• 締切済み

人に嫌われる

noname#213996の回答

noname#213996
noname#213996
回答No.6

>周りの人から好かれません 私もそうですよ。 好かれようとすらしてませんからw >周りに気を使いすぎてしまいます ソレが見えるから >いつも都合よく使われる のでしょう。 >対人関係が怖くてしかたありません 怖くない人はいないと思いますよ そういうのって経験だと思うんでがんばってください。

関連するQ&A

  • 人とかかわること

    私は人間関係を作ることがとても苦手です。本音を話せる友達もいませんし、30年以上生きてきて彼氏ができたこともありません。家族にも本音を話すことができず、いつも孤独です。もう何年も人と本音で語り合ったり、自分をさらけ出していません。職場でもあまり話をしないため、とっつきにくいと思われているようです。何度か転職していますが、辞める原因は仕事の内容が合わなかったこともありますが根底にはいつも人間関係が原因になってます。すべての職場でいじめにあってます。今までは「私は何も悪いことをしていないのに何で私を嫌うのだろう。」と思ってましたが最近になってようやく自分が心を開かないからこうなってしまったんだと気づきました。これからもずっとこのまま孤独なのかと思うと気が遠くなります。 心では友達も彼氏も作って楽しく暮らしたい。と思っています。その一方でやっぱり一人が気楽だと対人関係のわずらわしさから逃げてる自分もいます。最近はずっと悩んでいて鬱々としています。何かご意見やアドバイスがありましたらお願いします。長くてすみません。

  • 人に執着できない性格です

    人に執着できない性格です 幼少期家の都合で転校を繰り返していた、中学校から私立の学校に進学し全く新しい環境に入った影響かもしれないのですが、 人間に対してあまり執着心を持てないような気がします。 友達は沢山いるのですが、同じ人と長時間一緒にいると嫌気が差してきます。 相手のことを嫌いではないけど、いつも一緒にいたいと思うことは全くな無いんです。 そんな性格のせいで、今彼氏がいるのですが周りからは冷めすぎていると言われます。 でも彼氏とも毎日会える、という環境になったら嫌気がさしてしまう気がします。 でも彼氏のことは大事だし、自分が彼の特別な存在になりたいと思うときもあります。 彼氏が今自分の中で一番執着している相手だと思っています。でも周りから見ると冷めているように見えるみたいです。 どうやったらうまく愛情を表現できますか。愛情の表現の仕方が分かりません。

  • 昔は人と同じじゃなくても良かった

    24歳くらいまでは、自分のやりたいことをやり、人より低い学校へ行っても、かっこ悪い職業をしても、彼氏がいなくても、 「自分が良いならそれでいい!」と思っていたのですが、 今30歳近くなって、人と違うのが恥ずかしく思うようになってきました。 特に結婚です。 周りが結婚してるのに自分が独身なのが恥ずかしい、 周りは彼氏がいるのに私は彼氏がいないのが恥ずかしい と思うようになってきました。 これは大人になった証拠でしょうか?

  • 好きな人がいます。長文です(特に男性にお聞きしたいです)

    職場に好きな人がいます。今まで付き合っていた方もいるのですが、本気で好きと思うことはありませんでした。だから自分の今の気持ちに戸惑っています。 会社では書類などを渡すぐらいしか接点がないので その人のことよくわかりません。その人も私のことはわかりません。今わかっているのは 独身である事位です。 ただ最近その人も私のことを好きだとわかりました。 それはその人の口からではなく、周りの人の噂などからです。 その人も、私がその人を好きだとわかっていると思います。 まだ確信はないので、本当はそうであれば嬉しいのですが、 ただ私は不器用でどうしてもその人の前で笑ったり、うまく挨拶できません。それから自分自身の問題なのですが昔いじめなどにあって対人関係が苦手で、いままでの職場でも嫌われたりして対人関係がうまくいきません。本当に仲良くなった人には好かれるようなのですが。 だから今の職場でも悪質ないじめにあっています。 その人達は、その人に私のことを悪い印象を持たせるようなことを言っていると思います。陰で色々なことを言われているのがわかるので、 会社は苦痛なのですが、どうしてもその人に会いたくて仕方ありません。本当は見ているだけでも充分ですが、せめてその人に嫌われたくないと思っています。 どうすれば誤解のない様、その人と接することができるでしょうか? また私は見た目とは違って大変若く見られます。おそらく20代だと思っていると思います。(これも噂で確認したのですが) でも本当は30代前半です。 色々と私のことが知られてしまうと怖いと思っています。 男性はそういう人達の言葉を気にして嫌っていくものでしょうか、 また年齢などは気にしますか?友人がいない私みたいなタイプはだめなのでしょうか?気持ちを伝えることは諦めようとも思っています。 とても苦しくて困っています。どうかアドバイスをください。

  • 人付き合いが苦手な彼。長文です。

    私はつきあって4年になる彼氏がいます。最近友達が結婚したのがきっかけで、結婚についてすごく考えます。私はいずれは結婚したいと思っています。私の彼は、いずれは私と結婚したいようです。でも私は、果たして彼で良いのかと考えてしまいます…。 理由のひとつは、彼に対する私の周りの人の印象が、あまり良くない事です。彼はかなり人見知りで対人関係が苦手で、顔も無表情で不愛想なので、第一印象が良くないんです。本人もそれが分かっているためか、私が友だちに会わせたくて飲みに誘ったりしても、すごく嫌がります。結局は一緒に行ってくれたりもするんですが、ご機嫌斜めになって、まわりから「何考えてるのか良くわからない人。」と思われたりします。それとすごく理屈っぽい人で、私が彼に対する不満を言っても、理論武装してがーっと言ってくるので口下手な私は言いくるめられてしまいます。プライド高くて、自分の非を認めたくないのでしょう。すごく、扱いにくい人です(苦笑)そういう現場を見て「あんな彼氏やめなよ」と言う友人もいます。私は小心者で、周りの評価とかがすごく気になります。私自身は、彼のそういう人見知りで理屈っぽいところ、プライドが高すぎなところもひっくるめて、彼の個性だと思って受け入れて付き合ってきました。(もちろん良いと思ってるわけじゃないですが。)周りは彼の事をよく知らないし、気にするなと言われればそれまでですが、自分の彼が良く思われないのってすごく辛いです。こんな風に悩んでいると、自分が彼の事好きなのかも分からなくなって…このまま付き合ってて良いのかとも思います。かと言って、他の面では尊敬してるし大切な人なので別れるのも嫌ですし…。どうしたら彼は周りの知り合いにも印象良く思ってもらえるのでしょう?私はどうしたらいいんでしょう?ちなみに、会社の人や彼の友達とは普通に上手く付き合っています。

  • 彼氏の他に気になる人がいますが気持ちがわかりません

    30歳未婚女性です。 いまお付き合いしている年上の彼氏がいます。彼氏とは結婚も考えていて、半年くらいになります。とても穏やかで安定している彼氏です。わたしに合わせてくれますし、一緒にいやすい人です でも今、職場に気になる人が他にいます。その人は、2歳年下で、我が強い感じで、はっきりものを言います。重い荷物を運ぶのを手伝ってくれたり、みんなの前でかばってくれたり、彼氏とは正反対の性格のようです。自信家のようです。 職場の彼のことは、出会ってからちょっといいなと思っていて、周りからも付き合うの?って聞かれたりしていました。その後すぐに、今の彼と付き合い始めてしまい、また、部署が離れてしまったためそのままになっていました。 1月からまた同じ部署に戻りました。 職場の彼は、いま私に彼氏がいることを知っています。 先日、こんな気持ちのままでは彼氏にも申し訳ないし、職場の彼に、もっと話してみたいと思っていることを伝えようと思い、食事に誘いました。OKの返事をすぐもらったのですが、当日になっていそがしいといわれ、明日のお昼なら大丈夫とメールが来ました。その後、事情が変わって、夜遅くに職場の人たちと飲むことになり、仕事の終わった彼に会いました。 最後、帰り二人になったときに、彼に「バレンタインのチョコ、机にこっそり置いてあったらしいじゃん」と言うと、「僕は先輩からかと思ってたんですけどね」って言われました。 帰り道、抱きしめてキスをされました。 でも結局、わたしも、「もっと話してみたい」以上のことは言えず、彼もはっきりした答えはださないまま、帰ってしまいました。 彼に彼女いるの?って聞くと「彼女らしきものはいる」っていう返事でした・・・。 以上のことから、2つを悩んでいます。 ひとつめは、情けないことですが、私自身、自分の気持ちがわからず悩んでいます。 好みなのは職場の彼だけど、付き合いやすく結婚向きなのは今の彼氏。 振り回す感じの人だから、なお追いかけてしまうんだと思います。 こんな悩みを経験した方はいらっしゃいましたら、アドバイスいただけないでしょうか? 二つ目は、そして職場の彼は、自分の都合が最優先なように思います。付き合ったら変わるのでしょうか? 彼は、私をどうおもっていると思いますか?

  • 好きな人とのデートが嫌で仕方ありません。

    私は高校生です。 私は彼氏はどんなに好きでも、デートがいつも嫌で仕方ありません。 でもなぜかわかりませんが学校から一緒に帰るだけならとても楽しいんです。 それに友達のデートの話を聞いても、 「楽しそう」 って思うんです。 自分でなんでデートがこんなに嫌かわからないので、彼氏にも申し訳ないし自分が嫌になってしまいます。 だから今まで付き合った人とは自分からふってしまって長続きしませんでした・・・ こんなふうでは、将来結婚なんて絶対できないと思うと心配です。 もっと心からデートを楽しんでみたいし、好きな人と長くつきあえるようになりたいです これは、相手のことが本当に好きじゃないんでしょうか?? それとも考え方か何かがいけないんでしょうか??><

  • 自然な笑顔でいられる人になりたいです。

    私は小学校のいじめにあって依頼、とても人に対して臆病で以上に気を使いすぎて自分もですが、相手も伝わるのか疲れてしまっているのでは?と思う程です。 特に職場では一日気を使いすぎて仕事よりそちらの方が疲れる度合いが多いくらいです。 そんな私もふと笑顔で常にいられる人って話易いし、周りも朗らかにしている気がします。 私は笑顔を作ろうとするのですが、対人緊張からかかなり不自然で顔もひきつってしまいます。 自然な笑顔でいるだけでみんなに好印象だし、周りも明るい気分になれますよね。何もしていなくても朗らかな気分にさせてくれる人、そんな人になれるといいなぁーって、そういう知人に会うと思います。 育ってきた環境もあるのかもしれませんが、こういう人ににれる様にする為には、それなりに努力していけば近づく事が出来るのでしょうか? 人に対してどういう気持ちで接したりしているのでしょう?

  • 人付き合いについて

    対人関係や他人との距離感をすぐに掴むのは、難しいことだと思います。職場や学校など…新たな環境で過ごし始める時、みなさんはどんな風に人と接していきますか?こういったことに気をつける、など抽象的なことから、今までの経験話など具体的なこと、なんでも構いません。少しでも多くの方に回答して頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 職場に信頼できる人をつくれず,悩んでいます。

    職場に信頼できる人をつくれず悩んでいます。 職場で最近すこしトラブルがありました。うまく自分の考えを人に伝える ことができなかったことと,信頼関係を築くことができなかったことが原因でした。 部署の部長からは, 「真面目で一生懸命だけど,コミュニケーションがすこし気になる」 「今回のことはうまく考えを人に伝えることができなかったんだろう」 「このままだとあなたの良さが埋もれてしまう」「職場に信頼している人はいる?」 と聞かれました。約50人ほどいる部署ですが「いない」と答えました。 (そういえばむかし兄から「人を疑う心が強い」と言われたことがあります。 男友達からは「言われたままを信じず,裏があるんじゃないかなとか考えて ない?」と言われたことがありましたが,そういうことなのかな…と思いました。) 「いま,上司や同僚はなにを考えているんだろう」とか考えられたら良いと 思うのですが,自分の仕事をこなすことや自分のきもちで精いっぱいです。 相手のことまで考えきれません。チームや職場全体のことを考えて動けません。 こんな自分を変えるには,どうしたらいいのでしょう。 お恥ずかしながら,対人援助職をしているので,対象者には温かく接するように 気をつけているのですが,職場の上司や同僚との関係性をつくるのが下手です。 人に心を上手に許すことができないです。すこし対人不安なのか(><)… 上司や同僚との関係性を良くするにはどうしたらいいのでしょうか? 無口でおとなしく,自分の考えをうまく人に伝えることができません。 また,職場で信頼できる人はどうやって見つけたらいいのでしょう?