- ベストアンサー
手足ではなく体幹が冷えやすく、風邪を引きやすい理由と対策について
- 手足ではなく体幹が冷えやすく、風邪を引きやすい理由は個人の体質や血液循環によるものです。対策としては、体を温める食事や運動、手足を温めることが有効です。
- 漢方やビタミンCなどのサプリメントの摂取、鼻うがいや鼻呼吸のトレーニングなども試していますが、効果には個人差があります。体質改善のためには、継続することが重要です。
- また、風邪を引きにくくするためには、免疫力を高めることが大切です。十分な睡眠をとり、ストレスを軽減することも効果的です。季節の変わり目には特に注意が必要です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは 余りお役に立てないかもしれませんが、 内臓の冷えから来ていると思いますので (内臓冷え性) ウォーキングのような運動を定期的に行う 後は、シルクの腹巻をする 内臓の冷えは女性に多いようですが、 内臓が冷えることで、 ご存知だと思いますが、免疫低下が格段に進むようです。 食べ物では、生姜、唐辛子もいいそうです。 お食事の量もすくないのでは? 少しでも良くなられるといいですね。 ご参考になれば幸いです。 http://www.hiesyo-kaizen.com/parts/04_organs.html http://matome.naver.jp/odai/2136119130083759901 http://matome.naver.jp/odai/2137381912245662501 http://yakuminochikara.com/tougarashi/ http://www.syouga.net/basic/kounou.html http://www.hiesyou.com/lst20200/dt4840.html http://foxadder.com/entry7.html レディスですけど・・・。 http://sunayama-socks.net/?mode=grp&gid=15074
その他の回答 (2)
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
手足がほてるとか、のぼせた感じになるのは、疲れ・ストレスや加齢によって、自律神経が血管の広がりや血圧・心拍などを調整しきれていないことも可能性があります。 手足 ほてり OR のぼせ - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=%E6%89%8B%E8%B6%B3+%E3%81%BB%E3%81%A6%E3%82%8A+OR+%E3%81%AE%E3%81%BC%E3%81%9B 自律神経が活発すぎる(交感神経が優位)とか穏やかすぎる(副交感神経が優位)とか、バランスを崩しているときには、意識的に手足や腹などの温度を実感しながら、血流が変わっていく・好きなときに切り替えられる、というトレーニングとして、ドイツで確立されてきた「自立訓練法」というものをやってみてください。 自律訓練法をやってみよう トップ | ウェルリンク株式会社 https://www.welllink.co.jp/health_info/autonomy/autonomy01.html 自律訓練法 - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=%E8%87%AA%E5%BE%8B%E8%A8%93%E7%B7%B4%E6%B3%95 多くの人は、最初の段階では、手が重くなって血流が良くなって手先が温かくなる、というところから入りますが、これはご自身は無意識に実施してしまっているので、お腹をあたたかくする段階から始めるか、手足が温かい状態からリセット行動を取るところを試すか、という取り組み方が有効かと思います。
お礼
大変有用なご指摘ありがとうございました。補足コメントのように取り組んでみようと思います。
補足
自律訓練法については一応知っていましたが、「多くの人は、最初の段階では、手が重くなって血流が良くなって手先が温かくなる、というところから入りますが、これはご自身は無意識に実施してしまっている」というご指摘はまったく分かっていませんでした。早速検討します。 また、足のほてりの検索結果から、ほてりが血行障害に起因するという説明がありました。今漢方専門医からもおけつ(血のめぐりが悪い)をベースとする処方を受けているので、理解できます。 以上の2点に関して今後取り組んでいこうと思います。
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
大人のラジオ体操とかどうですか? 無理しない程度に
お礼
ありがとうございます。補足コメントのように対応しようと思います。
補足
自分は年金生活で、台所仕事をすべて行ってはいますが、運動に関しては、継続的に行っていません。したがってラジオ体操も含めた有酸素運動、筋トレなどを検討してみたいと思います。この年になると、ラジオ体操は頸椎症があるので制約がでてきたり、エアロバイクをやると痔によくなかったりといろいろと気を使うことが多いのですが、しかし、現状を踏まえた適切な運動を再検討してみようと思います。
お礼
補足のように対処したいと考えています。貴重なご助言ありがとうございました。
補足
詳しい回答とサイトの紹介ありがとうございました。以下のように考えております。 (1)内臓型冷え性については初めて聞きました。午後8時過ぎに体温計を10分脇にはさんだところ、36.7度でしたが、おへその下より上の方が幾分冷えているような気がします。そこでご紹介いただいたサイトを参考に生活習慣の改善に取り組みたいと思います。 (2)体力測定の結果筋肉量は少ないです。毎日の有酸素運動と軽い運動をこころがけたいと思います。 (3)食事量は間食はあまり取らず、1食あたり主食が玄米炊き上がり170g弱です。以前ご飯の量を増やした時期があり、その時は体調がよかったように記憶しているので、食事量は増加してみます。