• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:被差別部落、同和問題について)

被差別部落、同和問題について

suicyoの回答

  • suicyo
  • ベストアンサー率43% (83/193)
回答No.1

高齢者などで未だに差別意識を持っている人が居るにはいますが、ごく少数です。 中高年以下の世代は、同和利権に対する嫌悪や、同和団体が在日団体と共闘していることに対する嫌悪だと思います。 同和利権は長らくタブー視されてきましたが、共産党系の同和団体が特別待遇を返上する一方で、利権を固守しようとする部落解放同盟と激しく対立したことで、数年前に一気に表面化しました。

参考URL:
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2007-01-04/2007010426_01_0.html
popps
質問者

お礼

 共産党以外の政党は同和組織とグル なんですね。政治や警察や、権力者が 事件を隠したり、処分を否決したり、 表面に出てこないものを、田舎の子供だった 小生らに、そんなことが分かろうはずもありませんね。  でも学校では教えないくせに、知ってて当然という 同和教育だったと思います。  回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 部落はなぜ差別を受けるのか。また、部落の歴史はどのようなものか。

    最近、ネットでたまたま「部落」という言葉を知りました。 似たような意味の言葉で「同和」もあるようです。 ・この2つは、差別を受けてしまっているようなのですが、なぜ、差別を受けているのですか? ・部落の歴史はどのようなものなのですか? 最初に、「最近部落という言葉を知った」と書きましたが、以前「「えた」「ひにん」の子孫が部落だ」と聞いたような気もします(確かな記憶ではありません) 気になるので、知っている方がいたら教えてください。

  • 違う観点から見た部落差別

    初めて投稿します。  「部落差別」の問題は何度か話されているようですね。私の小学校にも同和地区がありましたが、なんら区別なく遊んでました。しかし、皆さんがおっしゃられたように、未だ確実に「部落差別」は残っています。  しかし、今回は少し違った観点から質問します。  「同和」をめぐる利権、そして暴力が存在する、そういった情報を耳にすることがあります。しかし、なにぶん情報が少なく、不確かです。それについて、情報提供、意見交換させていただければと思います。

  • 部落差別・同和問題の地理的特徴等について

    きょう、学校で同和問題の勉強をしました。 存在自体は知っていましたが、 そんなのとうの昔に解消されたものだと思っていましたが、 いまでも続いているといわれて驚きました。 でも、まだ実感できません。 私の周りでは、「どこどこが同和地区だ」とか聞いたこともないですし・・・。 ちなみに、私は宮崎県です。 授業では、大阪では同和問題が根強いと聞きました。 ある意味、実感しないことは良いことなのかもしれませんが、 そのような部落差別が存在するならばその存在を認識しておく必要があると思います。 旧同和地区の特徴として、 (1)やたらと市営住宅が多い。 (2)ホルモン屋が多い。 (3)人権○○センターなる公共施設が多い (4)人権関係の掲示版がやたらと多い。 というのを知恵袋で見たんですが、これって本当ですか? また、授業中に友達が 「神社とか関所の近くは同和地区だったところらしいよ」と言っていました。 これって本当なのでしょうか? うちの近くに神社があるので・・・・・・・・・・・・・

  • 同和地区の逆差別(結婚差別)について教えてください

    結婚を考えている人がいるんですが、彼が同和地区出身かも知れません。 正直、私は同和(被差別部落)についてはあまり知識がありません。ですから彼の生まれは気にしていないのですが、彼のご両親のほうが私との結婚を反対しているようなんです。同和地区の者は同じ同和の者と結婚するべきだ、ということなんでしょうか。 私は部落については、小学校の時に同和教育として学んだことしかありませんので、彼のご両親の考えが全く理解できません。ただ、私の両親に何気なく「私が同和の人と結婚したいといったらどうする?」と聞いたところ、「どうしてもというのなら私たちと縁を切って嫁にいけと言う」と言われました。意外な言葉にショックを受け、改めてこの差別について考えています。 同和問題というのは現代でも根強く残っているのでしょうか?どうして差別・逆差別によって結婚を反対されなければならないのでしょう。1人で考えても堂々巡りでただ辛い日々です。 どなたか何かご意見・体験をお聞かせください。

  • 住所に字が付く場所は穢多非人の被差別部落の住む場所

    住所に字が付く場所は穢多非人の被差別部落の住む場所だったって本当ですか? 都道府県市町村のあとに○○字が付く。それで被差別部落出身者か分かったと言います。 字にはどういう意味なのでしょうか?

  • 部落の意味について。

    よくネットで小学校の沿革などを見ていると、「○○、△△、□□の三部落の組合立として~~小学校設立」という文章を見かけますが、この場合の「部落」とは、単なる集落を指すのでしょうか?それとも同和地区の被差別部落の意味で使われるのですか? 宜しくお願いいたします。

  • 部落差別はなくなったのですか?

    非常にデリケートな問題だと思われますので、私の質問が不謹慎だと思われた方は管理人さまに通報して、削除してもらってください。 「今日、わが国に部落差別はない」と聞いた覚えがあります。これはどういうことですか。被差別部落がないということですか。部落差別を受けている人がいない、ということですか。 僕は小、中学校で同和教育を受けました。そのとき僕は、被差別部落出身ということを自覚している人はもうこの国にはいないのだと勝手に思い込みました。つまり、もう被差別部落がどこにあったのか、昔のことだから誰も知らない、だから部落差別はもうない、と思っていたのです。 しかし、大学に入って、以前被差別部落だった土地を知っている友人に出会いました。 僕たちはこの先子ども達に、部落差別のことをどう教えていけばよいのでしょうか。「昔はあった。でも今はないし、その土地も分からない(たとえ知っていても)」といえばいいのでしょうか、「昔はあの辺が被差別部落だったらしいけど、今は差別なんて全くないんだ」といえばいいのでしょうか。 部落差別があったことは知っているが、どこであったかは誰も分からない、という時代がくるのでしょうか、また、くるべきなのでしょうか。そしてやがて部落差別があったことさえも誰も知らない時代になった方がいいのでしょうか。そうなる可能性はあるのでしょうか。 お恥ずかしい話ですが、僕はこの問題に関して自分の意見というものを全くもたないまま23年間生きてきてしまいました。それどころか、こういうことをこういう場で口にすることの是非さえも分かりません。 だけどもう一度質問します。「部落差別はない」ということの、本当の意味はなんですか。そして僕はこの質問をしてもいいのですか。 皆さんの意見をお聞きしたいと思います。

  • 部落差別って何?

    交際している彼が部落出身かも分らず 両親に結婚を反対されています。私は広島県に住んでいて小さな頃から学校で部落差別 同和についての教育を受けました。一時間内に差別はいけないという内容の作文を書かせるものなので部落差別が如何なるものか分らず成人になりました。 そして 彼が部落出身でも構いませんが 今後 生活しにくいことが 生じてくるのでしょうか? 彼は和歌山県の南部に住んでいます。 彼は共産党員でもあります。 彼に聞くにも聞けず困惑しています。 両親によると部落出身者は集団で問題を起こし 顔も年をとるにつれ 顔つきが部落特有のものになると言うのです。 私たちの住んでいる所では部落出身の人を親指を一本折って 四本指で例えます。(他の人より一本足りないという意味らしい) 同じ人間なのに差別なんておかしいとは思います。 両親のことも大切で彼のことも大切です。

  • 部落問題

    江戸時代えた・ひにんとされていた人たちの住んでいたところが 被差別部落とされ、いわれのない差別が未だ存在する というところまでは わかったのですが、えた・ひにんはどういう理由で決められたのでしょうか? わたしは東日本の出身で、部落問題についての知識・認識がないも同然です。 歴史の授業でも、教科書の短い記述をただ読み聞かされただけでした。 先生に質問にいったのですが、あまりよく教えてもらえませんでした。 先生もあまり詳しくわからなかったような感じです。 学校やマスコミ、その他公の場で この問題を大々的に扱われることはまずありませんよね? 完全に差別を根絶するためには大いに論じられてしかるべきだと思うのですが なぜでしょう? どなたか教えてください。

  • 人権[部落教育]について

    こんにちは 私は現役高校生です ちょっと気になった事があったので質問しました 約半年前、学校で人権習慣?という時間がありまして その内容は[えた・ひにん、被差別部落]の事でした。 私はえた・ひにん、被差別部落の言葉じたい知らなかったのですが その教育で細かく説明され、えた・ひにん、被差別部落の事がよく分かりました しかし、この教育で私は部落に興味を持ち、何処が部落か?私が住んでいる所は部落なのかを調べてしまいました。 ここで質問ですが この教育がなければ、被差別部落の事は知らないままでいたのですが。 何故、わざわざ生徒達に被差別部落、えた・ひにんの教育をしてしまうのですか? 被差別部落、えたひにんがタブーならば教えなければいいのでは?と思いました 馬鹿な質問かもしれませんが、回答お願いします