続けるのですから。ヨーロッパの三圃式農業なんかは3年のうち1年はお休みしているんですよね。 そこでふと疑問に思いました。 現在日本にある現役の田んぼのうち、最も古い田んぼはどこにあって、どのくらいの期間コメを作り続けているのでしょうか? まさか縄文時代かずっと作り続けています、なんて田んぼはないでしょうけど、江戸時代からずっとというのはあるような気もするのですが・・・。