• ベストアンサー

コネクター、ポートの差込口の色の違いについて

TT250SPの回答

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.5

#3です あー、別に規格を知らなかったわけじゃなくて、マウスコンピュータ、DELL、エプソンダイレクト等でオプションでサウンドボードを選択した場合、違う色である事を言いたかったわけで… 自作PCショップマシンのM/Bなら規格外もありますね。 もうじきAC'97も後継規格になりますし。 すみませんね、言葉足らずで… 補足まで…

oben_kiyou
質問者

お礼

>オプションでサウンドボードを選択した場合、違う色である事を言いたかったわけで… はいわかりました。 いえいえ情報頂けてありがたく思います。 全然OKでした。 満足しております!

関連するQ&A

  • 端子の差込口の色の意味

    パソコンの裏を見ているとたくさんの色をした差込口があります。 特に丸い端子には「緑」「赤」「青」とたくさんの種類があります。 「緑」は現在イヤホンを指して使用するので役割は分かるのですが・・・他の色の差込口はどのような場合に使うのでしょうか?

  • D-Sub15ピンのさしこみ口なのか教えてください

    D-Sub15ピンのさしこみ口は、青くない場合もありますか? デスクトップの裏側に15個の点のある差込口があるのですが、 これがD-Sub15ピンのコネクタなのか、違うのかわかりません。 15個点があり、青だったら確実にD-Sub15ピンだと思うのですが 色は黒です。 一番左のは、D-Sub15ピンのさしこみ口なのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • コネクタ形状に合う差込口がありません

    お世話になります。 画像左側はSONY VAIO RZ51から取り外したIEEE1394ポート(4pin)です。 これを今使っているPC(レサンセDT S6542 OS:win7)に取り付けたいと思っています。 増設の目的は「miniDVビデオカメラとPCを接続して、miniDVの映像をHDDに取り込む」です。 レサンセの中を見てみたのですが、RZ51から取り外したIEEE1394 ポートについているケーブルのコネクタ形状(画像右側)に合う差込口がマザーボード上にありません。 変換コネクタのようなものがあるとしたら、それを利用して取り付けは可能でしょうか? もし、そういう製品があるとすれば教えていただけませんか? 新しくIEEE1394カードを購入した方が面倒もなく、金額的にも大差ない結果になる気はするのですが、あるもの(使えるもの)を無駄にするというのはいまいち性に合わなくて。 また、ビデオとの接続ケーブルが4pin-4pinなので、できれば取り外したポートが使えればと思っています。 よろしくお願いします。

  • USBの差込口が作動しないのですが。

    PC本体のUSB差込口は問題なく作動するのですが、ディスプレイについているUSBの差込口にコネクタを差し込んでも全く反応しません。 設定などをいじった記憶もなく、原因がまったくわかりません。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • D-Sub15pinの組立てについて

    お世話になります。 ciscoルータを購入しました。 が、RJ-45のポートがなく、15pinをRJ-45に変換するコネクタが必要だったのでコネクタを買いに行きました。 が、製品としては非常に高価で、またどこに行っても取り寄せでした。 中古屋でたまたま、コネクタのパーツを見つけたのですが、今度は組み立て方が分かりません。 ケーブルの色は、  白・黄色・赤・オレンジ・青・黒・緑・茶です。 これは1~15の差込口にどのように結線すればよろしいのでしょうか。 ご存知の方、宜しくお願いします。

  • テレビの差込口?が壊れた。。。

    ゲームをやるときに、テレビに直接ついている赤、白、黄色の差込口の黄色の差込口が抜けて壊れてしまいました。 修理するには直接来てもらって、直してもらうしかないと家電製品店に言われたのですが、それにかかる値段はわからないそうです。 皆さんの私見でいいので大体いくらくらいかかるか教えてください。お願いします。

  • 色についてのアンケート

    赤、青、黄色、緑、オレンジ、ピンクの中で何色が好きですか??

  • デュアルディスプレイ:一体型ソニーバイオの差込口はどこ?

    ノートパソコンを本体として、デュアルディスプレイにしたいと思っています(本体になる側は問題なしです)。そのディスプレイに、一体型パソコンであるソニーのバイオを使いたいと思っています。 しかし、差込口が分からないのです。 ・USB ・インターネットの凸型の差込口 の他、 ・ヘッドホンマークのまるい差込口 ・○と→をあわせたようなマークのまるい差込口 ・マイクのマークのまるい差込口 ・□(四角っぽい)と→をあわせたようなマークのまるい黄色の差込口 ・Lのまるい白色の差込口 ・Rのまるい赤色の差込口 ・S VIDEO のまるい幾つかの穴のある差込口 ・L字をさかさまにして背中合わせにしたようなマークの  まるく中央に小さな穴があいていて1センチほどとびでている差込口 があります。 ノートPC本体の台形のようなところからソニーバイオのどこへ、そして、どのようなケーブルを差し込めば実現するのでしょうか? また、そもそもできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 色にも色々有りますが・・

    色にも色々ありますが、 青、赤、黄、緑、グレー、ピンク、オレンジ・・・ 例えば上記の色が虹の様に帯状に塗られた紙があったとして、 それを白黒写真に写したら、全て同じグレーに写ったとします。 この場合違う色が同じグレーに写る場合、具体的に何が等しいのでしょうか? 波長は違いますよね。 明るさでしょうか?ならばこの場合 の明るさとは赤と青の明るさが同じとは? どういう事なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ポート接続について

    昔から疑問だったことをまとめて質問します。よくわかっていないので優しく教えてください。 1.PCの物理的な差込口(ポート?)とデバイスマネージャーで見えるポートにはどのような関係があるのでしょうか?たとえば同じ差込口に別の機器を差し込むとポートはデバイスマネージャー上で変わるのですか? 2.モニタ用のシリアルポート?に接続してルーターにシリアル接続できますか? 3.COMポートとLPTポートはどう違うのですか? 4.usbケーブルとシリアルバスコントローラーとポートの関係もよくわかりません。 かなり変な質問と思いますが、よろしくお願いします。