• ベストアンサー

ゲームが趣味の方、おしえてください

amamichiの回答

  • amamichi
  • ベストアンサー率14% (12/84)
回答No.5

こんにちわ~ 私もオンラインゲームが大好きな高2の男子です^^; えっとゲームというものはストレス発散という効果もありますが、 むしろゲームからくる快感のようなものがその夫さんを毎日5時間もゲームをさせているのでしょう-~- んでどうしたらいいかというのですが、 ゲームにはまる人の大半は、運動で得る快感をゲームから得ている と言ったパターンが多いので、何が運動を勧めてみてはいかがでしょうか? もっとも人によってあう運動が違いますから、色々試してみないと分かりませんが・・・・・・ ちなみに私は空手をやっています だから私の考えだと、何か武道から当たってみるといいかもしれませんよ^-^

pan0233
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます

関連するQ&A

  • 主人のゲーム好きで悩んでいます。。

    とても悩んでいます。ご意見宜しくお願いします。 主人はゲームにはまっていて、毎日のようにネットでゲームをしています。 平日は帰ってから寝るまでゲームをしていて、休日はどこかに連れて行ってくれたりしますが、家にいる時はほとんどゲーム。 何年も前からオンラインゲームにはまっていて、一つのゲームをずっとという事はなく飽きたらまた違うゲームを始めてしまうので飽きる事が期待できません。 私も昔は一緒にゲームをしていたので楽しくて、はまる気持ちは分かります。 ストレス発散や趣味として認めたいという気持ちもあるのですが、 主人はゲームに熱中してしまうと話が耳にはいらなくなるようで、 話しかけても返事が返ってこなかったりする事があり悲しくなります。 毎日背中を見ながら会話するのも空しいです。 主人は夜遅く(3時~4時)までゲームをしている為、私が寝る時間(11時~0時)に寝る事もないので最近ずっと一人でベットに行く毎日です。寂しいです。 休日も主人は夜中までゲームをしているせいか昼頃に起きてきます。 他の夫婦はどんな風に家で過ごしているんだろうと考える事が多くなりました。 今日も一緒に借りたDVDを夜見ようねという話をしていると 「今日の夜はゲームで○時~○時までしなきゃいけない事があるから、明日か夜中見よう」というので またゲームか・・・・とむっとしてしまい、 「何でゲームに合わせなきゃいけないのよ!!」と喧嘩になってしまいました。 私がゲームの時間を減らして欲しい、もうすこし一緒にテレビを見たり話したりする時間が欲しいというと。 自分はそんなにゲームをしていない。放置してるだけじゃないか。 ゲームをせず○○(私の名前)に全部合わせろというのか。 とゲームの話になるとムキになってしまいます。 今も2階に上がってしまい降りてきません。 私がワガママなんですかね・・・。どうしたらいいでしょうか。教えてください。 まとまりのない文章になってしまい申し訳ありません。何か足りない点などありましたら補足いたします。どうぞ宜しくお願いします。

  • 旦那のゲーム好き

    しょうもない質問ですみません・・・ 現在、9ヶ月の子供を持つ29歳の専業主婦です。夫(29歳)はテレビゲーム好きで暇さえあればず~~っとしています。 職業が自営業の様なもので毎日仕事があるわけではなく、例えあったとしても午前中か午後には終わり17時頃には帰宅しています。なので、朝8時に起き、ご飯などを食べ10時からお昼までゲーム、仕事から帰って夕飯までゲーム、夕飯後お風呂までゲーム、お風呂から上がり寝る12時ごろまでまでず~~っとゲームなのです。テレビはマルチ画面にしていてニュースなども一応みてはいるみたいです。合い間にネットをしたりもしますが、一日の自由な時間をほとんどゲームに費やしています。子供の面倒も見てはくれますが、傍におもちゃなどを置いて自分はゲーム。たまにぐずるとちょっと相手をする、と言った感じです。 仕事をしない訳ではなくまじめで周りの評価も良く、頭も良い方で本なども好きで読みます。子育てにも、それなりに協力してくれますが、 結婚当初より喧嘩の理由は必ず「テレビゲーム」なのです。 この一日のスケジュールはやはりゲームのやりすぎだと思いませんか?それとも、これが彼の楽しみなのだと理解してあげるべきでしょうか?

  • 仕事が忙しい&趣味に夢中の夫

    お世話になります。共働きで子供なし、仕事が忙しい&オンラインゲームに夢中の夫に悩み、毎日いらいらしています。普通に仲はいいのですが、じっくり話しあいをする時間やHをする時間がないのです。 夫は、平日は夜10-11時に帰宅し、食事&お風呂の後、すぐにゲームをはじめます。その時間帯は他の人もたくさんゲームの中にいて、グループを組むのにちょうどいいとのこと。それを過ぎるとあぶれてしまうそうです。で、夜2時ごろねて9時に起きます。私は、夫の食事中横にいて会話し、11時半ごろ布団に入り、朝7時に起きて仕事に行きます。 夫がHを求めてくるのは、2人とも休日の朝だけです。休日が合うのは、1ヶ月に2回ぐらいでしょうか。それで十分だそうです。平日の夜に私が誘うと、ゲームが気になるからか、おざなりになってしまいます。 仕事や趣味に夢中の夫(彼)をお持ちの方、どんな時間帯に2人の時間を持っていますか?よかったら参考までにおしえてください。よろしくお願いします。

  • 趣味がない

    大学2年の19歳、男です。 最近ふと思ったのですが、楽しいと思えることや、趣味とよべるものがありません。 ゲームも全く興味が無くなってしまったし、ゲーセンにいっても[あぁ、金を無駄にした。]としか思えなくなりました。 仲の良い友達は仕事で遊べないし、高校の連れもなかなか会えません。 最近は夜のジョギングとストレッチだけが心を癒やします。 別に無理に見つけなくても良いですか?

  • 自律神経と睡眠

    7歳の時から夜ぐっすり寝ても真夜中に目が覚めたりトイレに行くために目が覚めたりしています。 夢を見る時もよくあります。 今も15年続いているせいが気持ちが上がり下がりが激しくて最近体がぐったりして集中力が下がっています。 もしかして自律神経が問題があるかな? 睡眠は7時間、夕飯は2時間前、風呂は1時間前に済ませています。朝日当たりながら起きて会社へ早歩きしています。朝ごはんはパン、卵焼き。夕飯は必ず緑色野菜で魚派です。 毎日ストレスが感じていますがその原因かな?

  • オンラインゲームが趣味の彼女

    オンラインゲームが趣味の彼女ってどう思います? 私の恋人(半同棲中)で、女性なんですが、とにかくオンラインゲームが好きです。 一時期は一人の時間は、常時といっていいほど没頭していた頃もあったそうです。 彼女が仕事から帰ってくると、私の部屋に来るようになっているのですが(約束ではない)、最近は仕事が終わっても家に来る時間が遅く、私が電話をすることがたびたび多くなってきました。 その時の彼女の返事が、「ごめんもう少し待って!」という返事ばかり。 この間たまたま彼女の家に、自分が行ってみたら、彼女はケータイ片手にオンラインゲームをしているんです。 彼女いわく、「一緒遊ぶ約束があったから。もう少しで終わるから待っててくれない?」とのこと。 仕事が終わって、私に会いに来るより、ゲーム仲間と遊んでいる方が楽しいのか。と思ってしまい・・・。 ゲームについて喧嘩になりました。 口論の末・・・。 「私が帰っても、あなたとの時間ばかりでゲームをする時間がない。たまにはゆっくりゲームしたい」 と言われたので、「それって俺との時間よりもゲームをする時間の方が大事なんだろ?画面越しの仲間がそんなに大切ならそっちと仲良くしてろ。」と。 私の言い方もきつかったのかもしれません。 以前に、ゲームをする時間を決めておこうとか、どちらかが「会いたい」と言ったときは、なるべくお互いを優先する。という提案を出した時も、彼女の反応ははっきりとはせず、「なるべくそうするね」との返事。(私は彼女の連絡が来たら、用事が無い限りすぐにいきます。見たいテレビは彼女の家で一緒に見ればいいし、読みたい本があるときは、隣で彼女が寝たのを確認して、テーブルランプを点けて横で本を読んでいます。) TVや映画や仕事帰りの飲み会などは、その時でないとできないので文句は言えません。 考え方を変えれば私も一緒に(飲み会は別として)楽しむことができるので。 ですが、ゲームはいつでもできるのに、なぜ今じゃなきゃだめなんだと不思議でなりません。 週に一度、彼女が休みで私が仕事の日があるので、その日の昼間にやればいいじゃないかというのが言い分です。 彼女は何故こうまでゲームを優先するのでしょうか。普通恋人から連絡があったら、ゲームはセーブするなり保存するなりして、応じたりするものではないでしょうか?私が間違っているのか・・・。 また、彼女にどうしたら直してもらえるのか。私はどうすればよいのか、お導きください。

  • 小さい子供がいるゲーム好きのパパさんへ質問です。

    やはり、なにを置いてもゲームがしたいですか? うちにはもうすぐ1歳2ヶ月になる子供がいます。 主人はなにもしない人です。 そしてゲームが大好きです。 朝起きて、仕事に行き、帰ってきて、お風呂、食事。 そのあとはゲーム(パソコンのときもありますがゲームは必ずします) 寝るまでゲームしてることもあります。 主人のしてることは上記以外ありません。 休日は、起きてゲームして、食べてゲームして、食べてゲームして寝るといったかんじでしょうか。(お風呂は食事の後か寝る前です) そこまでしてゲームがしたいですか? 子供が小さく、私が食事をしてる間すら待てないのか、ゲームをします。 ちょっと見ててくれたら、私も落ち着いて食事をしたりお風呂に入ったりできるんですが。 こんな主人に対し、ゲームの電源を入れた瞬間、私はイライラします。 今までは怒鳴ったりもあったんですが、その時だけで効果がないのでもう言いたくもありません。 もう強制的にゲームをできなくする方法しか見つからず、以前、コントローラーを隠した事があったのですが、怒って血眼で捜してました。 そこで質問なんですが、そんなにゲームがしたいですか? どれぐらいの時間、ゲームできないとイライラしますか? 仕事から帰ってきて、ゲームがなくなってたらどうしますか? あんまりひどいので何度ゲームを叩き壊してやろうかと思ったことか・・・ と、いうことで、小さい子供がいるパパさんお願いします。

  • ジョギングしてからすぐ食べる、と太る

    私は中学生で、 週に2、3回30分以上のジョギングを 友達としてます。 それで以前、知人から ジョギングしてからすぐ食べると吸収がよくなって 太りやすくなるということを聞きました。 私はまさにそれで ジョギングをしてからすぐに夕飯を食べています。 夕飯を食べてからジョギング、というのが 一番いいと思うんですが中学生だしそんな夜遅くには 走れません。 それで質問です。 ジョギングしてから何分、何時間ぐらいを目安で 夕飯や、食事をとっていいんでしょうか? (太りにくい時間帯というんでしょうか…) 後、朝走るのと夜走るのはどちらがいいんでしょうか? 教えて下さい。

  • 趣味について

    こんにちわ。 嫁が二人目を妊娠してから、つわりがひどかったり、子育てに追われてストレスがたまっている状態のようです。 ゆっくりできる時間は、子供が昼寝している時、夜寝た後しかないようです。 妊娠しているということもあり、運動もあまりできません。 かといって、経済的に余裕があまりないため、買い物にも行かせてあげられません。 ちょっとした時間(30分程度~)で出来る趣味はなにか無いでしょうか? (あまりお金をかけると生活が苦しくなるため、1万円くらいまででできること) 読書を進めてみたのですが、眠くなるらしくてあまり進まないようです。 同じ状況で、こんなことをしたら気が紛れた、ストレス発散になったようなことはありますでしょうか? 妊娠中じゃなくても、ストレスがたまっていたときはこれに限る!といったことでも構いません。 また、夫(僕)にこんなことをして欲しかった等があれば、些細なことでも構わないので教えて下さい。

  • ゲームが趣味の旦那

    子供なし。5時頃仕事が終わって そこからゲームを5時間くらい毎日する旦那ってどう多います? 自分ゲーム大好き人間に魅力を全く感じれないので、性欲すら湧きません 酒飲みよりマシと考えるべきですか? 何かよりマシと考えるべきですか?

専門家に質問してみよう