• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンのチャットで部下を注意するのは普通ですか?)

パソコンのチャットで後輩に注意するのは当たり前?

katchin_の回答

  • katchin_
  • ベストアンサー率40% (155/384)
回答No.7

内容によって使い分けしています。 メールやチャットにする場合;  相手:お互いの信頼関係がまだ深くない  理由:1. 二人だけの場で口頭注意すると、パワハラの嫌疑がかけられるため。 2. 注意した証拠を残す。(契約社員に対する継続要否資料)       それに対する回答も資料となる。 3. 周囲に注意したことが知れると、その社員が恥ずかしいと思う場合。 面と向かって注意や指導ができる相手には、そのようにしていますが、 それでも度を越している場合には Mailにて注意し、内容は上司にもbccで入れます。 この場合は査定に影響する場合もあります。 ご質問者の場合、先輩に直接言いづらいのであれば、先輩の上司にあたる方に 相談されては如何かと思われます。  (そのチャット画面を開示する必要もありますが...)

noname#261421
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 困った部下

    部下社員の接し方に困っています。 (1)仕事がきちんと出来ない。(事務職) 21才、高卒(商業) (2)仕事でよくミスをします。その際に嘘の報告をします。 「目先の嘘をついても墓穴をほるだけ。素直に言いなさい。嘘をつくと人間性が疑われますよ。」とこれまで何度も注意してきましたが、直りません。ただ注意したときは反省しているようです。でも、また嘘をつきます。 (3)客先から担当替えの要望があり、交代しました。   (4)FAXなどは彼女の文章が少し変なので、毎回送信する前に提出確認しています。 (5)他の先輩女性社員も内心同じ気持ちです。 これまで何度も別室に呼び注意してきましたが直りません。 お客様の荷物を取扱う業務なのでミスが許されません。正直いなくなってほしいのですが、そう簡単にいきません。言葉は悪いのですが目障りです。あたらず、さわらず接するにはどのように接したらいいでしょうか? 乱筆ですみません。

  • 新人にどう注意したら・・

    新人の女の子がずっとチャットにはまっています。 一日中という訳ではなくて午前中半日くらいなのですが、キーボードの音がうるさい事もあり、集中できないので「チャットばっかりしないで勉強しなさい」と先輩らしく注意したのですが、ぺこっと「すみません」と言われました。 で、次の日からまたチャットしています。 私が気付いたので、今私の目を気にして勉強しているのですが、それもなんか嫌です。 やっているチャットはネットとIPメッセンジャーの2つです。IPメッセンジャーは隣の隣の人とやりとりしています。 IPメッセンジャーは面白いのではまる気持ちは分かるのですが・・。 うちの会社は特殊で、派遣の契約が切れた合間はやる事がないので自己学習になります。そのためこんなことになるのですが、どうしたら良いでしょうか。 また社内みんな事なかれ主義で、新人教育がないのです。 私は他の会社から転職してきたので、この状況を異常に感じてしまいます。 また、新人の私への対応に、言っても仕方ない人にはなにも言う必要もないのかなと思います。 上司に言うのか、呼び出して注意するのか。ほっとくのか。 どうしたら良いでしょうか。

  • 「仕事中に寝るな」と注意されました

    ご相談があります。 パソコンの画面を見て作業していると 上司から「仕事中に寝るな。」と注意されました。 勤務時間中に寝るなんてことは通常ありえないと思うのですが、どういう意味なんでしょうか? パソコンに向かって作業していると、そのように見えることもありますけど 確かめもしないで大声で注意するのもどうかと思います。 みなさんはどう思いますか?

  • 部下になめられて・・・

    私は製造業で一つの工程を任されている、37歳男性です。私のチームは60歳のベテラン作業員・22歳の若手作業員の3人で構成されています。今回ご相談したいのは、22歳の若手作業員のことです。 彼は、18歳で入社し私のチームとは違う、他のチームに配属されました。彼が入社して1年が過ぎた頃に彼は使い物にならないからと、配属されたチームを追い出されました。(作業能力が低い為) そこで、比較的簡単な作業を行っている私のチームに転属して来ました。 転属当初は、1年で見切りをつけた前のチームに私自身苛立ちを感じ、彼を立派に育ててやろうと心に決めました。 確かに作業能力は低いが、地道に努力し作業自体はここ3年で一人前近くに成長しました。 私自身うれしく思っています。が、社会人として基本的な事が出来ていません。挨拶・報・連・相・言葉使いなど、入社後すぐ身に付けなければならない事が、入社4年目にして、まだ出来ていません。私も彼が私のチームに転属してから毎日のように、挨拶をしなさい!報連相をしなさいと口をすっぱくして言ってきたのですが、効果なしです。 さすがに4年目でこの状態はだめだと思い、強めの口調で注意するようにしました。今まではやさしく注意していたのがだめだったのか、強く注意すると、あからさまにふてくされて私と目を合わせません。あさっての方向をボーっと見て、うんともすんとも言いません。だんまりを決め込むんです。 そんな事が数ヶ月続き、昨日も同じような事があったので、何をふてくされてるんだ、言いたいことがあるなら言えと怒鳴りつけました。 それでもだんまりです。 彼が立ち上がって席を離れようとしたので、私も歩み寄りどこに行くんだと彼の目をにらみつけました。そしたら彼も私を睨み返してきたのです。 私も怒りが頂点に達し、胸ぐらをつかみました。もう少しで殴ってしまいそうになりましたが、何とか拳を収める事が出来ました。 完全になめられています。 注意してもわびの言葉もなく、次の日には何事もなかったように振舞っています。 ちなみに、同じチームのベテランは我関せずで、注意やアドバイス等なく保身に勤めています。 私の上司も同じです周りに相談できる相手があまりいません。 このままだと私の心が病むか、彼を殴って傷害事件を起こすかどちらかだと思います。 これから、彼とどう接すればよいでしょう。かなり溜まっている状態で次の月曜日が憂鬱です。 良いアドバイスをお願いします。

  • 注意されたことを根にもち、無視を続ける女性部下。

    注意されたことを根にもち、無視を続ける女性部下。 ある日、別の部署の男性と仕事中、業務用のパソコンを使って、長メールを淡々と続けていた女性部下(32歳独身)を見て注意しました。(毎日していたのでいつか注意しないとと思っていました)彼女には彼氏がいますが、その長メールの相手はハンサムな既婚者です。びっくりした彼女はその場は「すいません。とても恥ずかしいことをしてました。迷惑かけてすいません」と謝ったのですが、その翌日から急に自分に対して無視を続け、今や何を話しかけてもエリカ様状態です。無視はもう1カ月ぐらい経ちます。今はその既婚者と携帯でメールのやりとりをしているようです。(もちろん仕事中も) 自分はなるべく普通に接しようと努力はしているつもりなのですが、なんせ彼女がそのような状態なので仕事にも支障をきたしています。しかし、自分は絶対に謝りたくはありません。 今後彼女にはどういう態度で接したらいいのでしょう。

  • 新入社員の服装と言動、注意すべき?

    今期、私の所属している部署に新入社員が配属されました。 私の部署は開発関係で、業務も私服の上に作業着を着て行い また社外の人と会うことも少ないせいか、社内の雰囲気は 比較的上下関係がなく和やかです。 とはいえ、社外(得意先)の人が社内に出入りすることもしばしばあり 私服とはいえ大方の社員は節度を持った服装で就業しています。 ところが今期の新入社員は早くもサンダルで出社、Tシャツは作業着から出しっぱなし。 おまけに上司や先輩と話すときの一人称は「俺」です。 辛うじて敬語ではあるものの、まるで年が近いバイトの先輩と話しているような感覚です。 さらに、飲むべき場所でないと思われる場所でも平気で飲み物を飲んだり はっきり言って慎ましさのかけらもありません。 私も入社して数年しか経たない若造ですが、あまりに目につくため一言注意したいと思っています。 しかし、新入社員には別の教育係(私にとっても先輩)がおり、また私の所属長は どちらかというと結果重視派であり、容姿には拘っていない節が見られます。 そんな環境で私が注意してしまうと、逆に課内の雰囲気を壊してしまいそうで また先輩の面目を考えても、出しゃばるところではないのかなと思ってしまいます。 こんな新人、貴方なら注意しますか? 注意すべきであれば、どのようにすべきと思いますか? それとも、最近の新社会人にはこういった人が多いのでしょうか…?

  • 彼女のいる前でパソコンでチャット

    彼氏(30歳)のことで相談です。つきあって2年近くで、結婚の約束もしました。すっごく好きだし、大切にされてるし、やさしいし、これ以上の人はいない!!と思ってるんです。が、気がかりなことも・・・ 彼女(28歳)である私が、彼氏のうちに泊まりにいって、二人でいちゃいちゃしてたら、彼の携帯にメールが・・・メールの送り主は、彼氏の学生時代のクラブの後輩(21歳)。同時期に活動してたわけでなく、OBの集まりで知り合った後輩みたいです。そのメールを見た彼氏は、パソコンを立ち上げ、その後輩と共有しているチャットルーム??で、チャットを始めてしまいました。私をほったらかしにして。 その彼氏の背中を見てると・・すごくさみしかったんです。私をほったらかしにして、楽しそうにチャットしている姿が。 彼氏は前々から、その後輩のことをかわいがってるみたいでした。後輩から慕われるタイプの彼氏なので、色んな人からメールがくるのは以前から承知してるんですが、その子だけは特別みたいで、私とつきあう前には、その子とテーマパークに二人で遊びに行ったり、一人暮らししているその子の下宿先に泊まりで遊びに行ったりしてたみたいです。 彼氏は私と付き合う前に、気になっていた女の子がいたそうなんですが、その気になっていた女の子の特徴というのが、その後輩にぴったりあてはまるし、もしかして今でもその後輩のことが好きなんじゃないかなぁ・・と疑ってしまっている自分がいます。 けど恐くて確かめられないし、確かめたところで彼氏が本当のことを言ってくれるかわからないし・・ 絶対後輩のことが好きなんだ!!と疑ってしまっている自分もイヤなんですけど・・ 結婚も決めたのに、なんかもやもやしてしまってます。 私はただのやきもち妬きの、疑り深い女なんでしょうか・・

  • 社内でのyahooメッセンジャーを無効にしたい

    社内でシステム管理を担当しています。社員にひとり1台パソコンが割り当てられています。ウィルス、スパイウェアの脅威もさることながら、勤務時間中にチャット(主にyahooメッセンジャー)で遊んでいる社員が多く、作業効率が著しく低下していると思われますが、やめさせることができません。上司が近くに寄るとチャットを閉じ、仕事の画面に切替えるため、遊んでいる現場を押さえられないのです。トップダウンで禁止令のようなものをだしても良いのですが、社内に余計な軋轢を生むことと、禁止を出しても隠れて続ける社員が予想されるため、できれば、ルーターの設定などで、チャットを使用不可にしたいのですが、どうしたらよいでしょうか。パソコンは個人に割り当てられているため、管理職が個々社員のPCをいじって設定を変えたりできない雰囲気になってしまっているのです。社員本人のみが起動時にPASSを入力している状態です。

  • ノートパソコンの注意点

    ノートパソコンの注意点 いつもありがとうございます。早速ですが、最近ノートパソコンを買いました。 今までデスクトップだったのでデスクトップで注意するのはモニター画面より右側にあった立っているものを(ごめんなさい名前がわからないです)動かしたり倒したりしたらいけないとあったので注意していました。今回かったノートパソコンはそのもの(パソコン)しかないですよね。 だからどこを注意したらよいのかなと思い質問させていただきました。 説明書や色々調べていたら、持ち運びのときに落としたり、また持ち運ぶときは電源がついていないときとかありました。またもちろん使用中に落としたり水をこぼしたりとかは当然ながら駄目です。 それ以外に何かありますでしょうか? 今使用していて気になっているのは文字を打っているとなぜかパソコンがガタガタしたりしているような気がしているのです。 注意するべきところとかあれば教えていただけると嬉しいです。 また今までXPでデスクトップで月一回エラーチェックをしていたのですが、ノートパソコン(ウィンドウズ7)もエラーチェックデフラグなどはどうなのでしょうか?(ウィンドウズ7だったら月一ではなくてもいいとかあるのでしょうか? ちなみに購入して1カ月です。 皆様からみたらくだらないとか思われるかもしれませんが(申し訳ありません)ご教授いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。長文乱文失礼しました。

  • 「ごくろうさまです」は上から目線なのですか?

    私は事務員なのですが、 隣の部署の作業を手伝うことになりました。 来客する作業員の受け付けが業務内容です。 そのさい、  業者さんに対して「ごくろうさまです」は上から目線なのですか? 作業員というのは、ビルメンテナンスだったり、配達業者だったりします。 先輩に注意されました。 だからって「お疲れ様です」と言うのは慣れ慣れしい感じがするのですが