• ベストアンサー

靴下を脱ぎ散らかされます

borg121の回答

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.4

 放っておけばいいんですよ。  あなたが片づけるんで、頭に乗ってるんです。

kumiq001
質問者

お礼

参考にさせていただきます。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 脱衣場のレイアウト

    新築する者で、脱衣場のレイアウトを 考えています。そこで質問ですが、みなさん お風呂に入る時、着替えとか洗濯物はどうして ますか? 今考えてる風呂に入って出るまでのプロセスは、 1.寝間着を持って脱衣場に入り寝間着を専用の カゴに入れる 2.服を脱ぎ洗濯に出す物は洗濯機に入れ 洗わない物は寝間着と一緒にカゴに入れる 3.風呂からあがったら、バスタオルで拭いて 下着用のタンスから下着を出して着る 4.寝間着を着て洗わなかった服を持って出る よって脱衣場には洗濯機が置けて、下着用のタンスを 置いて、着替え用のカゴ(棚)を置いて、リネン類の タンス(棚)を置くというようにしようと思っています。 みなさんのお家ではどうですか? ちなみに今はマンションで子供も小さい為部屋と 風呂を行ったり来たりしてます。

  • 靴下の洗い方について

    泥だらけになった靴下、ひどく汚れている靴下は下洗いをする方もいると思います。 私は、革靴に黒系の靴下を履いてで通勤しており、基本デスクワークで、職場でもサンダルに履き替えてる時間が多いので、靴下は目立って汚れていないとおもいます。 お風呂に入った時に、お風呂のお湯で靴下を濯いでから洗濯機に入れてます。 洗剤を使って洗わないと意味がないと妻に怒られますが、皆さん、靴下を洗剤をつけて洗った後、洗濯機に入れてますか? 私自身は、そもそも洗濯機だけでいいのではと思ってます。

  • 最近の洗濯機のフタはなぜ傾けてあるか?

    我が家では風呂の脱衣場に洗濯機が置いてあります。 それで入浴するとき洗濯機の上にメガネを置きます。 ところが最近の洗濯機のフタはなぜか傾斜がつけてあるので気をつけないとメガネが滑って落ちそうになります。 水平になっていればメガネに限らず衣類や洗濯籠などなにを載せても安定すると思います。 水平なら何か問題がありますか?

  • だらしない?姉

    私と姉は11歳違いです。 姉は日本国外で仕事をしており、バリバリのキャリアウーマンです。 仕事の功績は文句無し。 ですが、、、、 帰国して実家に帰って来ると、 イラっとしてしまう事が多いです。 お風呂の電気つけっぱなし。 次にお風呂入る人が居るって分かってるのにフタあけっぱなし。 洋服脱ぎっぱなし。 私が脱衣所で洋服脱いでるのに、入ってきて、出て行く時ドア開けっ放し、、、等 ~ぱなし。 はすごく多いです。 後、私が家族の洗濯物を洗濯する時、洗濯機に洋服をいれて居ると、 あ、私のはネットに入れてよね。 と言われました。 いつも脱衣所にネットが3.4枚置いてあるのだから、自分で入れればいいのに、、、と思ってしまいました。 後は出かける時に、私がお店を予約してちゃんと地図とか駅からの出口からなどを調べたのに、迷ってしまった時 なんでちゃんと調べてない訳? と言われました、、、 また電話して道を聞いてきた時も、目的地が見つからなかったみたいでかなりイライラされ、ようやく見つけた時に、 第一お母さんの説明じゃわからなくない? と私に言ってきて、正直呆れました。 道なんて、近くに歩いてる人に聞けばいいのに、、、と。 たまにしか帰国しないんだから、と言い聞かせていますが、私の心が狭いのか、神経質なのか、どうしても気になってしまいます。 妹の立場からどう注意して良いか分かりません。 なんと言ったら効果的なのでしょうか?

  • これって私が怒られるべきなんでしょうか?

    これって私が怒られるべきなんでしょうか? ほぼ毎日お風呂に入る前に母は寝ていて私が起こすと「分かってるよ(怒)」「うるさいな(怒)」などと言って怒られます。 私が母より前に入ろうとすると「遅いから後にして」などと言われ起こすと起こしたらで「分かってるよ(怒)」「うるさいな(怒)」と言われまたすぐ寝てしまいます。 仕事で疲れて帰ってくるのは分かりますが、お風呂が沸いてすぐに入ればその分早く寝れるのにとも思ってしまいます。 母が寝てる間に入れば?と意見が多分出てくると思いますが、私が母が寝てる時に入ったこともあったのですがお風呂から上がった時に遅いんだよと言われたこともありました。 寝てる間に入った時は髪乾かすまで1時間ぐらいでした。 お風呂が沸いても起こさずに2~3時間後ぐらいに母を起こしに行ってその分、私がお風呂に入るのが遅くなったらなったらで父に「なんで早く入らないんだよ」と文句も言われます。 身勝手かもしれませんが私が入浴中に母が洗濯機の予約に来たり髪乾かしたり歯を磨きに脱衣所に来ることが多く、お風呂に入ってる最中に脱衣所に来られるのが本当に嫌でこれさえなければ髪乾かすまで約1時間程で上がるのですが脱衣所に来ることが分かっているのでスマホを濡れないようにしてお風呂まで持って行って母の髪乾かしたり歯磨きや洗濯機の予約が終わってしばらくして来ないこと確認してから髪洗ったり体洗ったりしています。 母がお風呂から髪乾かすまでの間に母が布団に入って寝てる時もあります。 髪を乾かすまでに2時間2時間ちょっと入ってる時もあります。 どうしたらいいのでしょうか? 正直、ストレスでしかならないです。

  • 彼氏が脱衣所に持ち込むクルマのパーツ?

    はじめまして。 クルマ好きな方でもそうでない方でも構いませんが、写真のパーツって本当にクルマのパーツでしょうか? 最近彼氏と同棲するようになり、彼氏の服も一緒に洗濯するようになりました。 先日、洗濯の際に彼氏のジーンズに写真のパーツが1つ入っていたので、洗濯前に取っておいて、後で彼氏に渡したところ、クルマのパーツだと言われて、なるほどと納得しました。 その後、彼氏が入浴中に脱衣カゴの中に、同じパーツが着替えの衣類と共に置いてあるのを見ました。 クルマのパーツということでしたので、何度も聞くのも悪いと思い黙っているのですが、ここ最近毎日彼氏が入浴中は必ず脱衣カゴにこのパーツがあることに気付きました。 2個置いてある時もあります。 材質は柔らかい樹脂のような感じで、カチカチのものではありません。 サイズは直径2cm程度です。 どうでも良いことなのですが、彼氏がクルマのパーツだと答えた時に、何となく慌てた態度だったことと、毎日毎日脱衣所(入浴に関係あるのか?)に持ち込むことが気になります。 彼氏に再度聞いてもいいのですが、私はクルマのことは良くわかりません。 また、彼氏がクルマを自分で整備したりするという話も聞かないし、見たこともありません。 クルマのことがわかる方、これは何か大事な部品なのでしょうか? また、入浴と何か関連がありますか? わかる方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 脱衣所(洗面所)がない1kでの一人暮らしについて

    最近一人暮らしをしようと考えています。部屋を不動産のHPで探していたところふと思ったんですが、1Kなどで脱衣所が無いとお風呂に入った後、廊下を濡らしてしまいますよね?それが毎日続くと床が変色したりしませんか?さらにそこが腐って。。。 しかし脱衣所がある間取りの部屋は家賃が高くなってしまい迷っています。やはり洗濯機などもおける脱衣所はあったほうがいいでしょうか? 実際に一人暮らしをされているかた教えて下さい。

  • 浴室の戸について悩んでいます

    こんにちは。 家を新築予定で、浴室の戸について悩んでいます。 当初は片引き戸にする予定でしたが、脱衣場側のレールが洗濯機のすぐ下になるため、レールの掃除が出来なさそうです。 そこで開き戸の案が出たのですが、今まで友人宅でも開き戸のお風呂を見たことがなく、使用感などがわかりません。 片引き戸で脱衣場側のレールが洗濯機などの下に来ているお宅ではどうされているのか、 また開き戸を採用されている方の使用感をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 弟が私の下着で…

    質問するのも恥ずかしいのですが、弟(15歳)が脱衣所で脱いだ私のショーツでオナニーしてるみたいなんです… それに気づいたのはつい最近で、いつも親に洗濯をまかせてるので気づかなかったのですがこの前たまたま母親に洗濯物を頼まれて洗濯籠から洗濯機に入れてる時に何か手にベトっとした物が付いてなんだろうっと思ってよく見たら私の下着でべっとり精液が付着してました。 それから毎朝、母が洗濯する前に洗濯籠に入ってる私の下着を確認すると毎日ではないですが何日かおきに付着してます。 オナニーをする事は生理的な事なので仕方ないと思いますが、 なんとか弟を傷つけずに下着を使ってオナニーをする行為を止めさせる 方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ヒートショックについて

    よろしくお願いいたします。 最近いきなり寒くなってきました。そこで心配の一つに、寒い脱衣所で服を脱いで熱いお風呂に入った時に起こる所謂ヒートショックです。 私はお風呂に入る前は脱衣所を温めておくのですが、私の父親はそれをせず、私の促す注意に聞く耳も持たずに熱いお風呂に入ります。脱衣所の気温はおそらく一桁。お湯の温度は43℃です。ちなみに父親は75歳です。そんな父親にヒートショックの恐ろしさを思い知らせる動画などを知っている方。教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。