ストーン玉の通し穴の加工

このQ&Aのポイント
  • ストーン玉の通し穴を大きくする方法について相談です。
  • 中玉小玉の通し穴を大きくするためには、棒状のやすりを使用して削る方法があります。
  • ストーンを売っている店で通し穴の大きい玉を購入することも可能です。
回答を見る
  • ベストアンサー

ストーン玉の通し穴の加工

たまたまTVに出てた方の身に着けていたアクセサリーが気に入って、自分で作ってみたりします。今回は皮ひもにストーンの大玉(18mm)8~10mm中玉、できたらもう少し小さい小玉を通したネックレス(チョーカー)が作りたいです。現在、カーネリアン18mm玉を皮ひもに通しその両側に結び目を作って、それを首にかけています。現時点で作りたくてもここまでしかできない。というのは、私が中玉小玉と説明してる 小さい玉は、通し穴が小さく、テグス(釣り糸)くらいの細いひもしか通らない。皮ひもが通らないのです。私が手に入れた18mm玉は穴が径2mmあり、かろうじて切り口2mm角の皮ひもが通りました。私が目指す最終の形は40cm位の長さの皮ひもの中央に結び目小玉結び目中玉結び目大玉結び目中玉結び目小玉結び目と並んだものです。 中玉小玉は アーバン(琥珀)や水晶がいいなと考えています。どこの店でも売ってるあの玉では無理で、どうにかするとしたら、中玉小玉の通し穴を大きくするしかない。加工は可能でしょうか?棒状(針状?)のやすりを買ってきて穴に突っ込み気長にでも削りこすって穴を大きくする?それともストーンを売ってる店で加工してくれるところがありますか?いやもしかして通し穴の大きい玉が売ってたりしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2
sandr0915
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大阪も遠いです。 名古屋の1つ目のサイトの大塚屋は、名古屋唯一の布地屋です。2棟のビル内全階が布地売場です。これに手芸用品や道具プラスアルファ。 2つ目の情報サイトで ガラス玉の穴の中の剥離剤をはがす道具コアスクラッパラッパー(ホールクリーナー)を見つけました。さらに、繋がっていた佐竹硝子のサイトでホールクリーナーの注文書を見つけました。琥珀はガラスよりやわらかいそうなので、普通の琥珀の玉を手に入れて、このホールクリーナーでゴリゴリして、穴を大きくする。だめかもしれないけど試してみたいと思いました。実は自分はこういうことが大好きな性質なので。失敗したら、天然石の専門店を片っ端から訪ねて、加工の相談(可能か)できるとこ探すしかないようですね。。。東京、大阪の人が羨ましいです。

sandr0915
質問者

補足

最後の報告です。回答ありがとうございます。テグスではなくて皮紐に天然石玉を通したアクセサリーを作りたくて、ここokwaveも活用させていただきました。形を変えて質問させてもらい、実際にわかったことは 以下の2つ。 (1)皮ひもが通る2mm穴の玉が実際に売らているということ。 ただし、石の種類は限られていて、私のほしいアンバーはありませんでした。「2mm穴 天然石」等で検索できます。楽天市場でも手に入ります。 東京浅草橋には大きな店があるそうで。探しがいがありそうですが、愛知の私は残念ながら行けません。名古屋はたとえば布地なら大塚屋という大きな店がありますが、石はどうだろう?と思い 質問させていただきましたが、みなさんこれといってご存じないようです。ということは検索してヒットした店を近場から片っ端からからアタックするしかないのかというのが今のところの手応えです。 (2)石の穴を大きくする道具があるということ 「ビーズリーマー」(手動、電動)。楽天市場にもあり、電動は3600円前後。手動はセットでも1000円以下で手に入りますが手作業は根気と時間を費やすとのこと。また作業中に(力のあまりに?)壊れやすいらしいです。電動のほうのレビューで硬い石、具体的には モース硬度6~8であるヘマタイト、ローズクオーツ、ピンクオパール、ロードナイト、エメラルドの穴を大きくしたというコメントをを確認しました。素人にできるのかという心配もありましたが、手芸工芸好きには、「もっと早く買えばよかった」「手動の時と違い楽ちん」というコメントにはワクワクです。 また「コアスクラッパー」、「ホールクリーナー」の名称で売られているものは元々ガラス玉の穴の中の剥離剤をはがすための道具で、モース硬度が低いやわらかめの石にだったら使えるのかもしれません。 レビューを読むと私のようにテグスのような細い紐ではなくて皮紐に玉を通したいという人は結構いるようで、なのにどうしてこんなに努力して方法を探さなければ見つからなかったんだろうって、・・・まあ、今は報われた気持ちです。 というわけで、2mm穴玉を苦労して探すのはやめて、普通の小さい穴の玉をチョイスすることにします。そのほうが種、色、質、選択の幅があるので。ビーズリーマー(電動)を購入して、好みのアクセサリーを作ります。今まで関わってくださった方々、本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは 最初から穴が大きめのを 浅草橋とかで探す方がいいですよ コハク、水晶は割れやすいですから 加工してもらうのも石代よりも加工賃の方が高くなります

sandr0915
質問者

お礼

今回、回答No.1もNo.2も yuyuyunnさんからいただきました。ネット検索すると、yuyuyunnさんのおっしゃるとおり、通し穴の加工代は本当に高いようですね。つまりそれくらい素人には通し穴を大きくすることは難易度が高く無理なことなのかもしれません。あきらめきれず、思いつくワードでいろいろ検索してたら、「2mm穴」または「穴2mm」のワードで、通し穴の大きい玉が検索できました。私のように皮ひもに玉を通したい人はいっぱいいたようですね。頑張って探しましたが、コハクあるいはコハクのような黄金色の天然石の2mm穴の玉は見つかりませんでした。他の色ならあるのですが。(涙)ちょっと今日は疲れました。でも今回yuyuyunnさんのおかげで、探すテンションが上がり、ホールクリーナーの存在も知ることができ、遠回りしながらも、2mm穴の小玉が販売されてる事実を知ることができ、ここまでたどり着けたことに感謝しています。浅草橋に簡単に行ける人が羨ましいなあ。休んで気持ち的に体力つけたら、2mm穴の小玉の注文を受けてくれる店を、ココ名古屋で かったっぱしから探します。ありがとうございました。

sandr0915
質問者

補足

回答ありがとうございます。愛知ですので東京へはいけません。 訂正アーバンではなくアンバーでした。

関連するQ&A

  • 名古屋の大須にある店

    よくは知らないけど、大須には思わぬ店が存在するイメージがあります。 もしかして、天然石を売る大きな店があったりしますか?探しているのは、普通によくあるテグスを通せる小さい穴があいた玉ではなくて、皮ひもが通せる2mm穴の玉です。アクセサリーを作ります。大須に限らず、いろいろな玉が置いてあるような店、ご存知の方、教えてください。

  • マッチ棒の様な、先端が球加工。

    只今汎用旋盤とベンチレースを使用している者なのですが、 部品加工でマッチ棒の様な形状の物を製作しています。 先端 : 2.5mmの球 棒の部分 : φ1.5mm 長さ20mm程度 今までは、2.5mmの球に穴をあけ、棒を挿入し、かしめていましたが、 一体型をなんとか製作出来ない物かと考えています。 加工方法も知りたいのですが、 何分技術的に難しいものであれば、何処か得意な業者も探そうかと考えてるところです。 加工方法や、加工業者等、何か参考になるものがあれば教えて頂きたいので宜しくお願いします。 材質は鉄材です。

  • sus304パイプ材への穴加工

    皆さんこんにちは。 現在、SUS304TP-1/2B*SCH40のパイプ材で外径21.7mm、肉厚2.8、mm、長さ662mmで(旋盤で長さ仕上げ)端面から8mmの所に5mmのドリル加工(通し穴)をしていますが、パイプ1本に穴2箇所(両側)で10本ぐらいでガリガリと嫌な音がしてきます。その度に新品に交換しています。 加工内容は縦マシニング(OKK)。 加工条件はS800、F12、G01にて穴を通しています。 ドリルは、EX-SUS-GDR、ベビーチャック使用。 ご教授願います。

  • 正確な長さのテグスで部品を吊るす端末処理方法

    数十センチ離れた二つのボタンの間に糸を通してボタン同士を引っ張るのと同じ要領で、予め穴を開けた二つの部品間を、丈夫で弾力のあるテグス(単線のナイロンコード)を通して止めて吊るすことを考えています。 抜けないようにする一般的な方法には、テグスの両端に穴より大きい結び目を作るのが簡単ですが、結び目を作るには手作業で、手間の割に長さが不正確なので困っています。 そこで、信号線や光ケーブルの端末にコネクターピンをカシメする要領で、治具を使い、単線のナイロンコードの端末に、結び目を作る替わりにピンを取り付ける方法は無いでしょうか。 誤差は、数十センチの長さのテグスで2mm程度。テグスの太さは、直径0.47mm(テグスの太さを表す番号で8号)前後。二つの部品にテグスを通した後、決められた力で引っ張りながら取り付ける方法です。数百本必要なので、必要な治工具は購入します。 釣り仲間で使うガン玉で止める方法を試しましたが、締め付け強度が不正確なため、安定した引っ張り強度を保てなく断念しました。

  • 正確な長さのテグスの両端を引っ張れる端末処理はないでしょうか

    数十センチ離れた二つのボタンの間に糸を通してボタン同士を引っ張るのと同じ要領で、予め穴を開けた二つの部品間を、丈夫で弾力のあるテグス(単線のナイロンコード)を通して張ることを考えています。 抜けないようにする一般的な方法には、テグスの両端に穴より大きい結び目を作るのが簡単ですが、結び目を作るには手作業で、手間の割に長さが不正確なので困っています。 そこで、信号線や光ケーブルの端末にコネクターピンをカシメする要領で、治具を使い、単線のナイロンコードの端末に、結び目を作る替わりにピンを取り付ける方法は無いでしょうか。 誤差は、数十センチの長さのテグスで2mm程度。テグスの太さは、直径0.47mm(テグスの太さを表す番号で8号)前後。二つの部品にテグスを通した後、決められた力で引っ張りながら取り付ける方法です。数百本必要なので、必要な治工具は購入します。 釣り仲間で使うガン玉で止める方法を試しましたが、締め付け強度が不正確なため、安定した引っ張り強度を保てなく断念しました。

  • 所持しているパワーストーンに穴をあけたいです。

    所持しているパワーストーンに穴をあけたいです。 9mmか10mmぐらいのサイズのパワーストーンをひとつ持っていて、それを使って数珠タイプのブレスレットを作りたいと思っていますが、その石には穴があいていません。 ネットで少し調べたところ、石に自分で穴をあけることも可能なようですが、ひとつしかない上にとても大切な石なので失敗は許されず、出来たらプロの方に頼みたいと思っています。 しかし、どんな所に依頼すればいいかわかりません。 希望としては、現在身につけている数珠ブレスを作ってくれた老舗の数珠店に穴あけからブレス制作までを一貫してお願いしたいのですが、そもそも数珠屋さんというのは石に穴をあける作業も行っているものなんでしょうか? 珠数店によって違う場合ももちろんあると思いますが、穴をあけてもらえる可能性がある場合は電話して聞いてみようと思います。 珠数店ではそういった加工はしていない可能性が高ければ、一粒からでも穴をあけてもらえる所、ご存知でしたら教えてください。

  • 【手芸の】テグス1号、2号、3号とかありますが、テ

    【手芸の】テグス1号、2号、3号とかありますが、テグス1号を水晶ブレスレットのゴム代わりに使うと簡単に切れてしまうような品物なのでしょうか? 人間が引っ張っても簡単には切れないテグスは何号ですか? 普通のゴムタイプだと0.8mmを使うそうですが、テグスだと厚みで何号に相当するのでしょうか。 同じ厚みだとゴムタイプとテグスタイプだとテグスタイプの方が丈夫ですよね、 水晶ブレスレットにシルバー925(スターリングシルバー)の留め具をテグス止めしたいんですが、スターリングシルバーの留め具だけ売っているお店も知っていたら教えてください。 あと、2重にして玉に通すのと1重通しだと2重通しの方が丈夫だと思いますので2重通しにして玉の動きも抑えれて一石二鳥だと思う。 1重通しだと玉の穴が大きいとスコスコして玉がガチャガチャ当たって煩いと思いますので、2重通しでテグスを使うので厚みが0.4mmタイプのテグスは何号に対応するのか教えてください。

  • ダイヤモンドリーマ加工の不具合について

    金属加工の仕事をしております。 現在マシニングセンターを担当しているのですが経験が浅く、改善出来ないため質問させて頂きました。 穴加工の仕上げにダイヤモンドリーマを使用していますが、入口にスジが入ってしまいます。 具体的には穴入口から深さ1mm程のところまで横スジが3~4本入ってしまいます。以降の深さは内径、面粗度に問題はありませんが、ピンゲージを入れるとスジの箇所は2~3μ程内径が広がっているように感じます。 原因や対策がありましたら教えて頂きたいです。 材料 FC250 公差 φ20 +0.006 Ra0.8 50mmの通し穴 加工内容 下穴 φ19.97 ボーリング加工 仕上げ φ20.004 ダイヤモンドリーマ S250 F50 G85サイクル 水溶性切削油を使用 機上での工具振れは5μ 1穴毎に目詰まり防止のため、洗浄スプレーとエアブローを行なっています。 下穴をφ19.95~φ19.99まで0.01刻みで試したり 回転と送りをS200~300 F20~60の範囲で変えてみたりしたのですが結果は変わりません。 リーマが摩耗したらメーカーに再電着を依頼しているのですが、再電着から300穴程度しか行なっておらず寿命には早過ぎると思います。(カタログ上では数千穴の加工が可能とあります) わかりにくい説明かと思いますが、宜しくお願い致します。

  • ジグ研削盤 面粗度

    ジグ研削盤を使用して穴の仕上げをしていますが納得の行く面粗度が出せません。 例えばS45C φ30深さ20mmの通し穴を加工してRa0.8 Rz3.2程です。 上記の穴をRa0.4 Rz1.6の公差で仕上げるとすればどのような砥石を選定して加工しますか? 形状は説明しにくいのですが歪みの無い状態でバイスに加えられてはいます。現在φ15 CBN電着 ステンレス軸 粒度120の砥石を使っています。

  • 天然石の浄化

    カテゴリーがわからず、個人的な見解からこちらに投稿致しました。 不相応かもしれませんが、ご了承下さい。 先日楽天で 4mm玉と5mm玉のブレスレットを購入しました 石の種類は ・ラリマー(これだけ5mm) ・アラゴナイト ・マラカイト ・ターコイズ ・オパール ・カーネリアン ・アンバー です パワーストーン的な石の力などはまったく考えず 単純に、細いブレスレットをジャラジャラ着けようと思って選びました。 到着した時に、ショップさんが浄化用の水晶(さざれ)を同封してくれていました。 天然石は『綺麗な石』としか認識がなく 浄化が必要だと初めて知ったのですが 石同士の相性もあるのでしょうか? ジャラジャラ重ねて着けるのは 石に好ましくない行為なのでしょうか? 今回、ひょんな事から浄化アイテムが手に入りましたが 使用法もよくわかりません。 さざれを小皿に敷いてブレスレットを置いておけばよいのでしょうか? どのくらいの時間かければ良いのでしょうか? 全部まとめて一度に7本ともおこなってもよいのでしょうか? 教えて下さい